
このページのスレッド一覧(全9167スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2011年7月16日 15:17 |
![]() |
1 | 2 | 2011年7月15日 19:54 |
![]() |
2 | 2 | 2011年7月12日 20:52 |
![]() |
3 | 3 | 2011年7月12日 11:41 |
![]() |
1 | 1 | 2011年7月12日 10:15 |
![]() |
0 | 1 | 2011年7月11日 16:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P903iTV
初めて書き込みさせていただきます。P903iTVを発売日初日に購入しました。SH901isからの機種変更です。P903iTVの多機能ぶりに満足しています。さて、どなたか私の質2つの問に答えていただけないでしょうか?
1.ワンセグの録画機能はありますが、平形RCAピンコードを使ってビデオなどの映像を録画できないのでしょか?説明書に載っていないので無理なのかも知れません。SH901isではよく使った機能なのです。SH901isで録画したファイルをminiSDからmicroSDに移したらP903iTVで再生できましたので、最悪SH901isで外部機器からのminiSDに録画⇒miniSDからmicroSDへ画像ファイルを移してP903iTVで再生するしかないのかも。
2.P903iTVでBluetooth機能があります。この端末にはボイスダイヤル機能があるので、車での移動中にBluetooth機能のあるハンドセット(例えば、プラントロニクス社製品など)を使ってワイヤレスで電話をかけたり受けたいと思っています。Bluetooth対応のハンドセットであれば、電話の着信を受けることができます。一方、ボイスダイヤル機能についてはBluetoothハンドセットを販売しているメーカーではP903iTVについては検証中との返答です。あるメーカーの適合表ではP903iの音声発信(ボイスダイヤル)機能は×になっています。はたしてそうなのでしょうか?カーナビの携帯電話ハンズフリーではナビの発信ボタンを押してコマンドを話すという作業が必要ですが、P903iTVはボイスダイヤルの設定さえしてあれば、発信ボタンを長押しすると端末から検索する名前を音声で話せという案内があります。検索後、発信ボタンを押すと検索した(電話帳に登録された相手)に電話をかけることができます。自動発信ならば、2秒後に自動発信してくれます。私はBluetooth対応のハンドセットを持っていないので確認できません。ドコモ純正のハンドセットF01ならばボイスダイヤルはできるとドコモやPanasonicモバイルコミュニケーションズから回答を得ております。このF01もドコモ初のBluetooth搭載の富士通製フォーマ端末のものだったと思います。dすから、FO1でできることが他社製のBluetooth対応のハンドセットでできないはずがないと思うのですが・・・
長らく、書き連ねてすみません。詳しいことが分かる方がいらっしゃいましたら教えてください。
0点

1、に関して
これはP903iTV単独では不可能です。
万房さんのSHを使う方法か、PCアプリケーションで映像ファイルを作成してMicroSD経由で持っていくしか方法はないでしょう。
2、に関して
ちょっとややこしい話になりますが。
まずボイスダイアル機能を混同されているようです。
欧米の車載青葉製品は携帯電話と完全連携して端末のボイスダイアル発信を実現しています。
その製品と日本でこの機能を完全に使えるのはNokiaあたりでしょう。
これは、Bluetooth対応のハンドセット本体に端末からの接続要求に応えられる機能があるから実現できます。(もちろん端末に発信のための接続要求が出来る仕様でないといけません)
NTTというか日本の端末には、なぜかこの機能がないようです(最低でも端末自体を触らないいけないので、多分お上の指導ではないかと)
ところが、FOMA単体ののボイスダイアルでもハンドセット本体経由で発信ができることはできます。
たとえば、ブルーネクストジャパンのSEEFREEKit370などは、端末側でコーリングの最中に、370の通話ボタンを押せばそのままBluetooth対応のハンドセットで発信できます。
このとき、発信をP903iTVのボイスダイアル機能でおこなえばいわゆる仮想ボイスダイアルが実現ですね。(これだと、ハンドセット本体のボタン押しが発生しますが)
しかし、この方法のことは370の日本語マニュアルにはまったく記述してありません。
この辺も日本独特の規制によるものではないかと推測します。
注意として、この方法が可能なハンドセットを見分ける方法は、ペアリング成立以降、端末側のまBluetoothマークが点滅しているものです。点灯のみや色が変わるだけでは発信はできないと思います。(つまり常時待機アクセスですね、端末側もBT消費は多いようです)
ちょっと説明がややこしくなりましたが、おわかりでしょうか。
つまり、端末のボイスダイアル機能の有る無しに関係なく、ハンドセット本体が端末との発信機能連携が出来るなら可能ということです。
ちなみに、モバイルキャストのMC3100は、自動受信はもちろんですが、事前にBluetoothで電話帳をハンドセット本体に転送しますので、本体付属のマイクによる音声コマンドにより、完全ノータッチで電話番号選択、発信、終話ができます。
もちろん車に乗り込むときも何の操作もいりません。
こういう完全自動は許されるようです。(黙認かな(-。-;)
私もP901i時代からから使っていますが、超便利ですよ(^o^)
書込番号:6060303
0点

万房です。
携帯すきすきさん、ご丁寧な説明ありがとうございます。
やはり、外部の機器の映像をP903iTVで録画することは無理なんですね。
次に最大の関心ごとボイスダイヤルの件ですが、P903iTVのボイスダイヤルは音声コマンドを使うようなものでない、簡単な方法だけにボイスダイヤルが使えそうなBluetooth対応ヘッドセットが限られてくるのは残念です。本日、地元の家電量販店でプラントロニクス社のヘッドセットをためす機会がありました。リダイヤルなどは問題なくできましたが、ヘッドセットのボタンを長押ししても、ボイス検索モードになりませんでした。確かに、P903iTV本体ディスプレイにBluetoothマークの点滅がありませんた。国内外のメーカーのBluetooth対応ヘッドセット全てにつてP903iTVとの相性を試すことができない以上、動作確認のとれているドコモのオプションF01を購入する方が確実かもしれません。F01はヘッドセットは別途充電ケーブルを購入しなければならず、割高感があります。別売りモバイルキャストのMC3100は私も予てから興味を持っていました。ただ・・・高額商品なので購入検討中です。
今後ともよろしくお願いします。
書込番号:6063518
0点

>万房さん
F01も、所詮端末の何らかの操作が伴いますので、見つかれば道路交通法にひっかります。
いまだに、携帯電話を持って運転する人に比べればずっと安全ですが、くれぐれもお車の運転時の使用には気をつけて下さいね。
MC3100ですが、基本的にはMCの認定販売店(カーディーラー、カーッショップ)でしか取り付けできません。
車の電気配線と構造の深い知識が必要です。
フォグランプをつけるのとは、わけが違います、
私は、新品をネットで手に入れたので自分で取り付けをしましたがカーディーラーから配線図を取り寄せ、純正Fスピーカの割り込み配線や、2系統のメイン電源の確保など、十数本の配線の加工や内装のばらしをしました。
また、結構大きな主装置を設置するのにも苦労しました(-_-)
おまけに、MC3100の設置配線図に誤記があり、原因究明に3日かかり、最後には切れそうになりました(^^ゞ
まあ、苦労しただけの価値はありましたから後悔はしていませんが(^o^;)
書込番号:6063814
0点

MC3100の取り付けをしていますが、どうしてもうまくいきません。
ペアリングはしており、こちらの音声は相手に伝わるのですが、先方からの音声が全く聞こえません。ミュートもききません。
赤白と黒はボディアースに落としていますが黄色がよくわかりません。
どちらにつながれたのでしょうか?
オーディオはカロッツエリアです。
書込番号:12860111
0点





docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > docomo SMART series P-01C
はい。モッコリした(カタログとしては“立体感のある”)ボタンなので本体が薄くても打ちやすいです。
http://www.nttdocomo.co.jp/product/foma/smart/p01c/topics_01.html?to_feature=top_h3_2#t_02
書込番号:13256038
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > docomo PRIME series P-05C
P-03Cで機種変を考えてたけど、P-05Cが発表されたのでこちらで機種変したいと思います。
発売が7月のようですがはっきりした発売日が分かれば教えて下さい。
また、P-03Cの時はセールなどで29800円位で機種変できてたので今回も特価情報がありましたら宜しくお願いします。
1点

発売日は7がつ15日(金)と公式発表されましたよ。
書込番号:13244763
0点

こちらのスレッドをごらんください。(CA-01Cと同時発表でしたので、「ドコモ-すべて」でスレッドを立てました)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13230782/
書込番号:13246459
1点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > docomo STYLE series P-02C

N−01Cさん
ドコモにはあってもピンクのようですが、携帯ショップなどにはコールド、黒がまだ
ありましたよ(今日の話)。
新規で19000円。ちょっと前は9800円。
ところでN−01Cさんは何を買うつもりなの?
書込番号:13241550
0点

そうだったんですかー、こちらこそすみません。
スマホ、携帯、色々で訳分からないようになりましたからね。
書込番号:13244889
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > docomo PRIME series P-03C
北部はわかりませんが、石岡のワンダーグー、水戸の内原イオンで特価情報出てました。
主人と相談して買うか迷ってます。
P−05Cが発売されてしまったら在庫なくなるかもしれませんね。。。
書込番号:13244702
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
