富士通すべて クチコミ掲示板

富士通 のクチコミ掲示板

(52128件)
RSS

このページのスレッド一覧(全804スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「富士通」のクチコミ掲示板に
富士通を新規書き込み富士通をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

F-02BとF-03Bに不具合発生

2010/04/20 18:27(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通

1.サイドキーを押してもサブディスプレイが点灯しない
2.歩数計の「活動量」と「いきいき活動量」の表示が異なる

以上の不都合が発生したため、ソフトウェア更新を開始。
更新の所要時間は、約8分。

ITmediaの記事(PC向けサイト)
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1004/20/news041.html

書込番号:11258727

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5363件

2010/12/21 20:47(1年以上前)

2010/12/21、ソフトウェア更新が開始されました。

不都合の内訳

F-02B・F-03B共通の不具合
使いかたガイドを利用中、待受画面に戻ってしまうことがある。
F-03Bのみの不具合
コンテンツが1件も登録されていないミュージックプレーヤーをBluetooth機器から起動した場合、
携帯電話が再起動する場合がある。

ソフトウェア更新の所要時間
F-02B・F-03Bとも約10分

詳細はケータイWatchの記事へ(PC向けサイト)
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20101221_416097.html

書込番号:12400455

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ32

返信11

お気に入りに追加

標準

docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-06B

クチコミ投稿数:11711件 docomo PRIME series F-06Bのオーナーdocomo PRIME series F-06Bの満足度5 携帯電話の写真 Xperia acroHD他 
当機種
当機種

保護フィルムあり

保護フィルムなし

端末を交換したので液晶保護フィルムをまた貼りました。
ラスタバナナのパーフェクトガードナーですが、以前話題になっていたので試しにレンズにも貼りました。(レンズにも貼るかどうか。またその賛否や画像への影響の有無)

やや白っぽくなるなぁ。と思ったので剥がすことに。
ただ剥がすと勿体ないので比較してみようと思い、貼ったまま写真を撮ってすぐ剥がして撮り直してみました。
やっぱり貼らない方がいいかな。という感じです。
ここにUPして違いが分かるかどうか分かりませんが参考までに。

白っぽいと感じたので、その辺にあった白と黒のP-07A、光りものとして911SHデコとライターを撮ってみました。
黒いものや光っている部分が分かりやすいかな?と思っていたのですが意外にも?白にP-07Aが分かりやすいかな。

書込番号:11866656

ナイスクチコミ!6


返信する
麗緒さん
クチコミ投稿数:568件Goodアンサー獲得:52件

2010/09/05 23:14(1年以上前)

やはりフィルム無しの方が、ハッキリと写っていますね!

ラスタバナナは透過率92%だったと思いますので、単純計算で、8%画像劣化する事に成りますね? アスディックでしたら透過率93.4%ですのでもう少し綺麗かも解りません?

いつもパパさんの投稿写真を見て思うのですが、本当にF-06Bで、こんなに綺麗に撮れるのか?と不思議に思います。




書込番号:11866802

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11711件 docomo PRIME series F-06Bのオーナーdocomo PRIME series F-06Bの満足度5 携帯電話の写真 Xperia acroHD他 

2010/09/05 23:28(1年以上前)

>単純計算で、8%画像劣化する事に成りますね?

ならないですよ。透過率って光量の事ですから8%暗くなるだけですね。この8%の光量が影響してシャッター速度が遅くなり二次的要素で劣化することはあるかもしれません。
ただ、この8%に着色があれば色に影響が出るかも知れませんが・・・
(車のフィルムも透過率で表していますよね)
光の屈折率にどれだけ影響があるかどうかの方が影響大でしょうね。
今回もボヤけて白っぽく感じます。
メイン液晶の場合は光源(液晶)からフィルムまでの距離が極端に近いので屈折率の影響は出にくくなりますので透過率を表示しているのでしょう。

>本当にF-06Bで、こんなに綺麗に撮れるのか?と不思議に思います。

間違いなくF-06Bで撮影していますよ(笑
ただ、今回もそれぞれ4枚ずつ程度撮影して、その中から2枚を選んでいます。
ピンボケもあれば失敗もたくさんありますね。(ちゃんと撮れる確率は確かに他機と比較してF-06Bは低いです)

書込番号:11866901

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1151件Goodアンサー獲得:35件 docomo PRIME series F-06Bの満足度2

2010/09/06 12:59(1年以上前)

これ見て、保護フィルム剥がそうと思いました。(笑)

書込番号:11868864

ナイスクチコミ!3


おびいさん
クチコミ投稿数:15536件Goodアンサー獲得:1205件 cogito, ergo sum 

2010/09/06 15:24(1年以上前)

元々、カメラレンズ用の保護フィルムは、液晶用保護フィルムの自己吸着タイプと違って、粘着力の強い糊を使用している場合が殆どなので、私は端っから貼っていません。

ま、論より証拠ですね(^_^;)

書込番号:11869274

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:11711件 docomo PRIME series F-06Bのオーナーdocomo PRIME series F-06Bの満足度5 携帯電話の写真 Xperia acroHD他 

2010/09/07 17:47(1年以上前)

私も元々"貼らない派"なんですが、液晶フィルム貼る時に"たまには貼ってみるか〜"と思って貼って、数枚撮ってみると何か白っぽくてハッキリしない感じがしたので、この際撮り比べてみようということに。
この結果を見て、今後は「貼ってみよう」とは思わないでしょうね。
SALTBEACHさんのように"貼る派"だった方で"貼らない派"に変わる方もいるかも知れませんね(笑

書込番号:11874548

ナイスクチコミ!1


おびいさん
クチコミ投稿数:15536件Goodアンサー獲得:1205件 cogito, ergo sum 

2010/09/07 19:15(1年以上前)

どうせなら保護フィルムメーカーも少しは考えてくれればいいのになぁって思いますよね?

書込番号:11874916

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11711件 docomo PRIME series F-06Bのオーナーdocomo PRIME series F-06Bの満足度5 携帯電話の写真 Xperia acroHD他 

2010/09/07 19:54(1年以上前)

そうですね。
でもレンズ用は小さいから透明度の高い自己吸着タイプは、すぐ取れて無くなっちゃうんだろうなぁ(笑

書込番号:11875106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1151件Goodアンサー獲得:35件 docomo PRIME series F-06Bの満足度2

2010/09/08 16:16(1年以上前)

今剥がしましたが、簡単に剥がれました。
たぶん表面のと同じような気がします。

書込番号:11879183

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11711件 docomo PRIME series F-06Bのオーナーdocomo PRIME series F-06Bの満足度5 携帯電話の写真 Xperia acroHD他 

2010/09/08 17:20(1年以上前)

SALTBEACHさんの貼っていたのはレンズも自己吸着のタイプかも知れませんね。F-06Bはレンズ周りが割と大きいからメーカーに因っては自己吸着タイプを採用していても不思議じゃないですからね。

書込番号:11879362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/23 07:49(1年以上前)

見た目は悪いけど普段はマスキングテープを貼って・・・
撮影するときに剥がし・・・
また新しいマスキングテープを貼ってレンズ保護しています・・・

書込番号:11954758

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2088件Goodアンサー獲得:84件

2010/12/18 22:19(1年以上前)

>見た目は悪いけど普段はマスキングテープを貼って・・・
>撮影するときに剥がし・・・
>また新しいマスキングテープを貼ってレンズ保護しています・・・

ご苦労なことで。
まぁ、人それぞれだからね。

書込番号:12386867

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

交換

2010/12/11 12:33(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-06B

最近タッチパネルが反応しないことが増えてきて、耐えられなくなってきたので本日docomoショップへ行ってきました。 不具合は店頭で再現出来ませんでしたが信じてもらえ、交換の流れとなりました。修理準備品の製造月日を調べてもらったところ現在使っているのと同じ8月製だったので、また同じくことが起きるかもしれないと伝えたところ、電話で調べてもらえ、12月製のものがあるとの事だったので取り寄せてもらうことになりました。店員の方がとても親切な方で助かりました。以前4月製から8月製に交換したときは若干ですが反応速度が改善されたような気がしたんですが、12月製のものは8月製のものよりもろもろ改善されていますかね?詳しい方よろしくお願いします。

書込番号:12350749

ナイスクチコミ!0


返信する
みも。さん
クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:6件

2010/12/11 13:58(1年以上前)

恐らくですがロットに関係無く、交換直後はレスポンスの改善を体感出来ても
使っているうちに悪化してくると感じています。
当方、先日、11月製(修理準備品)へ初の交換をしましたが予想通り改善は一時的でした。
人それぞれの設定や使い方で、発現する(経験する)不具合もまちまちだと思われ、
そこら辺はある程度の設定変更や使用時の気遣いで避けていかねばならないと
諦めています。
(本当に腹立たしいのですが私の場合はそれがベターかと判断しました)
交換前は発売時に入手した5月製でした。
結果としては
交換後の再設定やアプリの再インストールの手間に加えて
有料のコンテンツデータが結構な割合で再取得(再出費)となったのが痛かっただけです。
これなら本体交換はせずに、全データバックアップ後に一括削除〜設定リセット後に
復旧させても同じ(再出費の無い分だけマシ)であったかも?
と、やや後悔しています。

書込番号:12351067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2010/12/11 20:41(1年以上前)

みも。さん返信ありがとうございます。

「本体交換後の再設定」という文が気になったんですが、やはり不具合で交換の場合、データ移行はしない方がいいんですかね?迷ったんですが、前回交換時にデータ移行しなくても変わらなかったので今回はデータ移行してもらうことにしました。

書込番号:12352785

ナイスクチコミ!0


みも。さん
クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:6件

2010/12/11 22:23(1年以上前)

交換後の再設定について
その昔、私はユーザー辞書なんか必死でメモってから
交換後(機種変時も)にこれまた必死で入力していました。
PalmなどのPDAの様にせめてtab区切りtextなどに書き出せて移行できれば
いいのになぁと切望したものです。
最近ではかなりの項目が難なく移行できる様で
変換学習履歴まで移行できるのには感動すらしましたが
一方でライフスタイル設定などは移行できていなかったり
アラーム設定も時刻のみの移行で各アラームで表示させる内容(アラーム名)は初期化されていました。
各種音設定(電話帳の個別設定も含めて)もやはり初期化されてしまいます。
着メロや着うた、着モーションなど
有料で集めた資産も私の場合ほぼ全滅でした。
(元々SDへの移動も出来ず、再生/利用にあってはFOMAカードのみならず本体の番号でも縛られている様でした。)
正直自分でもどこまでカスタマイズしていたのか思い出せない部分も出てくる始末で
富士通機の魅力である各種設定の奥深さが
そのまま不具合の一因にもなっているのだろうなと思いました。
データの移行については私もDSでお願いしました。
どのデータが影響しているのかをわざわざ切り分けてひとつずつ移行してみるのも非現実的ですし、
もし、それをやってみるにしても
DSではなくやはり手元で行なう事になってしまうと考えたからです。
私の場合今回の交換ではメリットはありませんでした。
本体を交換される前に
今一度全データ、各種設定のバックアップ〜メモ
〜全データ削除と各種設定の初期化
〜バックアップデータの復旧も試される事をオススメします。

書込番号:12353398

ナイスクチコミ!1


saru1732さん
クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:7件

2010/12/13 20:10(1年以上前)

詳しくはないですが・・・

8月か9月製造の携帯からマイクのクッション材の(防水用?)接着剤が変更になって
通話の不良(相手側にこちら側の音声が伝わらない)が改善されたとDSのお姉さんが
いっておりました

私の場合には5月製造(発売日に購入した)の携帯で通話不良が起きてDSでも不良が再現
したので即交換(8月製)になり、今のところは障害なく使用しています
(仕事用が交換した8月製、個人用が9月製の2台使用していますがどちらも問題なし)

書込番号:12362336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2010/12/18 20:04(1年以上前)

皆様大変返信が遅くなり申し訳ございません。
返信ありがとうございました。

本日12月製の修理準備品に交換してきました。
今のところメールの送受信やメニュー画面のレスポンスなど、サクサクしていて快適に感じます。タッチパネルが時々反応しない不具合は残念ながらまた起きてしまいました。でもこのサクサク感なら交換した意義はあったかな、と感じています。
心なしかワンセグの感度もよくなった気がします。

書込番号:12386136

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

ドコモショップの認識

2010/12/11 13:18(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-06B

スレ主 tomtontonさん
クチコミ投稿数:4件

先日、GINZAドコモショップにオプションパーツを買いに行ったついでに尋ねてみました。
この製品(F-06Bを見せながら)に不具合の報告や苦情は入っていませんか?って。
担当して下さった方は「全く聞いていません。」って事でした。
「何か有るようでしたら、サービスの方で点検を受けて下さい。」って事でした。
単なる愚痴です。この場を汚しました。ごめんなさい。

書込番号:12350930

ナイスクチコミ!1


返信する
発売日さん
クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:10件

2010/12/11 13:28(1年以上前)

上からの情報として耳で聞いたことがないから聞いたことがないといってるらしいよ。
ユーザーからの店員への申告は聞こえなかった事になってるしね。

書込番号:12350966

ナイスクチコミ!0


スレ主 tomtontonさん
クチコミ投稿数:4件

2010/12/13 00:15(1年以上前)

発売日さん、ご教授を有り難う御座います。
サービスに苦情を言って対応して頂くことにします。
有り難う御座いました。

書込番号:12359076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件 docomo PRIME series F-06Bのオーナーdocomo PRIME series F-06Bの満足度5

2010/12/14 14:28(1年以上前)

僕が思うに、仮に「この端末は不良(苦情)が多い」という認識がDSで働く人たちにあったとしても、その数や個別の案件を他のお客さんに伝えることはしないと思います。

クレーム多くないですか?って聞いて「クレーム多いですよ。お客様以外にも沢山のお客様にご迷惑を掛けています。」なんて正直に言うはずなくないですか?

書込番号:12365890

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ44

返信9

お気に入りに追加

標準

みんな欠陥と言っているが・・

2010/12/08 14:21(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-06B

オペレータパックを採用した初期のモデルなので、これは仕方がないと思います。
防水に関しては問題があると思いますが
過去の例えでは、auのW54S 54SA 56T ぐらいのKCP+の初期ぐらい
富士通の人にもわからないこともあると思います。

書込番号:12337736

ナイスクチコミ!2


返信する
masa.HSさん
クチコミ投稿数:1662件Goodアンサー獲得:101件 docomo PRIME series F-06Bのオーナーdocomo PRIME series F-06Bの満足度5

2010/12/08 16:47(1年以上前)

確かに感情としては…初物は仕方ないかな…とは思うところもあります。

しかしだからと言ってそんな製品を売っても良いと言う話ではありません。


売り出して半年…ソフト的な修正でどうにもならない物…それは欠陥品ですよね?

書込番号:12338213

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:1151件Goodアンサー獲得:35件 docomo PRIME series F-06Bの満足度2

2010/12/09 05:49(1年以上前)

masa.HSさんの意見が絶対に正しいです。

皆がこう思わない限り、メーカーの怠慢はこれからも続きます。

この頃、ユーザーの敵はメーカー以上に、一部の寛大すぎるユーザーだと感じてます。

書込番号:12341078

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:11711件Goodアンサー獲得:708件 docomo PRIME series F-06Bのオーナーdocomo PRIME series F-06Bの満足度5 携帯電話の写真 Xperia acroHD他 

2010/12/10 05:01(1年以上前)

スレタイとは関係なくて申し訳ないです。

SALTBEACHさん
ところでSALTBEACHさんのF-06Bはどうなったのでしょうか?
あれ以来結果を聞いてなかったので気になってしまいました。

書込番号:12345381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1151件Goodアンサー獲得:35件 docomo PRIME series F-06Bの満足度2

2010/12/10 09:44(1年以上前)

ちょっと今は訳あって書けないので、ほとぼりがさめた頃に機会があればお知らせします。(汗)

書込番号:12345843

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11711件Goodアンサー獲得:708件 docomo PRIME series F-06Bのオーナーdocomo PRIME series F-06Bの満足度5 携帯電話の写真 Xperia acroHD他 

2010/12/10 14:20(1年以上前)

了解しました。
何か大変そうですね・・・

書込番号:12346754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:2件

2010/12/12 21:34(1年以上前)

>防水に関しては問題があると思いますが

それだけでも商品としては十分致命的瑕疵w

>富士通の人にもわからないこともあると思います。

コレで利益得てる以上“わからない”なんて言い訳が通用する訳無い事位分かるでしょ?

書込番号:12358036

ナイスクチコミ!3


saru1732さん
クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:7件

2010/12/13 19:51(1年以上前)

> >富士通の人にもわからないこともあると思います。

> コレで利益得てる以上“わからない”なんて言い訳が通用する訳無い事位分かるでしょ?


擁護するわけではありませんが、所詮はOEMメーカーなので知らないこともあるのでは?

DOCOMOのOPPについてはまだまだ未完成で仕様書に載っていない事項も沢山あるそうですし

障害についてはDOCOMOのOPP自体が改善されないと治らないでしょうね・・・

ちなみに障害については故障センターにしろDSにしろ、一度DOCOMOの関係会社に集約され
(ドコモエンジニアリング、コールセンターもここが運営しています)それを定期的に
ドコモ本体に報告してメーカーに修正させるそうなので、実際に知らないことも少なからず
あると思います(ドコモ本体の主幹部?とかいう部門できめるそうです)

どっちにしろユーザーには迷惑なことに代わりはないですが

書込番号:12362254

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:2件

2010/12/14 07:31(1年以上前)

>>saru1732さん

確かにそうだけど、お客様にとってはdocomoやメーカの内部事情がどうだろうと知ったことじゃないしそんなことは問題じゃないと思う。

ユーザにとっての願、権利は対価を払うのだから不良品じゃなく完成品を売ってくれって事。

メーカーとdocomoが共同、連携でやってる以上連帯責任なんだから品質基準に満たない商品を店舗に並べておいて"わからない"なんて小学生Levelの言い訳が許されるはずがないw

コレで稼いでる以上は客から見ればdocomoもメーカもプロだし、売り手には100%完成品を買手に引き渡す法的義務(債務)がある。そして万が一客に引き渡した商品に瑕疵があった場合はきちんと契約に元ずいて最善の保証対応をする法的義務(債務)もある。

客の債務は商品の対価を支払う事だけ。

双務契約である以上コレは当たり前の事だが現実は?ココ読んでる限りキッチリ債務(法的義務)が履行されてるとはとても思えない。
俺がこの前言いたかったのはこの事。

書込番号:12364766

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:2件

2010/12/14 07:54(1年以上前)

>>saru1732さん

>どっちにしろユーザーには迷惑なことに代わりはないですが

この部分については概ね同意。キャリアやメーカーが開発期間の長期化実施とかしてでも今までの意向、やり方を改めない限り今後もずっとこんな状況が続くし、利用者は不具合に苦しめられ続けると思う。これは売り手側にとっても不利益に繋がる。端末が売れなくなって自然淘汰されればおしまいだからo(^-^)o


書込番号:12364805

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

標準

不思議

2010/12/06 15:38(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-01C

SH-07BとF-01Cは同じ変換ソフトなのにも関わらず、レビューを読んでいくとFでは素晴らしい、SHでは酷かったなどの書き込みがありますね。w

不思議です。。。

書込番号:12328850

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/06 17:58(1年以上前)

理由は簡単!

SHよりFの方が数多く世に出回り、Fひいきの人が多いからでは?

ちょっと悪いところでも、そこそこ目をつぶって…なんて人もいるかも…。

ですから、こちらの情報も、すべて鵜呑みにするのは、キケンですよ。

読み手側の各自の責任のもと、取捨選択すべきではないでしょうか?

書込番号:12329328

ナイスクチコミ!1


flatoutさん
クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:24件

2010/12/06 19:37(1年以上前)

SH-07Bは夏モデルですよね。

F-01Cは冬モデルなので、iWnnもそれなりにチューニングをしているので
はないかと思います。

ATOKと書院だったらSHが酷いというのはわかる気がしますけど。

書込番号:12329694

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:2件

2010/12/06 23:34(1年以上前)

F-06BとSH-07Bでは、F-06Bの方が酷評されていたようですけどね。

書込番号:12331090

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件 docomo PRIME series F-01Cのオーナーdocomo PRIME series F-01Cの満足度5

2010/12/11 10:30(1年以上前)

SHはレスポンスなど色々な部分でストレス→もう全体的にいやだ

ってなるのではないでしょうか?

書込番号:12350265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:17件 docomo PRIME series F-01Cのオーナーdocomo PRIME series F-01Cの満足度5

2010/12/14 01:26(1年以上前)

同じソフトでもバージョンがあるのはご存知ですか?
バージョンが違えば中身は大きく変わります。
当然旧モデルの07Bより新機種の01Cのソフトの方がバージョンは上になりますから
同じソフトなのに評価が変わるのは当たり前です。
まぁ中には旧機種と全く同じのがあるかもしれませんが、
だいたい新機種は同じソフトでもバージョンアップしたのを搭載します。

例えば、どんなにバージョンアップしても不評だった元祖SHの書院にも
バージョンがあり新機種が出るほどバージョンアップしています。
不評でも書院6と書院7では登録漢字、単語数が大きく違い
メールなどの文章作成の使い勝手も変わります。

なので07Bで不評なiwnnでも01Cでバージョンが上がっていれば
評価が良くなる事はおかしい事ではないので
それがFひいきだから、SHひいきだから、
とかはちょっと違いますね。


書込番号:12364262

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「富士通」のクチコミ掲示板に
富士通を新規書き込み富士通をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング