
このページのスレッド一覧(全398スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2011年2月21日 22:09 |
![]() ![]() |
1 | 4 | 2011年2月10日 17:03 |
![]() ![]() |
0 | 14 | 2011年2月9日 01:29 |
![]() |
1 | 3 | 2011年2月8日 22:32 |
![]() ![]() |
1 | 1 | 2011年2月7日 19:08 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2011年1月23日 06:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


昨日、子供(高校生)が携帯を持ちたいとのことで近所のAUショップへ。
0円携帯(東芝T005)でも10,000円のギフトカード。もう一人(中学生)もこの春高校進学予定なので、2人の新規契約で15,000円×2人で30,000円のギフトカード。
別のAUショップにこの話をすると、30,000円+5,000円=35,000円のキャッシュバックで是非お願いしますとのこと。
本日、2人とも「プランEシンプル」「家族割」「ガンガン学割」「安心携帯サポート」「EZWeb]「ダブル定額ライト」で契約してしまいました。
この時期、こんなものでしょうか。
0点

こんにちわ。
なかなかお見事な立ち回りかと思います。
羨ましい(^_^;)
書込番号:12652423
0点

その後家電量販店の携帯コーナーを覗くと、2月末までに未成年の新規契約で商品券15,000円プレゼント。
今回は、2人で+5,000円となったことや商品券よりキャッシュの方が有益ということで、まあいいか…
我が家の高校生には「通話での家族以外への発信とPCサイトはご法度」、中学生には「高校の合格発表後に渡す」と言い渡してあります。
書込番号:12669238
0点

スレ主さんのお話、うちも子供が携帯をほしがっていますので、大変参考になりました。
AUショップでも場所によって値段が違うのでしょうか。
高校に合格なさってから渡されるとのこと、良いアイディアですね。
書込番号:12673025
0点

お弁当箱さん、こんにちわ。
AUに限らずどこのキャリア(電話会社)でも、「○○ショップ△△店」は代理店なので運営会社は違います。経営するのが地元の文房具屋さんだったり、商社系の上場会社だったりする訳です。新入生用のキャンペーンでも、販促に向けてキャリアからの指示(報奨金)以外に、代理店の事情により独自のセールをしています。
書込番号:12686768
0点

ヨホーさん アドバイスをありがとうございます。
なるほど、経営者がそれぞれ違うのですね。
私はてっきり、どこも値段は同じなのかなあ、もしかしたら家電店のほうが安いのかなあと勝手に思いこんでいました。
近所にAUショップが何件かあるので、さっそくまわってみようと思います。
料金体系もナントカ割とかありすぎで、こんがらがりそうです。
どの機能をよく使うのか、子供と事前に話し合ってからお店をまわらないといけませんね!
書込番号:12689230
0点



現在Sony Ericssonのプレミア3を使っていて、この度S006を検討中です。
同じSony Ericssonですので、あまり機能は変わらないと思いますが。。
【メール画面】
1.メール作成時『予測』などでのキーの動き方ですが、上下左右に移動可能なのか?
2.文章コピーの保存数(クリップボード)は10件以上あるのか?
【ネット画面】
3.センターキーを右押しで1ページ下へ移動できるのか
【機能】
4.単語登録(45件以上)あるのか?
5.自由提携分(10件以上)あるのか?
6.メモ帳(50件以上)あるのか?
7.タッチパネルとのことですが、バックやポケットに入れたときに誤作動しないのか?
以上7点不明ですので、教えてもらいたいです。
長文失礼しました。
0点

こんにちは。
1〜6はプレミア3とほぼ同じかそれ以上と考えていいと思います。
よって全てyesです。
7ですが、タッチパネルはカメラとWebしか使えないので誤操作することはまずないです。
寧ろ誤操作はテンキーですね。
致命的に打ちにくいです。
慣れれば問題無いですが、長文が全て消えた時は電源キーを接着剤で固めてやろうかと思いました(笑)
書込番号:12634228
1点

ソニエリ&富士通信者さん、回答有難うございます。
機能が全て同じということで、安心しました。
ただテンキーが打ちにくいんですね…。
スライド式でキーが小さいからでしょうか?
書込番号:12634266
0点

こんばんは。
キーの間隔が無い、凹凸も小さい、ペコペコ防水シートキー、トリプルで押しにくいです。
個人的にはXminiより押しにくいと感じます。
慣れれば問題ありませんが、プレミア3やS003のような立体的なキーではないので、確実に押しにくくなると思います。
購入するつもりならその点だけ覚悟しておいたほうがいいかもしれませんね。
書込番号:12634353
0点



某有名雑誌である電化製品誌「家電批評2月号」にての情報。
時期としては今年6月辺りと記載されていますが、iPhoneは近くに米ベライゾンによりauの通信方式であるCDMA2000搭載端末を出すという噂があるらしいです。
今のところは所詮噂ですが時期モデルが「au版iPhone」が発売される可能性も拭いきれないとのことみたいです。
この件について詳しい情報お持ちの方や「CDMA式iPhone」に関しての皆さんの意見を聞いてみたいです。
まあ、あくまでもまだ噂レベルの話みたいですが……。
0点

AUが採用しているのはCDMA2000日本「独自」仕様です。他国のCDMA2000とは大分異なるとか?(リンゴが販売先通信規格にいちいち合わせるとはとても・・・)それにAUは「Android AU」ですから・・・そこまででかく宣伝しておいてiPhoneに手を出すとは思えませんが
書込番号:12467799
0点

確かauのCDMA2000は送受信の帯域が逆なのでそのままでは利用できなかったと思います。
書込番号:12467848
0点

>ひろあき@さん
返信ありがとうございます。まあ、スレッドにも書きましたが、まだ噂レベルの話なので自分のスレッドの書き込み方が悪かったら申し訳ないです。
正確には「時期モデルのiPhone5には標準でCDMA2000回線を搭載する。」という”噂”が立っているみたいですが……。
なので正確には「auの通信回線でiPhoneが使えるようになる」という”噂”。という言い方が正しいでしょうかね。
書込番号:12467851
0点

>バーテックスさん
返信ありがとうございます。
なるほど!自分は帯域などはあまり詳しくないのですが、単純に使えないということですよね。
まあ、現段階では所詮噂レベルの話なのでたいして信用はしていないのですが…。
もしかしてau版iPhoneじゃなくてauのSIMカードでiPhone動かせるとかそういうことなのか……。
そもそもこの雑誌に掲載されている噂の本根がまず謎でした(汗)
書込番号:12467876
0点

逆という奴はauの人がどこかのインタビューでいっていましたがすでに対応しているので、もしverizon版が出たらau網で使えるらしいです。
まあ、でないと、GSMが使えない日本に来た、verizonユーザーは、ローミングできずに全滅ということになってしまいますし。
書込番号:12468826
0点

>yjtkさん
詳しい情報ありがとうございます。
なるほど、海外のCDMA網は既に日本でも対応済ということですね。
米ベライゾンがCDMA式の端末を発行するという情報は微妙なところですがもしそのような製品が出るようであるなら一度は触ってみたいですね。
書込番号:12472303
0点

ベライゾンの端末にはSIMカードスロットがないので、
たとえSIMフリー機種が出てもauでは使えないでしょう・・・
書込番号:12474127
0点

>su--sanさん
返信ありがとうございます。
マジすか!?まさかのSIMスロットがないとは………
ということは日本で出たとしても電話機としては使えないですね。
ネットに関しては無線LANで使えるのか……
ああ、でもSIMなしでどのキャリアの回線も使えないから国内の使用自体が厳しいのかな…
書込番号:12474558
0点

現状ですら、日本市場で
docomoから出さなかったアップルが
auから出す、というのは考えにくいですね
書込番号:12476984
0点

>keitaizenmetuさん
返信ありがとうございます。
たしかに、もし出すのであればdocomo優先かもしれませんね。
となると、「米ベライゾンがCDMA回線のiPhoneを出す」という噂は本当に”噂”で終わりそうな予感が……
書込番号:12481677
0点

「米国の携帯電話事業者Verizon Wirelessは1月11日(現地時間)、同社のCDMAネットワークに対応したiPhone 4を2月10日より米国で発売」
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20110112_419712.html
日本、AUから「iPhone」発売されるのか!
アップルは、スマートフォンでこのままだとアンドロイドに駆逐されるのは目に見えているので、キャリヤの拡大進めるのは当然です。
ソフト○○○モバイルとの蜜月が終わるかも。
あとiPhoneにはやく「フェリカ」機能を搭載しては。シールではみっともないです。
書込番号:12497294
0点

>じじQ6600さん
詳しい情報ありがとうございます。
なるほど…海外では2月10日発売されるみたいですね。
このCDMAのiPhoneは「W‐CDMA」や「GSM」には対応していないので、もし日本で出すということになると通信方式の関係上auになりそうですね。
まあ、正直auがアップルと簡単に手を組むのかどうかは謎ですが…SIMカード等の問題もありますしね。
若干微量ながら既存のiPhoneのデザインと細かいところがるんですね。
書込番号:12501710
0点

皆様、いろいろと御意見ありがとうございました。
もうちょっと詳しい情報出るまで待ってみます。
書込番号:12517213
0点

日本でも、ローミングができるようなので
ベライゾンのiPhoneは、Au電波を使用して、使うことはできるようです
でも、CDMA IPhoneは、Auの旧800MHzに対応していないようなので
旧800MHzが多い首都圏は、ソフトバンクより、電波環境が悪そうです
もし、Auが発売しても
”繋がらないiPhoneなんて” とCMされてしまうかも知れません
appleから、安価な通信料と、販売価格を指定されますから
Auは、他の機種もありますので、この条件は、飲めないと思います
ベライゾンは、iPhone4が、発売され、Androidの伸びが止まり
無理やり、appleの条件を飲まされたようです
書込番号:12627629
0点



パイオニアのカーナビ楽ナビLiteAVIC-MRZ99を購入して「スマートループ」機能の利用を検討しています。
携帯とBluetooth通信をして、データのやり取りをする機能で、通信はPacketWINを使って行います。
プロバイダはau one-netを使う予定で、いくつか質問がありますので、よろしくお願いします。
@auのカーナビ用オプションは適応になりますか?
http://www.au.kddi.com/ryokin_waribiki/waribiki/carnavi/index.html
説明を見ると純正カーナビにしか適応がないように思います。
Aこれは誰も答えられないかもしれませんが・・・
REGZA Phone IS04 でBluetooth通信はかのうでしょうか?
IS03では通信できないと報告がありました。
http://pioneer.jp/car/keitai-check/
BS003を使って通信する場合の通信料金ですが
http://www.au.kddi.com/packetwin/service/waribiki.html
ダブル定額+パケット上限=10,395
が適応されると思いますが
仮にEZwinで30000円分のパケットを利用→ダブル定額で4410円
となっていた場合に通信をした料金は
a)4410円に単純に上乗せされて上限になるまで加算されるのか
b)使った瞬間にEZwinの通信費が30000円に達するので、その場で合算されて10,395円になってしまうのか?
a,b,どちらでしょうか?
質問が多くてすみません。
0点

これはパイオニアのサポセンに聞く事ですよ。
(私はパイオニアサポセンに聞きました)
1)掲載されている機種以外は対応していません。
2)DUN という Bluetooth プロファイルに対応してないので無理です。
(現在日本で発売されているスマホは DUN に対応してるの無いと思う。)
3)a) です。
ちなみに au one-net は1回でも使用すると月々900円くらいかかるので、
加入しているプロバイダがPacket WIN のサービスをやっているのでしたら、
そちらを使うと安上がりになります。
私は so-net のサービス使ってますが、スマートループは滅多に使わないので
上限の 500円になったことはありません。
http://www.so-net.ne.jp/option/ap/packetone.html
現時点でスマホとスマートループを両方使うには携帯2台持ちか、
オプションのウィルコム通信モジュールを追加するしか無いようです・・。
書込番号:12607269
1点

わざわざありがとうございます。
スマホはあきらめてS006を購入しました。
プロバイダはau one-netを利用する予定です。
といっても、それほど頻繁に利用することはないので
パケット代はあまり気にしないことにします。
書込番号:12626609
0点



最近携帯をかえたのですが着信音設定でわからないことが…
Eメール着信音設定の画面に指定外Eメール・お知らせメールの設定があります
指定外とはアドレスにないメールという考え方でいいんですか?
お知らせメールはauから送られてくるメールという考え方でいいんですか?
取説に説明が書いてないので誰かわかる方教えてください
0点

auユーザーです。
指定外はアドレス登録されてないメールでいいと思いますよ。
「なるほど!au」というKDDI(が運営?)のQ&Aサイトがあるのですが、リンクを張っておきます。
http://www.naruhodo-au.kddi.com/qa5669730.html
自分もこのサイトは最近知ったのですがなかなか便利だと思います。
お知らせメールはauからのメールでいいかと。
書込番号:12620351
1点



03と06のどちらかにしようとしているのですがどちらが良いのか分かりません。
インターネットなら06が良いと聞いたのですが、機能性が悪いとも聞いております。03は人気があるので良いのかと思うのですが、06の方が速度が速いとの事でやはり迷っております。
春にもまたでるのでどうなのでしようか。
0点

こんにちは、
私も、スマホなやんでいたのですが、情報を聞くたびに、スマホ熱が冷めていきます。スマホの最大の利用価値は、パソコンと同じネットが見れるだけ、これを利用しい方は、買う意味が、、、、(*_*;)
冷める点、電気食います、何も使わずとも通信料がかかります。標準で着信音は、アラームのみ、
それでも、遠出などするときに、一台買おうと思います、普段は今のガラケーを使い、必要なときにカードを差し替えて、使いたいと思います。
こんな用途ですから、「is06」良いのでしょう。
書込番号:12540219
0点

IS03と06で迷ってるとのことですが、IS03の特徴はガラケー機能(おサイフ・赤外線・ワンセグ・メールで〜@ezweb.ne.jpのアドレスが使える)が満載なこととメモリ液晶を搭載している点です。
IS06の特徴としてはandroid2.2を搭載、通信方式がWIN HIGH SPEEDであるため普通の3G回線よりも速度が速いなどがあげられます。
よって携帯機能が充実しているIS03にするかハードとしてのスペックが高いIS06にするかですね。
春まで待てるのであればIS04・05も考慮してもいいかもしれません。
ちなみに当方IS03を使用してますが、快適です。特にメモリ液晶は重宝します。
実際に触ってみて自分にはどの機能が必要かを考えてみるといいと思います。
少しでも参考になれば幸いです。
書込番号:12543673
0点

私はIS06使いですが、もし、おサイフ、ワンセグなどの機能がいらないのでしたら、IS06は結構オススメです。
WINハイスピード&フラッシュ対応というのは、現時点でケータイ最強クラスのネット環境だと思います。
(すぐにもっと凄いのが発売されるでしょうが・・・)
ただ、この機種の難点はezwebのメールは数ヵ月後のアップデートまで待たなくてはならないことです。
それまでは転送&なりすましで無理やりメールのやり取りを行う必要がありますので、
現時点では少々扱いが難しい機種でもあります。
使いこなすにはある程度自分で調べる必要が出てくるかもしれませんが、
自在に使いこなせるように私もがんばっています(笑)
IS03は店頭で触れただけなので詳しくはわかりませんが、
インターネットに関しては、ややIS06に劣るといわれています。
でも、近々アップデートが行われる予定ですので、その点に関しては結構改善するはずですし、
赤外線、おサイフ、ワンセグ重視であれば、断然こっちのほうが良いでしょう。
まあ、店頭で触ってみて一番自分が気に入ったモノを選べば良いだけです。
あと、春夏まで待つのも良いですが、今のスマートフォンは成長期で、
新機種が出るたびに性能が上がっているので待っていてはキリがありません。
買うのであれば思い切って買わないとずっと買えませんよ・・・
書込番号:12548106
0点

ありがとうございました。迷ったあげくインターネットを重視しましたので06にしました。
大変参考になるお答えありがとうございました。
書込番号:12548389
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)