
このページのスレッド一覧(全7850スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
31 | 2 | 2011年8月25日 21:22 |
![]() |
3 | 2 | 2011年8月23日 12:16 |
![]() |
1 | 1 | 2011年9月11日 12:54 |
![]() |
1 | 2 | 2011年8月27日 02:22 |
![]() |
0 | 7 | 2011年9月8日 17:58 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2011年8月24日 18:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-09C
iコンシェルを契約しただけでは,
スケジュールや待ち受け画面に天気予報は表示されないのでしょうか?
待ち受けやスケジュールに天気予報を表示させる方法を教えていただけないでしょうか?
16点

「待受カスタマイズ」で表示可能です。
具体的な方法については、本体内蔵の「使い方ガイド」で「待受カスタマイズ」を検索するか、
取説(詳細版)をダウンロードし、P95を参照してください。
書込番号:13417826
9点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > Windows 7ケータイ F-07C
このWindows携帯は、インターネットに接続するために何か特別な設定が必要なんでしょうか?
Windowsの設定まで終わって、ブラウザの設定はしていません。
無線LAN(wifi)やmoperaUの契約がないと繋がらないのでしょか?
ご教示いただければありがたいです。
よろしくお願いします。
1点

ペペッチェさん こんばんは
Win7モードに限って説明しますね。
F-07Cは3G接続機能を持った一般のノートパソコンと同じです。
インターネットに接続す方法は3通りです。
@Wi-Fi接続はWin7と同じです。ご自身で調べて下さい。
A有線LANはクレードルを入手してUSB-LANアダプタを繋ぎ、ネット回線につなぐことで実現します。ご自身で調べて下さい。
BF-07Cで3G接続をする場合は、データ通信契約またはパケホーダイダブル2の契約が必要です。
データ通信契約は通話やi-Modeは使えません。
パケホーダイダブル2は通話およびi-Modeが使えまます。
ちなみに、一般の携帯電話の契約ではWin7モードで3G接続はできません。
また、3G接続するにはプロバイダと契約が必要です。moperaUなど。
まず目的の接続方法を検討し、それに伴う契約を確認しましょう。
書込番号:13407228
1点

スーパーサラリーマン2さん
回答ありがとうございます。
僕は3G接続がiモード契約でパケホ加入なら、なんかの操作でインターネットに接続できるものと勘違いしていました。
3Gの場合は、moperaUなどのプロバイダ契約がないとダメってことなんですね。
ここで、悩んでました。。
Wi-Fi接続は、クロッシィで接続は確認できました。
また、BUFFALO G302Hにイーモバを突っ込んでWi-Fi接続も順調に動作しています。
有線LANには接続していません。(会社のLANなので・・・)
いま、F-07CでWeb会議に参加しています。
2拠点でのWeb会議なら、PCで行うのと同レベルで映像、音声ともクリアです。
ただ、3拠点以上になるとコーデック処理が追いついていってないようで、映像がガタガタになる場合があります。
何とか使い物になりそうです。
ありがとうございました。
書込番号:13408647
1点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-09C
スレを見させていただいてて、何件かに目がチカチカすると
書いてあったのですが、黒と白だったらどちらのほうがその
現象をおさえられますか?
また、画面が映える色は何色ですか?
0点

黒より白のほうが良いと思います!
白のほうが反射もしないし、指紋も目立ちません!
書込番号:13486411 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-01C
スペシャルモード設定後(ヒューマン)
同じ手順で解除などはせずに
直接プリインストールから削除してしまいました
同じ手順で再設定しようとすると
今度は「解除しました」と出たので
また同じ手順で再設定しようとすると
「設定しました」と出ますが
自動できせかえにならないし
プリインストールにも表示されていません
どうすれば再設定できるのでしょうか....
知恵袋にも同じ質問を投稿しています...
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1169292986
0点

Fのサイトにプリインコンテンツ再ダウンロードがあるのでHumanをダウンロードしてみてはどうでしょう。
書込番号:13423205
0点

ダウンロードできるところがあったんですか...
見落としていました...
今回の件、本当にたすかりました!
本当に心から感謝しています!
ありがとうございました...
書込番号:13423272
1点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-01C

こんにちは。spash08さん
電波が悪いところではなかったですか?
書込番号:13400781
0点

万雄さん返信ありがとうございますm(_ _)m
電波が悪い所ではありませんでした。
文字入力も反応が遅く、ワンテンポずれる様な時も(>_<)
毎回ではないのですが…
書込番号:13400803
0点

時々、反応が鈍いという症状の書き込みがみられますね。
自分はなったことが無いのですが。
電源を入れ直すか端末リフレッシュすれば一時期には治ると思いますがすぐ発症するケースが多いようですね。
自分の使い方はとにかく本体のメモリ空き容量を確保するようにしています。
・辞書はmicroSDに移動させる。
・カメラ静止画や動画の保存先もmicroSDへ
・スキャン機能を無効にする(ウィルス心配な方はおすすめしません)
使い方の問題ではなく個体差の可能性もありますね。難しいとは思いますが、症状が出る時にショップで再現出来れば対応してくれると思います。ショップと担当者にもよりますが。
書込番号:13424403
0点

本体のメモリーも、余裕があり、データはほとんどSDカードに入れています。
個体差によってとなると、メーカーも対応しないでしょうね。
とりあえず、もう少し様子をみます。
書込番号:13443112
0点

こんばんは。
実は私も同じ事象が時々起り、今日ドコモショップに持ち込もうかと考えていました。
が、操作をしているときにまれに起こるため、
ショップで「これです!」と実証できないなと判断した為、
諦めてしばらく様子をみることにしました。
症状はスレ主さんと全く同じでメールやインターネット操作をしているときに
一瞬画面が止まるというか、固まるというか・・・ワンテンポ遅れて動きだし
不快感があります。
買った当初は動きもスムーズで早い反応でしたが、ここ最近この事象が起こります。
私も、保存先はすべてmicroSDに納めていますので空き容量はしっかりあります。
対応策はあるのでしょうか・・・。
こういった同じ事例の書き込みがたくさんあれば対応してくれるのでしょうか?
横入り失礼しました。
書込番号:13459099
0点

最近、また元通りになりました。
一体、何が原因なのか、さっぱり分かりません!?
書込番号:13473557
0点

>spash08さん
私も、たまに反応が悪く感じることがあります。
そのときは、手動リフレッシュを行ってます。
手動リフレッシュすることで、レスポンスは戻ったような感じはします。
(感覚的なものかもしれませんが)
書込番号:13474778
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-09C

ボイスレコーダは、Micro SDへの録音となります(本体へは録音不可)。
ところでMicro SD、またはMicro SDHCカードは何を使用していますか。
速度が遅い物を使用していると、このような音飛びになる可能性もあると思います。
もちろん不具合の可能性も有りますが。
Class 4や、Class 6を使用していれば不具合の可能性が高いと思いますが、Class 2とかだと厳しいかも知れません。
あとSDとの相性もあるかも知れません。
自分はClass 6のMicro SDHC 16GBを使用していますが、特には問題は発生していませんね。
書込番号:13400492
0点

Fastechさん返信ありがとうございます。
こちらのMicroSDカードは、
パナソニックの4GB class4を使っています。
音質をエコノミーにすると、音飛びしてないような感じですが、
ファインだとダメです。
書込番号:13412985
0点

4GBだとSDHCになりますね。
パナソニックのClass4で有れば問題無いと思いたいですが、エコノミーで大丈夫なので有れば、やはりSDHCカードの速度の問題の様な気がします。
エコノミーだと、データ量が少ないので、要求される速度も低いと考えられます。
他のカードが有れば(出来ればClass6)試して見るのも手ですが。
同じClassでも、メーカーにより、速いもの、遅いものがあるので注意してください(自分のはシリコンパワーのClass6だったかと)。
無ければ、今のカードに録音データを入れた状態で、ドコモショップで見てもらうのが良いかも知れませんね。
もちろん不具合の可能性も否定出来ませんので。
書込番号:13413509
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
