
このページのスレッド一覧(全1108スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 3 | 2019年8月28日 20:46 |
![]() |
38 | 7 | 2019年8月15日 04:07 |
![]() |
7 | 11 | 2019年9月1日 13:00 |
![]() ![]() |
2 | 1 | 2019年8月9日 02:15 |
![]() |
10 | 5 | 2019年8月3日 16:13 |
![]() |
23 | 13 | 2019年8月4日 16:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


KDDI(au)は28日、10月に導入される携帯電話料金の新規制に対応し、2年契約を中途解約した場合の違約金を千円に抑えた新プランを発表した。
データ通信ができる毎月の容量を無制限とした上で、現行プランよりも値下げした。
新規制に合わせたプランの発表は携帯大手で初めて。
****共同通信より****
ドコモ、ソフトバンクの発表が待たれます。
1点

>城垣内、残金は壱九萬円だぞ!さん
KDDIは新プランを9月13日から提供する。家族2人以上の携帯回線契約や固定のインターネット回線の契約を条件として、月額5880円とした。
新プランは月間のデータ容量に上限がなく、米動画配信大手ネットフリックスの利用料とセットで提供。通常料金は月額7880円(税別)だが、家族で2回線以上契約し、自宅で使うインターネット回線契約などと組み合わせることで、4880円(同)から利用できる。2年契約の場合、期間拘束がない契約に比べ月170円安くなり、違約金を1000円とした。
なんだこれ?契約者全員が違約金1000円になる訳ではないんだね
新規で抱き合わせ超高額プランを家族で2回線以上の契約(笑)
携帯電話料金4割引き下げ
こんなのもライトユーザーは実質値上げだし
総務省が携帯端末の値引きの上限を2万円
もともと料金が高いプランに別のプランを抱き合わせてちょっと安く見せているだけで何も変ってない
菅義偉は余計なことしかしない
書込番号:22884741
6点

どうしてみんなキャリアにするんだろう。
先日怪我で8日間入院、入院中OCNモバイルONEの通話SIMにてYouTubeなどを見ていた。合計5GB弱の使用量でした。
契約はデーター使用量1日110MBで低速になるもの、これ連続視聴では使い物にならなかった。普段にモバイル通信でYouTubeなど見ないので想像できなかった。普通に連続3GBの契約の方が無難です。
月に10分間カケホーダイで2500円ほどの使用料がありがたい。
6カ月の縛りで解約できるので次は初期費用1円ならBICSIMにするかなと思ってる。
書込番号:22884977
2点

>神戸みなとさん
>どうしてみんなキャリアにするんだろう。
どうしてもキャリアメールが必要とか理由があるのでしょう
私は3か月前までauで契約していましたが高いのでワイモバイルにMNPしました
Ymobileはとにかく安い
HUAWEI P20 lite SIMフリー(Ymobile版)31644円-コジマの値引き20000円=11644円ポイント1160付与
その機種代の残り11644円を一括払い
そしてそのHUAWEI P20 lite SIMフリー(Ymobile版)を16000円で売却
スマホプランS(データ3GB)3218円
Enjoyパック540円(ヤフープレミアム会員無料、Yahoo!ショッピング5%(上限1000pt)
たまにそれとは別で5%(上限5000pt) 毎月ヤフーショッピングの500円引きクーポン
スーパー誰とでも定額1080円
P20 liteの毎月割-1296円
ワンキュッパ割-1080円
----------------------------------
毎月の料金2462円(2年目から+1000円)
私はヤフオクやヤフーショッピングでかなり買うので大変お得です
電話魔の私は通話もナビダイヤル以外は無料なので気にする必要もありません
ちなみにその他OCNモバイルone通話SIMと楽天モバイル通話SIMも契約しています
DSDV機で通話はYmobile データは楽天モバイルにしていますが
やはり楽天モバイルのデータ速度が遅い為にほぼデータもYmobileを使うことになってしまいます
私の主観と言うか実際に3回線使っていますが
Ymobileがこのサービスでこの金額なら格安SIMの必要性が見つからない
楽天モバイルは楽天市場で毎月大量に商品を購入するので+2%ポイント付与の為に契約しています
たった2%のポイント付与ですが数十万円購入するので毎月の回線料金なんか軽く超えるポイントが付与されます。
書込番号:22885439
1点



先日、3Gのサービスが終了するので機種変更お願いのダイレクトメールが届いたので、これを機会にガラケーからスマホに変えようと、au小牧田県店に行きました。
ダイレクトメールではiphone XRなら機種代金98,400円(税込)の案内だったのに、ショップでの提示額は109,200円(税込)でした。さらに、「お盆限定!機種変更サマーセール」のキャンペーン期間中で、対象のプラン(新auピタットプラン)に加入したにもかかわらず、ショップの店員に何度キャンペーンの話をしても取り合ってくれないので、埒が明かないなあと思い、いったん契約して帰りました。
帰宅後、お客様センターに連絡したところ、やはりキャンペーンの対象だけどプランに反映されていないとのこと。再度、ショップに申し出て対応してもらえなければ、お客様センターにまた連絡くださいと言われたので、ショップに電話したところ、またもや拒否されたので、その旨お客様センターに伝えたところ、ようやくキャンペーン分を現金で返すのでショップに来てくださいと返事がありました。
それは、当然のことで良いのですが、そもそも機種代金のスタートが10,800円多いわけで、このこともお客様センターには伝えたが、ショップごとに機種代金が違うので仕方がない、あきらめてくださいとのことでした。納得はいきませんが、高い授業料になってしまいました。皆さんも損をしないように、金額がおかしいと思ったら、ぜひ他の店にもあたってみてください。
お金を返してもらいに、もう一度そのショップに行かないといけませんが、その後は二度とそのショップには行かないと心に決めました。
6点

>ショップの店員に何度キャンペーンの話をしても取り合ってくれないので、埒が明かないなあと思い、いったん契約して帰りました。
納得できない場合は普通契約せずに帰ってくるもんじゃないのかな?
書込番号:22858009
20点

auショップでの購入の場合は、定価に10800円
ぐらい上乗せされた金額でスマホが販売されて
います。
自分は分かっているので、電気屋でスマホを
購入しましたけど、なので定価でスマホが
購入出来ました。ケーズデンキでの購入。
auショップの場合は、
何故か10800円ほど値段が高くなります。
auの本店での購入ならば、定価で購入
可能みたいです。
書込番号:22858023 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

もう一般的に、キャリアショップで頭金と称する手数料を取店が多いのは知れ渡ってるんじゃないでしょうか。オプションを加入することで頭金を減額する店もあります。
契約事務手数料が不満な場合はオンラインショツプで購入することもできますし。
契約行為なので、事前に一般的な予備知識は情報収集すべきだったと思います。ネットで検索すれば情報はでてきます。
書込番号:22858026 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>みなみさわさん
そうなんですね。
勉強になりました。
家の近所に直営店が無いので、そういう所で購入するのも一つの方法ですね。
書込番号:22858042
1点

>Nine Inch Nailsさん
初めてのスマホ購入なので…
知りませんでした。
書込番号:22858044
0点

>どうなるさん
何となく、その日は他の店に行こうとか、バイタリティ、行動力がありませんでした。
書込番号:22858051
0点

安易に契約したスレ主さんも落ち度がアルト思います。
納得出来ないなら先ずは契約しない
冷静になって下さい。
書込番号:22858377 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



題名通りですが、auのGALAXY NOTE8より、ソフトバンクのXperia xz3にMNPして4ヶ月程ですが、使い勝手に慣れずGALAXY NOTE8を使用したいのですが何か方法はないでしょうか?
ソフトバンクでは50GBで契約しています。
GALAXY NOTE8はsimロック解除済み。解約前に故障サポートで交換してもらったばっかりでした。
書込番号:22846669 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

先ずは対応バンドが多分バンド1しか拾えないと思ってください。
エリアは地域によってはかなり狭くなります。
後はSoftBankのSIMをマルチSIMかiPhoneSIMに変更して下さい
書込番号:22847135 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

違約金払ってauに戻る。
ただし超短期解約なので、今後ソフトバンクやYmobileと契約できなくなる可能性があります。
書込番号:22847141 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>sakkomamaさん
前提として
*Galaxyはシムロック解除している必要が有ります
*Softbank Androidシムではデータ通信出来ません
データ通信したいなら、iPhoneを契約すべき所です
iPhone seさんの説明したIMEI制限無いマルチSIMは最近はほとんど手に入りませんので実質、通話SMSでしか使えない、とお考えになって下さい
50GBプランの必要性は不明ですが、そこまで契約するならデータ通信無制限のmvnoとか考える方が安上がりです
私はY!mobile→Softbankへのブランド変更とか仕切りにハガキなどで勧誘来ますがIMEI制限等で無視してます
書込番号:22847196 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

対応USIMカードへの交換・機種変更手続きを行ってください。
扱っていない、在庫のないところもあるようなので、あらかじめショップに電話で確認してください。
https://www.softbank.jp/mobile/support/usim/portout_procedure/
周波数はバンド1と3が使えますから、実用上、問題ないでしょう。
当然、auに戻る必要もないです。
書込番号:22847197
1点

auにおけるVKプランのIMEI制限と、Softbank AndroidにおけるIMEI制限は総務省から特に指導も無く継続されてます
つまり、改善される可能性はほぼゼロと言う事です
auはIMEI制限を解除したいならスマホプランに変更せよ、と指示してます
Softbankではマルチシムへ変更となりますがSIMがほとんど補充されません
(意図的に補充されていない可能性も有ります、IMEI制限無いY!mobileに移行すれば良いと考えているので)
書込番号:22847214 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

使い勝手の問題って、auのアプリも含めてかと思いましたが、違うのかな?
書込番号:22847269 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>sandbagさん
多分、そうだと予想します
auアプリでも使えるのと使えないの有るから、どうでしょうね
書込番号:22847333 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>舞来餡銘さん
>sandbagさん
>P577Ph2mさん
>iPhone seさん
まとめてのお返事お返事で申し訳ありません。
まず、ソフトバンクを解約することは考えていません。
auのアプリにこだわりもなく、単ににGALAXY Noteが好きなだけだと思います。
じゃあどうして変えたんだと言われるかもしれませんが、家族で一斉に変えたので仕方なく。。です。
それと、Xperia xz3ですがかなり頻繁にフリーズ?します。本体もかなり熱くなります。
以前、ソフトバンクのiPhoneに入ってるsimでsimフリーのAndroidを使用できていたことがあるので(これはsimフリーだからですね)何か方法がないかなと思ったのですが、皆さんお返事がバラバラでどうしようもできないのかなと思ったりしてます。
書込番号:22847713 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>sakkomamaさん
詳細が分かりましたが
Softbank Androidシムではどう足掻いてもデータ通信は出来ません
SIMをデータ通信出来るモノに変更する以外に50GBのデータ通信を使う事は不可能です
ですのでショップ行って相談して下さい、としか言えません
書込番号:22847808 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>sakkomamaさん
家でWi-Fi環境があれば、家で
GALAXYをWi-Fiで使うぐらい、
電話はSoftBankを使うしか、
なさそうですね。
それか解約して格安SIMで
GALAXYを使うしか無いので
は。
書込番号:22847862 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お返事遅くなり申し訳ありません。
ありがとうございました。
書込番号:22893172 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



機種変更でsov40を買いました。
その際、ショップの方より、不具合があったのか確認したいので2日後お店からご連絡いたします。と言われました。
10年ほどずっとauを使ってるんですが、こんな対応をしてくれたのが初めてでした。
もしかしてsov40はめちゃくちゃ不具合の多い機種なんでしょうか?
何か分かる方教えてください。
書込番号:22846064 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

意味深な言葉ですね。
事故物件な端末だったかも
書込番号:22846363 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



Twitterを見てたら
(auメールの不具合で)
auサポートとやり取りした人の話しだと
(早くて)今夜
修正の更新予定みたいです
(機種によっては明日の朝らしいです)
書込番号:22834636 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

てっきり私だけだと思っていました。私の場合apkだし、auアプリマーケットを利用出来ないのでメールアプリはもう使えませんね。
書込番号:22834652 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>香川竜馬さん
コメントありがとうございます
Chromeを最新以外
(無効化かアップデートのアンインストール)
にしたら大丈夫そうです
書込番号:22834946 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

追記です
先程auメールのアップデートがあり
更新したら
自分も不具合がありましたが
アップデートしたら不具合が直りました
書込番号:22834948 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


ダメですね。直ったと思ったらまたなりました。
書込番号:22836567 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



このプランは、
iPhoneのような高額機種を最大半額で購入できる
ことから、スマホの端末代高騰を
救済する側面もありました。
今回の法改正では、スマホの割引の上限額を
「最大2万円」とする方針が固まっており、
「アップグレードプログラムEX」の
24回の支払い後、予見される市場端末価格との
"差額"は利益の提供に該当することから、
同種プランの継続は困難との見方もありました。
同種のプランはNTTドコモなども提供しています。
https://japanese.engadget.com/2019/07/31/au-4-ex/
書込番号:22834137 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

docomoやソフトバンクも追随すると思いますが
「悲」ですかね?
このプログラムを見越してか、auやソフトバンクは端末代金を高く設定してるので、適切な価格設定になるのでは?
書込番号:22834165 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

〉〉iPhoneのような高額機種を最大半額で購入できる
そもそも、「端末の返却を条件」に残りの差額を支払う必要がなくなるだけであって、これは【購入】じゃないですから。
返却を前提にするなら、auから端末を2年間借りてるだけなんですよね。
こんなやり方やってるぐらいなら、車のリースのやり方踏襲すればいいんでしょうけど、それはキャリア側もシステムの負担大きいからやりたくないってことなんでしょう。
「最大半額で購入できる」とか、主旨からすると、まったく矛盾してますよ。そんなの購入じゃない。
書込番号:22834182
7点

車の残価設定ローンと同じ仕組み。
カーリースより有利なことが多く、キャリアはそれにならっただけ。
それでもまだ無理があるから、ついにお上に叱られただけです。
かりにリースプランを導入したところで、選ぶ人なんていませんよ。
ぐだぐだ文句を言っているのは、高い料金を原資に、タダ同然でバラまかれ続けたハイエンド端末を、必要もないのにどんどん乗り換えていたマニアだけ。
もう、そういう時代ではないのです。
実際、そこそこの端末を普通に使い続ければ、維持費は大幅に下がります。
書込番号:22834210
1点

>P577Ph2mさん
>ぐだぐだ文句を言っているのは、高い料金を原資に、タダ同然でバラまかれ続けたハイエンド端末を、必要もないのにどんどん乗り換えていたマニアだけ。
文句言ってるのは金もないのにハイエンド端末を求める人ですね。
マニアは分割払いを忌避しています。
文句言ってる人は「そこそこの端末を普通に使い続ければ」良いと言うのは同意。
書込番号:22834223 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

端末価格の引き上げはキャリアの意向ではなく、
アップルとかの意向でしょう。
低価格帯では薄利多売でも事業の存続が難しい。
分割で10万円を越えると経産省の規制がありますし。
キャリアは悩んだ挙げ句、残価設定にしたのでは?
今後、何が利益の提供か?という規制が
業界不況にならないか気になります。
端末が売れ、にくくなればソニーの株主も
止めろとか言いだしそう。
書込番号:22834279 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>横田空域と千島放棄さん
>端末価格の引き上げはキャリアの意向ではなく、
>アップルとかの意向でしょう。
なぜここでアップルが出てくるのか不明ですが、docomoに比べてauとソフトバンクの機種代金が概ね高いという話です。
>分割で10万円を越えると経産省の規制がありますし。
>キャリアは悩んだ挙げ句、残価設定にしたのでは?
意味不明。
残価設定でも10万円越えのローンなので審査は同じ。
将来的には安い端末メインで売れるでしょう。
今も0円のiPhone 8が売れています。(auソフトバンクは60週以上トップ)
docomoは0円やめた途端、iPhone 8は売れなくなりました。
書込番号:22834288 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

端末メーカーが価格を上げてきたので、
残価設定にして、おかえしすると
残額は免除します、と、したわけでしょう。
審査は同じでも免除があると契約してくれるのでは
ないかとキャリアは考えたのではないか?
格安が出てきた環境で端末の高額化をキャリアは
望まず残価設定で残額免除を導入したが、
今度は総務省から、これもだめとなった。
書込番号:22834332 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

将来的に安価な端末を日本に
安定供給してくれる、とは
どこの国の、どのメーカーなんでしょう?
あ、京セラとか?
iphoneが高いので京セラでもいいですが。
書込番号:22834353 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スマホ事業は、どの価格帯でも難しいような、お話。
https://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=22831098/?reload=%8C%9F%8D%F5&searchword=xperia
海外メーカーが日本の特殊BAND?に合わせて
いつまでも安く売ってくれればいいですが。
秋以降、総務省も吉本興業みたいに
朝令暮改するかも?
行政がここまで干渉するとなると。
書込番号:22834477 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SIMフリーがかなり浸透してきて、安い端末を供給しているメーカーなんて星の数ほどとは言いませんが数え切れないほどありますよ。
ただ、みなさん、そんなメーカーの使うの抵抗あるんでしょ?みんなが使ってるそれなりのやつ使いたいんでしょ?ってのが、今までの国内市場だと思いますわ。
確かにAppleはスペックからしたら高いでしょう。これからも利益率上げるために安くは売らないでしょう。でも、そんな高価格帯のAppleがシェア1位なのは、やはりどっか捻れてるんじゃないですかね。
書込番号:22834498 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

改正でキャリア端末が売れなくなった場合、
ソニーなど、キャリアに、まとまった台数を
納品して引き取ってもらってた、
メーカーの存続は大丈夫なのかと?
Huaweiはバックに中国共産党がついてますが、
日本メーカーを官房長官や総務省は
助けてくれるのかと?
ただでさえAIや5Gで遅れてる、と言われてるのに。
自民党や官僚は、いまだに自由貿易主義で
リカードの比較優位論を信奉しているようで。
結果海外製品を買わされるばっかり、とか。
書込番号:22834616 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

本日、auのサポートに聞いたところ、現在アップグレードプログラムEXに加入していれば、10月以降の機種変更でも再度、アップグレードプログラムEXに加入出来ますと言われました。
なので、高価格機種を2年で乗り換える方は9月30日迄に加入した方がいいかも。
書込番号:22838624 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)