
このページのスレッド一覧(全1108スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
29 | 5 | 2021年2月17日 20:01 |
![]() ![]() |
129 | 18 | 2021年2月18日 13:25 |
![]() |
114 | 11 | 2021年2月6日 07:25 |
![]() |
170 | 18 | 2021年1月16日 11:42 |
![]() |
92 | 9 | 2021年1月13日 11:13 |
![]() |
8 | 1 | 2020年12月27日 12:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


楽天モバイルで端末セットで契約する場合、実質負担額が3000円位までで選ぶならどの端末が比較的オススメですか?
まだ、まし という感じで大丈夫です。
動画、写真が比較的沢山保存できて(画質はこだわらず)比較的充電が長く持つものが理想です。
書込番号:23972202 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=23969725/
ここのスレの流れから言うと、auショップでiPhone SE、もしくは店によってはPixel5を一括0円で機種変更できるので、それを使えば楽天モバイルで買う機種はなんでも良いのではないでしょうか。
iPhone SEもPixel5も楽天モバイルで使えます。
書込番号:23972250 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>sandbagさん
色々よく分かっていなくてすみません(*_*)
auで機種変更は無料でできるとして、月額料金はau高いですよね?
解約前提で機種変更するという事ですか?
すぐ解約したらそれなりの額、端末代金支払わないといけませんよね?
書込番号:23972437 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>rauoさん
機種代金ですが、機種変更でもガラケーからの機種変更であれば一括0円が多いです。
例えば↓のようにtwitterで宣伝している店はそういう店が多いです。
https://twitter.com/search?q=au%203G%20%E6%A9%9F%E7%A8%AE%E5%A4%89%E6%9B%B4&f=live
「au 3G 機種変更」などで検索すれば見つかります。
もしくは最寄りのauショップや家電店に確認すると案内してくれる店は、今の時期は多いと思います。
必ず「一括0円」というのを確認してください。
客の確認部族を狙って機種代金がかかる案内をする店があるかもしれません。
>すぐ解約したらそれなりの額、端末代金支払わないといけませんよね?
機種代金は一括0円なのでかかりません。
ガラケーからのプラン変更の場合は、初月はピタッとプラン4G(または5G)+かけ放題5分の日割り料金です。
2年更新のプランとそうでないプランがあります。
2年更新のプランの場合は解約金1100円です。
MNP転出する場合は+3300円かかります。
書込番号:23972559
9点

>auで機種変更は無料でできるとして、月額料金はau高いですよね?
ガラホだけでなく、スマホの機種変後の料金のリンクも前スレに貼りましたが見ていないのですね。
https://www.au.com/mobile/sp-debut/
他のスレも質問したまま放置がほとんどですし、まじめに回答するのが馬鹿らしくなってきました。
書込番号:23972668
10点

>sandbagさん
詳しく教えて頂きありがとうございました。色々聞き過ぎて、頭が混乱してきたので、明日店に行き、きちんと聞いてきます。
>エメマルさん
不快な思いをさせてしまい申し訳ありません。
明日店に行き、聞きたい事をピンポイントに絞り、必要ならまた質問させて頂きます。
詳しい方からしたらバカらしいかと思われるかも知れませんが、私にはなかなか、色々な選択肢があり、難しく感じます。
書込番号:23972824 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



au ガラケーを10年11ヶ月使用しています。
プランssシンプル 月額1850円です。
eメール、Cメール、電話を使うだけです。
今解約したいですが1万近く解約料金かかります。更新月は来年です。
解約料金を1000円にする為には、事前にプラン変更をすれば良いらしいですが、代替プランは月額幾ら位になるかお分かりになる方いらっしゃいますか?
そのプランが高いなら多分差額を払わないといけないかと思うので(+_+)
書込番号:23969725 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>rauoさん
auを20年以上使ってて更新時期無視して解約しましたが
長期利用の場合は無料と言われました。
10年も使ってれば同じ扱いの可能性あると思います。
おそらくどこにも記載ないと思います。
auに尋ねられるのがいいと思います。
お持ちの端末が3G端末でしょうから変更先のプランに対応しないと思います。
auに相談が一番だと思います。
書込番号:23969745
11点

>Taro1969さん
どこかで私もその情報ヲ見て、今再確認したら11年目以降は3000円だけはかかるそうです。
そのくらいなら仕方ないデスネ。
しかしプラン変更した方が得かは店で聞いてみます。
ありがとうございます。
書込番号:23969786 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>rauoさん
解約されるなら3GからでしたらiphoneSE等を無料でプラン変更してから解約された方がお得かと思います。
ガラケー→iphone→解約の流れが良いかと?
プラン変更時に3300円はかかりますけど普通に解約するよりはお得ですよ。
貴重な3G回線なので有効に使われた方が良いかと思います。
書込番号:23969826 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>rauoさん
3Gとりかえ割(ケータイ)を使ってKYF39等に無料で機種変。新プラン(違約金1000円)になるので、その後解約すれば良いのでは?
https://www.au.com/mobile/campaign/fp-torikaewari/?aa_bid=we-we-ow-0691
3Gケータイを使用しているなら封書が届いていたかと思いますが、機種変の事務手数料も無料です。
書込番号:23969839
14点

ちなみにスマホに機種変する場合でも、3Gケータイからは事務手数料無料です。
https://www.au.com/mobile/sp-debut/
https://news.kddi.com/kddi/corporate/newsrelease/2018/11/16/3428.html?bid=we-dcom-sp-debut-0008#a01
書込番号:23969857
14点

>α7RWさん
ガラケーを解約してスマホにしようと思っています。
その場合、すぐに解約するとしても例えばアイフォンにしたら初期費用がそれなりにかかりますよね?
維持費が安いのを求めて格安の会社例えばocnモバイルなどで契約しようかと考えていました。
>エメマルさん
次持つならスマホにしようと思います。
ガラケーみたいな形のはガラホですよね。あれは通話だけなら月額いくら位で持てるんてしょうか?
書込番号:23970251 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>rauoさん
>ガラケーみたいな形のはガラホですよね。あれは通話だけなら月額いくら位で持てるんてしょうか?
998円/月です。
https://www.au.com/mobile/charge/4glte-featurephone/plan/vk-plan-s-n/
書込番号:23970305
13点

>エメマルさん
手数料無料何ですね。
知りませんでした。
修正、ありがとうございます。
書込番号:23970627 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

皆様お返事ありがとうございます。
ガラケーを解約してスマホ一つで行こうと昨日まで考えていましたが、スマホは壊れやすいですし、故障時代替品がないと不安、持ち歩きにスマホは大き過ぎ、という様に思い、やはりガラホとスマホ2本立てで行こうかと思い始めています.
その場合、長年使ったauガラケーをガラホへ機種変更すれば良いのだと思いますが、多分auで買うと2万位するので、ネットで新品に近いものを買った方が安くなりますよね?
通話用のガラホはauで、そこに例えばネットにも繋げたいと思ったらラインモバイルなどの格安シムを入れて使えますか?
スマホはデータシムにするかも知れません。
書込番号:23971340 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>rauoさん
>その場合、長年使ったauガラケーをガラホへ機種変更すれば良いのだと思いますが、多分auで買うと2万位するので、ネットで新品に近いものを買った方が安くなりますよね?
上に貼ったリンク見てますか?
・INFOBAR xvは端末価格40,700円ですが、3Gとりかえ割で40,700円割引なので0円
・KYF39は端末価格が30,800円ですが、3Gとりかえ割で30,800円割引なので0円
街のauショップでも0円で機種変出来ます。
>通話用のガラホはauで、そこに例えばネットにも繋げたいと思ったらラインモバイルなどの格安シムを入れて使えますか?
ガラホはauで通話専用、スマホはMVNOのデータSIMで使用と言うことであれば全く問題ありません。まあMVNOは月額費用は安いですが、サービスや品質を考えると格安とは思えず価格相応だと思います。
書込番号:23971533
11点

>エメマルさん
2019 年10月以前に契約下人はガラホの割引率が低く、10800円しか割引にならないですよね?
紹介して頂いたページのガラホ割引はそれ行こうに契約した人の割引率が表示されてますよね?
なので結局実質負担額は2万超えになると思うのですが…
書込番号:23971776 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あちこち誤字がありすみません(゜゜)
色々調べたら楽天モバイルでは1ギガまで月額0円なのですね?
嘘の様な話ですが本当ですか?
auガラホに楽天モバイルデータ専用シムを入れれば、1ギガまでは楽天からの料金請求はないのですよね??
書込番号:23971784 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>rauoさん
エメマルさんの説明聞いて理解できてないようですので、町のauショップで相談した方が早いのでは。
3Gガラケーからの移行であれば色々提案して貰えます。
書込番号:23971794 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>rauoさん
>2019 年10月以前に契約下人はガラホの割引率が低く、10800円しか割引にならないですよね?
もしかして「3Gとりかえ割(ケータイ)」にあるリンクの「2019年9月30日以前にお申し込みのお客さまはこちら 」のことですか?
ここは「3Gとりかえ割(ケータイ)」の申し込みを「2019年9月30日以前」にした人のためのリンクなので、今現在「3Gとりかえ割(ケータイ)」を申し込んでいないスレ主さんは関係ありませんよ。上に「2019年10月1日から一部条件が変更となりました。」と書いてある通り、ここを境に「3Gとりかえ割(ケータイ)」の条件が変わっただけのことです。
>auガラホに楽天モバイルデータ専用シムを入れれば、1ギガまでは楽天からの料金請求はないのですよね??
現在の楽天モバイルにデータ専用SIMは無いと思いますが・・・。
ちなみにauのガラホをSIMロック解除して、楽天モバイルのband3が使用できるのはKYF39のみです。他はパートナーエリアでのみ通信可能です。
書込番号:23971871
12点

>sandbagさん
お返事ありがとうございます。明日店に行きますが、事前に知識をつけておかないと頭が回らなさそうです(゜゜)
>エメマルさん
そうなのですね!何も分かっていなくて、すみません(+_+)
ではガラホにした場合は端末代金はかからず安心です。
楽天モバイルはデータのみのシムはないのですね(゜o゜)
では、楽天モバイルで、
その1ギガまでゼロ円ので契約した場合ですが、通話は楽天何とかアプリで無料になるそうですが、流石に通話まではauガラホでは、シムロック解除しても、バンド3?対応できるガラホでもできませんか?
分かりにくい質問ですみません(*_*)
書込番号:23972052 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>rauoさん
KYF39はband3に対応しているので、楽天モバイルのSIMでもapn設定をすればデータ通信は出来ますが、そのSIMで通話やSMSが出来る訳ではありません。楽天linkアプリも使えません。
sandbagさんが仰るように、auショップで機種変だけが無難だと思います。
書込番号:23972216
12点

>エメマルさん
お返事ありがとうございます。
書込番号:23972844 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>α7RWさん
3g携帯を無駄にしない方が良いとのアドバイス頂き、それまでには解約しか考えていなかったのですが、生かしてアイフォンかガラホに機種変更を無料でする事にしました。
危うくチャンスを逃す所でした・感謝致します。ありがとうございました(>ω<)
書込番号:23973940 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



コロナ禍により仕事が長期休みになり収入減少なので年老いた母に持たせているau携帯の支払い日延長をお願いしましたが即日回線停止されました。母は病気なので119番通報など使う事もできず非常に危ない状況でした。1週間の延長もauはしてくれませんでした。今回docomoに変えました。
書込番号:23916974 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ネタな気がしてないが…。
残酷なのは、スレ主さん自身ですよ?
ネタだよなぁ…。
書込番号:23916994 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

新しく契約したdocomoは一週間ぐらいは支払い遅れても待ってくれるという事ですね。
書込番号:23917463
13点

企業によって日数こそ違えど、
ドコモも支払い滞ると容赦なく止めると思いますが、
違うのかな?
↓すでに終了したが、携帯会社のコロナ猶予。横並び。
ドコモとauの「料金支払い期限延長」は7月31日まで 再延長はしない予定
https://www.itmedia.co.jp/mobile/spv/2006/18/news124.html
書込番号:23917500 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

auって期日過ぎても15日くらい猶予無かった?
docomoも短い猶予期間が過ぎれば解約です。
書込番号:23917739 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

スレ主さんは通常の支払期日に間に合わず、再支払期日の延期を要望したんでしょうかね。
キャリア3社が同じシステムを使っているようですので、ドコモでも支払期日にはお気をつけ下さい。
下のサイトで詳しく解説していました。
https://www.randcins.jp/media/loan/cannot-pay/l008/
書込番号:23917984
10点

緊急通報は可能だと思いますが。
書込番号:23918100 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

日本では無理みたいでした。
書込番号:23918106 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

タイミング悪いですね
https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01kiban03_02000690.html
書込番号:23919578 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>タイミング悪いですね
本当に時というのは残酷ですね。( T∀T)
毎度毎度、対応の遅い政権(官庁)も残酷。( T∀T)
書込番号:23919708 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

4月から楽天モバイル、1GB/月以下なら、タダというので
Rakuten Linkで電話専用で使っていけば、1GBをなかなか超えないでしょうから、
永遠にタダで電話使えそうですね。
難点は対応スマホが限られてて、今持っているAndoroidの流用しようとすると・・・NGだったりして。
結局、新規契約でタダ同然の機種を買った方が良さそうですね。
書込番号:23947002
2点

Rakuten Linkなんて緊急電話用としては、一番期待してはいけないものじゃないですかね。
書込番号:23949104
1点



auがドコモのahamo、SoftBank on LINE(仮)対抗プラン、povoを発表しました。
https://news.kddi.com/kddi/corporate/newsrelease/2021/01/13/4909.html
https://povo.au.com
事前情報通り、オンライン限定、5分通話定額はオプション扱いにして20GBで2,480円、+200円で24時間データ使い放題とのことです。
ドコモやSoftBankは3月の提供開始までに5分通話定額をオプションに変更して、対抗してくる可能性あるかもしれませんね。
5G回線への対応は夏以降提供、キャリアメールは無しみたいです。
書込番号:23904359 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

あわせてデータ使い放題の新プラン「使い放題MAX 5G」「使い放題MAX 4G」も発表されてます。
https://news.kddi.com/kddi/corporate/newsrelease/2021/01/13/4911.html
またUQブランドでは、新たに「くりこしプラン」を提供、夏には5Gにも対応するそうです。
https://news.kddi.com/kddi/corporate/newsrelease/2021/01/13/4910.html
全体的な内容は当たり前ながら、ドコモ、SoftBank対抗ですね。
書込番号:23904370 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

ahamo, SoLも5分かけ放題を無くして2,480円プラン出しそうですね。
結局三社とも別のブランド展開して同じ値段でほとんど同じ方式。
多様性がないですね。
書込番号:23904409
11点

>sandbagさん
3社ともに本家運営の新ブランドで大幅値下げしたよ、という総務省へのアピールがメインでしょうね。今回のauのオプション方式も他社は対抗しやすいだろうし。
多くのMVNOが厳しくなることは予想できますが、楽天モバイルがどう対抗してくるかですね。
自社エリア内のデータ無制限を外して、より低価格なプランを出すような噂もあった気がしますが。
書込番号:23904422 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

繰り越し無い時点でY!mobileは一人負けですね
書込番号:23904431 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

今回のauの発表でお得だなと思ったのは
UQのプランですね
実質500円値下げしているし
店舗も一応あるし月20Gも使わない人は
UQにする人多そうですね
書込番号:23904483
8点

繰り越しのあるMVNOは珍しくないけど、3GB1,480円でUQの品質は良いですね。
書込番号:23904491 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

楽天モバイルとMVNOが消えていく未来しかなさそうです。
1~3GBならまだまだMVNOが安いですが…うーん。
書込番号:23904495 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

楽天モバイルはデータ通信無制限(BAND3)エリア整備次第ですが、窮地に立たされたと言って良いでしょうね
書込番号:23904703 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

安定と安さならUQの1480円いいですね。
販売店ではこれの上にまた、ナントカバックやら端末割引やら加えてくるのかな?(;^_^A
きっとMVNOがだいぶ淘汰されますね。
ゴーツーキャンペーンといい、これといい、日本を滅ぼすつもりですかね。(;^_^A
書込番号:23904749 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

談合かはともかく、談合なしで対抗し合って結果横並びだとしても条件がそんなに変わらないのなら他に移ろうとはならないような
だったらユーザーにとって一番の問題は長期利用優遇を禁止したことなんじゃないかっていうね
書込番号:23905118 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

どうでもいい部分だけ食いつかれても…
書込番号:23905372 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

とか言ってたらUQモバイルやっちゃってますね。
完全にMVNO殺しプランです。
こりゃ大変だなぁ。
書込番号:23905794 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

UQ mobileがそこまでやるんだったら、
au本家は、
・実店舗での契約 & サポートOK
・キャリアメール使えます
で 月々20GB 2,980円の方が、docomoや SoftBankからの乗り換えを誘発出来た様に、個人的には思います。
長年 Y!mobileを使っている身としては、デフォルトで 10分かけ放題が無くなるので、SoLには魅力を感じません。
高速データ通信容量が 3GBで収まる人なら、現行の LINE mobileの SoftBank回線の方が良いと思います。
docomo回線に比べて、大幅に通信品質が向上していますし、今なら、最初の 3ヶ月は月額料金 500円です。
ヨドバシカメラやビックカメラなら、純新規でも、SIM Free端末がお得に購入できます。
書込番号:23907515
5点

5分定額をオプションにしながらも5分定額を契約したら他社比で横並びなのに、他社比最安値と発表したことに対し早速総務大臣からツッコミ入ったようです(笑)
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1300311.html
書込番号:23907869 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>モモちゃんをさがせ!さん
細かな部分を除いて横並びなのは、ドコモのahamoに仕様を合わせたからだと思いますよ(オンライン専用にしてコストカットなど)。
auもSoftbankもまだ一部詳細が不明だったりするのも、急ピッチでドコモ対抗策として発表したからでしょうね。
キャリアメールもメインターゲットになる若者層は、不要というパターンが多いから提供しないみたいですし。
ブランドやプランで住み分けになるわけなので、ユーザーが自分に合ったものを選べばいいだけじゃないでしょうか。
とはいえ今回のKDDI発表は、ahamoやSoL対抗で同等価格や仕様になるのは予想できてましたし(5分通話定額込かオプションの違いのみ)、
UQ mobileの繰り越しできる新プランの方が全体的なインパクトがあったと思います。Y!mobileがどう対抗してくるかな。
書込番号:23907888 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>>Y!mobile
このままではY!mobile一人負けですからねえ、、
まさかUQがプラン見直しするとは思って無かったでしょう
しかも旧プランから違約金無しでプラン変更出来ますからねえ、、
書込番号:23908363 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

Y!のシンプルプランの開始も2月予定ですから、UQに追従して、家族割の廃止・1人でも-500円に改訂とかになりませんかね〜。
Y!の取柄はメルアド無料とY!プレミアムですか。
書込番号:23909659
8点



https://www.nikkei.com/article/DGXZQODZ124X80S1A110C2000000
20ギガ月2480円 大手3社で最安値
1/13日発表?
書込番号:23903346 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ドコモやソフトバンク同等仕様にしてくるのは確実でしょうし、内容によってはドコモとソフトバンクは3月のサービス開始までに価格改定や一部仕様変更してくるかもしれませんね。
書込番号:23903377 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

そしてまた談合三兄弟へ…
書込番号:23903406 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

ユーザーの少ないMVNOなどは厳しくなるでしょうね。MVNOの統廃合なども進みそう。
楽天にしても無料が終わると魅力ほとんどなくなるし、どうなることやら(^^;
3月以降は楽天の無料期間が順次終わり始めるタイミングでもあるし、3社の新プランはそこの刈り取りもありそう。
書込番号:23903431 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

以前のワイモバ対抗UQみたいに5分無料をオプションにして20GB 2480円/月ってとこだろうね
>ユーザーの少ないMVNOなどは厳しくなるでしょうね。MVNOの統廃合なども進みそう。
オンライン専用と言ってもここまでの値段を出しちゃうとMVNOが戦えるのは1GB/2GBで500〜700円とかのとにかく維持費を低く抑えるみたいなやつだけになっちゃうし、MVNOは回線貸し出し料金の値下げを待つしかないんだろうけどとは言え1GBが200円とかになりっこないだろうし、大手数社とか例えばイオンモバイルみたいに展開的に客を取りやすいとこ以外は全滅って感じだろうね
書込番号:23903879
10点

横並びで、なんですぐ談合扱いになるのかいつも分からない。
書込番号:23903916 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

今回キャリア3社のオンライン限定プランの動き次第では、総務省のもくろんでたいた競争促進がかえって停滞する恐れもありそうです。
同じような条件ならわざわざ他社に移る必要もあまりなく、プラン変更するだけで済みますし、昼や夜間に低速になるMVNOに移るよりもキャリアが運営するブランドの方が魅力あったり。
MVNOにはキャリア新プランより割高なプランも多数ありますし、ここらも値下げせざるを得ないでしょうね。
今後MVNOはある程度のシェアがあり、体力もある上位数社は残るでしょうが、それ以外はかなり厳しくなると思います。
総務省もここ数年携帯関連ばかりいろいろと口出ししたり、ホント何かやりたいんだかイマイチです。
キャリアに値下げ要求して値下げさせたのはいいけど、MVNOの競争力強化で値下げ促進するのはなんだったのか...。
書込番号:23903942 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>総務省もここ数年携帯関連ばかりいろいろと口出ししたり、ホント何かやりたいんだかイマイチです。
>キャリアに値下げ要求して値下げさせたのはいいけど、MVNOの競争力強化で値下げ促進するのはなんだったのか...。
総務省(総務大臣)が何も理解してなくて、国民の顔色伺って思いつきで発言/決定してるだけだからこうなるんだろうね
書込番号:23903960
10点

auのオンライン専用プラン「povo」が先ほど発表されたのでスレ立てしました。
https://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=23904359/
書込番号:23904363 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

UQプランに手が入ったのでひと安心
これでY!mobileも見直しせざるを得なくなりました
書込番号:23904447 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



KDDI高橋社長、他社対抗料金は「1月には発表したい」
https://news.yahoo.co.jp/articles/60b3b69b423079b1e92dbb8090a72c699b20b049
Softbank陣営も同じ頃でしょうかね
書込番号:23850753 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

Softbank陣営は年内に発表済み
au側がどう出るか、、
書込番号:23872370 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)