
このページのスレッド一覧(全7850スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2003年7月18日 12:55 |
![]() |
0 | 5 | 2003年7月18日 11:21 |
![]() |
0 | 8 | 2003年7月18日 10:01 |
![]() |
0 | 1 | 2003年7月18日 06:00 |
![]() |
0 | 9 | 2003年7月18日 01:41 |
![]() |
0 | 3 | 2003年7月18日 01:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > F505i


大阪、もしくは関西圏でSH505iの在庫のあるお店をご存知ないでしょうか?
カラーはブルーを考えてるんですが。
どなたかご存知の方いらっしゃいましたら
よろしくお願いいたします。
0点



2003/07/18 12:55(1年以上前)
板違いでした。すいません。
書込番号:1772220
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > F505i


売ってない。というか、新規では有るのに機種変は在庫無しってどうゆうこと?
ヤマ○電気、ヨド○シいったけど、新規は有るのに機種変は受け付けてません。
DSも行きましたが、在庫切れでした。
2週間くらい入ってこないと言ってましたが、札幌で機種変できる店知ってれば教えて欲しいです。
0点


2003/07/14 13:44(1年以上前)
機種変更より新規のほうが儲かるということでわ?(リスクも高いけど)
値段が下げられるので客を集めやすいしね。
書込番号:1759462
0点


2003/07/14 20:00(1年以上前)
私の買ったお店の人が、電話番号登録済みの物しか入っていませんと話していました。
電話番号が変わりましたが買ってしまいました。
大阪ですが北海道では無理ですか?
書込番号:1760381
0点


2003/07/16 16:06(1年以上前)
札幌のヨド○シで違う機種(SH)ですが、機種変できました。前の日に行った時は、ほしいカラーが、新規のみで断念、次の日に行ってみたら、機種変OKになってました。在庫の量とか、その日によって違うみたいですね。Fはどうかわかりませんが・・・。参考になりませんね。
すみません。
書込番号:1766328
0点


2003/07/16 20:43(1年以上前)
新規で購入して即解約→解約した電話に以前から持っている携帯を機種変更する。
コストが多少掛かるが、どうしてもと言われるならこれですね(w
書込番号:1766977
0点



2003/07/18 11:21(1年以上前)
>]SH716i さん
14日にSHの在庫も聞いてみたんですが、2週間掛かると言われたんですが、こんなに早く入荷するとは・・・
日曜日に行ったら有るのかねぇ〜
Fが無いならSHでもいいかなぁ〜と思ってるの。。。
ヨドバシだとポイントも使えるので安く換えれるのでいいんですけどね。
>シビルさん
家族で2台契約してるので自分名義で買えないのでそれは出来ないんでし、今回2台ともFに換える予定なんで、コストが掛かるのもちょっと・・・
書込番号:1772024
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > F505i



504シリーズ以降みんな弱くなったように思うのは私だけ!?
書込番号:1770364
0点


2003/07/17 22:08(1年以上前)
電波の感度ですが、友人のSH505i N505i N504iSとさほど変わらない印象です。私の経験談ですが、圏外と圏内の瀬戸際にある学校の地下一階でも、F505iはちゃんと機種も電波を拾っていますので電波の感度が悪いと言った印象はありませんね〜。ちなみにその場所は友人の持っているD251iとP504iSは電波拾ってくれません(^_^;)
やはり機種によって違うものなんだな〜と実感できます。でもF505iは電波拾ってくれるんで安心しました。
書込番号:1770385
0点


2003/07/17 22:09(1年以上前)
↑の訂正版です
電波の感度ですが、友人のSH505i N505i N504iSとさほど変わらない印象です。私の経験談ですが、圏外と圏内の瀬戸際にある学校の地下一階でも、F505iはちゃんと電波を拾っていますので電波の感度が悪いと言った印象はありませんね〜。ちなみにその場所は友人の持っているD251iとP504iSは電波拾ってくれません(^_^;)
やはり機種によって違うものなんだな〜と実感できます。でもF505iは電波拾ってくれるんで安心しました。
書込番号:1770391
0点


2003/07/17 23:13(1年以上前)
504以降、デュアルモード端末になっていて、従来の800メガに加えてシティホンの1.5ギガ帯も使えるようになっているはずなんですが…
書込番号:1770683
0点


2003/07/17 23:24(1年以上前)
デュアルバンドは東京二十三区内だけで有効ですよ。
ちなみに私もこのデュアルバンドの恩恵を受けています。
都内で800MHzだと利用者多すぎてハイパートーク効かないし、すごく音が悪いですもん。デュアルバンドの1.5GHZ帯だと音質まだマシですよね。
書込番号:1770727
0点

>デュアルバンドは東京二十三区内だけで有効ですよ。
大阪なんかでも有効ですよ。全国の人が見ていると思って書き込みましょう。
ハイパートークは別にして、基本的に通話品質は1.5GHzよりも800MHz
のほうがいいですよ。
書込番号:1770789
0点


2003/07/18 08:17(1年以上前)
F504i が同じ場所に3台あっても、圏外になってしまうもの、電波が入りやすい物があります。F504iの圏外の機種より、Nの入りやすい機種のほうが使いやすいこともあり、種類別もあるかもしれませんが、個体差もあるので、この種類なら!というのは参考程度にしかならないですね。
電波を拾いやすい個体をゲットできれば運が良い。
書込番号:1771749
0点


2003/07/18 10:01(1年以上前)
俺もNから変えて受信が弱くなってる、アンテナが伸びないのも
影響してるのか
書込番号:1771890
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > F505i


以前、こちらの板(新規の方だったかも・・・)で“iモード中にもフォントの変更が出来て便利”という書き込みを拝見した覚えがあるのですが、変更はどうすれば可能なのでしょうか?
取説は全て目を通したのですが分らなくて・・・
宜しく御願いします。m(__)m
0点



2003/07/18 06:00(1年以上前)
↓にも同様の内容が記載されていたのでコピペします。
http://review.japan.cnet.com/pub/dir/keitai/keitai_docomo/maker/fujitsu/fujitsu-f505i/4TWUBEUUHW.html
書込番号:1771598
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > F505i
F503iSからの乗換を考えています。
F503iSは背面液晶近くのボタンで、端末を閉じたままメールチェックが出来てかなり便利だったのですが、F505iも可能でしょうか?
側面のボタンを長押しすれば出来るんじゃないかと期待しているんですが…
しかし、この端末、カタログ見るとすごそうですね。
ほぼ一番じゃないかと思える機能に、SOよりも上っぽいカメラ。
他の機種は1/4インチ程度のCCD使ってますけど、Fは1/2.7インチですもんね。SOよりも上っぽそう…
なのに505中で最薄・最軽量・最長待受時間・最長連続通話時間。
技術は富士通?と思ってしまいます。
こんなのをNが出したらムチャクチャ売れるんでしょうね…
0点


2003/07/17 00:03(1年以上前)
サイドボタンの短押しで背面ディスプレイが表示され、メール着信等が確認できます。複数件着信している時はテロップ表示されます。
サイドボタンの長押しでは、センター問い合わせが出来ます。
書込番号:1767873
0点


2003/07/17 01:23(1年以上前)
> 技術は富士通?と思ってしまいます。
所詮富士通です。
仮に、技術があったとしても使い勝手が悪いのも
富士通です。
書込番号:1768186
0点


2003/07/17 10:57(1年以上前)
使い勝手が悪い??
どこが使い勝手が悪いのでしょうか・・・。
私は今までNシリーズ一筋でずっときて、今回N504iSからF505iに変更したのですが、私にはどう見てもN504iSの方が使い勝手が悪いような感じがします。一人一人感じ方は違うとは思いますが、Nが一番だとずーっと信じてきた私には、大げさですが今回F505iに変えて、F505iの使いやすさにショックを覚えたのはまぎれもない事実です。今まで私はだまされてきたのね・・・なんて思ってしまいました。
事実F505iの使い勝手は私だけでなく他の方も評価しています。
インプレス社のサイトに掲載されているF505iのインプレッションの中でも以下のように書かれていました。
「指紋認証機能や背面の256色有機ELディスプレイあたりについつい目が行きがちな端末ではあるが、アドレス帳やメールの読み書きなど、携帯電話としての使い勝手もかなり良いので、新デバイス・新機能フェチな方からエントリーユーザーまで、広くオススメできる端末だと思う。 」
どうでしょう?
実際にF505iを使ってみるとわかると思いますので、私はぜひF505iをお勧めします。
書込番号:1768890
0点


2003/07/17 11:27(1年以上前)
先ほどの書き込みでコピーのソースを書き忘れました。
すみません。情報のソースは以下です。
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/showcase_top/14836.html
書込番号:1768940
0点


2003/07/17 16:32(1年以上前)
私も、今回の505iの中ではFがトップだと思います。色々な情報を入手・検討してFに決めました。分厚いSOなんか携帯電話じゃない。デジカメです。SHはデザインがださい。NはCMOSカメラだし。Dは問題外
唯一欠点とすれば、バイブが3種類しかないのが難点ですね。
メイン液晶も綺麗で、128万画素のカメラは綺麗に撮れるしね。ベストです。
書込番号:1769480
0点


2003/07/17 17:04(1年以上前)
Nは多分今回もそこそこは売れると思いますよ。
性能で冷静に選べば一番に脱落すると思いますが、
Nがいい人は性能は関係ないようです。細かな優れている面も
あるので、それで満足すると思います。
ステータスなのでしょう(笑)
書込番号:1769537
0点


2003/07/17 23:03(1年以上前)
スペックだけを見ればインパクトはありませんが、Nは使えば使うほどその良さがわかる「スルメ」のような端末です。私はソニーのジョグよりも、自分好みにカスタマイズしたT9の方が好みです。
書込番号:1770646
0点

閉じたままメールチェック出来るんすね。
これで一安心です。
あんまり関係ないですが、個人的な意見を少し。
私も今回もNは売れちゃうんじゃないかと思います。
周りの人(半分くらいはNユーザー…)に聞くと、「やっぱりNでしょ」という答えが返ってきます。
世間の人でカタログスペックをチェックして携帯を買う人はそんなに多くないのでは?と思います、実感として。
売れてる→いいものだと思って買う→慣れて使いやすく感じる→他のが使いにくく感じる→次もN
っていうのもあるんじゃないかなー、と思っています。
ソ○ーのパソコンを買う人と、Nの携帯を使う人には共通するところがあるようなないような…
実際Nは使ったことないので、どの程度なのかはわかりませんが…
でもまあ、誰にとってもNが使いやすかったら、どこの携帯もNのような操作性にしちゃうと思いますし、そうならないのはやっぱり人それぞれ使いやすいものが違うからかな、と。
SO・P・Fと使って来ましたが、私にとってはFはとても使いやすいです。
もちろん、本当にNの良さを理解して使ってる方も沢山いらっしゃるとは思いますが。
根本的に「どの携帯が使いやすいか?」っていう結論は出ないのでは?
多数決で決めれば決まるでしょうが、人それぞれ違うでしょうし、万人が納得する答えはないんでしょうね。
今回のNは音を売りにしていますが、実際音を重視する人ってどのくらいなんでしょう?私はほとんどバイブにしてるので、はっきり言って音が出ればどうでもいいです。
仕事中・移動中は音は出さない人が多いのでは?(そんなことはない!?)
サイズも大きくなってるのに、その「音」以外にこれといった進化が見当たらないNを買う気にはなれません、私は…
それ以前に、みんなが持っているような物はなるべく持ちたくないひねくれものなので…
ドコモの505iの月間生産目標台数は
D : 20万台
SO: 24万台
SH: 15万台
N : 12万台
F : 11万台
みたいですね。
どうなるんでしょう、実際は。
しょうもない話の長文、失礼しました…
書込番号:1770907
0点


2003/07/18 01:41(1年以上前)
使い勝手の悪さですが、
1.受信メールに一発でアクセスできない。
2.閉じた状態ではサブディスプレイを見ないと新着メールor着信が
あったかわからない。
3.描画が全般的に遅い。(レスポンス悪さの根源?)
等です。
私も今回初めてFにしました。使ってもいない機種の批判はしませんよ。
ですが、カメラには非常に満足しています。
書込番号:1771282
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > F505i


505に機種変を考えていますが、実際の待ちうけ時間はどのような物なんでしょうか?使い方にもよりますが、私のまわりでは2日でバッテリーがなくなるとか聞きます。本当なのでしょうか?
0点


2003/07/17 23:09(1年以上前)
21×シリーズにされたらいかがですか?
バッテリー長持ちしますよ。
書込番号:1770667
0点


2003/07/17 23:31(1年以上前)
最初に使うぶんにはかなり消耗が激しいので、短いです!しかし、だんだん使ってくると電池残量もそんなに減りません!「私の携帯では」まあ、ようは最初はお試し期間だと思えばいいと思います
書込番号:1770757
0点

2日ももったらいいのでは?
今の機能だと2日しか持たなくても当たり前ですけど。画面は明るいし、バッテリーの消耗が激しいものがつしてるので。
そんなことを気にするなら20xシリーズの211isか212iにすればいいでしょう。
書込番号:1771258
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
