
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > FOMA F900iT
本日いよいよ購入となりますが、一気にPとFを買ってしまおうか?迷い中・・・。
F900iTのBluetoothのハンズフリーセットはいくらくらいなんでしょうかねぇ〜?(噂では約1万円)
衝動的に契約変更で買ってしまうかも・・・(汗)
運転中は便利そうだし、新機能に弱いんだよなぁ〜(爆)
0点

ん〜〜〜それが問題だっ!金欠・・・なんて悲しい言葉だろう(T_T)
車運転する事が多いから、ハンズフリーマイク(しかもワイヤレス)は凄い魅力的!!! でも、どうもFってのがひっかかる。。。苦笑
Bluetooth使用時のバッテリーの消費も気になるところ
(青歯って消費電力は低いのかなぁ?謎)
※2150票って凄い数字・・・どっから持ってきたんだぁ?(謎)w
書込番号:2937184
0点

↑こんな書き込みがあったとは・・・(苦笑)
何もあげませんっ!特に自転車はwww
とよさんも、確かに『年末までには・・・』とは仰ってましたが、本日既に手に入れてるじゃないですか・・・(笑)
書込番号:2942535
0点


2004/06/23 23:12(1年以上前)
bluetoothでハンズフリーが出来るんですね〜
海外で、NOKIA用とかに出てるハンズフリーきっと使えるのかなぁ、、
ソニエリの青歯用ハンズフリーキットもかっこいいんだよね〜。。。
書込番号:2955109
0点


2004/06/23 23:26(1年以上前)
ハンズフリー(ワイヤレス)使用時の
電池のもちと、ワイヤレスでの音質を教えてください
書込番号:2955180
0点


2004/06/23 23:28(1年以上前)
Bluetooth ヘッドセット 「JABRA FS258」 接続確認しました〜!
音も、装着感も良好です。一日着けてても耳痛くならないです!
書込番号:2955194
0点


2004/06/23 23:46(1年以上前)
>ゆう33 さん
一日中Bluetooth電源入れっぱなしですが、それで特に電池のもちが悪い感じは
ありません、ま、通常よりは電気食ってるのは確かなので、Bluetooth電源「入り」中の「i」マークのイルミネーションはOFFにしています。
音質は、ヘッドセットに依存すると思います、純正ヘッドセット試してみたかったのですが、いまだに未入荷で見る事も出来ませんでした。
「JABRA FS258」とでは・・・900iTのBluetooth出力は十分で、ボリューム絞ってます。
JABRAの音質、雑音少なくイイです!
とにかく、手ぶらは便利、車だけでなく、通常も両手が使えるのはホント楽です、
ただ、街中で手ぶらで話してると人が振り向きますけど。
書込番号:2955299
0点


2004/06/24 02:40(1年以上前)
保険も「ハンズフリー割引」とか出ないっすかねぇ〜?
書込番号:2955871
0点


2004/06/25 01:39(1年以上前)
>BlueF さん
返事有り難うございます
今日(昨日だ)ドコモショップで見てきました
かなりの大きさにびっくりしましたが、
やはりケーブルレスはいいですね
店員に聞きましたがヘッドセットは在庫ありませんでした
他メーカーのBluetooth対応ヘッドセットでも使えるんですね
購入検討したいと思います
書込番号:2959212
0点


2004/06/25 02:42(1年以上前)
900iTデカイでしょう!広げて手に持って話してると、
大昔の携帯みたいで・・・折角のBluetoothですから、これはヘッドセットで行きましょう!
ええ、Bluetooth対応ヘッドセットなら基本使えると思います・・・って言うか、
それがBluetooth規格ですからね。(^-^)v
書込番号:2959289
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > FOMA F900iT
明日から発売のようですが、約40000円との事。予約で埋まっており店頭で販売できるのはごく少数との事ですので、欲しい方は朝のうちに行くべし。ヘッドセットを追加して約50000円ですね。
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > F506i




2004/05/29 11:08(1年以上前)
@動作速度は改善され、概してかなりレスポンスが良くなっている。ex.メールの処理中表示、予測変換など。A予測変換のバグが出ないようです。B指紋認証は認識率やレスポンスが向上した。Cカメラの画素数があがり、オートフォーカスが搭載されました。Dメールの保存件数が増えて、着メロの容量の増加。E埋め込み式延びないアンテナの割には、505のときよりも電波感度が向上した。ひどいときには、ノイズがすごくて通話できなくなってましたから。Eセキュリティの向上、折りたたみで自動的にロック。暗証番号の桁数も増えました。 他にも色々あるかもしれません。あと、充電器とスタンドは別売りになっちゃいますから注意してくださいね。
SH506はすぐには出ないと思いますよ。選択肢にあるのはSH900iのことですかね?
書込番号:2861242
0点



2004/05/30 10:13(1年以上前)
SH506iのことです。
書込番号:2864878
0点


2004/06/07 17:52(1年以上前)
SH506IはたぶんでないでてもSH506IC
書込番号:2894504
0点



2004/06/07 21:31(1年以上前)
そうですか。でもicって「フェリカ」?とかいうの搭載してるんですよね、あんま使わなそうだし、それによって本体が結構重くなりそうですよね。
書込番号:2895287
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > F505i


F505i F&Q
http://f505i.at.infoseek.co.jp/
F505iカードR/W
http://f505i.fc2web.com/
を参照の上よろしくお願いします。
F505i最高!
0点


2004/06/01 15:48(1年以上前)
ありがとうございます。
「CDが壊れている」と表示され、新しいのを買ったのですが、またすぐに表示されてしまい困っていました。
ご紹介頂いている「F505i F&Q」に行ってみて、解決しました。
少年Yさんとサイト管理者の方に感謝です。
ちなみに、ちゃんと見てないけど、F505iカードR/Wへもアクセスできましたよ>とよさん
書込番号:2873057
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > F505iGPS
そのうち携帯電話にGPSが標準装備されるかもしれません
そうなるとF505iGPSで得たノウハや使い方は結構重要な事になるんでしょうね。
皆さんも改良点や機能の追加要望があればドコモにバンバン言ったほうが後で気持ちが良いかもしれませんね。
うわさ
総務省は、「2007年4月以降、携帯電話事業者が新規に提供する第3世代携帯電話端末については、原則としてGPS測位方式による位置情報通知機能に対応する」
ドコモは「2007年4月を期限として、GPS搭載のFOMA端末の開発を視野に入れている」
0点


2004/05/29 07:56(1年以上前)
でも上記の件で考えれば、auは時代を先取りしていると言うことなんでしょうかね?
書込番号:2860745
0点

先取りというか、サービスの一環でGPS載っけてたら今回の総務省の方針とたまたま同じになった、という感じでしょうかね
書込番号:2860946
0点

早くも色々なご意見を見ることができてうれしいです
おっしゃるとおり、できる事が増えれば問題も増えるわけです。
直接関係はありませんが、権蔵は経理的な仕事をしているのですが「パソコンがここまで進化しなかったら会計制度とか税金制度とかここまで複雑怪奇にならなかったのに・・」 <- すいません、ただの愚痴です
でGPSが標準ともなれば、ちょっと考えただけでもプライバシーの問題、バッテリーの問題、通信料の問題などあるわけです。
GPS標準搭載のうわさが本当になるのであれば、ぜひともユーザーの意見を主導としてゆきたいものですね。
書込番号:2862023
0点

まあ、新しい機能が追加されるときは必ずといっていいぐらいにリスクも発生するでしょうけど、でもGPSってやっぱり便利だと思うなあ。
ユーザにとって利用価値が出てくるかどうかは、実はGPSそのものの機能よりもそのときに表示される地図の精度によるところが大きいように思う。当方は田舎なのでまだまだ個人ユーザーにとって便利といえるほどの精細な地図が表示されません。今後の地図の発展に期待します。
書込番号:2865998
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > F506i


本日、展示機を見てきました。正直なところ、F505iとの機能的な違いはほとんど無いですね。カメラ、セキュリティ、容量アップ、画面性能の向上といったところでしょうか。本体サイズは若干大きいし、こんなのに2万円強払う価値があるのか疑問です。旧電電公社もFOMAへの移行に本腰を入れてるせいか、506シリーズはただのつなぎとしての位置づけで全然魅力はありませんね。Vodafoneはテレビが見れたりするのに、本当に消極的な公社の体質が表れているような気がします。
0点


2004/05/21 22:16(1年以上前)
Vにすれば?
書込番号:2833979
0点


2004/05/21 22:37(1年以上前)
VodafoneのTV見れるやつ使ってたけどTV見てるとあっとゆうまにバッテリ無くなるよ、まぁあまり実用的じゃないね。
書込番号:2834068
0点


2004/05/21 23:40(1年以上前)
FOMAへの移行に本腰を入れてるのは事実。
506が「つなぎ」で、単なるマイナーチェンジなのも事実。
しかし電話サービスとしてみたら、ボーダフォンより優れているのも事実。
書込番号:2834419
0点

価値観は人それぞれですからね。自分の好きなものを買えばいいだけかと。
書込番号:2834426
0点

携帯電話ってのは、TVの視聴が主目的ではありません。
書込番号:2834745
0点


2004/05/22 13:09(1年以上前)
TVがデジタル放送(1セグ放送)になったら、2〜3時間は視聴できるみたい。ノイズの心配も無いので、その頃にはDoCoMoやauもテレビ付き携帯を出す予定だそうです。(1セグ放送の開始は早くて来年後半らしい)
書込番号:2836099
0点



2004/05/25 22:03(1年以上前)
多数のご意見ありがとうごいます。そうですか、テレビはまだまだということですね。あまり街中でテレビ機能使ってる人いませんし、実用性はいまひとつなんですね?!
これから買うなら、FOMAの900iの次を待つか506を買っちゃうかどちらがオススメでしょうか?先の機能を見越してFOMAにしちゃうってのもありなんでしょうが、それこそ電池が長持ちしないのと、エリアの狭さがネックです。でも505から506への投資は妥当とは思えません。皆さんならどっちが良いと思いますか???
書込番号:2849271
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
