
このページのスレッド一覧(全7849スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 0 | 2025年2月5日 17:16 |
![]() |
0 | 0 | 2024年12月8日 20:59 |
![]() ![]() |
37 | 12 | 2024年12月6日 15:26 |
![]() ![]() |
2 | 1 | 2024年12月5日 15:08 |
![]() |
4 | 4 | 2024年9月15日 17:33 |
![]() |
8 | 6 | 2024年9月7日 18:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > arrows ケータイ F-03L
まぁスマホでないので、あまり気にしないでよいと思いますが、ドコモのゾンビアプリのお陰で何度通知offにしても、各アプリのデータ、キャッシュ削除しても、次にはonになってます。
これを完全に立ち上がらぬようoffにする方法ありますか?
開発者モード?とか何か駆使して。
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > らくらくホン F-01M

書込番号:25988087
1点

携帯は日本通信でdアカウント等登録したくありませんそれでも可能でしょうか
書込番号:25988097 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

メッセージとは、こちらのことですよね?
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25986541/#tab
元スレッドでの引き続きの情報収集をお勧めします。
解決済みでも、引き続きレスはつけられますので。
スレッドの乱立はイヤがられますよ。
書込番号:25988155
4点

個別機種の板での情報収集に切り替えたのですね。
失礼しました。
であれば、”メッセージ”の内容を具体的に書かれた方がよろしいかと思います。
書込番号:25988161
2点

>あつつつつさん
>日本通信でdアカウント等登録したくありません
参考までにお尋ねしますが、無料で登録できるのに頑なに行わないのは何故ですか?
書込番号:25988182
1点

面倒なパスワード設定とかしたくないんですよね
純粋に通話専用としてだけ使いたくて。
書込番号:25988190 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>あつつつつさん
>面倒なパスワード設定とかしたくないんですよね
一度だけ登録して設定するのと、これからも延々と面倒なメッセージを見るとのとではどっちが良いですか?
書込番号:25988201
2点

>あつつつつさん
>>純粋に通話専用としてだけ使いたくて。
ってことはSMS以外のメッセージも使わないってことですね?
データ通信(あるいはモバイル通信)をOFFにしたらいいのでは?
なお、当方日本通信SIMをiPhone8Plusで使用していますが、上記状態で問題なく通話ができることは確認しました。
書込番号:25988210
1点

はい、営業メッセージ見たいのを止めたいので!
どのような操作をすればよろしいでしょうか?
書込番号:25988228 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>あつつつつさん
質問スルーされて残念です。
営業メッセージが何を指すかわかりません。
totopさんも書かれていますが、メッセージの内容を書かかれたほうが解決に結びやすいでしょう。
書込番号:25988294
2点

>携帯はAmazonで購入しました。dアカントの設定は必須なのでしょうか
ドコモはあなたの情報を知らないため「 ドコモからのメッセージ」というのはこの端末はドコモ端末のためこの端末で「dアカウント」があれば使える機能や便利な機能やアプリ、設定メニュー等をタップすると端末から「メッセージ」が表示されるのではないでしょうか
端末からの「メッセージ」と「ドコモからのメッセージ」は異なります
ドコモからのメッセージをスクリーンショットに撮って価格comにアップロードしたら分かる人がいるかも知れません
書込番号:25988349
3点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > らくらくホン F-01M
F01Mのガラホを使って日本通信と契約しました。
通話はできる様になったのですが、
【dアカウントが未設定のためWiFiでは通信できません。dアカウントを登録するかもしくは4Gに切り替えて通信してください】
とメッセージが来ます。登録はしたくありませんが、頻繁に表示されます。でないようにする事は可能でしょうか?
書込番号:25986780 スマートフォンサイトからの書き込み
1点




docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > らくらくホン F-02J
親戚80代女性が購入したスマホF-42Aをどうにも扱えず、中古のガラホF-02Jに機種変更して一年になります。本人の話では相手の声がききとりにくいことが時々あるとのこと。今日その本体を引き取って原因を探索中です。そこで、メニュー→設定→その他の設定→電話・電話帳の詳細を設定する→通話モードの設定を行う→VoLTEを有効/無効 という箇所に行きつきました。私の記憶が確実ではありませんが、おそらく無効設定であったようで、有効に変更をかけました。これで相手の声がききとりにくいというトラブルは改善されるでしょうか?お知恵をおかりしたいです。よろしくお願いいたします。
「相手の声がききとりにくい」という状況を私は未確認であり、何度か通話をしてみましたが、再現ができておらず、詳細はわかりません。
改善ができなかった場合は、扱いずらいスマホF-42Aを通話専用に頑張って使うか、auにMNPのりかえで京セラのかんたんケータイを22000割引き11000円で買うか、メルカリでガラホF-01Mを買うかを考えています。
0点

>くまふるるさん
>これで相手の声がききとりにくいというトラブルは改善されるでしょうか?お知恵をおかりしたいです。よろしくお願いいたします。
VoLTE(HD+)には非対応ですが、VoLTEには対応しているようです。
ドコモ本機のSIMで、こちからの発信という前提であれば、改善されます。
今までは3Gで通話をしていただけだと思います。
相手側がMVNOで、相手からの発信であれば、強制プレフィックスの場合があるので、改善はされません。
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq33
>Q.キャリアSIMからMVNOのSIMに変更したところ、発信時の通話品質が低下しました。何故でしょうか?
>Q.着信時の通話はクリアなのですが、発信時のみ通話品質が低下します。何故でしょうか?
書込番号:25889766
3点

うっきーさん、書き込みくださり本当にありがとうございます。
『VoLTE(HD+)には非対応ですが、VoLTEには対応しているようです。
ドコモ本機のSIMで、こちらからの発信という前提であれば、改善されます。』
→はい、スマホをドコモ店舗で新規購入した際に導入した真性ドコモSIMです。
こちらからかけた電話の通話音声は VoLTE品質に改善できるが、かかってきた電話の通話品質は相手しだいである。相手がキャリアSIMならばVoLTE品質だが格安SIMの場合は強制プレフィックスの作用で会社しだいでVoLTE品質が得られない場合がある。と理解しました。
4G導入が遅かった島に住む方から5年前に譲り受けた中古のガラホf-02jだったのでvoLTE切替が無効のままだったと理解しました。1年前ドコモ店舗に中古ガラホを持ち込み、ケータイプランに変えたのですが、そこでは中古なのでサポートは得られなかったこともわかりました。
ホームページも拝見しました。私自身は通話はFOMA、ネットは格安SIMのiijmioを使っています。FOMA終了後はどうしようか迷っている中で、電波の世界では色んな問題があることを知り、勉強になりました。昨日までvoLTEの単語も知らずにいました。
80代親戚の通話相手は同世代でおそらく格安SIMを使っている方は少なく、おられてもイオンモバイルかUQモバイルかと推測しています。
親戚にはこの方法で使ってもらうことにします。買い替えても改善は必ずしも見込まれなかったこともわかり、出費も抑えられて助かりました。この掲示板は以前からよく拝見していましたが、初めて書込みをしました。
うっきーさんのサポートを頂戴できて、ありがたいかぎりです。深く感謝申しあげます。誠にありがとうございました。
書込番号:25890436 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>くまふるるさん
>80代親戚の通話相手は同世代でおそらく格安SIMを使っている方は少なく、おられてもイオンモバイルかUQモバイルかと推測しています。
相手の方がイオンモバイルの場合は、強制プレフィックスですので、相手からかかってきた場合(相手側が発信)は、あまり改善は見込めないとは思います。
■強制プレフィックス
イオンでんわは、2023年7月10日から強制的なプレフィックス番号付与となったため、発信時に、VoLTE通話が出来なくなりました。
https://aeonmobile.jp/news/aeondenwa_notice230522/
>これにより、「NTTドコモ回線」と同様に、「au回線」についても、「イオンでんわアプリ」や専用のプレフィックス番号を追加することなく、標準の通話アプリなどからそのまま「イオンでんわ」をご利用いただけるようになります。
書込番号:25891274
1点

うっきーさんへ
イオンモバイルについての情報をありがとうございます。
本来なら私が詰めるべきところを
お手間をかけてしまい、申しわけありません。
強制プレフィックスにはまさしくメリットとデメリット、両方あるのですね。
通話料が安くなるのはありがたいものの、聴力が弱い高齢者にとってはデメリットです。
通話品質がよくない相手が確定できたら、かかってきた電話をかけ直す方法があることを
しっかり提案しようと思います。
見ず知らずの私をサポートしていただき、本当にありがとうございました。
書込番号:25891926
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > らくらくホン F-01M
お世話になります。
祖母のらくらくホンが故障し携帯を交換したいのですが、3g廃止も見込み、4g対応のこの機種にイオンsim(格安sim)音声かけ放題プラン(ドコモ回線)を入れて音声通話を使用することはできるのでしょうか。
また制限とかあれば教えていただけると大変幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:25881602 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>こまったもんですさん
公式サイト記載通り、利用可能です。
https://aeonmobile.jp/devicelist/
当然、他のMVNOでも利用可能です。
再確認の必要はありませんが、mineoのサイト記載通り、動作確認済であることを確認することも可能です。
https://mineo.jp/device/devicelist/?word=F-01M
書込番号:25881603
4点

>†うっきー†さん
さっそくにありがとうございます。
タイプ1(NTTドコモ回線)では探せなかったのですが、タイプ2(NTTドコモ回線)だと対応しているのですね。
イオンsimについては、タイプ2で音声プランやシェアプランは利用できないようなのです。
音声プランおよびシェアプラン(ちなみに私はシェアプラン)はタイプ1のSIMカードでのみのようです。
でもミネオさんのように可能なmvnoと契約するのもありですかね。なぜイオンsimはできないのだろう。
単に確認していないだけなのか。
格安simで差が出ることがあるのは少し意外です。
書込番号:25881635
0点

>こまったもんですさん
>でもミネオさんのように可能なmvnoと契約するのもありですかね。なぜイオンsimはできないのだろう。
>単に確認していないだけなのか。
世の中の全ての端末を、全てのMVNOの組み合わせで確認することが物理的に難しいからだと思いますが。
そのため、使えないのではなく、確認していないだけと思えばよいかと。
書込番号:25881649
2点

>†うっきー†さん
いろいろと気づきがあり、ありがたいです。
他に方で何か情報がないか少し時間をいただき、後に解決済みとさせていただきます。
書込番号:25881699
0点

データー通信そのものが不要の場合は、Mineoのマイそくスーパーライトを選ぶことでさらに安くできます。
https://mineo.jp/special/mysoku/
パケットシェアが併用可能なのかはわかりませんが、出来ないとの記載は無いようです。
書込番号:25881775
1点

>ありりん00615さん
ありがとうございました。いざとなったらMineoのマイそくスーパーライトがあることが確認できたので、さきほど本機を購入してきました。
結果イオンsim タイプ1(NTTドコモ回線)のシェア回線で音声発信できることが確認できました。
私の使用ではこれが確認できれば十分です。
皆様、ありがとうございました。
書込番号:25881822
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
