
このページのスレッド一覧(全1108スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2020年3月20日 06:59 |
![]() |
24 | 4 | 2020年2月22日 00:29 |
![]() ![]() |
12 | 2 | 2020年3月13日 11:50 |
![]() ![]() |
41 | 11 | 2020年2月2日 07:02 |
![]() |
3 | 5 | 2020年1月26日 17:35 |
![]() |
9 | 7 | 2020年1月27日 21:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


auのGalaxyS10を今年購入しましたが
LINE電話着信があっても表示されません
色々問い合わせしましたが改善しません
表示する方法を教えてください。
書込番号:23294133 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ラインの初期設定で電話帳の友だちにお知らせを行かないようにしたいのですが初期設定でも設定は出きると思いますがアプリ情報のラインの所に権限、連絡先とありますがそこをオフの状態でラインアプリ内の設定に友だち自動追加がオンの場合ライン内の設定が優先されるんですかね?それとも、ライン内の設定が優先されるんですか?詳しい人回答お願いします。
書込番号:23243120 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アプリ情報にあるアプリの権限は、LINEというアプリが連絡先やカメラやマイクなどにアクセスできるように個別に許可するためのものです
つまり、LINEアプリ内で「友だち自動追加」をオンにしていても、スマホ側で連絡先への権限を許可してなけば自動追加をすることはできません
ただしLINE側でオンにした状態で、なにかのはずみに連絡先への権限を許可してしまうと、「友だち自動追加」が自動的に実行されます
もうひとつLINEには「友だちへの追加を許可」という項目がありますが、こちらをオンにするとスマホ側の権限の設定に関係なく、LINEに登録した電話番号から誰でも検索や追加ができるようになります
ただし、FacebookでLINEにログインして電話番号を登録していない場合は、検索や追加をされることはありません
書込番号:23243135 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>ラインの初期設定で電話帳の友だちにお知らせを行かないようにしたいのですが
アドレス帳の登録名の前に半角のシャープを入力しておくのも間違えの防止になります
(LINEver5.6.0以降の機能)
https://ascii.jp/elem/000/001/454/1454515/
LINEアプリの中で上記の機能説明を確認する方法
アプリ起動→ホーム→設定→ヘルプ→友達、グループ→友達追加について→アドレス帳の特定の友達を自動追加の対象外にするには?
書込番号:23243540 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

詳しい回答ありがとうこざいます、では、ライン側の友だち自動追加をオフ、アプリ情報の権限で連絡先をオフにしとくと電話帳に登録した人の所へは連絡が行かず、ライン側で誤って自動追加をオンにしてしまっても連絡が行く事がないって事ですよね?
書込番号:23244465 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>羽桃さん
>ライン側の友だち自動追加をオフ、アプリ情報の権限で連絡先をオフにしとくと電話帳に登録した人の所へは連絡が行かず、ライン側で誤って自動追加をオンにしてしまっても連絡が行く事がないって事ですよね?
そのとおりです
書込番号:23244589 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



【困っているポイント】バッチ不具合
【使用期間】
【利用環境や状況】
【質問内容、その他コメント】SHARPshv42使用してます、アイコンバッチが受信すると表示されますが既読になっているのにバッチが消えませんホームのアプリも使用していません、再起動しても変わらず、色々と原因を調べて試しましたが不具合の原因が全く分かりません、わかる方居ましたら回答お願いします。
書込番号:23239714 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

私なんか、
メールも、LINEも放置状態なので
バッジが消えるどころか、
多少バッジの数字が変わったところで、
なんの違和感も無いのです。
書込番号:23239757 スマートフォンサイトからの書き込み
3点




【背景】
auのガラケーを利用してますが、11月で1200円の機種代が払い終わりました。そこで12月分利用料が1200円分安くなるね〜とウキウキしてたらほぼ同等の利用料でショックでした。
機種代を払い終えた時点で微妙にプランが変わっている?と思いました。
11月請求分→機種代込みで2500円
12月請求分→機種代終わり2400円
0点

>koutontonさん
内訳は?何もわからいよ
書込番号:23201207
7点

毎月の割引がなくなったとか。
請求書の明細を確認すれば分かります。
書込番号:23201211
7点

>koutontonさん
皆さん言うように詳細見れば分かりますが、割引無くなっただけでは?
こうして端末買い替えさせるやり方でしたよね。
書込番号:23201282 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

2年がたち、機種代を払い終える頃には何かの割引が無くなったってところですね。
>こうして端末買い替えさせるやり方でしたよね。
auやめよかな・・・
書込番号:23201360
1点

機種代金実質0円が終了したから正規の利用料金に戻っただけでしょ。
au・docomo・softbank・Ymobile全て同じですよ。
MNPの相談をしたら、マル秘値引きしてくれるかも(^▽^)/
3Gから4Gに変更する場合は機種代金を値引きしてるみたいです。
書込番号:23201452
6点

au・docomo・softbankでカケホーダイ新規契約/2,200円プランはauだけですよ。
Ymobileのカケホーダイプランは1,934円です。
書込番号:23201464
6点

>cbr600f2としさん
>I.M.さん
>kockysさん
>TWINBIRD H.264さん
毎月割/税込-1050円 が無くなってました。
機種代が払い終えると毎月割がなくなるという仕組み・・・
書込番号:23202346
3点

質問のスレッドになってしまいましたが( 一一)
au(5分無料通話は継続)+(データSIMのみ)お勧め通信会社ありますでしょうか。
あるいは、アプリ電話ってどないですか〜
お付き合いお願いします。
書込番号:23203221
1点

電話もしてスマホ(データ通信)もちょっといる
素の値段で比較するなら以下の2択
UQモバイルスマホプランSにオプションの無料通話10分付ける
またはワイモバスマホベーシックS(デフォで10分無料通話)
UQ 税抜き1980円+無料通話700円=税抜き2680円
ワイモバ 税抜き2680円
家族割等も一応ある
書込番号:23204249
2点

>こるでりあさん
今更ながらどうもです。
ありがとうございます。φ(..)メモメモ
書込番号:23204705
0点



質問です。
故障紛失サポートで交換しようとすると、
「お客さまの今回のお申し込みはインターネットでの受付ができません。
お手数ですが、故障紛失サポートセンターまでお電話ください。」
と表示されて交換ができません。
どうすればいいんでしょうか?
カメラの破損で出して、帰ってきましたが、
SDカードスロットが壊れたらしく、SDカードを新しいのを買っても認識されません。
書込番号:23190596 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

サポートセンターに電話したら良いのではないでしょうか?
書込番号:23190695
1点

>ダンニャバードさん
さっきしてみましたが繋がらず…。
もしかしたらと思い、こちらに聞いてみました。
書込番号:23190702 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ごめんなさいね。さん
時々「繋がらない」というコメント見ますが、繋がらないことないでしょう?
フリーダイヤルですし、呼び出ししたままスピーカーホンで放っておけば、30分も待てばつながるのでは?
仕事しながらとか家事しながら待っていればいつか繋がりますよ。頑張ってください。(^O^)
書込番号:23190796
1点

その手があったんですか(;A;)
頑張ってみます(;_;)
書込番号:23191761 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ダンニャバードさん
電話してみましたが、
「交換出来る対象では無いので出来ません。」と
言われましたが、負けません\(^o^)/
書込番号:23192471 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



最近、AQUOS seance3を購入しましたが、画面が小さいのと、なんか凄く調子が悪いので、いっそうseance3plusに買い換えてしまおうかと思ったりしています。
seance3のボディはアルミ?の様で、普段は冷えていて冷たいです。
もちろん、熱をもつと熱くなりますが。
一方、plusの方は樹脂?のようですが、どちらの方が放熱性能が高いのでしょうか?
それとも、変わらないでしょうか?
それによる充電池などへの影響はありますか?
気にする事はないですか?
あと、個人的に不可解なのは、下位モデルのseance3がアルミで、上位モデルのplusが何で樹脂なのでしょうか?普通、逆だと思うのですが…?
plusは、まだ実物を見ていないので分かりません。
疑問ばかりで申し訳ありません!
その辺りに詳しい方、よろしくお願い致します。
書込番号:23186123 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレ主さん
背面は
seance3 アルミ
seance3plus ガラス
だよ。
放熱性に優れてるのは、アルミだよ。
本体が熱くなると言う事は、それだけ熱を逃がしている事だよ。
持てない位、熱くなるとかなら問題だけど?
別に気にしてないよ。
上位モデルのplusが何で樹脂なのでしょうか?普通、逆だと思うのですが…?
因みに、ZERO2は樹脂だよ。
書込番号:23186179 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>丸出芭歌さん
ありがとうございます!
plusはガラスですか!
実物を見るまで想像できません…(^^;
でも、安心しました!
ありがとうございます!
ZERO2ってshv47の事でしょうか?
樹脂ってアルミやガラスよりも更に放熱性能が悪いですよね?
何故そのような材質なのでしょうか?
理由はご存知ですか?
書込番号:23186200 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さん
開発者のインタビューあったよ。
https://www.google.com/amp/s/k-tai.watch.impress.co.jp/docs/interview/1215/388/amp.index.html
上位機種で材質のランクが下がるのは不明です。
以前の.comマガジンに記載されてました。
https://www.google.com/amp/s/kakakumag.com/amp/pc-smartphone/%3fid=14438
書込番号:23186235 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>丸出芭歌さん
構造が違うみたいですね。
seance3
バスタブ構造
plus
フレームとパネル構造
たぶんですが、この違いが材質の違いよりも効くのでしょう。
…と、信じるしか無いです(´д`|||)
いずれにしましても、ありがとうございました!
( ^ω^)
書込番号:23186368 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Linn-2さん
こんにちは
素材による放熱性が気になってるんですね?
熱伝導率の順位は出るでしょうが
形状(厚みとか)や設計の方が大きいですね。
発熱部分からヒートシンクとしてボディに
放熱する機能を持たせてなければ素材なんて
関係ないと言っていいと思います。
放熱に問題があって機器が傷むような設計もされていないです。
そもそも日本の体温に近いような気温の時に
放熱しようがしまいが稼働しなくても傷みます。
sense2でポケットに入れて折り曲げてしまう人が多かったらしく
sense3では折り曲げ強度を上げてあるそうです。
通信機器のスマホにアルミは最適素材ではないです。
音声データ通信もWi-FiもBluetoothもNFCも電波を通しません。
軽量化にも不向きです。
Plusはsense3の上位で少しだけのスペックアップしてあるだけです。
sense3が調子悪いと感じるなら全く違う機種を選ぶべきかと思います。
Plusはスピーカーが二つでステレオスピーカーです。
スピーカーのエンクロージャーとしてアルミと樹脂だと
どちらがマシな音を作り易いでしょうか?
※背面素材はガラスですが、全部がガラスではありません
樹脂を最終的にガラスコートされた状態です
オーディオにご熱心のようですね。
スマホも音を出します。
切り離さずに考えれば答えは分かるかと思います。
書込番号:23186446
1点

>sense3が調子悪いと感じるなら全く違う機種を選ぶべきかと思います。
調子悪ければまた買うからいいのでは
書込番号:23186553
0点

>Taro1969さん
>丸出芭歌さん
書き込みありがとうございました!
Taro1969さん、機材の放熱について、お詳しいですね!
まさに仰る通りで、オーディオにおけるパワーアンプなどは、ヒートシンクを使った放熱こそ重要で、素材など無関係ですね!
ちなみに、私はかなり無理させています!笑
スマホの方は、やはりsense3はなんか合わないので、プラスサウンドに機種変更しました!
結果として、大成功だと思います。
画面の大きさは本当に丁度良く、sense3よりも大きいのに軽い印象。
あと、背面のガラスは大丈夫なのか!?って思っていたのですが、極めて薄く、言われなければプラスチックですね!
で、枠が滑り止めのようになっていて、とにかく持ちやすいです!
sense3とは随分違いますよ!
現時点での不満は、画面の点灯のタイミングがやや遅いところです。これは、sense3が瞬間的に反応していたのとは違い、不思議ですね。
いずれにしましても、私のスマホ歴がSHV31が初めてで5年近く使用して、で、次がsense3なので、とにかくAQUOSでないと使いづらいのは確実でした。
なので、結果として買い換えは大成功でした!
ありがとうございました!(≧▽≦)
書込番号:23194883 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)