
このページのスレッド一覧(全1108スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2010年4月26日 09:08 |
![]() ![]() |
1 | 1 | 2010年4月22日 21:55 |
![]() |
0 | 4 | 2010年4月25日 01:35 |
![]() |
0 | 1 | 2010年5月2日 05:13 |
![]() |
42 | 32 | 2010年5月18日 21:32 |
![]() |
2 | 8 | 2010年4月25日 17:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています







今の機種が1XのG'zone Type-Rで使い始めて4年余り。
2年に一度の誰でも割の解約月が今年の2月で、
できればあと2年使いたいのですが、
何しろメモリーカードが使えずに既にメモリーは満タンで、実質カメラ機能は使えず、
しかもモバイルmixiが昨夏から非対応となり、旅や帰省中にmixiにアクセスできなくなり、
正直不便を感じていますが、携帯自体電話とメールと時刻表検索くらいしか使っておらず、
通信費もほとんど月3000円以下に収まる程度なので、
不便さを我慢すれば、これと言って不満はないのですが、
正直あと2年故障もなく使える保障もありませんし、
故障してから急に機種変更すると予算度外視になりかねないので、
余裕を持って今機種変更しようと考えています。
候補に挙がっている機種は、CAの003、004、SH003、004、006の5機種。
私自身携帯があまり好きでなく、あまり携帯にお金を掛けたくないので、
正直004でも充分なような気がしますが、
写真を撮るのがすきなので、白ロムを安く購入する方法で003でもいいかなぁと思うし、
本体カラーもCA003のパープルかグリーンといった濃色系が欲しいと思う一方。
CULVノートを保有しており、ヤフーやocnホットスポットのサービスに加入し、
自宅も無線LANにしてあるだけに、来年6月までwifi-WINが無料で使える006にも魅力を感じています。(もっとも来年6月でWifi-WINは解約し、通信料は安く抑えたいし、本体は当然白ロム購入)
色々と我がまま言って、申し訳ございませんが、
どうしても機種選定に踏ん切りがつかないので、アドバイスよろしくお願いしますm(__)m
0点

SH006ですね!
Wi-Fi WIN*Wi-Fi対応*カメラ*タッチパネルなので・・・迷わず選びます!
アクセスポイント施設が、あればWi-Fi経由でインターネットなどが出来るので・・・
ケータイに関心が、なければ・・・安い機種で良いと思います。
Yahoo無線LANスポット*ホットスポット・・・
SH006が対応に、なりました。
書込番号:11265092
0点

カメラと液晶ならカシオですね。カシオとSH003使ってますがカシオが綺麗です
書込番号:11270836
0点

CA004を白ロムで購入すれば一番安価で良いかも。ただ、酷評されてるレスポンスが許容内かどうかかと。
基本的にSHは文字変換に癖があるので慣れに時間がかかると思うので個人的には除外。
書込番号:11272240
0点

回答して頂きました皆さん、ありがとうございましたm(__)m
今日ショップに行って、店員氏と話をしたり、
パンフレットや現物(デモ機&モック)で確認しました結果、
やはりSH006に一番魅力を感じましたが、
やはりショップでの機種変更がシンプルプランで6万円近いのは痛く、
フルサポートにしても結果的には出費が増えるのでこれまた痛い。
白ロムを購入して持ち込んだ場合は、フルサポートの料金でしか契約できず、
本体代金+ロックアップ解除代を含めるとそれほど費用的には変わらず、SH006は却下。
それで他の機種を調べてみたら、CA003の機種変更価格が金曜日から大幅値下げ。
しかも1Xの機種からの変更割引も適用となるため、
SH006と比べると半額近い値段で済みそうなので、
今日一番でCA003に変更してこようと思っています。
結果的に2代続けてカシオ(初代がGショックケイタイで、2代目がエクシリムケイタイという2大看板モデルの乗換となります)となりそうですが、2代目も初代同様4年以上は使いたいですね。
書込番号:11277669
0点



先週あたりから、W6xなどの旧機種にも助手席ナビのバージョンアップ提供が
開始されていました。
http://www.kddi.com/corporate/news_release/2009/1019b/besshi.html
手元のW64SHとW63T(Sportio)でバージョンアップを確認しています。
今バージョンからバックライトの常時点灯が可能となっていますので、
旧機種使用で微灯・消灯にお悩みだった方はご確認をオススメします。
0点

情報量が増えたせいで今までより早く通信制限に引っ掛かるようです
制限に引っ掛かったらICカード抜いて電源切って再度電源入れてICカード入れたら使えますか?
予備機種無いと無理なんでしょうか…
書込番号:11307122
0点



本日、auより電話があり、携帯電話をまともに受けられますかとの
質問の後、受けられないとお手上げと答えたら、
フェムトセルの実験に参加しませんかと誘われました。
新聞発表とかだと3月からやっているみたいだけど、
はずれたと思っていると答えたところ、社員から選んで、
次は顧客からということだった。
ちょっと短いけど参加しますとのことなので喜んで参加しますと答えた。
来週から参加できるらしい。
工事がどうなる楽しみです。
1点

フェムトセルですか、エリアギリギリにお住いかな?それともビルの谷間?
今の機械って、どんな機能を持っているんでしょうか?
通話だけの中継では使えませんよね、メール、webもきちんと中継するのかな?
私の所も圏外、圏内ギリギリのところで、時々キツイです。
以前、ピッチを使っていた頃、初代のホームアンテナを使っていました、
家の前の小屋に設置することで、家中どこでも使えるようになりました。
エッジに代わって、ホームアンテナも別になるとのことでしたが、
前のは登録した機器だけ中継しましたが、二代目はどの機器も拾うと言うことで、
他の機器で使われると私が電話しようとした時に使えない可能性があるので、止めました。
我が家の隣が集会所なので、その当時は結構ピッチが多かったので、なんか、人に使われそうで。
今の携帯中継器はブロードバンド回線のある住居限定なのかな?
ピッチ時代は車から電源を取るのが大変でしたが、車の屋根に付けて、自家用リピータとしても使っていました。
(2台もらえたので)
書込番号:11248137
3点

条件はプレスリリースに書かれています。
ちゃんと何度も客センに文句を伝えておくべきですね。
書込番号:11249065
0点

本日から使えますといいたいところですが
なんとまだまだ先になりそうです。
電波状況の検査とgps受信状況を調べて、
申込書を書きました。
800MHzはアウト
2GHzがギリギリでも使えない。
新800MHzがつながることもわかった。
ドコモオッケーだった。
トライアルなので他社の携帯も持ってくるのね。
ここまで、2時間ほどです。
さて、使えるようになるまでにお役所の許可がいるんだった。
無線免許の申請にしばらくかかるらしい。
とりあえず、5月末ごろ開通らしい。
書込番号:11274820
0点

>無線免許の申請にしばらくかかるらしい。
無線免許の申請って?実験局だから、個別に免許申請、無線局認可?
電波の強さは特定小電力ですよね。固定無線局免許状交付されるの?
>800MHzはアウト2GHzがギリギリでも使えない。新800MHzがつながることもわかった。
KAPSTADTさんの電話機は新800メガ非対応機ですか?
書込番号:11284232
1点

エリアぎりぎりなんて言っているようなので、
どこで実験をしているか理解できていないでしょうね。
実験は社員も含めて500名しかいませんが、
社員は3月に設置したそうなんで、
今は個人です。
私の番号からすると実際は100人程度のようです。
そして、実験している場所も都内のみのようです。
私の端末なんか聞いてどうするの?
実験機も指定されていますが
上から目線の方に教える必要はないでしょうね。
書込番号:11287441
0点

スレ主なら話が成立するように受け答えしてください。
かんしょくメタボさんだけじゃなく私にも理解不能。矛盾だらけ。
まず質問にちゃんと答えて下さい。
会社がどうこうなんて聞いちゃいない。
答える気のない自己マンならブログででもやって下さい。
上から目線てどっちがだ???
書込番号:11288806
3点

>>無線免許の申請にしばらくかかるらしい。
>無線免許の申請って?実験局だから、個別に免許申請、無線局認可?
>電波の強さは特定小電力ですよね。固定無線局免許状交付されるの?
これについては知識がなくて分からないなら分からないってちゃんと答えたら?
>>800MHzはアウト2GHzがギリギリでも使えない。新800MHzがつながることもわかった。
これが矛盾しているってこと。
新800MHzがつながるなら今の携帯なら繋がるわな。
だから
>KAPSTADTさんの電話機は新800メガ非対応機ですか?
と言う問いになるんだと思うけど。
書込番号:11289150
2点

知ったかぶりに海外からレスする必要もない。
日本から書くと君は全く携帯電話の原理を知らないんだね。
基地局からACK信号を受けていても、
通話ができる訳じゃない。
NOCK信号を返しても基地局が受けているか、
受けていても交換機に登録されない限り
電話としては使えない。
なぜ、いま、フェムトセルなのか理解できていないようだね。
まぁ、かみついてきた時点で知ったかぶりがきついですね。
書込番号:11321875
1点

本日、開封不可のフェムトセル基地局が届けられました。
前回もらった説明書からみるととても小さな機器です。
GPSアンテナをつける基地局なんて不思議です。
書込番号:11327627
1点

>>800MHzはアウト2GHzがギリギリでも使えない。新800MHzがつながることもわかった。
>基地局からACK信号を受けていても、
通話ができる訳じゃない。
>NOCK信号を返しても基地局が受けているか、
>受けていても交換機に登録されない限り
>電話としては使えない。
この矛盾が万人に理解出来るように説明出来ますか?
言い訳なら後から何とでも出来るよ。
書込番号:11330451
0点

ytynさん
全くCDMAの何たるかを知らないみたいなので、質問しても
無駄と思われますよ。
スレ主さん
>GPSアンテナをつける基地局なんて不思議です。
CDMAの基本(移動通信の基本)が理解出来ていれば、全然不思議でない!
auのCDMA基地局には全て、GPSアンテナが設置されています。
(ごく一部、地下鉄のL800MはGPS無しの自走タイプですが)。
書込番号:11330544
1点

クスクス
またまた、お馬鹿でいっぱいのようです。
レーキが何か分からないからまた同じ質問を繰り返すんですね。
矛盾している以前の話なんですが、
au板のエキスパートさんは人を叩くのがメインのお仕事のようです。
書込番号:11330927
0点

もう1人の勘違いにはCDMAだからGPSが付いているのではなく、
緊急連絡の位置情報をキャリアに義務付けているからなんだが
理解できていない。
痛すぎる。
書込番号:11330960
0点

Rake受信と新800MHz帯は関係があるの???
普通に最近の移動機ならば、
2GHz帯(BC6)が受からなかったら、新800MHz帯(BC0)で待ち受けして
普通に通話出来ます。
ですから、他の方の質問で、古い移動機(新800MHz帯の未採用機種)を
お使いなのですか?って聞いているのですが。
疲れたので、爺はひっこみます。
書込番号:11330982
0点

ついでに、
あの?PNってわかりますでしょうか?ショートコードってわかります
でしょうか?
地下や電波暗室やスタジオなど全く、外から電波の届かない場所なら問題
ないですが、auのCDMA基地局は局間同期を取らないとPN信号を
誤認するので、GPSは必須です。
以上 おじさん疲れたよーーーー(;;)
書込番号:11331011
0点

>矛盾している以前の話なんですが、
>au板のエキスパートさんは人を叩くのがメインのお仕事のようです。
説明できないなら素直に言えばいいのに。
理解できていないと思うならその理由を答えればいいのに。
何をそんなに頑なに答えようとしないか。
結局頭でっかちでわかった風にしてるから理路整然と回答できないんでしょうね。
「人を叩く」ととらえているということはご自身の発言に「自信がない」のでしょうね。
かんしょくメタボさんの最後の矛盾点は誰しも思うはず。
「もう一人のわからず屋」は自称長年にわたりDoCoMo、auの端末開発や基地局の開発に携わったことがある方ですよ。
どちらを信じろと言われたら…。
書込番号:11331961
0点

本当に間抜けなんですね。
知識があるならレーキは当たり前だと思いますが、
これだけヒントを出してあげているのに、
わからないんでしょうか?
おじさん、横須賀通研や朝霞通研の中の人じゃないの?
フェムトセルの実験は通話ができなから参加しています。
私の住んでいるところは電波受信がとても良いのですね。
そのおかげで通信できない環境なんですがw
ちなみにau純正のアンテナだと何にもできませんが、
サードパーティ製の指向性アンテナを使うと通信できますが
この意味わかります(激笑)
書込番号:11335541
0点

叩かれるような受け答えしかしていないから叩かれるのでしょう。
前も言ったけどスレ主ならこのスレをきっちりプロデュースしてください。
ご自身は自称お詳しいようですが万人には全く理解できませんから。
分からない、質問しているのに対して「質問以前の問題だ」とか「バカ」扱いするのはいかがかと。
そんな回答ばかりだから無意味なスレになってしまうんですよ。
「理解できていない」なら「理解できるようにせつめいしてあげる」と言うようには考えられないのでしょうかね?
まあ大抵の人は意図的であれ「回答がない」場合は「スレ主の言ってることが理解できていない」と思うもんですよ。
それ以前に「誰にも理解してもらおう」と言う気がないんだろうな…。
悲しい人だな。
書込番号:11358227
2点

KAPSTADTさん
ピンポン! 昔々地球防衛軍みたいな、横須賀通研に十数年居ましたよ。
電波が強くて使いにくいのは、高台か高層マンションか基地局の局間で
pollution気味でEc/Ioが劣化していてdominantが確保出来ない状況なの
でしょう。指向性アンテナを使えば干渉になる基地局からの電波を受け
にくくなる為に、若干Ec/Ioが改善され通話が確保出来る訳。
免許の件で質問されていた方に回答
今回のフィールドテストでは、実験局扱いになる為に、固定局免許を
個別に申請しています。
商用時には、簡易な申請での個別免許になります。通常の固定局免許より
手続きが簡単で交付期間が短くなってます。詳しくは下記の総務省の
ガイドラインを参照して下さい。
「フェムトセル基地局の活用に係る電波法及び電気通信事業法関係法令の適用関係に関するガイドライン」
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/2008/pdf/081202_7_bs2.pdf
書込番号:11359005
2点



・今日、やふニュースで、
「800MHz帯の周波数再編に伴うCDMA 1X」などのサービス終了等のお知らせ
というのを読みました。
・その該当機種に、今も愛用している「W31CA」も該当していました。
・プリペイド式として使っているので、無いと。。
・ですので、この機種と同性能または、性能が上の機種で、プリペイド方式に可能な
携帯電話には、どんなものがありますか?
・メモリーカードは、すでに「miniSD」を置くお店も少ないので、
マイクロSD対応で、カメラ機能も300万画素でズームもある機種がいいのですが。
・まだ、終了時期の発表が未定とあるのですが、気になっているので教えて下さい。
・最悪、「専用以外でそんな機種はない」というお返事以外があればいいのですけど。。
0点

基本的にどの機種でも持ち込みでぷりペイドにできると思いますよ。
ちょっとググっただけでもICカード対応の「Xmini」ができているようなので、
ICカード対応機種でも行けそうです。
書込番号:11237453
0点

現在だと、IC機でもぷりペイド契約できるので、
31CAより機能が上な機種はたくさんあると思いますよ。
書込番号:11238257
0点

・お返事、いろいろありがとうございます。
・Xminiかな、とても小さい画面の携帯電話ということで、検索してみたのですが、小さすぎて・・自分には、でした。
●あと、通常契約のIC機の本体でも、IC付け替えで可能になるのでしょうか?
・自分でも、auお客様センターに聞いた所、プリケーとしても通常契約にするにも可能な、「W63K」というのがあります、と聞きました。
・でも、W31CAよりアドレスが2倍とは聞くものの、やはり、カメラ部分では、
納得が出来ず、うなっておりました。
・たとえば、SH003/006でも、ICを取り替えたら、プリケーとして使う事は可能なのでしょうか・・・?
・むろん、通常契約でしか使えない<電子メール・ワンセグ・インターネット>はプリケーで使うのには求めませんけど、カメラ機能とメモリーカード機能、動画(や音楽)再生(※PCから変換しての取り込み方法で)が可能ならば、とてもありがたいのですが・・。
・あと2年・・はいありがとうございます。
・ただ心積もりはしておく必要があるかなーと思いまして。
・今回の発表がなくても、このW31CAの日付機能が数年しかもたない…事は、カシオメーカーで確認していたので、使えなくなる日よりも早く使用不可になってしまうんだな、とショックでした。
・まだまだ長く使おうと思い、去年の年末頃、やふオクでW31CAで使える専用バッテリーの新品を買いまして。。
・また、今年の年末頃からは、「本体を他社で契約可能にする案」を総務省から各携帯会社に要望する形が出ていると、少し前の新聞記事で読みました。
・次の次世代携帯電話からの採用で、今ある現行機種は不可、とか・・。
・うーん、いろいろかわってきてる・・まだ様子見の方が、いいのでしょうか・・><
書込番号:11250762
0点

私もぷりペイド機も使っていますが、早め早めに対応しておかないと、気付いたら契約出来なくなるって事もありますからね。
>●あと、通常契約のIC機の本体でも、IC付け替えで可能になるのでしょうか?
通常契約だった機器をロッククリアした物なら、可能かも知れません。
でも、ICカードを持っているって事は、一台カード対応機を契約しているって事ですよね。
同じ番号で2台必要ですか?
>プリケーとしても通常契約にするにも可能な、「W63K」というのがあります、と聞きました。
W63Kは販売終了しています。しかも、ここ半年ほどはカメラ無しモデルでしたので、使い方からしてNG機かと思います。
今はスポルティオウォータービートが指定されています。
>SH003/006でも、ICを取り替えたら、プリケーとして使う事は可能なのでしょうか・・・?
出来るか出来ないかは、やってみないと判らないんですよね。
でも、SH003、006を白ロム購入して、ロッククリアしてってなると、たいへん。
特にロッククリアは通常契約機を持っていないとショップで受け付けてくれないし。
>カメラ機能とメモリーカード機能、動画(や音楽)再生(※PCから変換しての取り込み方法で)が可能ならば、
これも客センからは「動作確認していないので、お答え出来ません」って言われて終わりです。
同じ機器でも、通常契約状態と、ICカードを外した状態と、
ICカード対応でぷりペイド契約と、それからカードを外した状態では、それぞれ差があるようです。
私は通常契約とぷりペイド契約の両方を利用しているので、ロッククリア等は出来ますが、
ぷりペイド電話が無くなってしまうのが困りものですので、
電話とCメール(プチメールα)が問題無く出来る機種が出たら、新規で買うつもりです。
W63Kなんかかなり良かったんですが、気付いた時には販売終了でした。
書込番号:11258787
1点

お返事ありがとうございます。
・自分も、同じくプリペイド機を使っています(^^)
・ただ、2005年製モデルなので、本体使用のメモリーカード「miniSD」が、もう量販店に99%置いておらず、
安く購入する事ができない状態で、容量がたまればPCにそのままBACKUPしている状態なのです。
・それでも、カメラも動画もいっぱいで、どれも置いておきたい物ばかりで容量不足っっ
・一応1GBカードまで使えているものの・・><
※そのまま保存では、写真データしか見る事は出来ないけれど、携帯電話データの万が一の際には、
そのままPC保存→携帯電話本体にコピーする事で復活可能なので、そうしています。
※以前、PC操作の際、一つのフォルダを消してしまい、おおあわて!
>それでコピーしたら復活したので。。
////
・いえいえ、このW31CA(IC非対応)しか持っていないのです。
・auお客様…でこの機と同等の物を…というリクエストで探してもらった際、「W63K」という機種を
紹介してもらったのですが・・・もう販売終了物であったとは。。(汗)
・周波数で使えなくなる機種一覧を見ると、IC非対応物が多いので、お客様センタに聞いた所、このW63Kは
ICカード対応機だけどプリペイドも可能、と聞いたもので、
「だったら、これにしてICカード入手した時、別の通常機に差し替えが出来れば…」と考えてみたのです。
////
・一応、プリペイド機でも、方法によっては、電話料金を安くする方法は、ネットに色々あるようです♪
・自分もその一つを使っていて、一応、auプリペイドでは、【1分¥100円=6秒¥10円】なのですが、
海外回線を経由する形を取っているので、【→固定電話へ=1分¥22円/→携帯電話へ=1分¥33円】
で掛けてて、もう2年くらいたちます(^^;)
・ただその条件は、今の電話機(▲)が使える状態である事なので、プリペイドで使えるようにしておいて
その方法を使う事で、その設定する料金が切れるまで有効期限なしで使っています。
▲電話機が…というよりは、登録の際の電話番号が…と言う事なので、
登録する番号が固定電話のものであれば、固定電話で使えるとの事です…その体験はまだないけれど。
////
・自分は普段から、あまり電話輪かけない人で、友達もほぼおらず、パソコンについて不明な点などを
メーカーや電化店に問い合わせをしたり、特売特価セールの問い合わせをしたり、たまに外出時
に家への連絡が主、です。
・だから、数年前までは、公衆電話を10円片手に探していたものの、もう今では
【コンビニだったら必ず公衆電話がある】とは言い切れないお店が多いのと、
イベント催し会場が、公園や広場など「電話機が置いていない場所での開催」が多いので。。
・しかも音楽や動画も持てる事で、並び待ちの際には重宝(本を忘れた時)しますし、携帯電話カメラも
出かけた時に綺麗に咲く花々や風景などを撮るのに、また重宝していて、手放せなくなりました( −−;)
・なので今後も持っていたく…今も、まだ残高8070円あるのでまだ当分使えるけれど、
不安になっております。。
書込番号:11265176
0点

>・ただ、2005年製モデルなので、本体使用のメモリーカード「miniSD」が、もう量販店に99%置いておらず、
マイクロSDをミニSDアダプタに入れて使えませんか?
私はA5406CA+マイシンクフォト体験版で写真管理していますが、2Gまで認識しますよ。
勿論2Gで700円程度の安いのを使っていますが、全て使えています。
SDカードも動作保証している物ってなると、かなり範囲が狭くなりますが。
>「だったら、これにしてICカード入手した時、別の通常機に差し替えが出来れば…」と考えてみたのです。
可能かも知れません、不可能かも知れません。誰かが人柱になって試してみるしかないです。
白ロムを買って、ロッククリアして・・・数万円?
あっ!!通常契約が無いとなると、ロッククリア出来ないか?誰か頼める人いるかな?2100円。
>・一応、プリペイド機でも、方法によっては、電話料金を安くする方法は、ネットに色々あるようです♪
プリペイド料金を払って(AUの場合年間10000円かな)さらに通話料を他に払って、総額で安くなりますか?
しかも通話とCメールしか使えない契約で。Cメールは今年中に他社への送信も出来るようになるらしいですが、1通10円以上になっちゃうと嫌だし。
別の電話にカードを認識させられるかと同じように、動画や音楽を入れられるか?
さらにそれを再生出来るかっていうのも、やってみないと判らないんですよね。
とにかくやってみるしかないです。スポルティオでも4000円いないですから、それに3匹の子豚カードを一枚入れて、
別の電話機(カメラ性能の良いのかな)を用意して、ロッククリアして、カードを入れてみる。
認識すればラッキー。駄目でもロッククリアすれば別のに使えますから。
書込番号:11267206
0点

スレ主さんへ
廃止になるのは下記のものです。
ic非対応:旧800MHz対応のみ
W42シリーズ以下:旧800MHz対応のみ
W43シリーズからW62シリーズまで:旧800MHz対応と2GHz対応
現在、発売中のものは旧800MHz、2GHz、新800MHz対応です。
基地局と携帯電話との通信は日本海側で韓国との混信を避けるため、
今現在は、世界標準とは違っています。
2GHzは世界標準と同じです。
左側通行と右側通行の違いだと思ってください。
800Mhzが世界標準になるのは早くても2012年4月1日からです。
理由は2012年3月31日までそのエリアをドコモのMOVAが使用しています。
次にsdカードに関してはマイクロsdを買えば、アダプターがついています。
今現在のデータをパソコンを使って移し変えれば2Gまで大丈夫です。
マイクロsdのアダプターと使って今の電話機で使えます。
プリペイド携帯はどんな機種でも持ち込めば使用できます。
購入しようと思うのであれば、発売機種より役1年たったものが使用されます。
時々、auショップを覗きましょう。
じぶんの欲しい機種が出てくることがあります。
書込番号:11279841
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)