
このページのスレッド一覧(全1924スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 3 | 2013年1月10日 16:46 |
![]() |
0 | 1 | 2013年1月4日 11:31 |
![]() |
2 | 2 | 2013年1月14日 00:01 |
![]() |
13 | 7 | 2013年1月3日 12:22 |
![]() |
1 | 4 | 2012年12月31日 12:18 |
![]() |
0 | 4 | 2013年2月8日 08:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo STYLE series F-01E
F-01EとN-01Eのどちらを買おうか検討中です。
前はSH04Aを愛用していましたが故障してしまったので機種変更を予定しています。
iPadminiを持っているため、メール・電話ができれば十分と思っています。
値段はN-01Eのほうがお値打ちですが、F902iSでF携帯を使っていたことがあること、Fのほうがカメラの画素数が高い事で迷っています。Nの携帯を使った事はありません。
どちらも店頭にデモ機がなかったため、こちらで質問させていただきます。
★メールを受信した際に、自分以外に同時送信された宛先アドレスは最大何件まで表示されますか?
★電話帳をフリガナ検索する際に、名字1文字目だけでなく2文字以降も入力して検索できますか?
例えば「タカギ」さん複数名と「タナカ」さん複数名が登録されているときに、「タナカレイコ」さんを呼び出したいとして、「タ」の最初から順番にスクロールしていくと、すぐに呼び出せません。具体的に入力して呼び出せる機能がついていてほしいのですが…。(SH04Aではできますが、F902iSにはその機能がありません。)
★普段は時計表示の背面ディスプレイは、着信時やメール受信時はどのように変化しますか?名前の表示が出ますか?
回答お願いいたします。
1点


こんばんは
同時送信されたメールの宛先は、名前は表示されず、複数宛先 X件という感じに表示されそこを選択すると一斉の相手が表示されます
2つ目はできますよ
3つ目は
メール受信
(相手先の名前)
という感じになり、表示したくないのであれば、電話のマークやメールのマークや模様にしたりも出来ます
取説に詳しいのが載ってます
カメラの画質は圧倒的にF-01Eです
N-01Eは細部がぶつぶつしてしまいます
バッテリーはN-01Eが圧倒的に持ちますが、F-01Eも待機時はそんなに減りません(10時間で3%くらい)
参考までに
書込番号:15581225 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

回答ありがとうございます!
shiratama7391さんの回答、大変参考になりました。
前向きに購入を検討したいと思います。
書込番号:15598689
1点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo STYLE series F-06D
P-01Eなど最新の機種には付いてる機能になりますが、メール送信時に「日時の指定」をして送信予約をすることは、こちらの機種では可能でしょうか?
ドコモHPより説明書をDLして確認しましたが、かなり簡易な説明書になっており、機能としてないのか、説明書の中では割愛されてしまってるだけなのか…もうひとつよくわかりません。
iモードのセンターにて送信予約する機能はサービスとしてあると思うのですが、設定がややこしそうなので、できれば本体の機能で設定して送信できるほうがありがたいと思っています。
お返事よろしくお願いいたします
0点

日時指定送信は、できます。
次の取扱説明書(詳細版)の141ページに説明がありますので、ご覧ください。
http://www.nttdocomo.co.jp/binary/pdf/support/trouble/manual/download/f06d/F-06D_J_OP_All.pdf
書込番号:15568240
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo STYLE series F-01E
購入時から付いてる保護シールだと気付かなかったのですが、
市販の保護シールを貼ってから、ボタンの跡が目立つようになりました。
閉じた後、開くと一部とかではなく、全体に跡が付きます。
同じような現象の方はいないでしょうか。
1点

付いたり付かなかったりです。
ヒンジに近い所が若干跡が付きます。
保護シートが厚すぎる為だと思います。
しかしこの機種用の保護シートの選択肢が余り無い為現状では仕方ないですね。
ちなみに保護シートはアスデックのARコートフィルムです。
書込番号:15602937
1点

やはり保護シールが厚すぎるからなんですね。
最初から付いてるシールだと跡が目立たなかっただけなんですね。
ありがとうございました。
書込番号:15614933
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo STYLE series F-01E
簡単に、画像をパソコンに取り込む方法はありませんか?
SDカードからパソコンへ画像を取り込んでいますが、この携帯はSDカードを取り出すのにバッテリーを外さないといけないので、面倒です。
F-LINKはパソコンのOSがXPのため、使用できません。
ドコモのデーターリンクソフトでは、画像を抜き取ることができません。
WI-FIとか、ブルーツースは、理解不能ですw
パケット料金が発生しない転送方法がありましたら、アドバイスをお願いいたします。
3点

一番簡単なのは、docomo(iモード)用コードを用意する。
USB→電源ソケット。
このコードで、PCと端末をつなぐ。
SD内は、直ぐ見れます。
内蔵メモリの中は、一度SDにコピーや移動で、PCで見れるようになります。
これをしない場合ですと、docomoのHPから、内蔵メモリを見るための、ソフトを、ダウンロードして下さい。
docomoのHP→サポート→「F-01E」と入力→ソフトがあります。
ただ、SDカード内を、見るには、必要ありません。
書込番号:15550990
2点

お返事、ありがとうございます。
1.コードでパソコンにつないでみましたが、携帯やSDカードは認識しませんでした(マイコンピューターに何も表示されません)
2.ソフトをダウンロードする。これは「ドコモケータイdatalink」のことでしょうか?
今使っていますが、このソフトから画像をパソコンに取り込むことはできませんでした。
せっかくアドバイスをいただきましたが、どちらともダメでした。
書込番号:15555278
0点

赤外線で転送するというのはどうでしょうか。
赤外線に対応していないパソコンの場合は、
USB接続の赤外線通信アダプターを新たに用意する必要があるようですが。
(参考)
http://www.amazon.co.jp/dp/B001DRBK94
書込番号:15555365
2点

老眼親父さん
この機種は持ってませんが、DoCoMoの機種共通の仕様だとしたら、
USB接続で見るためには、設定が必要です。
MENU→設定/NWサービス→外部接続→USBモード設定
この機種ですと、MENU→8→8→1で行くようです。
ここで「microSDモード」にしてみてください。
書込番号:15555531
5点

SCスタナーさん、アドバイスありがとうございます。
レビューを見ましたが、何気によさそうですね。
早速注文しました。
届いたら、報告させていただきます。
書込番号:15555910
0点

guongさん、アドバイスありがとうございます。
さっそくmicroSDモードに変更して試してみたら、パソコンが認識してくれて、画像の取り込みもできました。
感謝です。
書込番号:15556146
1点

SCスタナーさん
赤外通信用の商品が届きました。
うまく取り込みはできましたが、携帯電話用の拡張子なので、変換ソフトが必要でした。
変換後の画像は問題ありません。
携帯電話とパソコンをコードでつないで取り込んだ方が早いかも?
でも、携帯の通信窓口を頻繁に開けると防水効果が落ちると説明書に書いてあるので、その意味ではこれもいい方法かもしれませんね。
書込番号:15563678
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo STYLE series F-02D
端末がWiFiが使えるなら、プロバイダとの契約はいりません。
WiFiの電波の飛んでる所で、使えます。
ネット画面で、フルと言っているのは、PC画面を言っていると、思います。
画面の設定で、フル画面が、見れる物も、あります。
書込番号:15550291
0点

docomoのHPで、確認しました。
この機種は、WiFiが受けられ、PC画面が見れるようです。
書込番号:15550296
0点

取説の407ページに、WiFiの事が、書いてあります。
書込番号:15550303
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-09C
この機種を使い始めて間もなく1年になりますが、ずっと気になっていることがあるので質問します。
スライドしてない状態で画面を上からスクロールすると色々な設定が出てきます。
その一番上に出てくる「ecoモード」の設定がいつの間にかONになり、暗い部屋で使用する際にキーが点灯せずに困ることが多々あります。(ポケットに入れている際は必ずサイドボタンでロックはかけています。)
説明書を読んではみたものの、このスクロールを表示させない方法はおろか、この配列を変更することができません。
おそらく説明書を隅から隅まで見ていない為だとは思いますが、この「ネ申木幾禾重」を今後も快適に使う為に何か方法がありましたらご教授ください。
0点

>「ecoモード」の設定がいつの間にかONになり
>このスクロールを表示させない方法はおろか、この配列を変更することができません。
スクロールを消す、消さないではなく、
ecoモードの自動設定をOFFに変更すれば良いのではないでしょうか?
メニュー→本体設定→電池→ecoモード自動設定→OFF
待受け画面の一番下にある使い方ガイドで「ecoモード」と入れて、
『ecoモード自動起動設定』からでも変更できます。
書込番号:15540814
0点

mint...com様
遅くなってしまいましたが、回答ありがとうございます。
ご指摘の通りに「ecoモード」をOFFにしたとしても、スライドのままディスプレイを
上から下にスクロールした際に表示される設定項目は「ecoモード」の設定に変わりは
ありません。
「このスクロール表示されることを非表示にできれば!」
「この表示される項目を変更することができれば!」
といった状態です^^;
書込番号:15585829
0点

>「ecoモード」の設定がいつの間にかONになり
ランクラーズさんが困っておられる、ecoモードが勝手にONにならないようにする方法であれば、mint...comさんが言われる方法で解決できると思います。
それともmint...comさんが言われる方法を行っても、ecoモードが勝手にONになってしまうという意味でしょうか?
ちなみに、スイッチそのものを上のスライドメニューから消すのは無理そうです。。。
書込番号:15732125
0点

>>TayaT様
御回答ありがとうございます。
そうですか、、、やっぱりスクロール項目を消去無いし変更することは不可なんですね。
自動ECO設定は当初から使用していなかったので、いつのまにか「ECO」になるのが気になって
いたしだいです。恐らくポケットの中でサイドロックボタンが解除され尚且つスクロールして
「ECO」モードONみたいな感じでしょうか…。(私のポケットの中はどうなってんだw)
とりあえず納得しました。
TayaT様、Mint様ありがとうございました!^^
書込番号:15733081
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
