
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-06B
私は買ってしばらくして電子辞書のDVD版をSDカードに入れた後、
Fの公式(正式な名前は忘れました)サイトでフォントをダウンロードしようとしたらメモリが不足していますみたいなこと言われたから、
えっ!なんでと思ったんです。だって、電子辞書をSDに入れてるんだからメモリ残ってるんでしょって!?
んなわけで確認したんです。そしたらびっくり、電子辞書(内蔵版)がメモリの大半を占めてたんで早速消して無事ダウンロードしたんですけど。
電子辞書をSDに入れた方は注意したほうが良いですよ。内蔵版が消えてない場合アリです。
内蔵版は勝手に消えてくれないんです。たぶん
確認方法は、iアプリ→ソフト一覧→サブメニュー→メモリ確認、で確認できます。
初心者の方で辞書をSDに入れた方は確認してみてください。
即出だったら、ごめんなさい。
1点

本体の辞書をSDに移動すれば勝手に削除されますよ。
書込番号:11651568
0点

辞書をSDに入れた
というのは
本体の辞書をSDに移動させた
と言う意味なのか
付属CDからSDに入れた
と言う意味なのか…
前者なら
確かにおかしいですね
後者なら
特に不思議ではないですが…
本体のメモリ確認は
本体設定→その他設定
からでも出来ますね
書込番号:11651641
0点

訂正です。
本体の辞書をSDに移動したら自動的に空きメモリは多くなります。
書込番号:11651643
0点

スレ主さんは、本体内蔵の電子辞書を、SDへ移動又は削除の作業をしてなかったのではないでしょうか?
書込番号:11651666
0点

DVD版辞書をSDに入れた=本体の簡易版内蔵辞書は自動的に削除される。
こう解釈する人は稀じゃないかな!?
本体の辞書を消す作業は自分でしていないんだから。
逆に自動的に消えたら今度は、「本体の簡易版が勝手に消えた〜」という事になってしまいそうです。
書込番号:11651685
1点

みなさん、返信ありがとうございます。
私はあくまでも初心者の方に注意を促したのであります。
したがって、みなさまのような上級者の方に注意を促したわけではありません。
(私はみなさんが上級者か確認しておりませんがあしからず)
そして、私の文章をよく読んでください。私はDVD版からSDにと書きました。
すなわち、付属の電子辞書データDVDからSDカードへデータをコピーしたのです。
言葉たらずであったらごめんなさい。
麗緒さんがおっしゃるように、
“本体内蔵の電子辞書を、SDへ移動又は削除の作業をしてなかったのではないでしょうか?”私は確かにしませんでした。
友里奈のパパさんがおっしゃるように、
“DVD版辞書をSDに入れた=本体の簡易版内蔵辞書は自動的に削除される。
こう解釈する人は稀じゃないかな!?
本体の辞書を消す作業は自分でしていないんだから。
逆に自動的に消えたら今度は、「本体の簡易版が勝手に消えた〜」という事になってしまいそうです。”というのは疑問に思います。
と思うのは、簡易版が消えてもまったく問題ないからです。SDに任意に完全版入れたんだから勝手に消えてくれたっていいんじゃなかなと思ったんです。逆に消えてくれたほうが親切かなと思ったんです。
わたしがそう思うのは初心者だからでしょうが・・・
書込番号:11651910
0点

何を言ってるかよくわかりませんが、DVDからSDに入れて、そのことをもって本体内蔵データが勝手に消えるというのはどう考えてもあり得ないことでしょう。
コピーと移動は違いますよ。
書込番号:11651956
1点

>わたしがそう思うのは初心者だからでしょうが・・・
そんなことないですよ。まぁ「初心者」というのがどういうユーザーをさすのかよく分からないけど。(携帯を初めて持ったユーザーとかかな?)
「消す」という作業をしないのに勝手に消えるようにしたら「文句言われるかもしれない」と考えるのが造り手側の心理じゃないかな?
逆に残っていてユーザーに不親切だと言われても「ご自身で消去してください」って言えばいいだけだからね。
という意味で書いたんです。
失礼しました。
書込番号:11651979
1点

私はキャンペーンメモリが届いてから、SDに移そうと思っているのでとても参考になりました。
現在メモリ不足で静止画カメラや動画カメラが起動出来なくなるのは辞書をSDに移して無いからかもしれません。
ただ1件だけ異論が。
正しいかどうかは別として、あくまでも理屈、理論上ですが、DVD→SDの時に本体を自動的に消すべきかどうかといったら、消すべきではないです。
理由を書く前に、DVD→SDの方法がよくわかってません。(汗)
想像ではPCにメモリを挿してインストールか、PCにUSBケーブル等で携帯電話と繋いでインストールのどちらかだと思います。
前者の場合、インストール済みのSDを携帯電話に入れたら本体が勝手に消える。これは明らかに不具合ですね。他人から借りたインストール済みのSDを入れたら消えるなんて不味いです。
後者の場合、消えても良さそうですが、それは違う。何故ならば本体から移動すればよいのに、わざわざケーブル繋いでインストールする意図を考えたら、本体に残したままSDに入れたいと考えるのが自然。
よくわかっていないので、的外れな意見だったら、ごめんなさい。
書込番号:11652169
0点

確かにDVD版と書いてあるので、DVDからSDにコピーする作業はしてるのはわかりますが
その後本体のデータをSDに移動する作業をしたのか否かが知りたかった訳です
まだ買ってない人や、辞書DVDを扱ってない人(初心者)はDVDに本体の辞書データも含まれている事を知らないかもしれないですし(本体とDVDのデータをもって全ての辞書が成り立つと思っている)
スレ主さんの表現では初心者の方は混乱するかも?と思い質問させて頂きました
こちらこそ分かりにくい文章で失礼しました
書込番号:11652523
0点

簡易版をSDに移行させるだけで充分だから気にしてませんでした。
読んでて気になったのは、レスに対してjohn46さんが色々書いてますが、何だかな〜と感じました。注意を促すと言うのも大袈裟な感じです。
上から目線みたいな感じ受けました。
書込番号:11652601
0点

最初のスレ主さんの書き込みに関しては、ご本人の体験を元に初心者の方向けに注意喚起されているだけなので、
特に問題ないと思いました。
書込番号:11652776
0点

オ電子レンジさん
私も初めの投稿自体にはあまり違和感無かったのですが、レスに対しての2回目の投稿見たら…って感じました。
暑くてイライラしてるからちょっとした事にも反応してしまうのかもしれません。
書込番号:11652806
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo STYLE series F-07B
一部端末を除いて、去年の夏モデルからそうなっていますよ。
書込番号:11560879
0点

残量が数字でわかりやすいですね。
でも最近、フル省エネのエコにしていても数字が急ピッチで減少(--;)
なんか微妙な気持ちになりますね(苦笑)
書込番号:11561332
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-06B

そうですよね。
私も早かったなぁと思いました。
でもスレッドは新たに立てず、こっちに書いてほしかったかな。
発売記念キャンペーン
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000111921/SortID=11483857/
書込番号:11534239
2点

スレッドすでにあったんですね。
目障りな多重スレ、申し訳ありません(^^;
書込番号:11534299
0点

いえいえ。
あっちに「届いた」報告が既に数人書き込まれてたからその方が分かりやすいと思って。
書込番号:11534317
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-06B
発売日にauからMNP。
まだ使用日にちも浅く、ワンセグ感度も個人的にまったく使い物にならないし
機能も不具合のオンパレード?!(^^;
なのに手放す気がおきない不思議な携帯(^^)
1点

同感です。
久しぶりに弄っているだけで楽しいと感じる端末ですね。
書込番号:11530842
6点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-06B
ケータイWatchによりますと、NTTドコモ端末売れ筋ランキング(6月10日〜6月16日)にて「F-06B」が初登場でTOP3を独占したそうです。
http://k-tai.impress.co.jp/docs/ranking/docomo/20100622_375442.html
こう売れているのも、期待が高かった証拠でしょうか。
期待を裏切らないためにも、ここで言われているいくつかの不具合を修正するアップデートを早急に出してもらいたいですね。
1点

本当ですね(^_^;)
しかし上位の殆どがPRIMEシリーズとXperiaで占めていますね。
書込番号:11530436
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-06B
卓上ホルダーを塗装してみました。
P-07Aの卓上ホルダーも塗装しましたが、塗装する理由は車載する際、内装のブラックに卓上ホルダーの色が合わないためです。
今回のF-06Bの卓上ホルダーは専用ではなく汎用のため隙間が多くグラグラしますよね。
そこで、内側にクッション材を6か所取り付け、F-06Bがしっかりホールドされるようにしました。
(車載するためしっかりホールドさせたかった)
底面の左右、上部の左右、前面の左右にクッション材を取り付けたので左右方向のグラツキ、前面方向へのグラツキがなくなりました。
写真は充電器を接続していないので充電されていませんが勿論車載する際は充電器を接続します。
塗料:タミヤカラーTS-40メタリックブラック
しかし、富士通は卓上ホルダーを汎用化するのやめないかなぁ。
7点

誠にご迷惑お掛けいたしまして、恐れ入りますm(__)m
無料の付属品にする為のコストダウンで御座います。何卒ご辛抱願申しあげます。
書込番号:11527962
0点

友里奈のパパさん、自分も卓上ホルダのあの色とがたつきに不満でした。お譲り頂ききたいくらいです(汗)
書込番号:11528281
0点

友里奈のぱぱさん
参考にさせていただき挑戦してみます。
書込番号:11528691
0点

カワセミ君さん
頑張ってください!
充電端子と充電器接続コネクタのマスキングをお忘れなく。
書込番号:11529951
1点

タミヤカラーと言うことはエナメル塗料でしょうか?
エナメル塗料なら気をつけないとプラスチックなどの樹脂を侵すので気をつけた方がいいですよ。
さらに塗装面の皮膜もあまり強くないので、乾燥しても色移りしたりしますので。
書込番号:11530245
0点

エナメル系じゃないですよ。
正確に書くと『タミヤスプレーカラーTS-40』
エナメル系は型番が『X』で始まります。
TS-40はアクリル系合成樹脂でプラスチック用です。
書込番号:11530371
1点

>友里奈のパパさん
失礼いたしました。
タミヤカラーのスプレーはラッカー系(油性アクリル)でしたね(^_^;)
因みに型番がタミヤカラーで『X』から始まるのは瓶入りで、エナメル系と水性アクリル系がありますね。
書込番号:11530495
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
