
このページのスレッド一覧(全7850スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2003年9月2日 21:22 |
![]() |
0 | 10 | 2003年9月2日 16:56 |
![]() |
0 | 5 | 2003年9月2日 12:22 |
![]() |
0 | 4 | 2003年9月2日 10:02 |
![]() |
0 | 12 | 2003年9月1日 01:37 |
![]() |
0 | 2 | 2003年8月31日 21:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > F505i


つい、1週間ほど前に、P211iよりF505iに機種変更しました。
まだ、あまり使いこなせていないのですが、最近どうにか、静止画や
動画をminiSDに保存したりするようにまでなりました。
そこで、miniSDから、いざパソコンにデータを取り込もうとしたのですが、パソコンというか、カードリーダー&ライターが悪いのか、認識してくれません。使用しているリーダー&ライターはPrincetonのPRD-601というもでるです。また、PCカードアダプターもデジカメの関係で使用しているのですが、こちらも認識してくれません。こちらの製品はBUFFALOのMCR-4Aというものです。過去ログでも使用可という書き込みがありましたので、絶対大丈夫だと思っていたのですが、まるっきり認識しません。(というか、反応しません。)どちらも、デジカメで撮影したSDカードは問題なく使用できているのに?認識してくれないminiSDを携帯で確認すると、間違いなく静止画、動画とも記録されています。
パソコンはウインドウズXPです。
詳しい方のわかり易いお返事をぜひお願いします。
ちなみに、パソコンなどにあまり詳しくありませんので、どうぞ宜しくお願いします。
0点


2003/08/28 13:15(1年以上前)
僕も同じような現象が起こりました。
おそらく、リーダのファームウェアの更新で対処できるのではないでしょうか?
ロジテック株式会社のLMC-CA64U2という製品ですが、同社のサイトに新しいファームウェアが掲載されていて、「スマートメディアの抜き差し時に正常に認識できない不具合を修正」という風になっていました。
一度リーダのメーカーのサイトを確認されたらいかがでしょうか?
書込番号:1892858
0点


2003/08/29 02:05(1年以上前)
私もブービーバーさんと同じ症状でした。
しかも、カードリーダーまで同じですので、参考になるかも?
と思い、書き込みました。
私はマックでは認識したのでDOSでフォーマットしたら
WINで認識しました。
サポートセンターから送られてきたメールもコピーしておきます。
お問い合わせ頂きましたPRD-601の件ですが、まずWindowsに2個の
リムーバブルディスクが認識されている事をご確認ください。
もしも1個しか表示されない場合や、SDカードやメモリーステック、スマート
メディアが認識できない状態ですとカードリーダの認識が正常に行われて
いない可能性が考えられます。この場合はご使用のPCの前からお電話
ください。
上記に該当しない場合に、考えられる可能性としては、携帯で使用して
いるxDカードのフォーマット形式がPRD-601で読み取れない形式に
なっている可能性があります。
サポート外となりますが、可能であればxDカードを認識できるカード
リーダを使用し(PCMCIAタイプが認識率が高いようです)パソコン側で再
フォーマットを行うとPRD-601で読み取り可能な形式に戻るのではないかと
思われます。他のカードリーダをお持ちで無い場合は、ご購入店にお持ちに
なれば、複数の種類のカードリーダがあるのではでないかと考えます。
また、ウィルス監視系ソフト(ノートンアンチウィルス等)をご使用の場合
ソフトが誤動作を起こしてリムーバブルディスクにアクセスできない場合が
あるようですので、このようなソフトをご使用の場合は一時的に使用を
停止してみてください。
書込番号:1894789
0点


2003/09/02 21:22(1年以上前)
Gumomoさん、ぐっさん.UKさん、情報提供ありがとうございました。
私も同様のトラブルがあり、Gumomoさんと同じリーダーだったので、ファームをチェックしましたが、はじめから最新版でした。
結論としては、サポートのメールにあったようにNorton AntiVirusのAuto−Protectを無効にしたことで問題は解決しました。
もしかして昔不調だったSCSIのカードリーダ(BUFFALO)も同じ原因だったのだろうか・・・・
でも不調のときでもCFは問題なかったんですけどね。
書込番号:1908359
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > F505i


念願のF505を購入して早10日。
@背面ディスプレイの表示は内蔵の画像なら画面一杯に表示されていますが、ダウンロードした画像や自分で写した物を使うと小さく(下が切れる)表示されませんか?
A車に乗るときなど(夜間)待ち受け画面(メインの方)を常時点灯にしておきたいのですが、ドコモ純正のDCアダプターじゃなきゃ常時点灯出来ないのでしょうか?常時点灯させたいのですが何か良い知恵はございませんでしょうか?
0点


2003/08/23 11:18(1年以上前)
機種依存文字はやめましょう。
1、サブディスプレイ用のサイズにあわせてますか?
2、設定にありませんか?説明書読みましょう。
書込番号:1878912
0点


2003/08/23 13:41(1年以上前)
Fは撮影画像(SXGA・VGA等全て)をリサイズする機能がありますが、「背面ディスプレイ」用のサイズは存在しません。どのサイズ(SXGA・VGA等全て)でも背面ディスプレイに貼付ける事が可能で、サイズにより左右に余白が出来たりしますし、時計表示を小さいにしても上の方は時計表示が重なってしまい画像は見えません。時計表示を大きい(もしくは英字)に設定しておくと、画像は殆ど見えなくなってしまいます。
書込番号:1879242
0点


2003/08/23 16:02(1年以上前)
隙間をなくすにはiショットsサイズを使います。
書込番号:1879486
0点



2003/08/23 18:02(1年以上前)
皆さんありがとうございます。
シンメトリーさんの機種依存文字って何でしょうか?
うといものですいません。
どうやら背面ディスプレイ画面一杯に表示させる事は出来ないみたいですね。
待ち受け画面(メイン画面)常時点灯はいかがでしょうか?
取り説には、車載用DC又はカーアダプターに接続すればOKとあるのですが、市販のDCアダプターでは消えてしまうのです。DSで買わないと駄目でしょうか?
書込番号:1879713
0点


2003/08/23 18:39(1年以上前)
>@背面----
このように丸で囲んだ数字や、ローマ数字などは、Windoes搭載機では正常に見れたりしますが、その他のコンピューターのOS搭載機では読めない(文字化けしてしまう)時がありますのでなるべくこのような公開されている場での使用は避けるようにしましょう!
みんなに読んでもらいみんなで情報を活用するためにも気をつけてくださいね!
書込番号:1879789
0点



2003/08/23 18:46(1年以上前)
ありがとうございます。
以後気をつけます。
書込番号:1879804
0点


2003/08/24 23:43(1年以上前)
メニューの「設定」、「光・照明」、「画面照明」、の
「車載時常時点灯」を選択すればOKなのでは?
それをONにしてて市販のものでNGなら純正を買うしかないと
思いますが。市販のものをいくつか試すなら最初から
純正を買った方がよいかと思います。
書込番号:1883414
0点



2003/08/25 17:40(1年以上前)
返信ありがとうございます。
車載時常時点灯にしているんですが、市販の為か消えてしまうんです。
接続端子の違いであれば工夫してなんとかならないんでしょうか?
書込番号:1885009
0点


2003/08/26 00:10(1年以上前)
その市販ケーブルの中にある基板の設計の
問題だと思うのであきらめた方がよいかと
思います。
書込番号:1886286
0点


2003/09/02 16:56(1年以上前)
市販のDCアダプターには車載常時点灯対応の商品がたまにあります、パッケージに書いてあります。私はそうゆう商品を使っていますが、すべての携帯に対応はしていませんね、機種によってはつかない事もあります。
書込番号:1907753
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > F505i

2003/09/01 17:41(1年以上前)
[1815259]
過去ログぐらい見てください。
梢
書込番号:1904891
0点


2003/09/01 18:11(1年以上前)
検索サイトを有効活用しましょう。
書込番号:1904962
0点


2003/09/01 18:57(1年以上前)
使えますよ。今日私もゲットしました。「過去ログを検索」はもっともなアドバイスですが、みんながみんな自由自在にできるわけではないと思います。私も以前、同様なことを言われ結構悲しかったです…
書込番号:1905085
0点


2003/09/01 18:58(1年以上前)
自由自在って、過去ログがですか?
ここのBBSの「ご利用上の注意」をみれば分かるとおもいますが?
書込番号:1905092
0点



2003/09/02 12:22(1年以上前)
ありがとうございました。
64Mは使えるようですね。
書込番号:1907218
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > F505i


ヒンジの部分に傷がついた方に聞きたいんですが、どのくらいの大きさなんでしょうか?後、きしみの音はどのくらいの音なんですか?僕の使っているF505iも傷があって今日ドコモショップに行くつもりなんですが変えてもらえるか心配で。
あともし変えられるとしたらデータはどこまで移せるのでしょうか?
0点


2003/08/30 08:13(1年以上前)
傷。縦に3〜4本位、長さは7〜8ミリ位でした。音は、ギュッギュッって感じではっきりと聞こえました。開閉を連続で行うと、ギュッギュッギュッギュッギュッとなり、分かりやすかったです。データについて、電話帳は当然残りますが、ダウンロードしたもの(着メロ、画像など)は全て消えてしまいます。以上です。
書込番号:1897840
0点


2003/08/31 12:22(1年以上前)
白く縦に傷が入りました
音はわずかでしたが
ここのスレを見てDSにもっていくと
すぐ交換してくれました
SDに保存できるものは当然残せましたが
ダウンロードしたものは消滅してしまいました
書込番号:1901340
0点


2003/09/01 12:50(1年以上前)
私のは7月上旬に機種変(7月製)したのですが・・・
幅5〜6mmの間に長さが7〜8mmの傷が最初は2〜3本
つい最近では15本ぐらいついていました。(どんどん増える感じ!)
そこで先日、過去レスを参考にDSへ行き事情を話したところ
『メーカーからはそういう報告はありませんが、よろしければ交換致しますよ!』
とこころよく言ってくれたので、無事交換しました!
ところで8月製をお持ちの方で、同様な症状は出ていないのでしょうか?
(・_・)?
書込番号:1904382
0点


2003/09/02 10:02(1年以上前)
私は8月末に機種変更して「8月製」のF505iを使用してます。
ヒンジの「ギシギシ」音や傷が出来るという噂を気にしてましたが
全くそのような事はありません。
また、メール作成時のキーレスポンスが最悪だと聞きましたが
「予測変換」をONにして入力しても問題無く使えています。
多分8月製だと不具合部分は改善されてるんじゃないでしょうか?
書込番号:1906993
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > F505i


先日 F503ISから機種変(当然アドレスは変えておりません)したのですが、Jホンを使ってる人からぼくに メールが迷子になるみたいなんです。これは 僕のケータイが わるいのでしょうか?
それともう一つ ケータイを変えてから よくメールがセンターでとまるようになったのですが f505に なって電波が悪くなったのでしょうか?
みなさんは このようなことには なっておりませんか?
0点


2003/08/30 14:53(1年以上前)
犯人はJだと思われます
書込番号:1898523
0点



2003/08/30 15:18(1年以上前)
携帯@まにあ さんレスありがとうございます。
何か 解決策は ありませんか?友達にJホンが多いもので・・・
書込番号:1898573
0点

>何か 解決策は ありませんか?
Jに文句とついでに、Vodafoneに日本のメールをどうにかしろと文句を言うしかないですね。 根本的に、相手にキャリアを変えてもらうしか無理。
書込番号:1898599
0点


2003/08/30 15:34(1年以上前)
過去ログ見ていただくとわかりますが、J側のメールサーバーに問題がある(メールの遅延、消失多数報告あり)ようなので、ユーザー側ではどうにも手の打ちようがないのが現状です。
書込番号:1898604
0点


2003/08/30 15:34(1年以上前)
Jフォンに文句言いまくるしかなさそうです・・・。言ったけれど、面倒臭いから調査しないって言われた方もおられます。困ったものです。
書込番号:1898605
0点



2003/08/30 15:48(1年以上前)
皆さん レスありがとうございます。すべてJホンの責任だったのですね。
ケータイ変えてから よくメールが届かない ってゆわれるので てっきり自分のせいだと思ってました。無知ですいませんでした
書込番号:1898630
0点


2003/08/30 17:34(1年以上前)
以前からDとJはメールの相性が悪いと言われてます。
書込番号:1898868
0点


2003/08/31 00:59(1年以上前)
でもボーダフォンが今さらPDCの増強をするとは思えないなぁ・・・。
書込番号:1900213
0点


2003/08/31 09:06(1年以上前)
カメラ付ケータイにこだわってきたJフォン、
「メガピクセル」発売時期も急遽5401CA発売日より先にこだわったし(笑)
Vodafone 3Gは3強の中で一番遅いスタートだ。
当然FOMA、auのシステムは十分研究しているはずだろうから
しょーもないことはしないだろうね!
思いっきり期待膨らませています(w
・・・さて、これからは何に拘っていくんでしょうねVodafone・・・
書込番号:1900920
0点



2003/08/31 12:35(1年以上前)
シンメトリーさん>
DとJが相性わるいのは 知ってましたが 505にしてから
急にメールの消失が 起きるのでおかしいなと 思ったのです。
書込番号:1901367
0点


2003/08/31 13:25(1年以上前)
505にしたからメールの消失が起こる訳ではないと思いますよ。
メールの消失はネットワークの問題ですから。
センターでメールが止まるのは、端末の受信状態が悪いんでしょうね・・。
F505になって若干、感度が落ちたのかも?
書込番号:1901488
0点

3Gなっても今と同じような設備を使うようなら、完全に終わっていますね・・・
個人的にFOMAよりも悪ければ個人的には笑えてきますけども・・・
FOMAって、VGSでメールとか出来る端末が普及してくれば、通話料も値下げされる気がするけども・・・
書込番号:1903576
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > F505i


F505iで撮った動画をカードリーダーを通してパソコンに取り込みQuickTime6で再生したのですが、スムーズに映像が再生されません。
他のパソコンで再生するとうまくいくのでデータのせいではないと思います。パソコンで何か足りないものがあるのでしょうか?
パソコンはNEC LaVie L LL550/3 です。
0点


2003/08/31 12:01(1年以上前)
スムーズに見れないとは、携帯で動画を見るよりも表示が遅いという事ですか??
ちなみにPCでは動画再生時に音がならないようですが、そういう仕様なのでしょうか??
どなたか教えてください。
書込番号:1901298
0点


2003/08/31 21:53(1年以上前)
1876502のスレにあります。
QuickTime 6.3+QuickTime 3GPPコンポーネントで
書込番号:1902812
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
