
このページのスレッド一覧(全398スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 3 | 2010年2月19日 03:40 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2010年2月15日 22:55 |
![]() |
8 | 13 | 2010年2月15日 09:44 |
![]() |
1 | 4 | 2010年2月13日 15:58 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2010年2月9日 22:45 |
![]() |
0 | 1 | 2010年2月9日 17:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


現在ネットブックの購入を考えています。
ネットブックには光学ドライブが付いていないのが多いですが、auBOXからauケータイ(現在xmini使用)を経由してネットブックのLISMOにCDの音楽転送、再びauケータイに戻すことはできますか?
auに問い合わせたところ、問題ないとのことでしたが、以前にどこかのサイトでauBOXは他のPCで取り込んだのと同じだから、別のPCに移動はできないと書いてあるのを見ました。
問題なければ、PCはほとんどLISMOとネット使用くらいで、DVDも見ないし、音楽専用プレーヤーもこれから先買うならSONYのWalkmanです。光学ドライバなしでもできたらいいなと思い質問させていただきました。
0点

LISMO対応ケータイ・・・
PCは、5台まで接続可能です。au BOXも該当します。
6台目・・・LISMOの利用が出来なくなります!
LISMO Port・・・
auケータイの利用がない場合、auケータイの登録解除が必要です!
着うたフル*ビデオクリップ・・・
著作権があるので同じPC(LISMO Port)で移動が無難だと思います。walkmanなど。
質問の内容だと・・・
auケータイ(xmini)が、2台のPCと認識します。
楽曲の移動なら・・・
walkmanのほうが無難だと思います。
書込番号:10961965
0点

>しん桜ヶ丘さん
回答ありがとうございます。
現在はauBOXとauケータイ(xmini一台)とデスクトップPCになります。
僕の質問がわかりにくかったかもしれません。
xminiへのCDデータの取り込みの仕方での質問でした。
CD→auBOX→xmini→ネットブック(E-MOBILEで曲情報取得)→xminiは可能でしょうか?
可能であればADSLを解約し、デスクトップPCも捨ててネットブックとE-MOBILEにしようかと考えていました。
書込番号:10962610
0点

以前auのサポートに問い合わせたら、
「CDから取り込んだLISMOの楽曲データをケータイからPCにコピーすることは出来ない」
と言われました。
恐らく今回の場合もダメなのではないでしょうか。
書込番号:10963822
0点



いまW61CAを使っています
フルサポートの満期が来たのでそろそろ乗り換えようかと思ってるのですが候補として
CA003
SH006
BRAVIA Phone U1
の3つを考えたのですがこれらの中でお勧めはどれでしょうか?
またこれよりもお勧めの機種はありますか?
私の要望は
カメラがそこそこ画質(性能)が良い(A4原稿の写真を撮ってA4に引き伸ばしても問題ない程度)
OPA対応
マイクロSD(全部これだとは思いますが)
折りたたみ式
あと、あればいいうれしい機能は
win wifi
防水
エクステンションモードに類するもの(バッテリー上がった時に通信不可でも電話帳見れる)
予算はフルサポート割引した後で40000まで位です
0点

ちなみにシンプルコースの一括払いであっても4万円以下の予算で入手可能な機種も存在します。
2010年春モデルのSH005、もしくは同2010年春モデルのURBANO BARONEも候補にいれてください。
SH005およびURBANO BARONEの価格に関してはシンプルコース一括払いで各36750円、シンプルコース24回払いで各1531円/月(頭金なし)、また、フルサポートコースの場合は各19950円となります。
月々の基本料金をできるだけ安くしたいのであればシンプルコースをおすすめします。
書込番号:10888369
0点

回答ありがとうございました
シンプルコースで購入することにしました
また何かあったらよろしくお願いします
書込番号:10947592
0点



【質問内容】
基盤・外装交換後、auIC(SIM)カードを一度も挿し込んでいない端末はロッククリアされている状態と同様といえるでしょうか。
【経緯】
1、不要となった以前使っていた端末(W61S)を親族(au既契約者)に譲渡することとなる。
2、譲渡に先立ち、本端末の調子が悪かった(フリーズ・電源落ちが頻発し、これに耐えかねて当方は端末増設)為、
auショップにて基盤交換(ついでにくたびれた外装も交換)の依頼。※基盤交換は無償修理適用、外装交換は有償修理。
3、ショップから修理完了連絡があり、端末引取。その際ICカードを挿し込んでの発着信テストは未実施で当方に引渡。
【当方の見解】
以上経緯から私は以下のように考えております。
1、内外装全てを交換した場合、当該端末は事実上新品交換をして貰ったのとほぼ同じ状態といえるのではないか。
2、発着信テストも行っていない=端末に一度もICカードを挿し込んでいない=ロッククリアされている状態、
といえるのではないか。
本見解が間違っていなければ、副次的な効果として、親族はわざわざロッククリアのプロセスを経ずとも、
自分のICカードを挿し込むことで本端末の使用が可能になるとも考えているのですが、
上記1・2の見解について皆様のご見解あるいはご経験談を頂けましたら幸甚です。
以下補足ですが、以前ロッククリアをショップに依頼した時は、その場で発着信テストを行って頂いた為、
引渡前にその場で当方のICカードを端末に挿し込み、認識させました。
また、ショップのご担当者曰く、回線テストを実施せず、ロッククリアされた状態のまま端末を引き渡すことは
原則として行っていないが、契約者の強い希望がある場合はこの限りではない、とのことでした。
よって、自身の上記見解の是非に関わらず、当方はロッククリアされた状態で親族に旧端末を譲渡する心積もりでおります。
親族が外出が難しい状況にある、というのがその理由です。
以上よろしくお願い致します。
bright!
0点

その場合ではおそらく回線登録澄み(ロックしてある状態)ではないでしょうか。
確認方法は、
待ちうけ画面→決定(メニュー画面)→0(プロフィール表示)
→※6#27と入力してみてください。
回線登録確認が1なら登録澄、0ならロッククリアの必要はありません。
書込番号:10842021
3点

「登録済み」です。
二度も見落として誤記失礼しました。
書込番号:10842032
0点

いたずらっこさん
早々のレスありがとうございます。
このような確認コードがあるとは知りませんでした。大変助かります。
今後のロッククリア有無の確認をする時にも応用できますね。
ご教示ありがとうございました。
【現状報告等】
端末に早速上記コード(*6#27)入力してみたところ、回線登録確認「1」と表示されました。
残念ながら譲渡前にロッククリアは必須ということになるのですかね。。。
もはや「基盤・外装交換後、auIC(SIM)カードを一度も挿し込んでいない端末はロッククリアされている状態と同様ではない」
という結論に至ってしまった感もありますが、引き続き本件に関連する皆様のご経験談など頂けると嬉しいです。
よろしくお願い致します。
書込番号:10842114
0点

>もはや「基盤・外装交換後、auIC(SIM)カードを一度も挿し込んでいない端末はロッククリアされている状態と同様ではない」
そらそうでしょう。
基板交換とはいえデータは丸々コピーされて返ってくるのですから。
親戚って書いても転売バレバレだけどね。
書込番号:10845239
2点

ytynさん
レスありがとうございます。
ytynさんおっしゃるところの「データを丸々コピー」とは具体的にはどのような工程なのでしょうか。
修理依頼時には端末にユーザーが入力・保存出来るデータは一切入っていない状況でした。
私の理解では、ICカードを初めて挿し込んだ時にユーザー情報は端末に書き込まれる、という認識なのですがこれは失当でしょうか。
ご教示頂ければ幸いです。
また、家庭都合の為外出もままならない「親族」へ譲渡するのは紛れもない事実ですが、生憎この場でそれを証明する術も思い当たりませんので、掲示板をご覧になる皆様のご判断にお任せ致します。
書込番号:10846590
0点

>私の理解では、ICカードを初めて挿し込んだ時にユーザー情報は端末に書き込まれる、という認識なのですがこれは失当でしょうか。
間違いです。
「その機種に関わるデータの丸々コピー」としか表現できないんだけど納得できないのかな?
ユーザー情報のみ意図的に書き込まず返却されることのほうが難しいと思うけど。
コピーされるデータはひとつもないとのことですが、機能設定データ(着信音や待ち受けなど)も同じ状態のまま返ってきます。
セコい考えは止めて素直に2100円払って下さい。
書込番号:10849974
2点

ytynさん
確認が遅くなりすいません、
また回答ありがとうございました。
もう少し具体的に表現頂けると助かりますが、
ytynさんが仰るところの「丸々コピー」を換言させて頂くと、
基盤交換により機械的には新品端末になった場合でも、
旧基盤のユーザー情報含む端末情報及び端末設定が新しい基盤に書き込まれた状態でauから引き渡される、
という解釈で過不足ないでしょうか。
また、当方としてはご教示頂いておりますとおり、
親族引渡前にショップに再度持ち込みロッククリアをする心積もりでおります。
その他本スレッドをご覧の皆様がおられましたら、本件に関連するご経験談など頂けましたら幸いです。
書込番号:10872511
0点

私も聞いてみたいと思っていました。
例えばアプリや受信メールなども、古いものから新しいものにそのままコピーできるものなのでしょうか?
それが可能ならICカード情報も含めてのコピーというのにも納得がいきます。
素人の私が勝手に想像していたのは、基盤部分を交換してもBREWやデータフォルダのメモリ部分、ICカードのメモリ部分が独立していて、古いものをそのまま使っているのではないか?ということです。
実はワンセグの再生専用に使っていた解約済のW52SHが落下の衝撃で待ちうけなどの表示がおかしくなってしまい、修理に出したのですが、修理から返ってきてauショップのICカードを挿して動作確認後・・・現在のSIMを認識したのです。
これはICのメモリ部分がいまだにこわれていて、記憶がたまにとんでしまうのか、新品になってしまったのか、どちらかかな?と思っています。
詳しい皆さんには常識の話かもしれませんが・・・。
書込番号:10872799
0点

>基盤交換により機械的には新品端末になった場合でも、
>旧基盤のユーザー情報含む端末情報及び端末設定が新しい基盤に書き込まれた状態でauから引き渡される、
>という解釈で過不足ないでしょうか。
その通りです。
新品になるのならアドレス帳も何もかも全て消えて購入当時のものと同じになるはずです。
そうはなりませんよね。
またauショップ所有のICカードがどの端末でも使用可能なのはauで持ってるICカードが動作確認に使えるようになっているためです。
いわゆるマスターキーみたいなものと思えば分かりやすいでしょうか。
因みに基盤ではなく基板です。
書込番号:10873870
1点

いたずらっこさん、ytynさん
早々のレスありがとうございます。
また、ytynさん早速の補足及び誤用のご指摘ありがとうございました。
今の今まで誤用に気付いておらずお恥ずかしい限りです。
【訂正】
誤)基盤 → 正)基板
本スレッド名含め漢字の誤用がありましたので、以上のように訂正させて頂きます。
大変失礼致しました。
【現状報告】
お寄せ頂いたレスを踏まえ、ショップに持ち込む前に
友人のICカードを試しに挿し込んで検証したところ、
やはりICカードが違う旨のエラーメッセージが表示されました。
当方の旧端末は間違いなくロッククリアが必要であると確認出来ましたので、
引渡前にショップにてロッククリアをすることに致します。
以上です。
書込番号:10875239
0点

auショップにてロッククリアをして参りましたので、以下報告させて頂きます。
【報告】
1、格別の確認もなく、発着信テストはせずにロッククリア済み端末は当方へ引渡。
2、いたずらっこさんに教えて頂いた「*6#27」を入力したところ、回線登録確認は「0」と表示。。
3、ロッククリア後も、端末本体に保存済みであったデータは消えず全て保持。
(試みに送受信メール、アドレス帳、写真・着信音等の各種データを再度保存しておきました。)
取り急ぎ当方が確認したのは以上3点ですが、何か他に確認事項などありましたら、是非お寄せ下さい。
書込番号:10881208
0点

確認することは何もないけど、オールリセットくらいしておいたら?
データとか全部残ったままで渡すことになるよ。
ただし、オールリセットは新品の状態に戻すわけではないのでどのようになるかは取説を良く読んでから実施しましょう。
書込番号:10883296
0点

本件報告が遅くなり申し訳ありません。
昨日親族にロッククリア済端末を引き渡しましたので、
以下動作状況等報告させて頂きます。
1.端末にICカードを挿したところ問題なく認識。
2.発着信・web・カメラ等の諸動作にも何ら問題なし。
3.共有要望あり端末本体に保存しておいたJPEGの写真ファイルの閲覧は問題なし。
4.その他著作権付のファイルは再生不可。削除対応。
5.当方が利用していたアプリは有料無料問わず動作せず。再設定要。
以上です。
結果としては、
基板交換=ロッククリアと同様の効果ではないか、という当方の予測は失当でしたが、
有用な情報を得ることもできました。
本スレッドにレスをつけて下さった方々、
また閲覧して下さった皆様、ありがとうございました。
bright!
書込番号:10944194
0点



新規および買い替えで携帯を家電店にて購入しようと思っています。auショップで購入するのと家電店では何が違うのでしょうか。家電店では、auで貯まったポイントは使えるのでしょうか?家族割の手続きなど面倒になったりしませんか。基本的な質問で申し訳ありませんが教えてください。
0点

何も違いはありません。
一括で買うならポイントとかがある大型家電量販店のほうがいいかな。
書込番号:10932774
1点

au特攻隊長さん。早速のご回答ありがとうございました。ということは、古い携帯からのデータの移し替えなども家電店で出来るということですよね。。
携帯本体の購入にはポイントは付かないと思っていました。今家電店に確認したら通常品と同じ程度のポイントが付くようです。アドバイスありがとうございました。
書込番号:10933023
0点

すみません、データ移行についてはいつも自分でやっているので失念して
おりました。
端末があるからやってくれると思いますが、データ移行用の機械を置いて
自分でやってくれ、というところもあったと思います。
私は、データのほとんどをmicroSDに入れていて、いつも自分でやってます。
そのほうが待つ時間も短くて済みそうだし。
書込番号:10933135
0点

au特攻隊長さん。ご回答ありがとうございました。microSDに入れておくっていう手があるんですね。了解です。
書込番号:10934232
0点



機種変更を考えてます。クチコミでauはレスポンスが悪いみたいですが…
現に今W33SAを使ってますが、何をするにも、砂時計が毎回出て時間が掛ります。レスポンスの良いメーカーか機種は有るのでしょうか?
あと、電池の持ちの良いメーカーか機種は?
…投稿初なので、宜しくお願いします。
m(_ _)
0点

現行機種で該当するのはソニー・エリクソン・モバイルコミュニケーションズのS002(SO002)、もしくはiidaブランドの京セラ製端末各種(misora、PRISMOID、lotta)あたりになるかな。
書込番号:10911722
1点

セコヴィーさんありがとうございます。検討してみます。…最近の多機能はバッテリーの持ちはやはり早いのですかね?実物を見てみます。…しかし、不具合も払拭する魅力有る機種が無いのも実情(T_T)
書込番号:10914218
0点



2010年の春モデルはSH005,006 アルバーノ、K004 マモリーノ?以外にも発売されるのでしょうか。例年と春モデルの発表のタイミングが違うような気がするのですがどうなのでしょう。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)