
このページのスレッド一覧(全1108スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 1 | 2021年11月29日 17:43 |
![]() |
28 | 4 | 2021年11月19日 20:49 |
![]() |
4 | 0 | 2021年11月2日 18:11 |
![]() |
0 | 1 | 2021年10月19日 08:05 |
![]() |
0 | 0 | 2021年10月17日 13:55 |
![]() |
70 | 12 | 2021年10月14日 22:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


https://s.kakaku.com/prdnews/cd=keitai/ctcd=3147/id=113309/
在庫処分に入ったか
書込番号:24469162 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

https://s.kakaku.com/prdnews/cd=keitai/ctcd=3147/id=113319/?lid=k_prdnews
Y!mobileは販売価格を値下げですね
書込番号:24469576 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



sim1 UQモバイル
sim2 povo2.0
全部同じ場所です
画像はもう一枚あるので次の書き込みで
疑問1
UQとpovoのsimは挙動が違うようですが
これは普通なのか
キャリアのsimとサブブランドのsimは同じだ
という人がいますが本当にそうなのかという疑問にもつながる
全く同じキャリアのsimでも違う周波数を拾うことはあるのかというのも疑問です
疑問2
自分の今いる場所では今もいるけど
UQは1/3/18/42を拾うが
povoは3/18/42しか拾いません
povoでband1拾ったことある人いたら教えて下さい
書込番号:24452984 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

当方のDSDV機でpovoとUQ入れてますが
当然povoでB1つながるだろうとみてみたら
povo B18 UQ B1でした
なんか面白い現象ですね
書込番号:24453163
5点

19時に確認したら
povo2.0でB1に接続してましたね
書込番号:24453510
2点

同じキャリア、同じ端末、同じ場所でも異なる周波数を掴むというのはよくある事です。基地局の負荷分散という目的もあるようです。
書込番号:24453664 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1363387.html
10/31までにpovo2.0にした人で対象者にゴタゴタしたお詫びとして10GBパケット進呈
書込番号:24425949 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



https://shop.uqmobile.jp/shop/cashback2/?utm_source=google&utm_medium=cpc&utm_campaign=uqm_usual_all_whole_alldv_shi_xxx_xxx_dd&utm_content=&gclsrc=aw.ds&gclid=EAIaIQobChMIiPbos4fV8wIVZZJmAh2_mQkUEAAYASAAEgLkLPD_BwE
プラン誘導
私はSIM変更するの面倒なので11月まで待ちます
+5Gプランはバーストも無くなります
書込番号:24403066 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

書込番号:24403068 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



こちらでは、いつも皆様にお世話になっています。
現在、auのスマホを長年使用しています。
SONYのSOV37です。
実はこれに買い替えた時から少し不具合が起こりやすく、カメラを撮っても真っ黒に写ったりギザギザの手紙の様なマークになったり。
突然スパナマークが出て、少したつと元に戻ったりしていました。
auショップに2度程行き、機械で調べたところ何も不具合は見られない、修理に出しますか?と言われましたがそのまま使っておりました。
2年以上経つので、これを機に買い替えようと思っています。
私が主に使うのは、子供の幼稚園から来るメール、電話、LINE、Instagram、写真を撮ったりです。
カメラを趣味にしているので、スマホに転送できる様にしています。
(OLYMPUSのom-d e-m10 mark iii です)
スマホで撮ったり、OLYMPUSカメラで撮った画像を取り込んだりするのが私の趣味になっています。
AQUOSは壊れにくいよ、iPhoneは壊れやすいよ、等聞き、情報量が多く迷っています。
もちろん、新作のスマホにはこだわりません。
これはどう?等のアドバイスがあれば、教えて頂きたいです。
どうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:24400269 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



病気のため、軽量スマホでないと持ち歩けません。
今回は、iphonminiが軽いのでこれにしようと思うのですが、先のことを考えると困ることがあります。
スマホ初めてプランは安いので、できるだけプランを変えずに機種変更しながら行こうと思っています。
aUで、スマホが安く買えるので、aUで契約したいのですが今回は軽量でも、端末が寿命になったとき、aU内に思い端末しかなかったらどうしようということです。
他社に移ると、スマホスタートプランのような安い料金プランでは使えないので。
aU契約はそのままで、他社の端末だけ買って使うという手があるようですが、3大キャリアの中でも、aUは他社の端末との互換性が少ないのでしょうか?
サポートに電話しましたが、回答が聞く人によって違って結局わかりませんでした。(半分くらいなとか、どの機種も大丈夫ですとか・・・)
よろしくお願いいたします。
2点

>りらぴょんさん
>aU契約はそのままで、他社の端末だけ買って使うという手があるようですが、3大キャリアの中でも、aUは他社の端末との互換性が少ないのでしょうか?
ドコモもソフトバンクも自社の回線に特化したスマホが多いので、auが特別というわけではありません。
iPhoneてあればどこでも使えます。
13以降の新しいものであれば、どこで買ったiPhoneでもauで使えます。
書込番号:24394494 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

ありがとうございます。
iphon なら大丈夫なのですね。
心配なのは、このiphonが使えなくなったときに、aU内に軽いスマホがなければ、他社の端末を買って機種変更することになります。
その場合、aUの契約だと、ドコモやソフトバンクの端末がほとんど選べない?のでしょうか?
調べたところ、ドコモとソフトバンクの通信方式とは一緒なので端末の互換性があるようですが、aUは特殊な通信方式なので、ドコモやソフトバンクの端末とは互換性が少ないと、どこかの記事で目にしたことがあるのですが、いつの情報なのかわかりません。
現在もそうなのでしょうか?
書込番号:24394563
1点

>その場合、aUの契約だと、ドコモやソフトバンクの端末がほとんど選べない?のでしょうか?
選べますよ
ただ、端末の対応周波数が微妙に違うことがあるので、そこに対応していないと使えないというだけです
端末はキャリア販売分はそのキャリアの保有する周波数に最適化するようになっているだけで、他社が全くNGというわけではありません
au契約の前提であれば、他社端末の対応周波数とauが使用する周波数が合致しているから使えるという場合もありますし、周波数が対応していないから使えないということどちらもあり得ます
間違いがないのはau扱いのものを買うことですし、今後販売するものは大半がauの周波数には対応すると思いますが、その辺りは端末次第なので今後買い替えの際に調べるといいでしょう
絶対対応するとは言えませんし、絶対非対応とも言えません
ちなみにsandbagさんもおっしゃっていますが、日本国内で販売されているiPhoneはキャリア問わず同一仕様なので、キャリアの違いに悩まされることはありません
>aUは特殊な通信方式なので
3Gまでは違いましたが、4Gになってからは同一の方式になっています
なので上述の通り基本的には周波数だけが心配の種です
書込番号:24394667
8点

すいません一点忘れてました
他社端末をもし選ぶならSIMフリーのものを選ばないと使えないので気をつけてくださいね
先の話でしょうし、今後発売の端末であれば自動的にSIMフリーですが、中古とかだとそうでないものが混じることもあるので、、、
書込番号:24394673
7点

>スロットバックさん
詳しく教えて下さってありがとうございます。
通信方式は今は同一なのですね。
ソフトバンクでの契約も考えていましたが、機種変更の際、キャリア内に重たい端末しかない場合、今のところはソフトバンクの方が
他社の端末選択が広めなのでしょうか?
現状は、aUは、ドコモやソフトバンクと比べると、選択肢が狭いのですか?(UQモバイルで聞いたらaU回線なので半分くらいしか対応していないと聞きました、キャリアだと違うのかな)?
ドコモとソフトバンクはお互いどちらも互換性があるのですか?
質問ばかりですみません。
よろしくお願いします。
書込番号:24395093
2点

>スロットバックさん
最初に書きましたが、ドコモもソフトバンクもauも自社の回線に特化したスマホが多いので、回線契約のキャリアとは別のキャリアのスマホを買うと、山間部や地下などで電波が入らなくなる可能性があります。
互換性という意味では、電波はどのスマホでも入りますが、上記の懸念があるということです。
ただしiPhoneならそういった心配はなく、電波に関しては完全互換です。
各キャリアから出ている端末数については、各キャリアのオンラインショップを見ればわかるかと思います。
電波周りの話はしっかり学ばないとわからないので、iPhoneに買い換えるのが無難です。
もしくは、キャリアではなく家電店で売っているようなSIMフリースマホであれば、電波の心配は無いです。
ただし、初心者には難しいAPN設定というものが必要です。
書込番号:24395102 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>sandbagさん
ありがとうございます。
都市圏での使用になります。
今後のiphonにも軽いものが出てくれればいいのですが・・・。
知りたいのは、他キャリアに比べて、aUで契約すると他社端末が必要な時に、他キャリアソフトバンクなどと比べると不利なのかな?というところなのですが、どうなのでしょうか?
現状の話で構いません。
よろしくお願いします。
書込番号:24395118
2点

>知りたいのは、他キャリアに比べて、aUで契約すると他社端末が必要な時に、他キャリアソフトバンクなどと比べると不利なのかな?というところなのですが、どうなのでしょうか?
どこで契約しても大差ありません
どこのキャリアも使用するバンド帯は微妙に違っていて、結局は他の2社の端末を使う上で調べないといけないという制約は変わらないからです
auだから、と言えることはdocomoだから、ソフトバンクだからとも言い換えられます
書込番号:24395248
8点

>りらぴょんさん
都市圏なら特に有利不利なんて無いですよ。
書込番号:24395358 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>スロットバックさん
ありがとうございます。
どこで契約しても変わらないというのは、機種変更の際は、aU契約だと他社契約より選べる端末台数が少ないということはなく、どのキャリアと契約しても他社端末を選べる台数はどこも変わらない、という解釈で合っていますか?軽いのでないと困るので、台数が少しでも多い方がいいのです。
先日UQモバイルに電話したところ、「当社はaU回線を使っているので、他社端末を選ぶ際は選択肢が半分くらいしかないです」
と伺ったので、aUもそうなのかな?と・・
理解力なくてすみません、よろしくお願いします。
書込番号:24395570
3点

端末はどこでも買えます。
その会社の回線がなくても買えます。
携帯会社に聞いても他社の端末の責任は負えないので、そういう回答になります。
ただ他社だと場所によっては電波が入りにくい端末がほとんどという事。
で、そういう悩みをなくすためにiPhoneやSIMフリーを紹介しています。
書込番号:24395635 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>機種変更の際は、aU契約だと他社契約より選べる端末台数が少ないということはなく、どのキャリアと契約しても他社端末を選べる台数はどこも変わらない、という解釈で合っていますか?
auだから少ない、docomoだから多いということは滅多にありません
もちろん動作確認している端末数はキャリアによって違うでしょうし、未確認の端末はどうかと聞いたところで答えてくれるはずがありません
キャリア側としては適当な回答はできませんし、それが動作確認の意味ですから
au契約であってもdocomo契約、ソフトバンク契約などであっても今後世の中に出回ってくるスマホはほぼ全て選択対象にはなり得ます
ただその上で電波をつかむかどうかは端末によるので、都度調べる必要があるというだけです
その手間をかけられないというのであればSIMフリーのiPhoneという選択肢になっているだけです
あくまで一般論ではありますが、次に変えるときに気になる端末があったらその時対応を調べるしかないです
書込番号:24396080
8点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)