富士通すべて クチコミ掲示板

富士通 のクチコミ掲示板

(52128件)
RSS

このページのスレッド一覧(全804スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「富士通」のクチコミ掲示板に
富士通を新規書き込み富士通をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

F-04C 発売日決定

2011/01/14 00:52(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo STYLE series F-04C

クチコミ投稿数:5363件

1月19日発売開始です。

ケータイWatchの記事(PC向け)
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20110113_419986.html

書込番号:12505663

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

電源がいきなり切れる

2011/01/13 15:53(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo SMART series F-03C

スレ主 ryo619さん
クチコミ投稿数:2件

初めまして。
購入してから3週間弱経ちますが、色々と不良があります。先日、音楽プレーヤー再生中に(bluetoothではない)メールを作成してる途中で、突如…徐々に画面が消えていきボタンを操作しても応答せず、最後には電源が切れ勝手に再起動され、再び何事もなかったように元通りに戻りました。
メール作成中にこういう事が起きると正直困ります。
その他、皆さんが投稿しているようにワーキングメモリ不足、画面に筋が入るなどの現象が度々起きています。
当方、交換にて2台目ですが不具合は治りません。早くドコモ、富士通から何かしらの対策を講じてほしいと思います。
今回、SO905iからの乗り換えで3年振りに買い替えしましたので大変残念に思います。
このまま、何も対策を講じなければ大げさかもしれませんがドコモ、富士通のCSR(企業の社会的責任)はとても無責任だと思います。

長文、駄文失礼至しました。

書込番号:12503108

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信19

お気に入りに追加

標準

速度を取るか、容量を取るか…悩ましい

2010/05/25 14:48(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-06B

スレ主 真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件

microSDの話です

この機種ではHD画質のムービーが撮れますが、その為には高速なメモリーカードが必要
しかし速度と容量は(基本的に)両立しないので、どっちを選ぶか悩みどころ(-_-;)

前の機種で撮った画像も残したいし、SHと違って辞書も付いてくるので8GBでもちょっと不安…いっそ二枚差し出来れば良いのに(苦笑)


しかし今回、メーカー推奨品はどうなっちゃうのかね?
サンディスクのmicroSDは、現行品はクラス2だけ
東芝は一応クラス4で揃えてるけど、何故かパナから出るとクラス2になったりするし(16GBの奴)
台湾メーカーのクラス表記は端からアテにならないし…早くカタログ見たいわ(^_^;)

書込番号:11406245

ナイスクチコミ!0


返信する
ErrorListさん
クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:8件

2010/05/25 16:00(1年以上前)

そもそもフルHDサイズ(1920×1080)の動画をmicroSDへ直接保存するなら
class4以上であることが必須です。

ちなみに、
class4 又は class6 の16GB microSDなんて、探せばいっぱいAmazonで売ってますよ。
しかも結構有名メーカーのも。

書込番号:11406439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3559件Goodアンサー獲得:281件

2010/05/25 17:34(1年以上前)

スレ主さんもカキコミされていますが、class表示だけで判断して購入したら後悔するかもね。

高い価格になりますが、SLCチップ搭載のmicroSDHCカードを購入したほうが良いような気がする。(HD画質の録画や、その録画データをPCへ移行するコトを考慮すると。)
MLCチップに比べて、信頼性が高い(CLASS表示の信憑性がある、書込み回数の耐性がある)&消費電力が小さいというメリットがあります。

PanasonicやSanDiskは間違いないのだけど、
イチランク下がった価格帯のBUFFALO、ELECOM、IODATA辺りは、SLC?MLC?どちらのチップが搭載されてるのだろうか?

書込番号:11406741

ナイスクチコミ!0


スレ主 真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件

2010/05/25 22:18(1年以上前)

缶コーヒー大好き さん

えー、大変残念なお知らせですが、、、そもそも現行のmicroSDにはSLCチップ搭載品は有りません
そして、過去に遡っても殆ど(或いは全く?)有りませんでした

辛うじて『SLCかも?』と話題に上がったのはサンディスクのモバイルウルトラ位ですが、これとて
 ・速いMLC
だったのか
 ・遅いSLC
だったのか、意見が分かれる所(ランダムライト4KBが0.050MB/s)ですし、何時の間にやら終息してました


とにもかくにも、MLCからしか選びようがない上、従来の2bit-MLCに代わり3bitや4bit品が幅を聞かせ始めてるのがmicroSDの現状です
(デジカメの様なノーマルサイズのメディアなら、メモステでさえもう少しマシな選択肢が有るのに…)


特にサンディスクは今年始め辺りから3/4bit-MLCが混入し始め、名実共に"Class2"に相応しい地雷ブランドに成り果てました
(microSDに限った話ではなく、メモステやCFもですが…)

で、自爆したサンディスクに代わりメモステ業界での地位を上げつつあるレキサーが「ハイスピードモバイル」と云う大層なネーミングの製品を出しましたが、此方は昔のサンディスクClass2並みの性能で、非常に拍子抜け

一部報告によると、頼みの東芝OEM群(純正、ハギワラ、キングストン)でさえ最近は国産瀕死&性能劣化の始末


一体全体、どうしたものだか orz

書込番号:11407988

ナイスクチコミ!1


GET DA DKさん
クチコミ投稿数:819件Goodアンサー獲得:110件

2010/05/26 01:17(1年以上前)

カタログによるとClass4以上と記載されてます。

書込番号:11409085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3559件Goodアンサー獲得:281件

2010/05/26 09:45(1年以上前)

真偽体さん、分かりやすい回答ありがとうございました。
私の知識不足でした。
何度かSLCチップが搭載された?SDHCカードの情報を目にしていたので、microSDにも載っていると思っていました。

MLCチップかぁ。
机上の空論になりますが、HD撮影動画の再生画質にはあまり期待できないような気がする。
映像ビットレートを抑えている、もしくはフレームレートを抑えている等のなんらか抑制された録画になりそう。

まあ、搭載チップ以前にケータイごときの小さいレンズなので、そもそも画質を期待するほうが悪いのかもね。

書込番号:11409841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3559件Goodアンサー獲得:281件

2010/05/26 10:02(1年以上前)

>映像ビットレートを抑えている、もしくはフレームレートを抑えている等のなんらか抑制された録画になりそう。

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100518_367811.html
記載されていました。
『映像記録方式は、コーデックがMPEG-4 AVC/H.264でファイル形式はMP4となる。フルHDのほか、HD(720p)などの撮影も可能で、フルHD記録時のビットレートは平均7〜9Mbps、フレームレートは24fps。HD(720p)記録時には30fpsで記録できる。』

「ビットレートは平均7〜9Mbps」、実際に可能なのか疑問が残るケド…。

書込番号:11409886

ナイスクチコミ!0


ErrorListさん
クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:8件

2010/05/26 10:23(1年以上前)

SLCとかMLCとかの話をしてますが、

”SLCのほうが早い”ってだけで、
MLCだからダメってのも不思議な考えに思えます。

SSDに限った話でいえば、MLCでも120MB/sも出せる製品があるそうで、
この携帯のFHD撮影に必要なのはClass 4 の4MB/sなんですよ。
(しかもF-06BのカタログやHPに載っている話です)
microSDにSLCとかMLCとか拘る必要なんてあるんでしょうか?
TransendやSandiskの有名どころを買えばいいのでは?

Class4を使ったのにマトモに動かないのであれば、
富士通に抗議したほうがいいですね。
Class4なら使えると明記してあるんですから。

それかmicroSDなんて、MLCとSLCの2枚を買って自分で使用感を確かめては如何ですか?

携帯程度の性能でSLCが必要なくらい頻繁に読み書きするとは思えないので、自分はTransendのClass6あたりを買うかな。


ちなみに動画の画質の話題ですが、ビットレートでは
同じFHD動画でもF-06Bが最大14Mbps、SH-07Bは最大9Mbpsだそうで。
F-06Bのほうが若干有利です。

内覧会で試した感じでは、
暗所ではノイズが凄いです。
明るい場所では、そこそこいい感じな気がします。
内覧会では、昼間に川を撮影した動画がありましたが、綺麗でしたよ。
(※専用機には負けると思いますが)

書込番号:11409939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3559件Goodアンサー獲得:281件

2010/05/26 12:41(1年以上前)

>MLCだからダメってのも不思議な考えに思えます。

確かにそうですね。私にも差が出てくるのかは分かりません。

ただ、「Class4を使ったのにマトモに動かないのであれば、〜Class4なら使えると明記してあるんですから。」とカキコミされてますが、
マトモに動かなかったら、携帯の仕様?カード(メーカー)の仕様?とどちらの仕様の影響か疑心暗鬼になりませんか?
※「同じFHD動画でもF-06Bが最大14Mbps、SH-07Bは最大9Mbpsだそうで。」これってmicroSDHCカードに、それなりの品質が必要な気がします。

>TransendやSandiskの有名どころを買えばいいのでは?
Transendは確かに有名だけど、品質には疑問符を私は持っています。
月日とともに、データが再生不可&消去されてしまうリスクが高いメーカーという印象です。
(SDHCカードではありませんが、デジカメ&パナソニックのSDカードミュージックプレイヤーを使用していてのイメージからです。頻繁に読み書きしていました。)

書込番号:11410312

ナイスクチコミ!1


ErrorListさん
クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:8件

2010/05/26 20:27(1年以上前)

なるほど。
そもそもClass表記が信用できない場合があるとは知りませんでした。

だとすれば、富士通は「Class4以上」とか書いてるけど、
そもそも、そんな曖昧な基準を書かないで欲しいもんですね。
(発売日が決まってないのも原因かもしれませんが)


ここからは自分の希望というか妄想ですが、


動画が最高14Mbps
Class2で最高16Mbps

ということで、ギリギリOKそうな気がするけど、
実はトピ主さん達が懸念している事を加味して、
”あえて”ワンランク上のClass4以上と書いている。

・・・っていう結論になることを信じたいですね。
14Mbpsの倍くらいの速度が必要となると、確かに難しい話になりますが。

書込番号:11411710

ナイスクチコミ!0


スレ主 真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件

2010/05/26 22:26(1年以上前)

缶コーヒー大好き さん

ノーマルサイズのSDカードなら、今でも東芝とレキサーがSLCを出してるし、16GBまで選べるのでそんなに不自由しないんですけどねぇ
しかし、サイズに余裕のあるノーマルSDでさえ、32GB以上はMLCしか有りません
(実はCFでさえも)


値段と容量を求めると多ビット化の流れ自体は止むを得ないのかも知れませんが、ユーザーには選択権(容量/速度/信頼性)が残ってて欲しいなあ、と感じてます

書込番号:11412364

ナイスクチコミ!0


スレ主 真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件

2010/05/26 22:54(1年以上前)

ErrorList さん

すいません 自明かと思って書いてませんでしたが、『多ビット化の弊害』には
・書き込み速度の低下
以外にも
・信頼性の低下
ってのが有るのです


一例として、1bit-SLCではセル当たりの書き換え可能回数は10万回と言われてますが、2bit-MLCでは一桁減って一万回と言われています
(んで、具体的な数値は出てきてませんが、3/4bit-MLCは理論上、それより遥かに減ってる筈)


デジカメとかなら『撮り終わったらPCに移してカードは空にする』という使い方なのでデータ損失が起きても被害は(ある意味)限定的になります
しかしケータイの場合、撮った写真は入れっぱなしという人が多いのではないでしょうか?
(少なくとも、私はそういうタイプ)

この場合、書き換え可能回数をオーバーした際、下手すると今までのデータが全てオジャン!! と云う可能性が有ります
(破損したメモリーセルのデータだけで済めばまだマシですが…)

フラッシュメモリは、この点がHDDやCD/DVD等と大きく違います
元々 長期保存向けのメディアでは有りませんでしたが、このままコスト/容量偏重の傾向が続くと『次の機種変更のタイミングまでも耐えられなかった』という事態にもなりかねません
(尚、PC向けのSSDはHDDの代替も狙ってるためかその辺が最初から考慮されており、コントローラでデータをある程度溜めた上で複数個のメモリーチップに分散して書き込んでます)

書込番号:11412546

ナイスクチコミ!0


スレ主 真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件

2010/05/26 23:36(1年以上前)

と言うわけで、microSDを取り巻く現状と携帯の使われ方を考えると、ユーザーとしてはかなり悩ましい状況だよな と云うことです

こまめにPCに移すには
・電源落とさないと取り出せない
・防水機種なので、こまめな取り外しは避けたい
・移しちゃうと気軽に人に見せられない
等の問題が有りますし、溜め込むには
・容量/速度/信頼性のバランスがノーマルSDより悪い
という問題が顕在化します



これが例えば
a.ノーマルサイズのスロットを採用
b.パーソナルクラウド等、好きなときにアップ/ダウン出来る
c.BluetoothやWi-Fiで手軽にデータを移せる
等の機能があれば、こんなに悩まずに済むのですが…(LTEになれば、b.は出来るかも
また、a.に関しても、これだけ"扱うデータ"が増えた現在は逆行しても良いんじゃないのかなあ…)

書込番号:11412808

ナイスクチコミ!0


スレ主 真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件

2010/05/31 22:42(1年以上前)

今のところ手元に
<16GB>
・サンディスク ノーマル(旧型)
・レキサー モバイルハイスピード
・ハギワラ東芝 クラス2
・Team クラス6
<8GB>
・サンディスク モバイルウルトラ
・Team クラス6
<4GB>
・サンディスク ノーマル(新型)

と揃えてますので、実機が手に入ったら確認してみようと思います

書込番号:11435282

ナイスクチコミ!0


スレ主 真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件

2010/06/06 21:42(1年以上前)

ホットモックを触って来たので、簡単には報告します

<2bit-MLC>
・HAGIWARA クラス2(東芝OEM)16GB⇒フルHDが余裕
<3bit-MLC(?)>
・TEAM クラス6 16GB⇒フルHDが問題なし
<4bit-MLC>
・SANDISK バルク クラス2 4GB⇒フルHD駄目 セミHD可能


と云うわけで、駄目カードでは駄目でした
(サンディスクの国内版が劣化前の製品なのかは不明)


鉄板は東芝
価格を押さえたい人はメモカの掲示板を読み尽くして勉強しましょう(^_^;)

書込番号:11461475

ナイスクチコミ!0


スレ主 真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件

2010/06/07 01:39(1年以上前)

上の結果について、ちと補足

エラー無くとれた映像についても、フレームレートを見ると駒落ち量に若干差がありました
(とは言え、記録より前にカメラ側での処理が間に合ってない可能性もあり)


取り敢えず東芝でも23.97に届いてないですが、開始/終了時の処理が影響してるとすれば記録時間を伸ばせば相対的に影響が減らせる・・・んだろうか?
(今回は一分ぐらいしかチャレンジしてないので)

書込番号:11462670

ナイスクチコミ!0


スレ主 真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件

2010/07/16 01:48(1年以上前)

自分的備忘録

東芝純正も調達したので、その内測定予定

書込番号:11633733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:3件 docomo PRIME series F-06Bのオーナーdocomo PRIME series F-06Bの満足度4

2010/07/16 10:17(1年以上前)

真偽体様
いつも、拝見させていただき、大変勉強になります。本当に折角の高スペックなのにPCとの
連携は、相変わらずのUSBケーブル、SD取り外しと、やっかいでなりませんね。wifiが、フルブラウザーだけのものとは、なんとしても納得のいかないのは、私だけでしょうか?
本題のSDは、トランセッドのクラス6ですが、問題なく動いてます。音楽の同期の早さには
びっくりしました。過去機がSD2Gでしたので・・・・・

書込番号:11634514

ナイスクチコミ!0


スレ主 真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件

2010/07/17 18:59(1年以上前)

前は使えたTeamですが、いつの間にか使えなくなってました
(データ量が増えたから?)

んで、東芝純正海外パッケージ品はハギワラ版とフォントの書式や記載位置までほぼ同じ
ロット番号は違ってましたが、認識した容量もピタリ一致
ちゃんと高性能なMLC(2-bit)のままで安心しました

書込番号:11640504

ナイスクチコミ!0


スレ主 真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件

2011/01/12 03:04(1年以上前)

年が明けたのを機に(というわけでもないですが)、最近出回り始めたSundiskのClass4-32GBを買いました。

今まで使ってた東芝Class4-16GBよりも、PCでのベンチマークは良いです。
また、フルHD撮影も軽くやってみたところ問題なし


東芝はまことに遺憾ながら性能劣化し始めたので、選ぶならSandisk-Class4 お勧めです。
(東芝台湾でも、実用上問題ないとは思いますけどね 昔より安くなってるし)

書込番号:12496833

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

液晶の黄ばみ

2011/01/08 20:45(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-01C

クチコミ投稿数:209件 docomo PRIME series F-01Cのオーナーdocomo PRIME series F-01Cの満足度5

今日、不良が見つかり新品交換して頂きましたが、
液晶がやや黄色くなってしまいました。

前々から富士通携帯は液晶が黄色いというのは知ってましたが
今回の機種からメーカーが変わり黄ばみはなくなったと聞いて安心していたのですが…。

この黄ばみは固体差で仕方のない事なんですかね?
交換前の機種は真っ白で逆に青白だっただけに違和感があります…。

書込番号:12480286

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:11711件Goodアンサー獲得:708件 携帯電話の写真 Xperia acroHD他 

2011/01/08 22:28(1年以上前)

本来、液晶の色合いなどはクレーム対象外です。
交換する際に傷の有無などを確認すると思いますが、その際に液晶も確認すればこのような事態は防げます。
なので私は交換してもらう際は、必ず液晶も確認します。(この時にドット抜けや欠けも確認します)
とはいうものの、そんなこと知らずに黄ばみ液晶が当たってしまうこともあるでしょう。
先に書いたようにクレーム対象外ですが、docomoショップによっては対応してくれる場合もあるようです。
そういうdocomoショップを探すしかないでしょうね。
次回からはちゃんと確認することをお勧めします。(嫌な思いをしなくて済むように)

書込番号:12480863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:209件 docomo PRIME series F-01Cのオーナーdocomo PRIME series F-01Cの満足度5

2011/01/08 23:34(1年以上前)

新品を出してきたので傷の有無確認は特になく、
そのままデータコピーして渡されたので
その場で確認がなく帰ってから気がつきました…。


ちなみに、電源を入れた際に画面下の隅に一点だけ赤くなっているドットがあり
通常の待ち受けになると赤い点は消えているのですが
これはドット欠けでしょうか?

書込番号:12481180

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7335件Goodアンサー獲得:457件

2011/01/08 23:42(1年以上前)

ドット欠けも初期不良交換の対象外になりますね。
余りにもひどい場合には店舗独自の判断で交換可能みたいですが1点だとまず交換は無理でしょう。

書込番号:12481230

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11711件Goodアンサー獲得:708件 携帯電話の写真 Xperia acroHD他 

2011/01/08 23:56(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

カラーサンプル

>ちなみに、電源を入れた際に画面下の隅に一点だけ赤くなっているドットがあり
>通常の待ち受けになると赤い点は消えているのですが
>これはドット欠けでしょうか?

液晶はRGBの3色(赤・緑・青)で表現しているのが普通です。
赤が常時点灯している場合、本来の色が白の場合は、緑も青も点灯するので白になりますが、本来の色が黒の場合は、赤が常時点灯していれば赤だけ光って見えてしまいます。
なので待受けでその場所が白であるなら赤の常時点灯ドットだと思います。(真っ黒な画像を表示させると分かります)
私はUPした画像をmicroSDHCに入れて確認しています。

書込番号:12481308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:209件 docomo PRIME series F-01Cのオーナーdocomo PRIME series F-01Cの満足度5

2011/01/09 00:26(1年以上前)

お二方、ありがとうございます。

白画面だと何もないのですが
黒画面だと赤くなってます。

しかも一点、よーく見るとといった感じなので
再度交換は無理そうですね…。

ドット欠けは液晶の特性上の仕様といっても
なんだか嫌ですねー。

書込番号:12481445

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

交換

2011/01/08 13:47(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-01C

クチコミ投稿数:35件 docomo PRIME series F-01Cのオーナーdocomo PRIME series F-01Cの満足度4

3日前の朝、携帯を開いたらディスプレィが突然 取れました。前の日までは 何の兆候も無く、持ち歩く時も ワイシャツの胸ポケットに入れてるので 押し付けたり不可がかかる様な事は一切していませんでした。ディスプレィを支える側がひびが入って割れたみたいでした。店に持って行った所、あっさり すぐ交換してくれましたので助かりましたが、余りにも あっさり交換してくれたので 他に前例が有ったのかもと… 一応、みなさんの ご参考になればと思い載せました。* 別件ですが、卓上ホルダーを使用してますと 左右の押さえが きつい為か、メッキ表面に傷が増えて来ました。ので 卓上ホルダーの左右のバネを外すと 傷が付かなくなります。少し不安定かもしれませんが…

書込番号:12478504

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:17件 docomo PRIME series F-01Cのオーナーdocomo PRIME series F-01Cの満足度5

2011/01/08 16:02(1年以上前)

故障交換は事例の有り無しに関わらず、
これはほぼショップ側の判断対応です。

投稿者様の場合は突然取れたという事なので、
自然故障という判断をショップ側がしたのだと思います。
通常、胸ポケットにいれてるだけならディスプレイが外れる事は
まず、ありませんから…。
ズボンの後ろポケットにいれて、そのまま座り無理な圧力がかかった等は別ですが。

また、これがもし落とした、ぶつけた等、ユーザー側に少しでも非があると有償修理という判断になったでしょう。

ようは、落としたりぶつけたりせず
普通に使っていて壊れたなら交換または無償修理、
少しでもユーザー側にも責任があるなら有償修理となります。

書込番号:12479070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:11件

2011/01/08 16:09(1年以上前)

そんな事があるんですね(^^;)

以前の書き込みでヒンジにスペーサを入れたとか‥
それは関係無いでしょうか?

書込番号:12479108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件 docomo PRIME series F-01Cのオーナーdocomo PRIME series F-01Cの満足度4

2011/01/08 17:28(1年以上前)

サニスミさん、ともぞうさん…ありがとうございます。 スペーサは左右両端に 約0.6ミリの片面が粘着テープ、反対面が 極めて ツルツルの材質の物でしたが、やはり 何らかの負担が怖く 2日目には 取り外してしまいました。でも2日間とは言え 負担がかからなかったとは言い切れないので 今後 自己で改造(?)めいた事は控えようと思いました。 取れた時は さすがに驚きました。以来…開く時、緊張してしまいます。

書込番号:12479458

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

F-01Bから機種変更しました

2010/12/26 11:16(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-06B

クチコミ投稿数:43件

まだ、昨日移行したばかりなのですが、メールを打つ時のバランスが悪いなあと
思います。
前機種のF-01Bは折り畳み式ですが、右手だけでメールが打てるのですが、F-06Bは
どうも、重量バランスが悪く、上(表示部)が重すぎて安定がいまいちです。
メール、電話がメインなのでひょっとしたら、あまり進化メリットが得られないのかなあと
思案しています。でも、カメラ画像はきれいになってるのでは、と期待しています。

この口コミやレビューでも評価がいまいちですね。
でも、こんなところはいいよ、というような話が有ったら教えてください。
(皆さんのレビューや口コミは少しづつこれから見てみます)

ちなみに、ここ数年の機種履歴は、F705→F906→F-01Bです。


書込番号:12420758

ナイスクチコミ!0


返信する
以和貴さん
殿堂入り クチコミ投稿数:9620件Goodアンサー獲得:3481件

2010/12/26 14:00(1年以上前)

私がよく使用しているのは、
ツータッチサイトですね。
0〜9(数字キー)の次に「i/α」を押すと、サイトへ接続されます。
数字キーには、Bookmarkに登録したサイトやホームページを割り当てます。
検索サイトや価格コムのクチコミもこれですぐに接続できます。

それと、ワンタッチiアプリ、ツータッチiアプリです。
決定キーを1秒以上、又は0〜9(数字キー)の次に「i/α」を1秒以上押すとアプリが起動します。
決定キーにはdocomoの利用料金、数字キーには関数電卓、アラームやタイマーなどのアプリを割り当てています。

Wi-Fiも便利です。
アクセスポイントモードで、モバイルパソコンやiPod touchをWi-Fi接続で使用しています。
クライアントモードでは、自宅の無線ルーターなどに接続してネットを楽しめます。

よくない評価もされていますが、いろいろな機能があり、便利な携帯だと思います。

書込番号:12421360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:33件 docomo PRIME series F-06Bのオーナーdocomo PRIME series F-06Bの満足度4

2010/12/26 22:21(1年以上前)

>かずやさん、さん

機種履歴から言えば、富士通の便利な操作系はご存じだと思いますが
ワンタッチ・ツータッチの操作、その他長押し系の操作も踏襲しています
メモリ番号発信/メール作成、数字キー+スケジュールもそのままだし
スケジュールの新規登録もそのままだし、安心できると思います。

変わった点は、F01Bからだとメールとi-modeのレイアウトが逆になりました
メールの長押しが「問い合わせ」2度押しが「新規作成」になったので
初めは間違えるかもしれません
またメールの操作で出来ない事が増えました。SH仕様のメーラです
ショートカットがランチャに格納される点はF01Bとは異なっています
メニュー構成も変わりましたけど、まぁ慣れると思います

良いところは
目新しくはWi-Fiが付いたことですね。Bluetoothもプロファイルが増えました
データBOXなどの操作は少しやりやすくなったかもしれません
カメラはそこそこ綺麗に写りますが、設定が保存してくれない仕様が面倒です
個人的な印象では細部で制限を受けたりしてマイナス面が多く、良い面を加味しても少し辛口評価です

一番困るのは安定動作をしない点です
機能が上手く動作したり動作しなかったりします。少しイラッとする事が多いですね(笑)
画面カスタマイズ機能を働かせると、決定キーでメニューにフォーカスしますが
一瞬フォーカスが当たり直ぐ外れてしまうので、カスタマイズは便利だけど解除しています

動作的にはサクサク動くと思いますので、この点は良いと思いますよ

書込番号:12423547

ナイスクチコミ!0


おびいさん
クチコミ投稿数:15536件Goodアンサー獲得:1205件 cogito, ergo sum 

2010/12/27 09:08(1年以上前)

私もF-01BからF-06Bへの乗り換え組です。
まず文字変換ソフトがF-01BのATOKから、iWnnに変わりました。まずここが1番に後退した部分でしょう。

>F-06Bは
>どうも、重量バランスが悪く、上(表示部)が重すぎて安定がいまいちです。

これは購入する前から分かることですよね?


>この口コミやレビューでも評価がいまいちですね。
>でも、こんなところはいいよ、というような話が有ったら教えてください。

この端末に惚れ込んで購入したユーザーでも、度重なる不具合を訴えて他の端末に無償機種変更して貰っている一部のユーザーもいますので、良いところはないと思いますよ。


>(皆さんのレビューや口コミは少しづつこれから見てみます)

購入する前に見た方が良かったかもしれませんね(^_^;)

書込番号:12424895

ナイスクチコミ!3


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2011/01/03 22:24(1年以上前)

文字入力に関しては私も当初『重量バランスが悪いなぁ』と思って手書きやT字スタイルで使ってましたが、今はすっかり慣れました(^^)

F-04Bなどは致命的に悪そうなので難しそうですが、この端末なら慣れの範疇だと思いますよ
(前に使ってたのはP905i)

書込番号:12456907

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「富士通」のクチコミ掲示板に
富士通を新規書き込み富士通をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング