
このページのスレッド一覧(全7850スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2012年11月13日 22:42 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2013年1月31日 09:59 |
![]() |
1 | 0 | 2012年11月3日 11:49 |
![]() |
1 | 2 | 2012年10月30日 18:07 |
![]() |
1 | 2 | 2012年10月28日 21:09 |
![]() |
0 | 0 | 2012年10月17日 22:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo STYLE series F-01E
いよいよ明日発売のようですね。
1つ質問があります。富士通携帯の「マルチメディア対応本格電子辞書」とは、市販データしか読み込ませることはできないのでしょうか。…というのも業務上、専門辞書を持ち運べると非常に便利で、現在はiアプリでPDIC形式辞書ビューアーを使っているのですが、もし富士通の公式アプリで自作辞書が使えるなら、それだけでも十分な魅力があります。
1点

まあ、無理でしょう。
EPWING系のONESWINGという形式のようですが、フリーの作成ツールは存在しないようです。
当然、オンラインソフトのPDIC形式とは無縁ですから、読み込めることはまず期待できません。
書込番号:15318457
0点

oneswingという企画、初めて知りました。コンテンツの保護も大切ですけど、もう少しユーザーのことも考えて欲しいですが、epwingも自作ツールが開発されていますから、いつかはoneswingも開発されるかな?教えて頂き有り難うございました。
ひとまずF-01E自体は今のところ評判良さそうですね。
書込番号:15336778
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > Windows 7ケータイ F-07C
最近、この携帯?PCでradikoを聞いていますが、時折ブーとかビーとか音が入りキチンと聴くことが出来ません。何が原因なのか解らずにいます。同じ症状の方で症状改善した方が居りましたら改善方法を御教授お願い致します。
0点

私はradikoは使っていませんが、
動画再生(これもあまりやりませんが)時のノイズや途切れは
・ドライバ更新
・クロックアップ
・ReClock導入
でほぼ不満は無くなりました。
しかし、そういう用途であれば普通のスマホには太刀打ちできないかもしれません。
(発熱と電池の問題で)
書込番号:15695719
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo STYLE series F-02D
どうしてもわからないことがありご存知の方がいないかと書き込みしました。
最後のガラケーを捜し求め、F-02Dたどり着いたのですが、動画再生で
わからないことがあります。
この機種はタッチパネルに対応しているということですが、スイベルで
回転、裏返してコンパクトにして、縦使いで動画再生した場合、タッチパネルで
早送り、巻き戻しなどはできるのでしょうか。また、早送りなどする場合、
反応は機敏でしょうか。説明書を見ると横使いでないとタッチパネルでの
操作に支障があるような記述と早送り、巻き戻しに1秒以上の長押しが必要
とあり、多機種で使いにくかった記憶あり、CPUパワーのあるこの機種なら
大丈夫なのかどうかが知りたいのですが。動画自体は640x360の18fps程度
を考えています。
1点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-06B

テザリングのことです。
一部のiモード端末では以前からテザリングが可能だったのですが、ドコモのスマートフォンでテザリングが解禁になったのは、昨年の夏モデルからです(SH-12Cは例外的かな?)。
iPnoneでは、まだ最近のことですよね。
なお、 F-06Bなどのiモード端末でテザリングを行った場合は、パケ・ホーダイであっても月額利用料金の上限額が8190円になりますので、ご注意ください。
書込番号:15271059
1点

以和貴 さん
早速、ありがとうございます。
やっぱりそうですよね。
ドコモのホームページの
テザリング搭載機種表に
この機種はのってなかったので
テザリングにはあたらないのかと
思いました。
ドコモにとって
忘れたい機種なのでしょうかね(笑)
書込番号:15272485 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-01C
文字入力について。
2タッチ入力方式で、「、」は7→8「。」は7→0で一発で入力できるのですが、
「・」についてどのキーを使うのかわかりません。
単語登録を使わずに、できませんでしょうか。
ご存知の方、教えてください。
0点

「・」は、特殊記号になるので、「てん」と入力して変換キーを押すことになると思います。
書込番号:15264583
1点

早速のご回答ありがとうございます。
スマートフォンの時代なので、なかなか回答が得られないと危惧しておりました。
これで、頻繁に使う文字入力方法がすべて把握できました。
書込番号:15264692
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
