
このページのスレッド一覧(全9167スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2002年5月25日 04:54 |
![]() |
0 | 3 | 2002年5月27日 01:06 |
![]() |
0 | 5 | 2002年6月6日 10:41 |
![]() |
0 | 7 | 2002年5月18日 08:37 |
![]() |
0 | 9 | 2002年5月25日 02:56 |
![]() |
0 | 0 | 2002年5月14日 19:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > P211i


P211の待ち受け画面を自分で作りたいのですが
縦横のサイズを教えていただけないでしょうか
いろいろ試したのですがサンプルに入っているように
うまくフルサイズになりません
宜しくお願いします
0点


2002/05/24 17:48(1年以上前)
はじめまして、chaco さん。
http://www.nttdocomo.co.jp/p_s/products/keitai/211i/p211i/p211i.html
>画面サイズ:横120×縦160ドット・約1.8インチ
です。
書込番号:731867
0点



2002/05/24 21:39(1年以上前)
有り難うございます
早速やってみたのですが満足な結果となっていません
画像をpaintshopを使ってリサイズしているのですが
pixelとドットは違うのでしょうか
再度よろしくお願いします
書込番号:732280
0点


2002/05/25 00:14(1年以上前)
すみません、こっちかな。
http://homepage2.nifty.com/youpc/pc/ougi01.htm
>待受画像最大 120×130
>pixelとドットは違うのでしょうか
微妙に違います。
http://yougo.ascii24.com/gh/66/006646.html
書込番号:732649
0点



2002/05/25 04:54(1年以上前)
しのるですさんありがとうございます
おかげでうまくいきました
スケールではかって縦横の割合を出したのですが
なかなか思っているようにいかなかったので
質問させてもらいました
これからいろいろ好きな画像を作ってみたいと思います
書込番号:733023
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P2101V



何処かを弄って設定が変わってしまったのでは?
取り説をよく読んでみてはいかがでしょう。
書込番号:731099
0点

FOMA P2101Vのモックを持っているシンシアです。
メール着信音の設定をし直して下さい。
もともとメール着信音が短いと、P2101Vを持っている知人が愚痴っていました。
テレビのCMみたいに動画を送る相手がいないので、モックで我慢していますが・・・折りたたんだ時35ミリある端末は、持ち歩き不便でしょう?
話がそれてすいません。
書込番号:732313
0点



2002/05/27 01:06(1年以上前)
う〜ん...
説明書見ても無理みたいです。
でもあとちょっとだけがんばってみます。
ありがとうございました。
>シンシア さん
確かに端末は大きいのですが、いつも右のポケットに財布、左にFOMAを入れていて、財布よりは小さいので別に不便さは感じません。
それと、今ではポケットに重さを感じないと何か違和感を感じるようになってしまいました。
書込番号:736708
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > P211i




2002/05/23 18:11(1年以上前)
あるか解らないけど、P-SQUAREは?
書込番号:730052
0点



2002/05/23 19:44(1年以上前)
一応確認してました。が、ありませんでした。。。
書込番号:730183
0点



2002/05/25 13:05(1年以上前)
登録しました。ありがとうございました!
書込番号:733503
0点


2002/06/06 10:41(1年以上前)
P504i、P211i、P503i、P503iS、P510iの いずれかの機種で、i-modeの
「iMenu」→「メニューリスト」→「ケータイ電話メーカー」→「P-SQUARE」→「オモシロ効果音」→「日常」→「黒電話呼び出し音」
書込番号:756354
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > P503iS


海外に住んでいるもので日本の携帯もったことないです。 電池ってどれくらいもつものですか? iモードなど使うと電池は結構早く減ってしまいませんか? 皆さんはどれくらいの頻度で充電しますか? 質問ばかりですみません。
0点

電池がどれくらい持つかは カタログに書いてあると思います。
待ち受け状態が ずっと続くのと、通話またはi-modeするのとで
電池のもちは違いますよね。
充電用のACアダプタって 軽量&コンパクトなので
旅行などに行くときは、それを持ち歩いています。
書込番号:719010
0点

ちなみに 503isより P211iのが 良いと思います。
もちろん、もうすぐ 504iシリーズが出ますので、そちらも期待。
P211i
http://www.mci.panasonic.co.jp/pcd/p211i/index.html
書込番号:719014
0点



2002/05/18 04:43(1年以上前)
質問の仕方が悪かったようです。 すみません。
1ヶ月前にドイツでやっとIモードの携帯を売り始めました。 NECの機種です。 カタログには待受け状態で160時間ほど持つと書いてありますが、 実際Iモード45分ぐらい使って、 通話30分ぐらいすると15時間も電池がもたないときがあるぐらい、 極端に電池のなくなるのが早くなります。 そこで日本のカタログには待受け状態で400とか500時間て書いてあるのに気が付き、 果たして日本の携帯もこんなに極端に電池がきれるのが早いのか疑問に思いました。 電車の中でiモードなど良く使う方などどうしているのでしょうか? やっぱり1日に2回ぐらい充電する必要はあるのでしょうか?
書込番号:719076
0点

悪いがP503isは503シリーズの中では電池持ちが悪いですよ
N503isの6割程度しか、実測で持たない感じです。
書込番号:719134
0点

何で透過TFTの方が異様に電池持つんだろ。
ICチップが無駄に電気食ってるんかね<P
この液晶がそこまで電気食うとは思えなかったんだがな。
書込番号:719233
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > P211i


今日気がついたんですがP211iからパソコンのメールアドレスにメールを送ると直ぐ届くのに、パソコンからP211iへメールを送ってもかなり経過しないとメールを受信しません。以前昔別の携帯を使っていた時はこんなことなかったような気がするんですが、知っていたら教えてください。
0点

ドコモは時間帯によってはパソコンおよび他キャリアからのメール
が遅れることがあります。
書込番号:716931
0点


2002/05/17 02:05(1年以上前)
迷惑メールなどでサーバーが混んでしまうと、最大数時間も遅れてしまうことがあります。。。
書込番号:717284
0点


2002/05/17 02:43(1年以上前)
良くある事、てか携帯に限った事でも無いし。
混めば遅れる、何処でも。Jポソだけたまに、消える。唯それだけの事。
書込番号:717346
0点



2002/05/17 08:38(1年以上前)
jin_341さん,かおり・Sさん,ソニエリさんありがとうございます。実は予約画面をホームページで作成し、予約されたら携帯に予約情報をメールで飛ばすことを考えていたんですが、数時間も経たないとメールが飛ばないんでちょっとガッカリです。
書込番号:717514
0点


2002/05/17 19:57(1年以上前)
必ずしも数時間かかるというわけではないですけどね。
書込番号:718286
0点

速いときは瞬着なんですがねぇ。1時間なら一時間、3時間なら3
時間でだいたい同じくらいならそれを考慮してメールを使うけど、
一定しないというのが困ったものですね。
書込番号:718819
0点


2002/05/18 12:37(1年以上前)
GW中は4日くらい遅延があった。
私も最近、「遅い」と感じていたが本当の理由が知りたいなあ。
書込番号:719548
0点


2002/05/18 17:30(1年以上前)
こればかりはサーバーの問題ですから、対策のしようが無いですね。
いっそキャリアを変えるとか・・・・・・・・は駄目ですよね?
書込番号:719955
0点

センターに問い合わせしても 何時間も届かないのですかね?
時代が進みすぎちゃったんですよ。糸電話が懐かしい。
書込番号:732937
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > P211i


P211iを機種変しました。以前使っていた「携快電話2001」を本機対応とうたった「携快電話6」にバージョンアップしましたが、
1.第2第3の電話番号は400番台のデータにしか対応しないとか
2.パッケージの表書きでoutlookとスケジュール交換が出来る
と思い込み購入しましたが、対応しておりません。旧バージョンからの更新のつもりでよく調べもせずに購入した私がいけないのだと思います。
そこで、どなたかDOCOMOのオプションで「データリンクソフトfor NTT DoCoMo」 を購入・使用した方で使い勝手等、教えていただけないでしょうか。また、ソフトのページにも書き込みがありましたが、「携快電話」のケーブルは使えないのでしょうか?
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
