
このページのスレッド一覧(全7849スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
17 | 4 | 2021年5月18日 20:11 |
![]() |
2 | 13 | 2021年5月15日 13:24 |
![]() |
24 | 16 | 2021年5月8日 21:09 |
![]() |
2 | 3 | 2021年5月8日 05:23 |
![]() |
9 | 0 | 2021年4月30日 03:46 |
![]() |
25 | 13 | 2021年4月25日 15:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > らくらくホン F-02J
SIMロック解除してもBAND1(WCDMA,LTE)で使う事になります
全く使えない訳では無いですがエリア的に狭くなります
書込番号:24142398 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

ありがとうございます!
シムを刺して、APN設定?をやればいいのですか?
調べてもよくわからず困っています💦
書込番号:24142412
0点


うわぁー!!!
ありがとうございます!
ほんと助かりました😭
書込番号:24142659 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo ARROWS ケータイ F-05G
母のガラケー(F07-F)が壊れかけてきていているため、中古でこちらの機種を購入し、SIMを差し替えて使おうと考えています。
そこでいくつか疑問があるのですがお分かりになる方がいらっしゃいましたら教えてください。
こちらの機種はnanoSIMですが、現在使っている機種はMicroSIMのため、ドコモショップでSIM変更をしようと考えていました。
ですが、その場合、料金プランも変更必須という情報を見たのですがやはり変更が必要なのでしょうか。
こちらはガラホのようなので、同じガラケー(MicroSIM)の機種で探すほうが無難でしょうか。
0点

追加質問すみません。
ガラホの料金プラン(ケータイプラン)にしたら通信料がすごいことになるのではと心配していたのですが、100MBを超えたら速度が遅くなるだけで、自らデータ容量を追加購入しない限り別途料金が発生することはないという認識で良いでしょうか?
かけ放題とドコモメールを使いたいのですが、定期契約あり1,320円+かけ放題1,870円=3,190円で利用できるという認識で合ってますでしょうか(spモードは確かなくなったんですよね)
それならガラホの機種、料金プランに変更になったとしても問題ないかなと。。
書込番号:24135785
0点

F-07FのSIMはFOMA SIMなので、サイズを合わせてF-05Gに挿し替えても認識しません。
ケータイプランは仰る通りの認識で合っています。ただしSPモードはなくなった訳ではなく、ケータイプランの料金に含まれているだけです。
https://www.nttdocomo.co.jp/charge/keitaiplan-2/notice.html?icid=CRP_CHA_keitaiplan-2_to_CRP_CHA_keitaiplan-2_notice&dynaviid=case0001.dynavi
書込番号:24135819
0点

>エメマルさん
>F-07FのSIMはFOMA SIMなので、サイズを合わせてF-05Gに挿し替えても認識しません。
F-05Gは、3G専用端末なので、FOMA契約のnano SIMという通常の使い方で何の問題もないかと・・・・・・
>xichikoxさん
>自らデータ容量を追加購入しない限り別途料金が発生することはないという認識で良いでしょうか?
はい。容量無制限で追加料金なしで利用出来ています。
不正請求を過去に一度もされたことがありません。
>(spモードは確かなくなったんですよね)
SPモード(300円)込での金額表示です。
SPモードがあるので、通信が出来ます。
■nanoサイズに変更したい場合
今のSIMサイズがnano以外なら、
自己責任でSIMカッターでカットしても良いですが、不安なら、
docomoショップに行って、「一番小さなnanoサイズに変更お願いします」と言って、変更可能です。
以前の端末,以前のSIM,新しい端末,お財布、すべて不要です。身分証明書のみで良いです。
手数料は次回の引き落としと合算。
※その場で払うという選択も可能です。
「新しいSIMは紛失が怖いので、台紙につけたまま、封筒にでも入れて下さい。」で良いです。
新しいSIMを挿すまでは、古いSIMで通話出来ないことは知っていますので、問題ありませんと一言添えると、よけいな会話は減ります。
いろいろ聞いてきたら、
この後、nanoサイズで通話可能なことを確認している端末が家にあるので、それに使います。
とでも言っておけば良いです。
※ショップや店員によっては、実際にnanoサイズが刺せる端末の持ち込みを要求してくるところもあります。
その場合は、スマホでSIMロックがかかっていない技適表示可能なnanoサイズの端末提示でよいです。
通常は動作確認はしませんので、SIMロックがかかっているかの確認はありません。
今回は、SIMフリー端末ではなく、docomo端末なので、F-05Gを持って行って、店員に見せても問題ありません。
書込番号:24135846
0点

>xichikoxさん
>その場合、料金プランも変更必須という情報を見たのですがやはり変更が必要なのでしょうか。
現在は、推測ですが、FOMA契約のプランだと思います。
おそらく、バリュープランなどでしょうか?
SIMサイズ変更時には、先ほど記載した通り、サイズ変更のみが可能なため、プラン変更は不要です。
なんからの理由でXiの1200円の容量無制限に変更で、F-05Gの3G専用端末の持ち込みの場合は、
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
店員に変更可能なことを教えてあげる必要があります。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
Xiに変更するなら、いきなりケータイプランに変更しないで、一度端末を無料でもらえるプランにしてから、
ケータイプランに変更がお得にはなっています。
お得に変更する方法としては、
FOMAからXiのギガライトに一時的に変更(手数料の3000円は必要)して、
iPhone等(一番高額で売却できるもの)を無料でもらう。
当日に、Xiのケータイプランにdocomoの携帯持ち込み(FOMA端末でも可)で変更。
端末持ち込みでのプラン変更なので手数料は無料。
my Docomoで確認すると、契約プランが「ケータイプラン2」、ご利用機種が「iPhone」になります。
FOMA契約のバリュープランのように無料通話分はありませんが、
容量無制限のSPモード通信込みで基本料が1200円というメリットがあります。
プランはケータイプランですが、SIMフリー端末のスマホでも利用可能です。(利用しています)
5分通話無料オプションは追加で700円、かけ放題オプションは追加で1,700円です。
新しいプランなので昔の指定外デバイス利用料の追加料金も発生しません。
店員に教えてあげるなどの手間はありますが。
詳細は以下のスレッドを参照。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000025701/SortID=23183045/#23183045
書込番号:24135856
0点

皆様ありがとうございます。
いろんな情報で少し頭が混乱しています(^_^;)
○F-05Gはガラホだけど今の機種(F-07F)と同じFOMA回線である→つまり料金プランの変更は必要なく、SIMサイズ変更のみで大丈夫(ガラホは全てXi回線なのだと思っていましたが違うようですね)
→今の料金プランがわからないのでなんとも言えないのですが(母に確認中)、逆に現在のプランでこちらの機種を使ったらデータ料金がいくらになるのかも心配になってきました。今の機種ではネットはしませんが、こちらの機種にしたら色々使いそうで。。
○ケータイプランは100MB超えても速度が遅くなるだけで追加料金発生なし。
定期契約あり1,320円+かけ放題1,870円=3,190円でかけ放題、ドコモメール、ネット利用可能。
→現在毎月3,300円くらいなので、ほぼ変わらずに使えそうで良かったです!
○FOMA→Xiに変更時に0円で端末がもらえる場合があるようですが、それは家電量販店のみでしょうか?ドコモショップでも実施していることがありますか?(現在は無料端末はないと思っていたので嬉しい情報です)
ちなみにSIMのサイズ変更はドコモショップでするつもりです。
母のケータイですし、自分でやって失敗しても怖いので(^_^;)
書込番号:24135935
0点

>xichikoxさん
>○FOMA→Xiに変更時に0円で端末がもらえる場合があるようですが、それは家電量販店のみでしょうか?ドコモショップでも実施していることがありますか?(現在は無料端末はないと思っていたので嬉しい情報です)
ドコモショップなら、現在は、90,200円引きまでしかやっていないかもしれません。
https://www.nttdocomo.co.jp/campaign_event/hajimete_sp_purchase_support/index.html
家電量販店なら、追加で店舗独自の割引が追加されて全額割引になり、一括0円が通常価格になるかと。
全てのドコモショップに電話確認したわけでないので、ドコモショップでも0円のところがある可能性はあります。
※日が経って別の端末になれば、最初から全額値引きになる端末になる可能性もあります。過去の端末と同様に。
Xiに変更するなら、通常は、
・家電量販店で端末を貰い、当日に、ケータイプラン変更をドコモショップで行う。
・家電量販店で端末を貰い、1年間の料金割引を適用して、その後、ケータイプラン変更をドコモショップで行う。
この2択にするケースが多いかと。
無料で貰える端末は、日が経つと別の端末になります。(次々に新しい端末が出るため)
書込番号:24135957
0点

>xichikoxさん
すみません、F-05Gを4Gガラホと勘違いしていました。3Gガラホなのでサイズさえ合わせれば使用可能です。
>†うっきー†さん
ご指摘ありがとうございました。
書込番号:24135958
1点

>xichikoxさん
現在iモードを契約中だとすると、バリュープランの場合のみSPモードを追加可能です。2014年以降のプランはiモードとSPモードの重畳契約不可のため、バリュープランのままF-05GでSPモードを契約するためには、iモードを解約する必要があります。
書込番号:24136104
0点

誤)バリュープランのまま
正)バリュープラン以外の場合は
書込番号:24136109
1点

ちゃんと理解できていなかったのですが、同日にFOMA→Xiギガライト→ケータイプランに変更可能なんですね。
L-51Aを契約して売却すればすごくお得にはなりますがなにせ母の回線なのでプラン変更や売却の手間を考えると母と相談の上検討したいと思います。
購入しようと思っていたこちらの機種ですが、利用制限○になっていないことに気づきました。
赤ロム保証はありますが微妙だと思われますでしょうか(^_^;)?
イオシスというサイトでは赤ロムになることは1%もないようなのですが。。(ちなみにムスビーというサイトで購入予定です)
ですが利用制限○でも赤ロムになることもあるようで。。
利用制限○でも赤ロム保証っていうがよくのN01GやSH06Gも検討中です。
>エメマルさん
ご丁寧にありがうございます(^_^)
書込番号:24136165
0点

>エメマルさん
8:52までの返信しか確認できてませんでした。
現在のプランがiモードかspモードか分からないのですが、確認して適宜変更したいと思います。
書込番号:24136180
0点

>xichikoxさん
F-05Gは、「ガラホ」じゃなく、3G通信の「ガラケー」だと思います。
ドコモの「ガラホ」は、Xi端末(3.9G)以降で、ガラケーの姿の物を言うかと思います。
なので、もうFOMA(3G)では契約出来ないので、契約はそのまま使うようにしないと、ダメかと思います。
書込番号:24136367
0点

>xichikoxさん
訂正します。
>> F-05Gは、「ガラホ」じゃなく、3G通信の「ガラケー」だと思います。
F-05Gの取説にAndroidの記述がありましたので、
「ガラケー」に近い「ガラホ」のようです。
書込番号:24136415
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > arrows ケータイ F-03L
レビューではBluetoothイヤホンマイクは使えないと書かれていますが、
カシムラ公式では適合表でも〇となっているしF-03Lとのペアリング方法も書かれています。
レビュアーが持っておられる機器が対応していないだけでは…?
実際使えるのか使えないのか、どうなのでしょうか?
適合表
http://www.kashimura.com/tekigo/bluetooth.pdf
ペアリング方法
http://www.kashimura.com/goods/keitai/bluetooth/docomo/fujitsu/f03l.html
2点

>5g@さくら餅さん
本機は持ってませんが出来ると思います。
出来ないとおかしいような。
書込番号:23192479 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ドコモのHPには
Bluetoothイヤホンマイクに必要なプロファイルはいずれも対応しています。
HFP/HSP/A2DP/AVRCP
https://www.nttdocomo.co.jp/product/f03l/spec.html?icid=CRP_PRD_f03l_spec_up&dynaviid=case0005.dynavi
レビューはそのイヤホンとの接続がうまくいっていないだけかと。(仕様なのかその個体が不良なのか不明)
書込番号:23192482
3点

>ごめんなさいね。さん
>1985bkoさん
ですよねえ。
プロファイル確認しても使えるようにしか思えないし。
F-07Fから機種変しようと思ってますが、Bluetoothイヤホンマイク使えないと困るので。
F-07Fでも最初ペアリングしたときうまく繋がらなかったので解除して再ペアリングしたら
接続できた経緯があるので、富士通の仕様というか癖みたいなものなのかも。
書込番号:23192798
1点

>5g@さくら餅さん
イアホンマイクということは聴くだけではなくて通話に使うのですよね。
私は最近この機種に変えて 古いワイヤレスのソニーのMW600 で使えてますよ。
本器は対応してるので他のイアホンマイクでも大丈夫でしょう。
書込番号:23193171
4点


>Bochinさん
はい、通話に使います。
私はバッファローのBSHSBE23ですがF-07Fで使えているので
同じ富士通なら大丈夫かな?と思っています。
バッファローはF-03Lでテストしてくれてないんですよね。
エレコムも同様に。
まあ最悪接続できなかったら対応しているカシムラのイヤホンマイク買うだけですが。
書込番号:23203868
2点

>ごめんなさいね。さん
ドコモ公式はそうなってますよね…
他社も最近のガラホでのテストはやってくれてないところばかりで…
書込番号:23203871
0点

>5g@さくら餅さん
恐らく
対応してるとは思います。
書込番号:23205578 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>5g@さくら餅さん
恐らくですが、お車を運転して
携帯を運転するのは危険なので、そのための
Bluetoothイヤホンでもありますし。
書込番号:23213437 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ごめんなさいね。さん
そう、Bluetoothイヤホンマイクは十中八九は車運転時の利用ですよね。
けどイヤホンマイクの注意書きは表向きには「運転時使用しないでください」
と書いてあること多いので、ドコモ公式では非対応としてるとか?なのかなあ。
書込番号:23215946
1点

>5g@さくら餅さん
片耳タイプのBluetoothイヤホンもあるので、対応はしてるはずなんです。
両耳タイプは流石に危ないですが。
運転時はつけないでください。は分かるのですが片耳ですからねぇ。
書込番号:23221584
0点

これを使ってます Bluetoothは繋がりますが 、こちらの声は良く聞こえるが、
何故か 相手の声がとても小さく聞こえますよ
書込番号:23418183 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

諸事情でF-02LからF-03Lにダウングレードしました 笑。
まあそれはさておき一応今更ガラホの人も少ないとは思いますが
バッファロー BSHSBE21 / BSHSBE23
ケンウッド U360BT(CDデッキですが)
一応何の問題もなく認識しましたので報告しておきます
嫁のデミオのマツダコネクトもそのうち試して報告しますね
書込番号:23980979
0点

>wildduck745さん
わざわざご報告ありがとうございます。
これ立ててから一年以上経過しましたが
やっとこの機種へと買い替えることにしました。
さすがに電池持ちがやばいことになってきたので。
書込番号:24027894
0点

遅ればせながらヘッドセット動作確認できましたので報告を。
バッファローBSHSBE200とBSHSBE23は問題なく使えています。
また他のヘッドセットや車のオーディオなど購入したら報告します。
書込番号:24052047
1点

デミオディーゼルに搭載のマツダコネクトでも動作してます
何の問題もありませんですばい
書込番号:24125965
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > arrows ケータイ F-03L
相変わらメール候補選択の一番目に、半角カタカナが一番目の候補に出てくるので、2件のショップへ行き展示品を確認して見ると私とおなじ事象があり、店員さんに自分の端末を見てもらいどうしてか尋ねると分かりませんの繰り返しで
、もう一人の定員が来て、なぜ候補選択の下の方にある半角・全角カタカナが一番目に出るのは,、ガラホに内蔵されているAIによる予測ですとのことで、その場を離れました。
私がのどが渇きコーヒーを買って飲んでいたところ、帰り際にもう一度展示品を確認すると、なんと端末初期化されていました.。
毎日出てくる50音別半角カタカナを、学習削除しても面倒くさいので2日間放置したところ25文字も出ていました。
インフォメーションセンターに電話したところ、そいう事象があると言ってくる人はあんただけですよと言われました。それと同時にあなたが押し忘れているだけじゃないですかと言われた時には、さすがに不愉快極まりなく顧客を馬鹿にするにもいい加減疑いました。
キーボード、学習辞書、ドコモメールなどアプリケーションのリセットを勧められ各行いましたが、改善しません。
同じ事象のままです。我慢して使うしかないですね。
2点

使い始めだからでは?
同じ語句を使い続けると、学習機能により、
最終的に、最初の 1文字の入力で、いつも使っている語句が、優先候補に出てくる様になります。
書込番号:24101571
0点

ももちゃんをさがせさんありがとう御座います。
私は電話とメール以外インターネットはしません。やっと原因が、分かりました。何故半角カタカナが、メール候補選択の一番目に出るのは、電話帳検索の時に、例えば山田さんを検索する時にダイヤル8番やと入力します。
すると画面の左上にャの半角カタカナが、表示されます。そして山田さんを選択してその後、新規メール作成画面を開き、やと入力すると候補選択の一番目に半角カタカナのャが、表示されます。何のためか分かりませんが、これが原因でした。
しかしながら電話帳入力をしなくても自然と50音ランダムに出てきます。不思議です。
後は、文字変換した文字が、候補選択に登録されない単語が多いですね。例えば、気をつけてと入力しても変換候補に記憶されません。
これは結構有りますので単語登録して使用しています。
改善された新機種を待つしかないですね。
他のメーカーからはもう出ないのでしょうか?
書込番号:24103351
0点

Pー01JからNCNT(富士通)Fー03Lになって1ヵ月になりますが、相変わらず文字入力に、苦戦しています。
例えば、メール新規本文入力画面で全角カタカナに文字切り替えしてドコモと入力して決定し、次に半角カタカナ文字に切り替えしてドコモと入力して決定してください。
待ち受けに戻り電話帳にもドコモと新規で登録します。、そしてしふりがなを半角カタカナでドコモと入力して決定登録してください。
次に電話帳の文字入力のとを押しドコモを選択決定します。
そしてメール新規本文入力画面を開き文字入力のとを押すと候補選択の中に、P-01jでは、入力されず、独立していたので、使いやすかったのですが、Fー03Lでは、全角、半角のドコモ、全角、半角のド、そして電話帳で入力した半角のドのカタカナの頭文字が、候補選択に登録されます。
50音別に1文字1文字候補選択に登録されます。
私としては、これでは、候補選択の中が、、カタカナ50音別と、漢字、ひらがなが、が混在して使用しずらいです。
この事象は、仕様なのか設計上の不具合なのか不自然に感じます。
もし次の新機種では、改善してAIには、候補選択に季節、時間帯に依る単語の変化が欲しいです。後、単語の後に押す絵文字の学習も充実して欲しいですね。ガラホが、存続することを期待しています。
書込番号:24124638
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > arrows ケータイ F-03L
F03ーLに機種変して3週間経ちますが、やっと慣れてきた所です。私は着信音量レベルを5に設定していますが、1週間程で音量がいつもより大きくなったことにきずいて、着信音設定画面を確認したところれべる8マックスになってしまいました。
変更した覚えはなく自然んになりました。
再度レベル5に戻した所、昨晩もまた音量が大きくなり確認するとまたれべる8になっており端末の不具合でしょうか?
他の動画・音楽や、アラーム音は、動きません。
何かと不思議なガラホです。
9点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > らくらくホン F-01M
昨年度末同様、3月31日までだったら、ヨドバシや限られたドコモショップにてFOMAから0円やってましたが、31日はショップが予約いっぱいで申し込めず、オンラインショップで34560ポイント還元で購入しました。(実質3456円)
ハーティなので窓口でもオンラインで手数料はかからなかったので年度末に店頭で買えたらよかったのですが・・・。
さて本題、質問は2つ。商品は4月29日に到着で、開通を5月1日にした方がいいのだろうかということと、メールの設定についてです。
今はタイプシンプルで787円です。月末に開通をしてもその月がケータイプラン2になりますよね?
すると5月1日に開通した方がいいのかなということがあります。
ケータイプラン2は1100円です。
かけ放題プラン(1100円)もつけてまして、これは日割りになる?ということは調べました。
29日も電話はしないし、30日も電話は使わない予定です。
メールはシムカードを挿せば特に設定せずに前のiモードアドレスでメールが送受信できるようになるのでしょうか??
スマホだとAPNとか設定しますよね?(格安シムしか使ったことないのでドコモがシム入れただけで使えるとかドコモメールについては知りません)
電話帳などコピーし、シムカードを挿しておき、5月1日になってから、開通作業をしたらそのまま新しいらくらくホンで通話、通信出来ますか??
それが可能なら古いらくらくホンで30日まで使い、5月1日から新しい方で使いたいと思います。
シムカードが入った状態で開通してから端末で何らかの操作が必要か?ということが知りたいのです。
よろしくお願いします。
151はずーーとつながりません。。
ハーティ割引のことでチャットで確認しましたが、質問画面で私が記載している既知のことを調べるのに1時間もかかって的を得ず。
(申し込み画面では割引価格が出ず、1507円+1870円で出て決済画面になる。本当は1100+1100円なのに出ないから不安で。。結局は最終画面でやっと1100円+1100円と出てきました。)
なのでチャットで時間を割くよりこちらの方が長けてる方が多いと思いましたので。
3点

きっちり月分けする場合。
急ぎでないなら1日に開通作業でいいと思います。
心配なら配達日時変更で1日受け取りにする。
メールは変更手続きがあるようです。
https://www.nttdocomo.co.jp/service/spmode/function/mail/usage/set_up/switch/
書込番号:24097387 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

しかし、こういう機種は設定済みで送らないと
シニアには酷だと思う。
書込番号:24097406 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>キレ達磨さん
>メールはシムカードを挿せば特に設定せずに前のiモードアドレスでメールが送受信できるようになるのでしょうか??
>スマホだとAPNとか設定しますよね?(格安シムしか使ったことないのでドコモがシム入れただけで使えるとかドコモメールについては知りません)
メールは開通作業が済んだらそのまま新しい方でそのままのメールアドレスで使えるようになるよ
スマホの場合でもキャリアSIMとキャリアスマホの組み合わせの場合は何もしなくても使えるように作ってるから開通作業さえしてしまえばそのタイミングで古い方の通話通信が出来なくなって、新しい方の通話通信が出来るようになる
>Blinding Lightsさん
>しかし、こういう機種は設定済みで送らないとシニアには酷だと思う。
まあ、よく分からんシニアはドコモショップで買うだろうからその辺は問題ないんじゃない?
書込番号:24097713
7点

>Blinding Lightsさん
ご返答ありがとうございます。
水曜日にドコモショップに電話でFOMA→Xi にらくらくホン変更をするが、店頭だと高いからon−lineで購入しショップで受け取って無料の初期設定をした方がいいか?と聞きました。(ハーティは3000円の初期設定も無料)
らくらくホンで電話帳を移したりするとかなので普通の人(私)ならわざわざ店頭でする必要はないと言われました。
(そのドコモショップではこちら11000円でした・・・。)
メールの入れ替え(私はSPモード兼の契約でスマホでドコモメールを使ってる為入れ替え経験済)は特に要らないと言われたのでシムカード挿してればいいのかと思いました。
でもリンクのページは入れ替えってありますね・・・。
Xiで契約したら新しいメールアドレスになるとも記載はないし・・・。
配達はもう23日を29日に伸ばしてるので29日しか受け取れません。(郵便局は7日まで保管)
到着から15日以内に開通なので、22日発送、29日着、5月1日開通で問題ないと思います!!
>どうなるさん
ご返答ありがとうございます。
そのままいけるのですか??
自分が入れ替えしたのはFOMA契約でスマホで使うために(マルチデバイス化)したからと思いますが、らくらくホンのFOMAからSPモードに変わったからとアドレスを発行して入れ替えさせる意味不明作業など伴いませんよね?
調べると入れ替えのことも書いてあるし、ドコモショップのお姉さんはそんなん要りませんって感じでしたし。。
老人はシムカードの入れ替えもきついでしょうね。
うちの母はらくらくホンが着信しなくなり151でシムカードの抜き差しを電話で指示されてやったようですが。
それも標準SIMだから出来るのであって、nanoSIMなんてうまくつまめませんし、裏表間違えそう・・・。
ハーティで歩けないので他者が居ないとドコモショップにも行けないので、設定込みで(SIMカード装着)で当日便で不通時間を短縮して送るとかあってもいいかもですね。
結局、週1訪問の私が居ないと出来ないので受け取りも1週間後という。
ま、最悪メールが使えなくても電話があればどうにかなるのでカードを挿しておいて、5月1日に開通作業をしたいと思います。
到着の品物に詳細が載ってるはずなのでそれに従ってやってみます。
******
それにしてもdポイント還元で実質3456円とはいえ、オンラインショップでの料金の不明確さで何回もログイン、チャットで聞いて1時間以上。
これなら店頭で11000円の方が楽だったかも。dポイントの還元とかもめんどくさそう。(電話機は38016円一括払い)
毎月の料金にあてることができるらいしけどまたそれ手続きとかしないとならないですね・・・。(よくわからないですが)
書込番号:24098777
0点

古いらくらくホン、新しいらくらくホンって書いてたから話をややこしくする必要ないんで敢えてその部分には触れなかったんだけど
書いてる通りFOMA(iモード)の人でもspモードを契約することは可能でその場合はspモードを契約した瞬間にspモードのメールアドレスが出来る
FOMAからスマホ/4Gガラケーに切り替えた場合、iモードが解約になってspモードだけになるんたけど上のようにすでにspモードのメールアドレスを持ってる人はそれがそのままスマホ/4Gガラケーのメールになる
でもそんなことやってなくてFOMAの人がスマホ/4Gガラケーに変える場合はiモード解約と同時にspモード契約になってその場合はそもそもspモードのメールを持ってないからメールアドレスがそのままスライドするだけだよ
なのでメールアドレスに関しては特に心配しなくていいよ
そうじゃなきゃガラケー使ってた人がスマホに変えたら全員メールアドレス変わっちゃうってことになって大混乱になってしまう
書込番号:24098907 スマートフォンサイトからの書き込み
9点


>Blinding Lightsさん
>シャープサイトより?
>僕もうわかりましぇん?
その説明は、FOMA契約のバリュープランなどで、iモードとSPモードの両方を契約していてiモードメールとSPモードメールの両方利用している人の説明です。セット割が聞くので、両方契約しても合計で300円と金額に変更なし。
両方契約している人(私のように)は、メールアドレスを2つ持てますので、入れ替えが可能です。
両方契約出来るのは、プランが限定となります。
FOMA契約で現在iモードしか利用していない人は、どうなるさんが記載している通り、iモードメールからspモードメールに変更になりますが、メールアドレス自体は変更となりません。
FOMA契約からケータイプラン2の1200(1100円ではなく1200円)にするなら、
通常は、スマホプランにして端末を無料でもらった後で、ケータイプラン2に変更するのがお得ではありますが。
端末を無料でもらわずに、FOMA契約から、いきなりケータイプラン2に変更する、ユーザーにとっては損なことは当然可能です。
書込番号:24099073
3点

>FOMA契約からケータイプラン2の1200(1100円ではなく1200円)にするなら、
最初に記載されている1100円は、ハーティ割引適用後の金額で記載されているようでした。
書込番号:24099081
3点


>Blinding Lightsさん
私もそのシャープのサイトで惑いました。
なので質問スレッド立てたのですよ…。
でも母は当然FOMAしかないので入れ替えなんて必要ないですね。
>どうなるさん
シムカード挿しておいて5月1日未明に開通したいと思います!(*'ω'*)ノ
>†うっきー†さん
スマホ貰っても母には使いこなせないのでらくらくホンを貰うことにしました。
ちょっと前メルカリで5000円SOLT OUTであったのですけどね。
そういうのがあれば iphoneSEでも貰っちゃおうかと思いましたが、その後はそういうお得ならくらくホンはなく、27000円で売ってる始末。
FOMAはお得に端末を貰えるカードではありますが、本人が使えないもの貰って私が潤っても、母のらくらくホンを別に購入しないとならないのでね。
ケータイプラン2とかけ放題でよかったのですが、プラン選択ではじめてスマホプランが選択肢に出てきて、かけ放題1100円でつけられたのですね。
あれ?らくらくホンを買って、はじめてスマホプランって出来るの??
ヨドバシではダメだと言われたけど、はじめてスマホプランは持ち込み機種でも可ってなってるし、オンラインのらくらくホン購入でもプラン選択で出来るってなってる。
そんでチャットで確認したら最初はダメだといったけど、だんだん調べてると可能なことに。
でもなんだか言われて、(dカード払いじゃないとか)高くなるので結局ケータイプラン2にした次第。
ハーティ割引は前は一般の価格から60%オフだったのに、今は定期契約が出来ない料金から割引だとかで分かりにくい。
しかも通話料5分無料も最近出来た施策。
787円で使ってる人がどうしてケータイプラン2で1100円に値上がりを許容できますか?(通信はしません)
まぁそんなんで通話オプションのサービスやらをつけたのでしょうね。
今回は動けず、ベッドからケータイでの通話が多く通話料2000円〜になったので契約変更を決意した次第。
ドコモって関係者が条件提供書とかに書いてることすべて把握してる訳ではなく(うっきーさんもいつもショップの人に教えてあげてというように)知らん事いっぱいなんですわ。
私はケータイプラン2とかけ放題が1100円+1100円になってないのに、端末決済画面になるので、月々払う額が判らないのに契約は結べないとチャットで質問してるのに、1時間かけてハーティでご希望のプランは1100+1100円と結論を出してました。
だから、それが表示されないから不安だと言ってるのに‥‥。その値段は私が最初から質問で記載してるのに。
でもハーティがらくらくホンを買って、はじめてスマホプランにしてもかけ放題にしてもお安くないということが分かったのでそれでよかったですが。
5分かけ放題はハーティはケータイプラン2なら無料です。1100円で5分かけ放題はつきます。
でも一般人は1年だけとはいえ1078円で5分かけ放題つきを考えたら、ちょっと不公平?って気もしますね。
1年だけでもはじめてスマホプラン+かけ放題にしようかともくろみましたが安くならないようでした。
(はじめてスマホプランにかけ放題をつけて、最後の画面でいくらになるのか確認すればよかった…。)
ちなみに・・・申し込みの途中にも、申し込みのメールをどこに送るか?というところで、”新しく発行するメールアドレスに送る”って選択肢が出たのです。
あれ、SPモードになると新たにメアド発行するんかい。ややこしいな?と思いました。
でも次みたら、メッセージRに送るって選択肢にか出来ず。(メアド発行するってのは白抜きになっていた)
でも一瞬でも新しく発行するとかの文字が見えたので、不安になり質問したのです。
ややこしくて、オンラインチャットの人さえも間違った案内をするシステム。
どうしてこうもややこしくて複雑怪奇なんでしょうかね・・・。ホント…。
*******
昔のうっきーさんの書き込みにもあるキッズケータイプラン2も、未だにnanoSIMにしてくれと言っても出来ないとかいう、兼松系のショップもあります。
私のマルチデバイス化に貢献したnanoSIM FOMA機 F-05G を持参させても、元の機種で使えなくなるとか言ってやってくれません。(下駄を履かせたら使えるし、使わないから小さくするんだろーに)
面倒なので止めたそうですが。(妹の話)
これに関しては私も1年ほど前に151に確認して、キッズケータイプラン2のシムを別のガラケーに入れて使ってもいいと、上に確認してますのに。(即座には答えられず)
うっきーさんも、私も確認してるから出来ると何度も言ってますが、そのショップは昨年も今年もやってくれません。
(去年はもう終了するから(2026年だろうが!!)出来ないとか言ってたらしいww)
中学生になったらスマホにでもするわって言ってます。
ドコモの学割は安くなってるし、ドコモのフィルターがいいらしく、550円の通話+格安シムも妹には面倒なのでドコモでお世話になるのがよいそうです。
皆さん、お時間割いてくださりありがとうございました。
書込番号:24099655
0点

メールは切り替えで過去のデータが消えたり
アドレスが勝手に変わったりしないか
よく分かりません。でした。
検索すればするほど困惑する始末?
昔iモードは使ってましたが全部忘れました?
この機種はヤマダで3Gからだと0円だったと思います。ヤマダでも機種変できます。
うちは、Be4にアハモのsimを入れて
ばあちゃんに持たせてます。
老人向けプランではありませんが?
プラン内容より電話に出れるか?が
いつも問題で耳に近づけると応答になる
設定にしてます。
これで4代目。
書込番号:24099742 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんなこともあったようで、
ドコモ側の問題かと思います。
https://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=24052370/
dアカウントやらdポイント統合も
最後はショップでしかできませんと
言うこともあるようで、
完全にできあっがいるようでは、なさそうです。
書込番号:24099754 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Blinding Lightsさん
最近のSIMであれば、ドコモ側で操作してアハモやら3G→4Gにするのでしょうが、SIM変更が必要なケースまでアハモは消費者に丸投げ?
それはどうかと思いますね…。オンラインで完結しないって…。
母のはFOMA標準SIMからnanoSIMへ変更が必要なので新しいSIMが送られてくるのですが、その件は驚きですね。
どこかで、メールに関してはiモード機種からSPモード機種には移行(コピー)できないというのはみました。
老人が過去のメールを振り返って画像を見るとかほぼないので必要はないですが。
ともかく、使い慣れたらくらくホンで短縮ダイアルが使えて、今まで通りの使い方でメールなど打てればいいので。
スマホも便利なので持たせるなららくらくホンと格安シムで2台持ちですね。
おばあさまにアハモ?料金的にも割高だったのでは??
それこそはじめてスマホプランで1600円くらいでの運用でよかったのでは?
ヤマダで0円でしたか〜。そういう情報って中々ないものでね。
ちょっと前にFOMAからヤマダでiphone11 PRO 0円だかやってたとかSMBだっけか(sp-mobile-blog.com)特価情報ブログで確認しましたが、F-01Mなんてニッチな機種は0円情報もなかったですからね。
ヤマダでさくっとやってしまえば楽ちんだったですね。
ヨドバシでも昨年はハーティ本人が居なくても、本人のケータイと通じて電話確認が出来ればその場で契約変更できると言われました。
しかし今年は上の人を呼んで確認したら、戸籍謄本がないと出来ませんとか言い出しました。
その後近くのドコモショップ(直営店)に行ったら、本人と電話確認取れればOK (端末支払いが月賦でなければ)と言われました。
(でも3月31日で既に来店予約満杯で出来ず)
ヤマダでの手続きがどうだったかは判りませんが。
ハーティで手数料なし、通話料安いからヨドバシには稼ぎにはならんか知らんけど、去年と違うとか、ドコモショップと違うのはどうだろう。
戸籍謄本が必要(3か月以内)とかやりたくない言い訳に聞こえました。
書込番号:24100522
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
