
このページのスレッド一覧(全804スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2008年9月29日 12:42 |
![]() |
3 | 0 | 2008年9月10日 14:24 |
![]() |
0 | 0 | 2008年9月3日 18:34 |
![]() |
20 | 6 | 2008年8月28日 01:44 |
![]() |
15 | 3 | 2008年8月11日 21:29 |
![]() |
1 | 7 | 2008年7月28日 21:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > FOMA F906i
F906iに関する以前のスレで、サイドキーの長押しでバックライトが使えるというのを拝見し試してみました。さっそく真っ暗な部屋で重宝しました!(ё_ё)
またイミテーションコール(にせの呼び出し)も合わせてサイドキーに設定しました。初めて使った時はさすがにためらいありましたが、職場でなかなか使えそうです(笑)
こうしてみると、購入当初はブロガーのサイトでいろいろ便利技をチェックしていましたが、まだまだ自分自身使い切れてないかもしれません。
ちなみに私が重宝しているのは、ツータッチサイトやツータッチアプリの待受けショートカット設定です。ツータッチを覚えきらない人向けです…(^^;) 私は電車の路線探索やバスの時刻通知サイトを登録していますが、歩きながらサクサクと30秒もかからず目的のダイヤがわかります。乗り継ぎの移動が多くほぼ毎日使いますのでショートカットは便利です。
よく使う機能を待受けショートカットやヨコモーションに設定し、メニュー画面はほとんど使わなくなりました(^ニ^)
0点

イミテーションコールですが、ダミーの録音には偽の会話がしやすいように工夫を凝らしてるみたいですが、ワンパターンなのであまり使えないです(笑)。録音内容や音量を変えられたら便利と思いました。
使いこなしている人はどの位いるのでしょうね。。
書込番号:8429933
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > FOMA F906i
以前投稿したものです。
メールランプ部分への背面ディスプレイからの光漏れは、1ヶ月で調査からもどりました。
異常は確認してもらえました。
これから遮光について検討に入るそうです。
よかったですね。
みなさまのも光もれすると思いますが、程度に差があるはずです。
事実わたしのはすごかったです。
戻ったものは、夜間確認する間もなく、預託機交換になりました。
液晶画面に、時間がたつと画像が崩れる症状が出たためです。
最初店員はもう一度預かり修理といいましたが、おかしいですよね。
怪訝な顔していたら、新品と交換できると言って、もってきてくれました。しかし外装の保護シートに妙なへこみがあったので、あれがうわさの預託機シールを剥がした跡かな、と思いましたが、機能すればどちらでもいいです。
その変えてもらったのは5月製でしたが、光もれはほとんどなかったです。言われなければ気づかないレベル。
しかしメーカーも認めたように、ここは遮光が万全ではない造りだそうです。
今後の人知れない改良に期待です。
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > FOMA らくらくホン プレミアム
らくらくホンプレミアム・・・
いいと思いますが、従来機種の905i等に「らくらくホンモード」「シニアモード」などの切り替えモードを設定して、シニアの方には文字が大きくて使いやすいソフトやアプリ、若い人達には小さくても情報量が多い従来仕様にしてくれたら、シニアの方にも従来の機種が売れると思うのですがどうなんでしょう?
やはりドコモと富士通の販売戦略上、シニアや、特に団塊の世代の人たちに「俺だって、若いやつらと同じように多機能を使いこなせるんだぜ!」という心理をくすぐる戦略なのでしょうね。
3点

まずは技術的に出来るかという問題が先にありますね。
2種類のソフトを用意するということは、それだけ大きくなるということですし、共存させるということは別々にするよりも遙かにチェック項目が増えてしまいますので。
分かりやすく言えば、レスポンスなどにも影響があるかもしれません。
そしてもう一点、やはりどちらも満たしてしまうとなると販売戦略上の話がやはり出てくるでしょうね。
セグメントで対象をわけて販売戦略を取った方が売りやすいし、売れやすいということもあるでしょう。
書込番号:7676479
2点

昨日父(71歳)がらくらくホンプレミアムを購入しました。
父はよく「相撲放送を見るために急いで帰宅しなくてもいいので、テレビ(ワンセグ)が見れる携帯電話をつかいたい」と言っておりましたので、予約して発売初日に購入しました。
父はらくらくホンを既に3台つかってきてましたので、ボタンの配置(メール・マナーモード・万歩計の歩数確認ボタンなどの配置)が変わることが難しいと感じているようで、今となって他社の携帯電話を使うことにはかなり抵抗があったようです。
何度か私の携帯電話(P905i)で練習しようと試みましたが、ボタン配置位置が変わるだけで受付けない様子でした。
あくまでも私の父の様子をみる限りでは・・富士通らくらくホンになれた人には、今回のプレミアムの登場は“スムーズにワンセグ携帯がつかえる”ように思えます。
昨日から携帯電話を握りしめていろいろいじって練習している父の姿をみていると、微笑ましくて、私は“富士通さん、このような携帯電話を発売していただいてありがとう!”という気持ちです♪
・・父といっしょに説明書を読んだり設定を手伝ったりしていたら、らくらくホンプレミアムを操作の簡単さと字の見やすさに私も魅力を感じ、昨晩の段階で“私もレッドが欲しいなー”と思ってしまってます(笑)私も40代なので次回からは大いに検討機種になりそうです・・
書込番号:7676559
6点

>lebonheurさん
ほかのスレでもコメントしましたが、今回の機種はおそらく40代の方にも人気が出るかもしれませんね。40代をすぎて老眼が始まったら、らくらくホンのデカ文字はいいと思います。
私はPCメールが中心で、携帯メールは家族間でしかしません。なので、連絡先はワンタッチボタンの3つで十分に事足ります。携帯では音楽も聴かないし、フルブラウザも字が小さくて見えません。さらに今回はワンセグ、おさいふケータイが加わったのでかなりそそられています。
店員さんに聞いたら、歴代のらくらくホンはいつもゴールド(この機種は見た感じシルバーですが)が一番売れるんだそうですね。人気のゴールドを選ぶか、無難な黒を選ぶか、しゃれたレッドを選ぶか、迷いますね。
書込番号:7677207
2点

kuo1994kuoさん、色ですか?(笑)
父はゴールドを買ったのですが、もし私が買うとしたらレッドになるかと思います。
どの色も高級感があって素敵ですよね!
老眼というのか・・
今日また父が携帯電話をずっといじっていて、いきなり「どうもカメラがうまく撮れない。なんかボヤ〜っと写ってしまう」というので、撮影された映像をチェックしたのですが・・
父は愛犬の写真を何枚か撮っていたのですが、どれもすごくピントもあって綺麗に撮れていました。
そのため私が「どの写真がボヤ〜っとしてるの?」とたずねると、「全部」と言いますので、深く話を聞いていると・・
どうやら今回のらくらくホンプレミアムは画素数も良く、あまりに綺麗に撮れすぎるので、愛犬の毛の流れがハッキリ写っていて、それが“ボヤ〜っと”父の目には見えてしまっていたようです(笑)今までのらくらくホンだと愛犬の毛の流れまで出なかったので、ただ漠然と『ベージュっぽい色の犬』でした。
私がPCでプリントして見せてあげたら、父もたいへん喜び「すごいねー」とか言いますし(笑)
右下の『カメラ』マークのボタン押しただけで、通常撮影(カメラ)やムービーや拡大鏡や接写撮影など、かんたんに選べて、ほんとスゴイ便利ですよね!
機械に自身のない女性にも人気が出ると思います。
普通の携帯電話だと『詳細設定ボタン』など押して設定するところを、らくらくホンはとてもかんたんな言葉で“どれにしますか?”と選べるあたりがイイですね♪
書込番号:7677624
5点

70近くの父に買ってあげました。色はゴールド。
お気に入りな機能はカメラです。左へ倒すだけなのでわかりやすいのが好評。
また、ピントが自動で合うため、パソコンで画像を見るととてもクッキリしてました。
ただ、4年間使用した傷だらけのF672iに愛着があったようで、別れを惜しんでました。。。
ネットで情報を集めてる時、らくらくホンプレミアムの動画をみつけました。
ちょっとカクカクしてますが。(私のパソコンの性能が悪いだけかも)
http://jp.youtube.com/watch?v=gK0PIoil_6Y
http://jp.youtube.com/watch?v=vu9HCt9Pyp8
書込番号:7777296
1点

お世話になります。購入を考えていますが、SBMスパボ一括で、3年間をメール込
月250円程度で使っている我が家では、バカ高い買物なので慎重になります。
ショップで、デモ機に触れましたが、思ったよりボタンが重いです。
男性向きなのでしょうか?
一応、らくらくホンは、音声入力メールを利用したいとは云え、変換ミスを
直すのを含め、どうしてもボタンも使わないと駄目でしょうから、迷います。
以前、ボタンが軽い端末を使用していらっしゃった方は、違和感は、お持ちに
なられませんか?
また、音声入力メールを利用なさっている方、是非、使用感を教えて下さい。
o(_ _*)o
書込番号:8264189
1点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > FOMA F905i
噂では、ソフトウエア更新をすると、勝手に電源が落ちるようになると聞きましたがどうですか??
ちょっとソフトウエア更新をためらってます。。
書込番号:8148581
3点

更新しましたが、更新後特に不具合は見られないです。
なにか一定条件があるのかもしれませんが、とりあえず私は問題なしですね。
書込番号:8148731
2点

更新しました。
特に不具合は無いです。
でも何が良くなったかも実感出来ていません。
更新でどんなことに対応したのか分かれば良いのですが。
書込番号:8196060
1点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > FOMA F906i
使い始めて1ヶ月。概ね満足していますが、ひとつ要望が。
受信メールアドレスの(携帯・pc・会社・ホーム等)が一覧やメール表示画面
で一目でわかればいいなと思います。
決定ボタンを押せばアドレス確認はできますが、よくやり取りする人のメール
に急いで返信したら、携帯ではなく家のメールに・・・等の思わぬトラブルが
防ぎやすいのですよね・・・
(やりとり頻繁だと、毎回アドレス確認まではしませんしね)
電話帳に登録したアイコンが表示されれば便利なのですが(わたしだけ?)
レイアウトの限界もあるでしょうが、1文字分ですし、表示を選択でも
いいと思います。(一覧が無理ならメール表示画面だけでも便利です)
ほかの携帯でこの機能あるんでしょうか?
この携帯、ユーザ側にたった配慮多くて久し振りに使えるものと気に
入っているので、この携帯ソフトでの機能改善・拡張ばに期待したい
ですが・・
皆さんはいかがでしょう。
0点

携帯・pc・会社・ホーム等の複数のフォルダを作っておき、メール振り分け設定を使ってそれぞれのフォルダへ自動振り分けすると言うのはどうでしょうか。
これだとメールが届くとそのフォルダのアイコンが新着ありのアイコンに変わるので見落としや間違いがなくなると思います。
私は妻用のフォルダを用意してからは、たまにしかこない妻からのメールをメルマガに埋もれて見落とすと言うことがなくなりました(笑)。
書込番号:8129099
1点

woodbellさん ありがとうございます。
早速振り分け設定をいじっていたら偶然みつけた
「メール受信履歴」表示には左側に登録された
アイコンの表示が・・・
これ!、これ!!、これなんです。
これが送受信boxにでればいいんですけど。
当面は振り分けが使えないか、試行錯誤したいと
思います。
アイコン別に振り分けってできればいいんですが、
これって可能なんでしょうか?
書込番号:8132761
0点

アイコン別に振り分けは残念ながらできなそうですね。
普段メール受信履歴はほとんど使わないため気づきませんでしたが、
確かにアイコンが表示されますね。
それにしても使ってみて感じましたが、実に微妙な仕様ですよね。
電話帳でアイコンを変えられるのに、アイコンが表示されるのはメール受信履歴だけみたいですし、それならメール受信履歴から本文を見ればいいかと思ったら、ほんとにただの履歴のみで本文にいけない!これも不便ですよね。
せっかくアイコン変えられるのだから、おっしゃるとおり1文字分だけですので常に名前とセットで表示されたらいいのにと思いました。これはドコモに要望出すしかなさそうですね。
書込番号:8133292
0点

そうなんです!
私もメール受信履歴から本文を・・・と期待しました。
(あっさり、玉砕しましたが)
せっかく登録しているのに、あまり意味ないんですよ、このアイコン。
電話の発着信履歴のイメージで使えれば文句ないんですが、
ソフトバージョンアップ等での改善、激しく希望したいところです。
ドコモさん、富士通さん、これ絶対評価をもって受け入れられますよー。
書込番号:8133503
0点

とても良い提案ですね。
とりあえず電話帳には、アドレス毎に別々に登録してはいかがですが?
メモリ078 ドコモ太郎
メモリ079 ドコモ太郎PC
みたいに。
さらに電話帳の名前欄には絵文字が使えるので、アイコン代わりに使えるかもしれません。
書込番号:8134175
0点

実はそういう使い方をしています。やはりそう考える方もいらっしゃるのですね。
私はけっこうあちこちのアドレスから自分の携帯宛にメールを送ります。まれに自分の携帯から自分の携帯に送ることもあります。メモ代わりだったり、携帯メールの入力用だったりとか。なので自分から自分に当てているので同じメモリ番号に複数アドレス入れておくとどこから送ったのかぱっと見てわからないのでアドレスごとに電話帳を割り当てています。香り咲きモカさんのおっしゃるとおりです。
001 woodbellドコモ
002 woodbellヤフー
003 woodbellgmail
こんなかんじです。一部の電話帳登録者もそんな感じで使っています。
電話帳一人分に複数ナンバー、複数アドレスが登録できるのは便利なようでいて、実は不便でわかりにくい面があったりするように思います。
書込番号:8135605
0点

香り咲きモカさん、ご参加ありがとうございます。
やはり現状で対応しようとすると、その形にせざるを得ないんですね。
私的にはiモードが出始めたころの携帯の電話番号管理の記憶がよみ
がえりました。やってましたね複数登録!!。
(実はそのころ利用していたのは富士通のF501i、クロだったんで
ですよ。
夜のイルミネーションが印象的で、ブラインドタッチができる
キーレスポンスがあって・・
この906はそれ以来の富士通製だったりして・・
(だいぶ他メーカに浮気してました))
すいません、つい思い出話に脱線して・・
最近の電話帳の機能・項目、かなり充実してきているように感じて、
せっかくの充実した人別管理、ぜひフル活用したいところなんですよねー。
しかし、考えて見るとFの携帯って、派手さはないけど愛着わきます。
いまさらながら。
書込番号:8139646
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
