
このページのスレッド一覧(全7850スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2 | 2018年2月6日 21:03 |
![]() ![]() |
4 | 2 | 2017年11月24日 12:48 |
![]() |
20 | 5 | 2017年9月26日 03:20 |
![]() ![]() |
16 | 2 | 2017年9月17日 21:48 |
![]() |
16 | 0 | 2017年9月11日 20:10 |
![]() |
11 | 7 | 2017年9月1日 07:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > らくらくホン ベーシック4
こんにちは。初めて投稿します。
年老いた母が10年ほど前の「らくらくホン2、F881iES」から機種変更を検討しています。
最新のらくらくホンはSPモードガラホになっているので、この機種を中古で入手して使おうと思います。
・この機種はSIMカードを差し替えて(契約変更しなで)そのまま使えますか?
・アドレス帳の移行は、ドコモショップのDOCOPYを使えばできますか?
(以前はアドレス帳管理ソフトがダウンロードできたはずですが、今のドコモHPに見当たりません。)
一応、ネットで調べましたが、いまいち確信が持てないので投稿します。
よろしくお願いします。
0点

*プラン変更せず、自分でSIMを差し変えるだけなら、docomoショップ行かずとも可能です
*電話帳以降は現行機種にてSIM経由 or microSD経由ならdocomoショップ行く必要無いハズです
それでも分かりにくい場合はショップへ行って電話帳移行システム利用する方が安全です
(ショップ行く場合、敢えてらくらくフォン4を見せる必要無いと思いますが、何故電話帳移行するのか色々聞かれるかも知れません)
書込番号:21575823 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>舞来餡銘さん
ありがとうございます。
予定通り、中古で入手して使おうと思います。
ドコモショップに行く必要も無いのですね?
自分でアドレス帳移動をやって見ます。
書込番号:21576586
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > キッズケータイ F-03J
こんにちは。
大人ですがこちらのケータイの購入を検討しています。
コールセンターなどの自動音声案内で「△△のご案内をご希望の方は○番を押してください」というのがよくあると思います。
F-03Jでは通話中に番号を押すことが出来るでしょうか?
実際に利用中の方、教えてください。
よろしくお願いします。
書込番号:21207645 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

前モデルですが、通話中にキーは押せないです。
ドコモのコールセンターにかけた時は、そのまま待っていると、繋がったように思います。
他のコールセンターはどうかわかりませんが。
書込番号:21282473 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo STYLE series F-01E
なんの拍子なのかわからないのですが、突然通話音量が小さくなってほとんど聞こえなくなります。
レベルは最大10になってるのですが、ほとんど会話が聞き取れない状況になります。
何らかの設定が効いているように思うのですが。
何が原因なのかわかりますでしょうか?
8点

同製品のユーザーです。
私のF-01Eでは、その様な状況は、約購入9ヶ月間、一度もありませんでした。
PCで「通話音量が小さくなってほとんど聞こえなくなる」で検索してみると、
「通話音量の確認」「再起動」「端末リフレッシュ設定からリフレッシュ実行」等が、
その様な状況では、自分で出来る限りの最善策の様です。
検索結果に、(機械ものには付物の)初期不良で無償交換の実例もある様なので、
上記を確認の上、保証期間内に早急に購入ショップ・ドコモショップで相談されるのがよろしいと思います。
書込番号:18188698
1点

武相太夫さんありがとうございます。
>「通話音量の確認」「再起動」「端末リフレッシュ設定からリフレッシュ実行」等が、
やはりこれぐらいしかやることないですか・・・。
同じような現象で困ってる方がいるのではないかと思って書いてみましたが、私の端末特有の現象なのかな?
ドコモショップに持ち込んで相談してみます。
書込番号:18189007
5点

自分は、買って1年くらいで、着信音がほとんど聞こえなくなりました。
ガラケー派だったのですが、思わず衝動買いで、iphone6を買ってしまいました。
書込番号:18263620
3点

同製品を3年使っています。
> 突然通話音量が小さくなってほとんど聞こえなくなります。
・受話口用スピーカの通話音量は小さい(最大設定のレベル10でもそれなりにしかならない)
・受話口用スピーカのクチが小さい(1mm x 4mm)
上記仕様の為、耳の位置がずれると、かなり聞こえなくなります。おそらく、「突然」、聴こえなくなるのはそのせいかと。
docomo純正マイク(イヤホンマイク 01)を買いました。これを買ってからは不満が減りました。
環境が許すなら、スピーカホン機能を使うという手もあります。(通話中に、[発話]キーを押す)
■
上記とは別の症状で、通話音声が受話口用スピーカから完全に聴こえなくなったことがありました。「バッテリー外して1分放置からの再起動」により、症状が出なくなりました。
書込番号:20559058
3点

> 通話音声が受話口用スピーカから完全に聴こえなくなったことがありました。
購入から4年と6か月が経ち、受話口用スピーカから「まったく何も聴こえなくなりました」。バッテリー外しての再起動、端末リフレッシュをしても直りません。
そこ以外は壊れてないので、スピーカホン機能や外付けイヤホンマイクを使ってしのいでます。
書込番号:21229239
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > らくらくホン F-02J
母のらくらくフォン買い替えにあたり、F-02Jを検討しています。今はカケホーダイプラン2200円のみの契約で、iモード契約なし(自宅wifiでiPadを使用)です。こちらの機種に変更した場合、プランは今まで通り継続できるのでしょうか?それともカケホーダイプラン(スマホ/タブ)になるのでしょうか?通話が多くネット利用がない場合の最安プランが知りたいです。
書込番号:21206155 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

F-02Jもカケホーダイプラン(ケータイ)なので、月額2,200円です。
spモード契約するなら、ケータイパック(2GB)でいいでしょうね。
https://www.nttdocomo.co.jp/charge/new_plan/bill_plan/packet/keitaipack/index.html?icid=CRP_CHA_new_plan_bill_plan_plan_kakeho_f_to_CRP_CHA_new_plan_bill_plan_packet_keitaipack
ネット不要なら、spモードもケータイパックも契約しなくてもいいかなと。
書込番号:21206220 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>まっちゃん2009さん
お返事ありがとうございます^_^
10年愛用したらくらくフォンにヒビが入りダメになりそうですので、早速機種変更してあげようと思います!
書込番号:21206234 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo F-07F
会社から支給されたF-07Fで、Bluetooth機能が付いているのでイヤホンマイク(日本プラントロニクス ワイヤレスヘッドセット Explorer110)とペアリングさせました。
既にXperia xzを1に接続しているので、F-07Fは2にペアリングしました。
しかし、XperiaからF-07Fの発着信、F-07FからXperiaの発着信は普通に会話できますが、固定電話を含めて他の電話からの発着信がF-07Fだけできません。
Bluetoothを使わず、直接、発着信する場合は問題なく通話できます。
これはF-07F特有の現象なのでしょうか?
書込番号:21188281 スマートフォンサイトからの書き込み
16点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo STYLE series F-01E
simカード刺さずにWi-Fiクライアントモードになりますか
sim刺さないとWi-Fiクライアントが選択できるケータイと選択できないケータイがありますが、この機種はどちらでしょうか
0点

>sivazakuraさん
> Wi-Fiクライアントモード
念のために確認する必要がある場合はありますが、Wi-FiがあればF-02Dで可能ですから普通は可能でしょうが、ソフトウェア(OS)アップデートはできずに、ショップ対応とかになることはありましょう。
もっとも、dokomoの場合、過去のauのWi-Fi WINというキャリアの(プロキシ)サーバを経由しないとインターネット接続できないという運用で、EZ WEB系のパケットを節約するということで意味がありましたが、imodeとかではそういったことが出来ずに、フルブラウザの互換性の点や画面が小さいことで、これをSIM無しのWi-Fiで使用するなら、タブレットのWi-FiモデルかスマホのSIM無しを利用した方が実用的ではないかと思います。
> sim刺さないとWi-Fiクライアントが選択できるケータイと選択できないケータイがあります
近年のガラホ相当のGモデルでWi-Fi機能を廃してしまったものを出し、それこそSIM無しでは何もできない様なことはありましたが、これは無価値に等しいかもしれませんね。。。
書込番号:21158989
1点

質問の仕方がまずかったでしょうか
この機種はsimカード抜いた状態でインターネットできるでしょうか
書込番号:21159123
1点

たしか弟の家に子供のおもちゃとしてSIMカードを抜いたF-01Eが転がっていましたが、クライアントモードに設定してあったので家のwifiでWebに繋がっていましたよ。
書込番号:21160377
3点

>sivazakuraさん
[21158989]の冒頭で『可能』と書いているのがその意味でしたが?
書込番号:21160422
0点

>スピードアートさん
ガラケーは同じメーカーでもSIMカードを挿さないと設定すら出来ない機種もあるので、スレ主さんはF-01Eについて質問しているんだと思いますよ。
書込番号:21160459
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
