
このページのスレッド一覧(全1924スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 4 | 2011年8月18日 22:10 |
![]() |
1 | 1 | 2011年8月21日 07:40 |
![]() |
4 | 5 | 2011年8月14日 12:01 |
![]() |
2 | 2 | 2011年8月9日 13:07 |
![]() |
5 | 2 | 2011年8月7日 20:06 |
![]() |
2 | 2 | 2011年8月7日 23:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo SMART series F-11C
本機種の購入を考えております。
そこで、実機を見たいと思い、docomoショップを回ったところ、置いているショップなし。
仕方なく、docomoに問い合わせをしたところ、
>大変恐れ入りますが、ドコモショップにおきまして、
「F-11C」のデモ機(実機)を配備する予定はございません。
このようなご案内となり心苦しいのですが、
何とぞご了承くださいますようお願い申し上げます。
という回答が帰ってきました。
これってあまりに本機を軽視してないと思いませんか?
古い機種だったならばまだ納得もできますが、今年の夏機種ですよ。。。
皆さんはいかがお考えでしょうか。
ps.私としては気になる機種なので、この口コミを参考にさせていただくつもりですが、何せ書き込みが少ないですから・・・
もっと色々な情報をいただければありがたいです。
0点

この機種に限らず、最近は新作実機の展示は少ないですね。スマートフォンばかりです。ドコモは従来のケータイは数種を残して絶滅させる気のようです。カタログでは分からない機能が良きにつけ悪しきにつけあります。私もつい先日F-11Cに機種変しました。操作をあれこれ研究中です。いずれ報告したいと思っています。ひとつ、サブ液晶は通話・メールの着信時、相手の名前を表示します。開く前に分かるのは便利、と言っておきます。
書込番号:13371917
2点

私も、ホットモックに触れる機会ないままに、8月6日に購入しました。メールと電話ができれば
十分な私にとって、余計な機能がない分安価で使いやすい最高の機種です。
書込番号:13374441
0点

ご回答ありがとうございます。
その後、ドコモには「実機が配備されていないこと。」に対する質問を再度送ったところ、下記回答が来ました。
(ドコモ)
店舗に配備するデモ機(実機)の選定につきましては、
市場の動向などを踏まえたうえで判断しております。
なお、選定にあたっては、メーカーバランスや
販売方針などを考慮して決定しておりますが、このたびは、
お客様からご連絡いただく次第となりましたことを、
大変心苦しく存じます。
このたびお客様からお寄せいただきましたお声につきましては、
携帯電話を購入されようとしているお客様からの貴重なお声として、
厳粛に受け止め、今後の参考とさせていただきたく存じます。
何とぞご了承くださいますようお願い申し上げます。
(回答文終わり)
回答があっただけでも良しとしなければいけないと思ってます。
実際にこの機種を買うかは迷っているところですが、モックを触ったところでは、
・値段の割りには機能が充実している。
・ボタンはちょっと押しにくそう。
・薄すぎるのが何となくしっくり来ない
等と言う感想を持っています。
でも、実際のレスポンスは実機を触って見なければ・・・
という無限ループですね。
もう少し考えてみます。
ご回答いただいた両氏に感謝いたします。
書込番号:13375912
1点

sukochoroさん
私は、池袋のドコモで実機を見せてもらいましたよ。
ヤマダ総本店の裏の2階にあるドコモです。
以前この口コミにも書きましたが、そこでワンセグの受信性能も確認しました。
ご参考になれば幸いです。
書込番号:13390169
2点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo STYLE series F-10C
リアカメラのクリアカバーの右上部分が剥がれてきて浮き上がってしまいました。
10日くらい前にDSで交換してもらったのですが交換後の機種も同じように剥がれてきて浮き上がってます。
同じような事象が発生している方はいませんか?
これが原因で内部に浸水しなければいいのですが。
書込番号:13359779 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

再度同じDSへ行き浸水の危険がないか確認してきました。
交換用のものも同じような浮きがあるとのことで修理依頼をして、昨日修理から戻ってきたので受け取り。
修理結果は浮きあがることにより浸水の可能性があるとのことで外装の全面交換を実施。
今のところきちんと張り付いています。
再度浮きあがりが見られる場合は再度修理依頼をして欲しいとのことでした。
書込番号:13399498
1点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > Windows 7ケータイ F-07C
質問をお願いします。
windows7モードwifi接続でインターネットを閲覧していると、
「高温になったので携帯モードに切り替えました」というようなメッセージが表示され
強制的に携帯モードに切り替わってしまいます。
これはF-07Cの仕様なのでしょうか。
自動で切り替わらないようにする設定などあるのでしょうか。
現在、SH-03Cの電源ケーブルを使って使用していますが、
付属のACアダブタとケーブルを使用すれば、
高温になりにくいのでしょうか。
その他、高温にならないための改善策などありましたら宜しくお願いします。
0点

オーバークロックをしていない、クレードルを使用していない、という前提で。
高温での切り替えを止める方法は現時点ではないと思うし見た記憶がない。
しかも、あったとしても止める行為は極めて危険です。
小型ファンを自作して背面に取り付けている人もいるくらいですから、諦めたほうが良いかと。
純正アダプター・ケーブルであっても同じです。
CPU・基盤・リチウム電池の寿命が大きく縮みます。
携帯裏面の通風を工夫するか、クレードルでの使用をやむなく選択するか?
書込番号:13354186
1点

クレードル使用で改善できますか。
実は、先日購入し今日届く予定です。
使用方法は、普通に使用するだけでいいのでしょうか。
宜しくお願いします。
書込番号:13354306
0点

クレードルには冷却ファンが内蔵されていますので、通常使用ではまず心配はないかと思います。
うるさいですが。
書込番号:13354404
2点

ファンも付いているんですか!
だもんでそんなに高いんですね。
グレードルが楽しみです。
ありがとうございました。
書込番号:13354477
1点

夏の使用は大変ですね。
私は、音声ストリーミング放送を聞きたかったこと。自宅PCをリモート操作したかったこと。などの理由でこの携帯電話を選びました。
アンドロイドでも、上記の事は出来るのでしょうが、音声ストリーミング受信の際に、お気に入りのDSP(音質改善用)プラグインを使いたかったので、迷った末にこのウィンドーズ7を選択しました。
購入してすぐに、「温度が上がった」メッセージを見る事になり、クレードルを発注しました。冷却ファンがついているとウェブで読んだからです。
クレードルのファンは、ものすごいという風量ではありません。結局、私のケースでは、あくまでも私のケースでは、温度が上がって勝手に携帯に切り替わってしまいました。
質問者様もご存じだと思いますが温度が上がって切り替わってしまうと、Win7がバックグラウンドで動かなくなるので、詳しくは知りませんが「スリープ」ですか、「休止」だかに入ってしまいますよね。そうなると、携帯からモード切り替えボタンを押した時に、リジューミングに時間がかかること、かかること。
結局、困って151に電話しました。
151は情報が無いと話し、(発売日から1週間経っていませんでした。)富士通のモバイルなんとか本部という03から始まる電話番号を教えてくれました。
男性が、専門の担当者からコールバックさせるとおっしゃって下さいました。
3時間は待たなかったと思いますが、違う男性から電話があり、「高温で切り替わるのは、仕様です。」とのお話。
「ノートブックなどと違って、顔に機械を触れさせる携帯電話なので、危険防止のためシャットダウンするようになっています。」
解決方法としては、クレードルで冷却する。
「しかしCPUの発熱量がクレードル付属のファンの冷却能力を上回っていると考えられます。」とのお答え。
次の方法は、CPUの動作速度を落とす。「しかし音声のストリーミングをされているという事でしたら、それなりの処理速度がないとストリーミング自体がうまくいかないでしょうから。速度ダウンはおすすめしません。」
メーカーさんは特に他の解決方法がないとのこと、熱対策の良い方法を今も考えているところです。
一方購入したドコモショップは、個体差があるかも知れないので違うF−07Cで試して下さいとの事でしたが、Win7のアップデートやアプリのインストールに長時間かかることから、現時点では取り替えずに置いてあります。
解決方法ではありませんが、何かのご参考になればと思い、書き込みました。
書込番号:13372450
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > Windows 7ケータイ F-07C
質問をお願いします。
windowes7モードにしてwifi接続しネットを閲覧していると
電池の残量が10%になり、自動的に携帯モードに切り替わってしまいます。
再度、windowes7モードにすると電池不足で携帯自体の電源が切れてしまいます。
エクセルなどのデータ作成時にこのようなことが起きれば困ります。
携帯の充電方法は、SH-03Cの電源コードと変換コネクタを使用して接続していますが、
付属のACアダブタとケーブルを使用すれば充電しながら使用できないのでしょうか。
0点

いままでの充電器(500mA)デハ
Windows7モードは充電容量(mA)が!
追いつかない様です!
付属品のマイクロUSBデハ 使用出来るはずです
。
書込番号:13354042
1点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > Windows 7ケータイ F-07C

トラックボール長押しで右クリックとなります。
取扱説明書の5pに書いてあります。
書込番号:13347191
4点

Elshelさん
有難うございました。
取説のwin7の所ばかり見ていました。
書込番号:13347266
1点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-09C
iモード接続中に音声通話の着信やメールの着信があった場合、
iモードの画面を継続して表示し続けたいのですが、
「マルチアクセス中表示」で「パケット通信表示優先」にしても
メール着信画面に切り替わってしまって困っています。
(具体的にはモバゲーなどのゲームプレイ中にメール着信等で
画面が切り替わってしまうとゲームの進行が妨げられ、
そこまでの進行状況がリセットされてしまいます…)
前に使っていたF-09Aではこの設定でiモード中に音声着信しようが
メール着信しようがiモードの画面を表示し続けることができて、
後から着信等を確認することが出来たのですが、F-09Cでは仕様が
変わってしまったのでしょうか?
もしこの件についてご存じの方がいらっしゃったら設定等含めて
教えて頂けたらと思います。
1点

menu => メール => メール設定 => 表示設定 => 受信・自動送信表示を、操作優先にすれば大丈夫かと。
これでi-mode中とかに、メール受信したとき、メール画面にならないと思います。
見当違いだったらすいません。
書込番号:13347141
1点

Fastechさん
早速のレス有難うございます!
F-09Aとは違ってメール着信と音声着信で設定する箇所が
別になっていただけだったんですね!!
有難うございます!おかげでスッキリしました!!
書込番号:13348233
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
