
このページのスレッド一覧(全804スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 14 | 2009年11月15日 23:12 |
![]() |
4 | 5 | 2010年5月20日 23:49 |
![]() ![]() |
0 | 38 | 2009年12月5日 10:55 |
![]() |
27 | 43 | 2009年10月21日 00:31 |
![]() |
0 | 0 | 2009年9月26日 12:56 |
![]() |
4 | 1 | 2009年9月19日 23:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-09A
( 同じネタ元でSH-04Aでもスレ立てました‥ m(_ _)m )
11月10日の発表まであと2週間
JATE認定情報はまだF−01B・F−02B・F−03Bだけで
http://www.jate.or.jp/jp/tanmatsu/index.shtml
その流出画像を見る限りF−09Aの後継機がないと気になってましたが
http://suumani.blog17.fc2.com/blog-entry-527.html
以下、ホントかどうかですけど・・
http://suumani.blog17.fc2.com/blog-entry-548.html
ちなみにここでふれてる昨年のCEATECモデルとは
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0809/30/news094.html
勿論、このまんまじゃないでしょうが
これがホントならすごく気になる話ですが、
単にスライドヨコモーションだと書いてるブログ等も多いですから、
期待半分てトコでしょうか・・
いずれにせよ発表日が楽しみですね。
現在機種変をお考え中の方は冬モデルを待たれるべきかと。
1点


セパレートは来年の夏モデル。
F-04Bはスライド横モーション。
「証拠は?」とか言わないでね(^^;
書込番号:10394392
0点

>セパレートは来年の夏モデル。
F-04Bはスライド横モーション。
確かに未だJATE認定報道はないようですから発売は春先でしょうか。
流出カタログ画像を見てみますと
このお兄さんは右手に液晶側を持ち左手に10キー側を握って画面を見ながら通話してますね。
以下、
こちらのCEATEC2008の記事の掲載写真を拡大して見てみますと
昨年の富士通ブースのコンセプトモデルはすごいですが、
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/event/42060.html
例えば東京モーターショーのコンセプトカーがそのまま市販されないのと同様に、
コストや耐久性等かんがみて市販モデルがどうなのか非常に興味深く、
冬モデル中ダントツで手にしてみたい機種ではないでしょうか。
スライドオープンで液晶側が飛んで行かないのかとか、
持ち方が悪くてポケットから出した拍子に液晶側を落っことさないかとかねぇ(笑)
そもそもセパレートにする必要性とかも検証してみたいですよね〜
書込番号:10407414
1点

ごめんなさい。勘違いしました。
セパレートは冬モデルですね。(2〜3月ころ発売?)
スライド横モーションが防水になって夏モデルで出るらしいですね。
セパレートは、スライド部分から分かれるんじゃなくって、可動側が2つに分かれるらしいです。分割すると普通のキーじゃなくキーボードが液晶部の下から登場らしい。意味わかります?
分割しての利用シーンはワンセグを見ながら通話とか。
書込番号:10411858
2点

>さびた鉄人さん
>セパレートは、スライド部分から分かれるんじゃなくって、可動側が2つに分かれるらしいです。分割すると普通のキーじゃなくキーボードが液晶部の下から登場らしい。
なるほど!
例えるならF−09Aの液晶をクローム枠ごとはずすとキーボードがあるって感じなんでしょうか。
スライドオープンなのにセパレートなのが疑問でしたが、理解出来ました。
貴重な情報ありがとうございます。
発表が楽しみですね♪
書込番号:10412052
0点

液晶部の下にqwertyがあるってことですか?
すると、キー部はテンキーとqwertyの2階建てってことですか?
なんだかbiblioタイプの可変型のように見えたんですけど違うんですか?
書込番号:10417082
0点

>パラダイムシフトさん
そうでしょうね。
私はさびた鉄人さんの書き込みを読み、そうなんだと思いました。
スライドさせる液晶側の液晶の下にはボディサイズいっぱいのキーボードが隠れてて、
普段はF−09A同様にスライドさせて10キーを使用し、
セパレート使いで液晶をはずすとそのキーボードが現れるのだと想像してます。
キーボードがQWERTYキーなのかどうかは出てのお楽しみだと期待しています。
説明が下手ですみません。
勿論、私の想像が間違っているのかも知れませんが。
いずれにせよ面白いケータイではないでしょうか。
正直、SH−03Bと悩むところですね。
書込番号:10417379
0点

確かに液晶側にもバッテリ必要ですからこの厚さと重さになるんでしょうが・・
173グラムですか・・
10キー側が薄くてスライドオープン時の重量バランスはどうなんでしょう・・
http://k-tai.impress.co.jp/img/ktw/docs/327/807/photogallery/f04b01.jpg.html
書込番号:10453565
0点

この画像見る限り指紋センサみあたりませんね。
>ソニフェチさん
10キー操作時の持ち重りは相当あるでしょう。落としたりしそうです(笑)
書込番号:10455436
0点

>勇者mittusさん
>この画像見る限り指紋センサみあたりませんね。
ないようですね・・
その便利さを知ってる「F通」には悲しい現実ですね(涙)
F−01Bのようにカメラの隣に欲しかった。
書込番号:10455667
0点


>ソニフェチさん
まだ発売までには改善されると思われますが・・・かなり興味を引くF04Bです
指紋が付かないと「パス」せざるを得ません(泣)
09の後継機では無さそうですね。
F09AのFlash動作で・・
スライドせずに待受ランチャ開いてから待受に戻ると
どのFlash待受けも停止しちゃいますねプリインもです。
下層に入ってから[←]や[×]で戻る場合やスライド時は問題なく動作します。
地球タイプの待受には「Flash Down」と表示するようにしました(笑)
同じソフトで動かすと思いますので、01Bや04Bも同じような動作をするのかな?
書込番号:10456376
1点

内覧会に行ってきました。Flashの動作は同じでした(泣)
04Bは物珍しさからか大勢が集まっていたので、あまり触れませんでした。
やはり指紋ユニットは本体が液晶側なので、物理的に無理とのことです。
電池容量が少なくて、合体使用時に本体の残量が30%程低下すると
キー側のバッテリーからも供給されるそうです。完全に視界から外れました(笑)
動作環境は01Bと全く同じとのことで、01Bをしっかりいじり倒してきました。
スクリーン設定が4個か5個だったかな?凄く少ないです。
携帯応援団でDLができたりると良いですね。
その他気になる機種も弄ってきましたがやはり軍配は・・・(笑)
書込番号:10482864
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo SMART series F-04A
9月末に購入したんですが、今朝、ディスプレイ側のボディ外周のプラスチック部分が割れているのに気付きました。
丁度、真ん中あたりです。
特に手荒い使用をしたとかはしてないんですが・・・
ディスプレイが反っているって口コミは自分の携帯も同様の初期症状(?)があります。
今まで10数年、何個も携帯を取り替えて使ってきましたが、どの携帯もタフだったのかそんな事は一度もなかったのですが・・・
しかも、買ってまだ3週間も使ってないのに〜
最近の携帯、軽量化や薄型化で強度は下がってボディも割れ易くなってるんですかね?
この機種で同じような経験されてる方はいませんか?
割れたままでは肝心の防水機能は果せないのでショップに行きましたが、結論はユーザーの使用条件によるもので、責はこっちにあるとの事・・・
何とも割り切れない話です。
もう少し強度を上げれないもんなんでしょうかね〜弱過ぎる!
1点

使い方の問題ではないと思いますよ!
私も同じ症状で9月末に修理(有償)に出しました。
ユナイテッドアロウズで使用6ヶ月
最初にディスプレイ外周左のプラスチック真ん中あたりにスジのような
ものが入り、次に右も同じようなスジが入り次第に爪でたどると引っか
かるようになった。←この時に完全に割れだなと気付いた。
最終的に割れは両側合わせて3箇所だった。
はめ込みなので、割れた箇所の一部が浮き上がるようになりそのうちに
そのうちの一部が欠落(2〜3oくらい?)しディスプレイの金属部分が
見えるようになったのでDoCoMoに持ち込み。
DoCoMoでは同様の報告がされてないとの事と、ケース部分であるとの事
から、とても納得いかないが有償となる説明をうけた。
携帯時はネックストラップなのでポケットでの圧迫もなければ、落下させた
ことも記憶になし。あとは開閉時にパタパタ閉めないようにするしかないのか?
薄さ追求もよいが確かに弱すぎる!
書込番号:10484779
1点

私もディスプレイ外周左のプラスチック真ん中あたりに亀裂のような
スジが入り、次に右も同じような亀裂が入り、爪でたどると引っか
かるようになってます。落下経験もありません。
DoCoMoでは同様の報告がされてないのでしょうか?
無償で修理出来た方いましたら教えていただきたいです。
書込番号:10531156
1点

最初に投稿した者です。
その後ですが、当初、割れのクレームでショップへ行った時にこちらの主張する初期不良ではないかとの事に対し、ショップ側はあくまで使用者の問題として有償修理を通し続けたために話は進まず・・・
で、最終的にショップ側が出したメーカーで割れの原因を調べると言う案に同意して、代替機を受取り、帰ったのですが・・・
それから2ヶ月近くになりますが、何の音沙汰もなしです。
メーカーもメーカーならショップもショップですね〜
代替機の使用期間の方が長くなってしまいました。
他に同じような症状があった人がいて自分だけではなかったと安堵はしましたが、
ショップとメーカーの対応には腹立たしい限りです。
こちらから問い合わせないと話は進まないのでしょうか?
もう二度とFシリーズは買いません。
書込番号:10626382
0点

使用して3ヶ月です。
同じようなクラックが出ました。
ドコモに聞くと、そのような症状は報告受けていないとのこと。
ここを見ると、実際は違うようですね。
前機種の修理でこのF04Aに交換修理したので
3ヶ月でも有償修理とのこと。
富士通に直談判しよかな(笑
書込番号:11325572
0点

2009年2月購入のF04A ゴールド
外周プラスチック左側真ん中あたりにひび→ひっかかる→剥がれかける
といった同じ状況の故障で、2010年5/8に修理に出しました。
特に手荒く扱った覚えもないけれど、クレーマー扱いをされたくないので修理代金を前払いして代替機を借りたところ、代替機にも同様の症状がありました。
ちょっと強度が足りない機種なのかな、と思っています。
現在、修理を終えて手元に戻ってきましたが、docomoに問い合わせてみようか検討中です。
書込番号:11386704
1点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo SMART series F-04A
この機種、代替機として2,3日前より使っているのですが、この端末、写メを使ったあとの自動終了機能はないんでしょうか?
いつまでたっても、カメラ撮影画面が出っぱなしなんですけど・・・
0点

強面の人が若葉マークで質問スレを立てるなんて・・・・・
マルチタスクという考え方があるのなら手動終了でも良いのではないかと思いますが。
PS 鳥と蝙蝠と鼬の話、面白かった。
書込番号:10237158
0点

誰が強面だ。誰が。
いやでも、返信感謝します。
マルチタスクはいいんだけど、この機種、例えば写メを取ってそのままメール添付して送る場合、困るんですよ。
ほとんどの場合、メール送信画面を確認して、もうそれで画面閉じちゃいますよね?
でもそれだと、いつまでも写真撮影モードになっていて、バッテリは食うわ、一番やっかいなのが、メール着信時に、着信音もしなければ、バイブも振動しない。
今はなき、ほぼ同じUIのD型の端末は、一定時間操作しないと撮影画面が自動終了していたんですけどね・・・
まぁ、代替え機なので、少し我慢すれば済みますが、これが仕様だとすると、ちょっとね・・・
ちなみに私自身は、イソップはあまり好きではありません。説教臭くってね。
でも寓話なので、たとえ話引用には最適かも知れません。
書込番号:10237228
0点

取説を見ると「撮影待機中に約3分間キー操作をしないと、カメラは終了します」と書いてあります。(P178)
変ですね。
書込番号:10243345
0点

自動終了は、ケータイを開けた状態でないと機能しないかと。
閉じた状態では1時間でもそのままです。
もしそうだとするとホントに困った仕様で、ここにも全く書かれてない。
ですので、若葉マークの質問になったんです。
実際、質問するのは初めてですし・・・ いや・・・出だしの頃あったかなぁ・・・ もう忘れたなぁ。
書込番号:10243565
0点

自分のケータイで試したところ約3分でカメラ終了しました(SBMのP)。
おそらく少々間抜けな虫さんでしょうね。
書込番号:10243711
0点

コンピュータのbug(虫)については下記にその謂われが記載されています。スイッチの接触不良を起こしたのが虫だったとか・・・・
http://e-words.jp/w/E38390E382B0.html
書込番号:10243980
0点

虫ではない・・・
完全な仕様ですね。
どうしても気になって、151に問い合わせてみました。
どうにもならないそうです。手動でカメラ画面を終了させて下さいとのことでした。
F系機種をサポートセンターで持っている限り全機種試してもらったんですが、折り畳み機種は全滅、すべて自動ではカメラ画面から戻らないそうです。
ただし、スライドに関しては、D系と同じく、3分ほどでカメラ画面は自動終了するという話でした。
私にとっては致命的に近い仕様なんですが、ここで誰も書いてないってことは皆さんあまり気にならないってことでしょうか・・・
書込番号:10246731
0点

取説には3分で終了と書いてあってその通りにならないのだから仕様外動作となり虫でしょう。そうでなければ間抜けな虫ではなく間抜けな仕様と言うことでしょうかね。
歴代受け継いできた虫を今さら変更できなくなって、おそらくクレームにする人も少なく分かっていても改善する気もないのでしょう。
書込番号:10248998
0点

そうですねぇ。
私があまりクレームを入れる気にならなかったのは、代替え機という頭があったからで、もしメインで使わなければならない状況なら、もう少し粘ったでしょうねぇ。
F905iにしても評価高いのに、こういう仕様であるとは・・・
人によって感じ方の違いはあるでしょうが、メインユーザーさんはかわいそうだなぁ・・・
書込番号:10249117
0点

あたしF−01A使ってるんですけど
カメラ自動で終了してくれませんよ…。
あたしもよく撮影後メールに添付してそのままケータイ閉じちゃう事よくあるんでけど
次ケータイ開いた時カメラ起動しっぱなしで充電の減りがやばい…
だから気をつけてメール送信後は消すように心がけています。
Fってこんな端末おおいんですかね?
書込番号:10281995
0点

Fでもスライド式なら自動終了は効くみたいですが、折りたたみはすべて自動では終了しないみたいですね。
こんな欠陥に近い仕様なのに、誰も書き込んでないのが不思議。
同じUIなのに、Dの方が使いやすく感じるのはなんでだろう・・・?
書込番号:10282152
0点

>こんな欠陥に近い仕様なのに、誰も書き込んでないのが不思議。
F-01Aも同仕様なのですが特に不便を感じた事はありません。
むしろこの仕様はプラスだと感じています。
先日家族で旅行に出かけた際F-01Aで写真を取りまくったのですが、折りたたんで
しばらくしたあと写真を撮りたいと思ったときに、携帯を開くだけで写真をすぐに取る事が
できる(いちいちカメラを起動する手間が省ける。)この仕様はかなり快適でした。
もちろんカメラが起動状態なのでバッテリーの消費は無視できませんが、折りたたんでいる
間はメイン液晶は消灯しているので思ったほどバッテリーの持ちは悪くなかったですよ。
結局は各々の使い方によるのだと思います。
私は(少数派かもしれませんが)この仕様に賛成派です。
書込番号:10282538
0点

バッテリの消耗は折りたたんでいるのでモニタが点きっぱなしではなく、パソコンで言うスリープ状態でしょうから、それほどではないのかも知れません。
でも私にとって致命的なのは、上でも書きましたが、
>メール着信時に、着信音もしなければ、バイブも振動しない。
これなんです。
まぁ、着信ランプは点くようなので、いつかは気付くでしょうが、これだとせっかくのプッシュ機能が丸ごと殺されちゃってる。
愛來ちゅン☆さんのように気をつけて手動で戻せばいいんでしょうけど、写メ送信ぐらいだったら、一瞬ですから待って消せます。
でも動画を送る場合なんかはそうはいきません。
2Mほどの動画を送る場合、1分半ほどかかりますからね。
こんなもの待ってられませんよ。
書込番号:10282701
0点

ふうん、鳥豚さんて少数異見かなとは思いますが考え方としては面白いですね。でも普通は専用デジカメでもオートパワーオフが付いてるものですが・・・・
一般的には迷惑な“仕様”なのでF2社も寛容なユーザーがいることに甘えてもらいたくないものです。
書込番号:10282722
0点

>メール着信時に、着信音もしなければ、バイブも振動しない。
たしかにこれは困りますよね。着信時ランプは点灯しますがいちいち見ないといけないし。
設定でなんとか対応できるように出来ないのでしょうかね・・・。
>鳥豚さんて少数異見かなとは思いますが
そうなんですかね?私はパケ・ホーダイではないので大容量データを送ったりすることはありません。
なので、スレ主さんのおっしゃっているようなシチュエーションは発生しないんですね。
それを少数“異”見(?)と言われてしまえばそうなんでしょうかね。
私の周りには結構パケ・ホーダイでない人、居ますけど・・・。(パケ・ホーダイの人もほとんどが
ダブルですね。みなさん「もったいないからよほどの事がない限りバンバン使ったりしない。」
と言っています。家計を預かる立場ってそんなものですよ。もっとも子供たちはお構いなく
使ってますけどね。)
ちなみに家にある古い携帯(P903)で確かめてみましたが、6時間ほど経ってもカメラは
終了していませんでした。いまのPシリーズはどうなのか知りませんが、私が確認した分では
携帯を折りたたんでもカメラが終了しないのはFだけの仕様ではないようです。
書込番号:10291020
0点

追加情報です。
身近なところで確認した結果
・P-10A ⇒ 30分放置してもカメラは起動したまま。
・N-08A ⇒ 5分くらい(たぶん・・・)でカメラは自動終了。
でした。
P-10Aを最新機種と言っていいのかわかりませんが、とりあえずP携帯の夏モデルにも
F携帯と同仕様のものがありました。やはりFだけというわけではないみたいですね。
書込番号:10303922
0点

はぁ・・・・
Pにもありましたか・・・・
これはやっかいですねぇ。こんなものどこにも書いてないし、いちいち確かめるのも手間だし。
私なんかはメール送信後に待ち受けに戻らない仕様ってだけでも、どうかって思っているのに。
書込番号:10304043
0点

P-10Aもバグってるんでしょう。取説には下記の文言が記載されていますね。
P227
撮影画面で何もボタン操作を行わないと、約3分後に自動的にカメラが終了します。
書込番号:10304863
0点

直接取説を見たわけではありませんが
>P227
>撮影画面で何もボタン操作を行わないと、約3分後に自動的にカメラが終了します。
とあるのであればバグではありません。カメラを起動したまま折りたたんで約3分後に
自動的にカメラが終了します。とは書いていないのですから。
スレ主さんの言わんとしているのは、二つ折りタイプの携帯をカメラを起動状態にしたまま
折りたたんだ時に少し時間が経てばカメラが自動終了するかどうかってことであって、撮影画面で
何も操作をしなければ自動終了するかどうかではありません。
そもそも、F-01AもP903もP-10Aも撮影画面で何も操作を行わなければ数分後には
自動的にカメラは終了しますよ。
書込番号:10305876
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-09A
F−09Aを購入後2日目にbluetoothをナビに接続しようと思い使用したら・・・。
サーチをするかなって思ったら・・・「機器がみつかりません」の文字が。。。
接続するナビ側はペアリングする状態。
対応確認のとれた機種なのに・・・。
と言う事でDSへ。
相性だとか色々な事を言われましたが別に持ってたヘッドセットも認識出来ず。
無理を言いDSにあった展示用F−09Aで試して貰ったら認識。
いざ交換に・・・と思い新品のF−09Aを持って来て貰い接続の確認をすると・・・
出来ない。。。2台目、3台目、店舗内すべての新品確認をするが全てダメ。
bluetooth不良との事。
翌日に8台程入荷するとの事で取り敢えず代替え機に。
その8台の内、6台が不良。
私は残りの2台の内1台を新品に交換をして貰いましたが。。
一体どうなってるんでしょうか?
確かにbluetoothは使う人は少ないかもしれませんが今出回ってるF−09Aを持っている
人も不良状態のまま使用している方が凄く多いかもしれません。
一度チェックされて見ては如何ですか?
1点

違う箇所が故障して二台目ですが、Bluetoothは問題なしですよ
書込番号:10217758
0点

あたらしもんずき!さん こんばんは
お試し8台全部09Aですか。なんじゃこりゃ!?ですね。
情報ありがとうございます。
私もF09Aユーザーです。
残念ながらカーナビを持っていませんが、パソコンにはBluetooth機能があるので接続設定をして確認してみようと思います。
スレを読みながら思いだしたのですが、知り合いの車でソフトバンクの携帯とパナソニックのストラーダですったもんだして事があります。
同じくナビ側では携帯を認識するのに、携帯側がNGみたいな感じだったような。
詳細はよく覚えていませんが、パナのサポートおっちゃんの指示に従ってやったら上手くいきました。
なあぁんとなくなんですが、、、今一度ナビ含めて接続設定をやり直してみるのも・・・・まあ余談です。
書込番号:10217818
1点

bB-STARさん
初めまして。異常無しが基本だと思うんですけどね〜(^^;
なんせ不良率が高かったのでびっくりしました。
チョア!さん
初めましてです。
カーナビ以外にも3台bluetoothのヘッドセットあるんですが
最初のF−09Aは全てダメでした。
交換して貰った物は、特に設定もなく(PINコードは入れますが)
全て認識するようになりました。(^-^)
ここまで来ると不良と言うよりリコールじゃないのかとも思いますねぇ
書込番号:10218074
1点

ヘッドセットとカーナビがショボい説を私は採用します ヘッド三台 カーナビ二台きっちり機能してますので
書込番号:10220109
0点

仮ID登録さん
どうもです。
そうですね〜確かに3台ともしょぼいかもしれません。
でも今は通常通り認識しておりますので仮ID登録さんが捉えられても構いません。
私は何台も新品がおいてあるF−09A10台程のうち結果的に2台だけしか
通常サーチをしなかったとので今使っていない他のユーザーの方も
ひょっとしたらbluetoothの不良かもしれませんよ。と
言いたかっただけですので。(初期不良のまま使うのは嫌だと思ったので)
ご教授ありがとうございます。
書込番号:10220526
1点

あっ文字抜けていました。
下記に訂正させて頂きます。
仮ID登録さん
どうもです。
そうですね〜確かに3台ともしょぼいかもしれません。
でも今は通常通り認識しておりますので仮ID登録さんが「どう」捉えられても構いません。
私は何台も新品がおいてあるF−09A10台程のうち結果的に2台だけしか
通常サーチをしなかったとので今使っていない他のユーザーの方も
ひょっとしたらbluetoothの不良かもしれませんよ。と
言いたかっただけですので。(初期不良のまま使うのは嫌だと思ったので)
ご教授ありがとうございます。
書込番号:10220533
2点

ブルートゥース機能にリコールするような不具合が多発していたらもっと話題になっています ハードの問題ではなく、ユーザーの操作誤りの可能性大と思います
書込番号:10221046
1点

仮ID登録さん
そうですね〜。
リコールされる様な位ならもっと話題になってますよね〜
いくら使用率の低いbluetoothだとしても・・・(^^)
まぁ。ユーザーの操作誤りと言うのはどうかは分かりませんが。
少なくとも私の操作は誤っておりませんでしたので。。。
返信ありがとうございます〜
>ブルートゥース機能にリコールするような不具合が多発していたらもっと話題になっていま>す ハードの問題ではなく、ユーザーの操作誤りの可能性大と思います
書込番号:10222036
0点

私もF09Aを使っています。
bluetoothでカーナビへ接続していますが、問題ないですよ。
週に3回から4回ペースで接続しています。
いちども接続に失敗したことはありません。
カーナビにF09Aを登録する際も1度で登録できましたし、
ちなみにN06Aも1度で登録できています。
F09Aの問題じゃないように思います。
カーナビ側の設定の問題じゃないのかな?
カーナビの設定の際に、設定終了や節目などにカーナビの再起動していますか?
カーナビの再起動は、車のイグニッションキーOFFです。
10秒ぐらい待ってONしたほうがいいと思います。
書込番号:10223749
1点

スーパーサラリーマン2さん
初めまして。
返信ありがとうございます。
私も色々な設定でナビもそうですし、他のヘッドセットも試してみましたし
以前使っていたF−03A、SH−01Aのbluetoothでは認識しました。
ですのでナビ側、ヘッドセット側の不良や設定不具合では無かったんです。
まぁ。設定不具合等の方が良かったんですけどね・・・(^^;
新しく変えて貰った端末では普通に1回で無事認識しました!!
一応今回はF−09Aのbluetooth不良とDSでは言っていました。
>F09Aの問題じゃないように思います。
カーナビ側の設定の問題じゃないのかな?
カーナビの設定の際に、設定終了や節目などにカーナビの再起動していますか?
カーナビの再起動は、車のイグニッションキーOFFです。
10秒ぐらい待ってONしたほうがいいと思います。
書込番号:10224028
1点

結局は、ちゃんと使えてますよという発言者が三名、他機種だがメーカーの電話サポートで使えた人一名でした。不良品率が高いとかリコールに相当するとかは思い込みが強過ぎますね
DS店員も含め、素人同士の臨床的な対応しかやっていないようですし、ブルートゥース欠陥説に信憑性は無いと私は思いました。
書込番号:10225371
0点

善意の報告スレのようですが、結果的には、これから買う人に大きな影響を与えます。
ドコモの店員さんも全能ではないです。良く判らなければ交換で誤魔化します。
(こんなこと書いていいのかな)でも悪いクセです。
修理に出せば、異常無しで戻って来たかもですよ?
メーカーが不具合でしたと返事していないのなら、本機の問題か外部機器の問題かでなく不確かな情報ではあります。
報告するのなら、最後まで調べてからが良いですよ
bluetoothは決して使用頻度の低い機能ではないです。ヘッドセットにしろ、ヘッドフォンにしろ、大半の人が使ってると思います
私の周りに全く同じ機種は1人しか居ないのですが、確認したら全く問題無いです。
書込番号:10225382
0点

>仮ID登録さん
長く打つのに時間掛かり過ぎて被っちゃってましたね。申し訳ない
書込番号:10225384
0点

私のヘッドセット2台、ナビ1台とも認識障害など発生していませんね。
そもそも、DS店員が8台も新品を開梱して試すことに違和感があります。
もし事実なら、その店員はド素人というか、パニックしてるだけです。
せいぜい、2〜3台試してダメなら、お預かりして検品するのが妥当です。
仮ID登録さんの言われるとおり、DS店員も含めた操作ミスの可能性が高いと
私も感じます。
書込番号:10225707
1点

みなさま。
色々ご教授頂きありがとうございます。
大変勉強になります。
まぁ。リコール云々に関しては言い過ぎではありますが、
文字表現の難しさと言うのを痛感しました。
何にしても、嘘や冗談で私も記載している訳ではありませんし、
対応して頂いたDS、ナビのメーカー、ヘッドセットのメーカー等
にも感謝しています。
F-09A自体今は普通に動いていますので
大変満足しています。
次期モデルにも期待したいです。出来れば機能はそのままで防水機能を
プラスして欲しい〜。
書込番号:10225963
0点

同じようにBluetooth機器がサーチできませんでした。
機器はプラントロニクスDiscovery925で、F-09A黒です。
機種変(黒)→×
新品入替(黒)→×
DS展示実機(黒)→D
代替機(白)→D
色は関係ないと思いますが…
不可解な状況で新品を修理になりました。
で多少問い詰めたら10月2日に社内文書で不具合対応文書がでていると、、、
社内文書なんで確認できませんが。。
本当にリコールになるかもしれないですね。
書込番号:10251883
1点

F-09Aのピンクです。
私も試して見たらサーチしなかったです。
すぐにサーチが途切れてしまうので
ドコモショップに持って行きました。
一通りチェック後、購入から1日だったので
交換してもらいました。
交換して貰ったのも、その場で試して貰ったら
これもダメで後日交換に行きました。
確かにチェックして見る価値はあるかもですね
書込番号:10252200
0点

とっしー☆さん
ちゃぴこ〜さん
初めまして。
お二人とも私と同じ様な症状ですね(^^;
社内文書も気になりますが、他にも同じ症状の方がおられるかも
しれませんね。
書込番号:10277526
0点

私も手持ちのBluetoothワイヤレスイヤホンマイクを接続しようと試みたところ初期不良でした。
特に黒に多いらしいとドコモショップで確認しました。
Bluetooth機器が無くても新規機器登録メニューでOKを押した直後に「機器が見つかりません」と表示される機種は初期不良です。
通常機器が無くてもくるくるとサーチ画面が表示され「サーチ中」と表示されてから機器が見つかりませんと表示されますが、初期不良(特に黒)の場合は「サーチします。登録する機器を登録待機状態にしてください」→OK→直ぐに「機器が見つかりません」となれば初期不良です。
傷がついていても、初期不良なんだから新品に取り替えてもらいましょう。
ドコモショップでは預かり修理と言われますが、同じお金を払って不良品、修理品を買うのはいやだと食いつけば何とかなる!
書込番号:10307410
2点





docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-09A

こんばんは。
そろそろ携帯、買い替えようと思って色々見てます。
F-09A、なかなかイイナと思ってましたが、防水になるなら
次期モデルまで待ってみようかな。
いつも持ち歩く物だから、少しでもいいもの
選びたいですもんね。
書込番号:10180264
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
