
このページのスレッド一覧(全380スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 8 | 2009年6月2日 21:23 |
![]() |
1 | 3 | 2009年6月1日 15:45 |
![]() |
0 | 6 | 2009年5月31日 10:28 |
![]() |
0 | 0 | 2009年5月26日 22:37 |
![]() |
1 | 0 | 2009年5月24日 22:17 |
![]() |
5 | 6 | 2009年5月24日 21:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > docomo PRIME series P-07A
25日にP−01AからP−07Aにカメラ機能が良くなったと判断して機種変しました。
カメラ機能の撮影モード選択でインテリジェントオートも便利な機能だと思いますが、通常撮影、シーン(ポートレート以下すべて)の選択されたものがカメラ撮影状態を終了した後も次回カメラを撮影状態にしたときに保持されるのは良いですね^^。ポイント高いです!!。
またフォト、ムービー、連射で切り換えた時にもそれぞれ保持されるのもすごく嬉しいです!!。
携帯電話でのカメラ撮影で撮影ミスが少しでも解消されるかもしれませんから。
1点

あと、起動時間と保存時間が大幅に改善されたことも使いやすくなりました。
更にフォトライトではなく、弱いけどフラッシュ(ストロボ)を搭載したことも大きいですね。
書込番号:9620750
1点

よきゆめさん
こんばんわ
カメラが良いということで、ちょっとお聞きしたいのですが
シャッターのボタンを押して実際に写されるまでのラグはどうでしょうか?
SO903iTVがそのラグが大きいので使えたものではありません(>_<)
その辺のところ教えてもらえれば幸いです(^^)/
書込番号:9621110
1点

よきゆめさん ではないけど失礼します。
「P-07A」開発者インタビュー
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/interview/45423.html
ここの次のようなコメントがあります。
起動時間、オートフォーカスについて、これまで2秒かかっていたところ、1秒に短縮しましたし、0.33秒かかっていたシャッタータイムラグは、1/3の0.1秒になりました。
書込番号:9621133
2点

Rikuさん。
ラグについてはワンテンポ遅れてシャッターがおりるという感じでしょうか。
でもカメラ起動が早くなったと書き込みされた人も言ってますが今のところ良い感じですね。
サブ液晶での横撮りも便利ですし。
書込番号:9621397
2点

■友里奈のパパさん
こんばんわ
リンク先ありがとうございます。
以前のより3倍くらいラグが無くなっているならだいぶ早いですね。
今日ドコモに行くと再び売り出すのんは6月中旬くらいみたいですね。
■よきゆめさん
こんばんわ
テンポのズレはほとんど感じられないみたいですね。
横での撮影も便利そうで良いっすね〜。
横での撮影が出来るようになったので買おうかと思いました。
あとは実機を触って、SHと比べて決めようと思います。
今のところ俺の中でP優勢ですね(^^)/
書込番号:9623419
1点

友里奈のパパさん
>更にフォトライトではなく、弱いけどフラッシュ(ストロボ)を搭載したことも大きいですね
現在購入を検討しています。
P-07Aはストロボのみで、フォトライトのようにずっとライトが点いている状態にすることはできないのでしょうか?
書込番号:9633541
0点

カメラ起動時なら、設定で常時点灯に設定できます。(静止画、ムービー共可能)
常時点灯に設定すると通常のフォトライトの使い方が出来ます。
但し、カメラを起動せず懐中電灯替わりには出来ないようです。
書込番号:9633899
2点

友里奈のパパさん
すばやい返信ありがとうございます。
いろいろ検討してみますね。
書込番号:9642034
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > docomo STYLE series P-02A
現在、液晶保護シールをお使いの方、
何度新しいものを貼り直してもすぐに擦りキズが付いてしまっていた方、
キズが付かない素晴らしい保護シールを発見しました。
私自身今まで試した保護シールは、すぐに擦りキズが出来てしまい
気になってすぐに新しいものに張り替えるという繰り返しでした。
このシールを貼ったとき、とても嬉しく感動したので、
私と同様に保護シールをお探しの方にこの情報をおすすめしたい!
と思いました。
その名も「パーフェクトガードナー」。
ラスタバナナという会社から販売されているものです。
キズが付かないばかりではなく、何も貼ってないようなクリア感です。
皆さんも是非お試しください。感動しますよ!!
0点

P−02Aを買って直ぐにこれを貼りましたがポケットに入れていたらすぐ剥がれちゃいましたよ。
確かにフィルムも厚くて貼りやすかったんですが・・・
今はAR-P02Aっていうやつ使ってます。
書込番号:9635858
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P903iTV
この機種を使用して3年目突入!!(*^。^*)
ワンセグを多様する人はこの機種最高です!!
ダイバーシティアンテナがここまで使えるとは思いませんでした。
P905も使っていますが、ワンセグの感度は当然こちらのほうが上です!!
画像も個人的にはこっちのほうが綺麗だと思ってます!!
P905はスペック的には上なんですが、画が黄ばんで見えるのが嫌ですね!!
この機種を使い出してから、自宅でもテレビはワンセグになっちゃいました。
それぐらい多様したくなる機種です!!
この機種の後継機が出るのを楽しみにしてます!!
ギミックもこの動きが好きな人は多いと思いますよん!!
この機種の難点は
microSDが2Gまでしか積めない事・・・・当時だから仕方ないけど・・・・
あとは、特にないですね!!
ゴミがたまりやすいとか本体のR部分が色はげるとか一般的な工業デザインの部分に好き嫌いがあるかと思いますが、こいつは、それ以上の性能!!
パナソニックは、いつダブルオープン止めるのかな???
このギミックのタイプを早く復活して欲しいです!!
NECとか他社が作っても買う気にはならないので早くパナに作って欲しいですね
0点

あんこりんりんさん
こんにちは。
私のP903iTVも3年目を迎えています。
…最長使用機種になりました。
ワンセグの受信感度の良さや、フレキシブルに動く画面側など
かなり気に入っていまだに使っています。
買った当初から、未使用時に簡単に動いてしまう画面側が心配で
デジカメのケースに入れているので、新品同様です(笑)。
以前、使っていたSO505iSタイプのデザインが最近
復活してきているし、P903iTVタイプも見直されるかもしれませんね。
いま買い増しするなら、デザイン重視でPRADA Phoneかなと思っています。
ワンセグ重視なら、P903iTVを超えるのは見当たらないですね。
それから、SD-Audioも気に入っています。
書込番号:9607368
0点

Gmajeさんこんばんわ!!
自分と同じ考えの人がいて、ワクワクしちゃいます!!
そうなんですよね!!
携帯電話を常に変えてきた様な経験ばかりの人なんかだと、様はギミックに飽きちゃうとか使い慣れてしまって、本当に使いやすい形を追求された事をうっかり忘れちゃう・・・
3年目に突入した事でいかにこの機種のコンセプトがすばらしいか
改めて感激してます。
2009年夏モデルも早々にチェックしてきたんですが、
やっぱり、この機種が一番!!
)買った当初から、未使用時に簡単に動いてしまう画面側が心配で
)デジカメのケースに入れているので、新品同様です(笑)。
私も購入当時は首が動きやすい事が気になったんですけど、すぐにこの機種の可愛さでもある遊びになれちゃいました!!逆にこの簡単に動くって事がこの機種の重要性なんだなと・・・
満員電車で手が動かしにくい時でも、アゴで可変させる事が出来るとか(笑)
さらに綺麗にお使いなんてうらやましい限りです!!
最近知り合った人に、古い携帯使ってるって指摘されてムカってきた事があったので
いつまでも綺麗な状態で御使用されてるなんて素敵です(*^。^*)
iPodは、ケースに入れても携帯は減価償却が終わればいいやと安易に考えすぎちゃいました
失敗失敗です(笑)
デザイン重視もやっぱり有りなんですけど・・・
スマートフォンをもう一台追加するかを悩んでいる感じです!!
iPhoneかブラックベリーか・・・
でも、結局このギミックの性能向上版を期待しちゃうだけなんですけど・・・・・
まだまだ、この機種の良さに惚れてる人からのご意見が増えて
パナソニックの製品開発に活かされる事を願うばかりです(^^♪
書込番号:9608414
0点

通話機種としては世代交代(機種変換)済みですが、
私もワンセグ機として、今だ当機を超える感度を実現できる機種を見たことがありません。
フルセグチューナが廉価になるまでの繋ぎとしての車内チューナ代わりにもなりますし、
通勤での視聴機器や録画機器としても大活躍です。
更にこの機種を購入して役に立ったのが、同梱ソフトの「SD-Mobile Impact」。
このソフトのおかげで、自PCへ録画した番組のアーカイブ化が可能になりました。
特に助かるのが、他のワンセグ携帯電話へのムーブが可能な事!
SH905iTVにもムーブして録画した番組を楽しんでいます(^^)
今後はワンセグ編集も出来るソフトが出ると良いのですが・・・
書込番号:9621179
0点

Beer will save the human raceさん
こんばんわ!!
私も、運転する社内の中でもワンセグしちゃってます!!
この受信性能のおかげでどこもでOKなんですよね〜〜〜〜
この機種ホント、これ以上の携帯出るのか心配するぐらいツワモノです!!
>更にこの機種を購入して役に立ったのが、同梱ソフトの「SD-Mobile Impact」。
>このソフトのおかげで、自PCへ録画した番組のアーカイブ化が可能になりました。
>特に助かるのが、他のワンセグ携帯電話へのムーブが可能な事!
>SH905iTVにもムーブして録画した番組を楽しんでいます(^^)
そんな事出来るとは知りませんでした(^^♪
ついつい、梱包ソフトは大した事ないだろうとたかをくくってました・・・
しまった(*^。^*)
今まで、ワンセグで録画したものはPCに転送して保存とかしてました
そんなアホな事しなくて良かったんですね!!
そう考えると、マスマスこの機種使っている人は通な人なイメージが
出来ちゃいますねっ!!!
今度、古い携帯使ってる・・・な〜〜んて言うアンポンタンがいたら
世間知らずだねぇ〜〜って性能が格段に違うんだょって言ってやります!!
んっ??
まさに、ガンダムちっくじゃないですか??!
現行2009年夏モデルより5世代も前の機種が最高受信スペックとは・・・
くくっ♪
カッコよすぎる・・・
是非、新しい電池を予備に手元において置いてください!!
いつまでも使用できる様に!!
私は、先週末にドコモから頂いておきましたよん!!
書込番号:9621561
0点

>あんこりんりんさん
こんばんは。
SD-Mobile Impactを用いてのPCムーブですが、
カードリーダー側で著作権保護機能に適合していなければならないので、ご注意ください。
P903iTV自体が著作権対応機器なので、DOCOMO純正の通信ケーブルを用いれば
SD-Mobile Impactへムーブ可能です。
ただ・・・通信速度がかなり遅いので、イライラするかもしれません。
私は今まで上記ケーブルを使っていましたが、かなりイライラしました。
PCを買い換えてから、PC本体に著作権対応SDカードスロットルされていたために
そちらを使用してムーブしていますが、劇的に快適になりました(^^)
書込番号:9621870
0点

Beer will save the human raceさん
返信遅れましてスミマセン!!
そうですねっ
ドコモ純正の通信ケーブルは転送が遅すぎる・・・・
梱包ソフト使用する際には注意します!!
ホント、そう考えるとパナソニックは
この機種の性能を超えるためには己を超えていかなきゃならない・・・
そんな商品開発の世界に入ってるみたいですね!!!
Wオープンのギミックは、ワンセグを”鑑賞する”カメラを”撮りやすくする”
には、最適な機構だと思うんですけど、
ワンセグの受信感度を”最高にする”
といった点で考えると、
やっぱり、この機種のギミックが最高なのかもしれませんね!!
とにかく、パナソニックの製品開発に期待するばかりです!!
カメラの画像を作る部品もとうとう1000万画素まで到達したので
あとは、いかに
ワンセグの”受信しやすくする”
カメラの”撮りやすくする”
を両立するかですね!!
書込番号:9629572
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > docomo PRIME series P-01A
今日画面メモしようとしたら、とうとう『データがいっぱいです削除してから保存しますか?』がでてしまいました。
画面メモ数は83件でした。
カタログ通りの300件には程遠いので、バイト数なのかな?とコツコツ画面メモの容量を足してみました。
すると3094キロバイトが画面メモの容量とわかりました。良心的な3MBですかね。
夏モデルも同じく300件とあったので同程度なのでしょうね
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > docomo STYLE series P-03A
カッコイイですが、指紋がかなりつきます。
触ったら拭くが習慣になりました。
全体的にはかなり良いと思います。
私は今までずっとNシリーズを使っており、今回初のPですが
SNOOPYも好きなことから、可愛いし使いやすいし、バッテリーかなり持ちが良いデス。
指紋が気になる方には白とピンクをお勧めします。
1点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > docomo PRIME series P-01A
一昨日、ホットモックをいじってきましたのでその感想を報告したいと思います。
実際に購入された方が数多くいらっしゃると思いますので、あまり役に立たない
かもしれませんが、少しでも購入を考えている方の参考になればと思っています。
それと、私には御贔屓のメーカーと言うものがありません。自分が気に入れば買うし
気に入らなければこれまで使っていたメーカーであっても買わないといった感じです。
したがって、特定メーカーを意図的に叩いたり、逆に特定のメーカーに誘導したりという
目的も持っていませんので、一部の購入者の方には「気に入らない」内容もあるかと
思いますがその点は大目に見てください。(スルーしてもらえるとありがたいです。)
現在P904iを使っていますので、この機種と比較しての感想という事になります。
(比較対象機種としては、少し世代の開きが大きいかもしれませんが.....。)
<操作全般に関するレスポンス>
・メニューの切り替わりなどがP904iと比べて遅いように感じた。
ほんの僅かな違いではあるが、若干待たされる感じがする。
特別ストレスを感じることは無いと思うが.....。
・例えば、待ち受け画面からメニューボタンを押すといったような
最初の動作時にはかなりもたつく。
・メールの新規作成操作に関してもP904iより若干遅いような気がした。
<メール作成に関する感想>
・文字入力は最初の1文字目がちょっともたつく。更にボタンを押すスピードに
表示が若干遅れてついてくる感じがした。決してサクサクではない。
<カメラに関する感想>
・起動はスムーズでレスポンス的には問題ないレベル。
・シャッターラグ(シャッターを切ってから実際に映像が記録されるまでの時間)
もかなり短い。シャッターを切ったタイミングと実際に撮影された画像との
間のズレは非常に少ない。全体的にレスポンは良い方だと思う。
・オートフォーカスのスピードもなかなか速い。
・P904iに比べて画素数がUPしているので単純に比較は出来ないが 格別、キレイな画像
といった印象は感じられなかった。 個人的にはP904iの方が艶っぽく美しい画像のように
感じた。(ただし、カメラがCMOSではないので単純比較は出来ないが.....。)
<気になった(問題?)点>
・スピーカーの音があまり良く聞こえない。テーブル等に置いた状態で最大音量にしても
若干音がこもって聞こえる。おまけにシングルスピーカーとなりグレードダウン。
・待ち受け画像として自作のGIFアニメを設定してみると、動きがギクシャク(コマ送り?)
してしまう。P904iだけでなく、他新機種でも同じGIFアニメを確認してみたが非常に
滑らかに動いていた。どうも、P-01Aだけの現象のようである。
・ストラップホールの位置が改善されておらず、カメラを横スタイルで使用する際に
ストラップが邪魔になりそう。(油断するとカメラにかかってしまう時がある。)
<最後に>
限られた時間の中で確認できたこと、感じたことを思いつくままに書いてみました。
セキュリティー関係や音楽再生機能等、他にも確認したいことがたくさんあったのですが
暗証番号の設定の問題・FOMAカードの問題といった制約があり自ずと限界がありました。
その中で特に感じたことは、通常冬モデルはフルモデルチェンジ的製品が多いのに対し
このP-01Aは「マイナーチェンジ」に近いモデルであると言うことです。確かに2WAYキーや
逆ヒンジなど目新しい部分もありますが、カメラにしてもワンセグにしても大きな変更点は
見つけられませんでした。しかし個人的には、これはマイナス要因ではなくP905i→P906i→P-01A
と正常進化した形なのではないか?と捉えています。
あとは、P906iとの価格のバランスをどう判断するのかによるのではないでしょうか?
「この程度の進化であればP906iで十分!」という考え方も十分“アリ”だと思います。
〜補足として、他新機種(P-01A・SH-01A・N-01A)との比較を簡単に〜
ワンセグの受信能力はP-01Aがダントツでした。Pの完勝ですね。カタログには特に記載されて
いないのですが、やはりダイバーシティ方式を採用しているのでしょう。ダントツです!
ただし、他機種に比べて受信能力が高いという意味であって、難視聴地域であっても楽に受信できる
という意味ではないので注意してください。カメラに関しては、全機種中最もバランスの良い機種では
ないでしょうか?「オートフォーカスのスピード」→「シャッターラグ」→「画像の処理」→「画像の保存」
という一連の流れ、及び、撮影できる画像サイズの豊富さ等を総合して判断すると、もっとも優れたカメラ性能
を持つ機種だと私は思います。 液晶に関してはハッキリ言ってP-01Aが一番キレイです。
F-01A・SH-01A=約1677万色、P-01A=約26万色とスペック的にはF・SHの方がはるかに凌駕しているのですが
実際の画面はP-01Aの方が凌駕しています。(多分、パナの方が“見せ方”が上手いんでしょうね。
ケータイ求める機能の中で、ワンセグ・液晶の美しさ・バランスの良いカメラを重視される
ユーザーには、相性の良いケータイなのではないでしょうか?
※F-01Aに関するレポートは、書き込み番号[8672365]をご覧下さい。
4点

大変参考になりました。
来年にいろいろな動きがありそうなので、もう少し考えたいと思います。
書込番号:8680465
0点

私も同じ意見を、
・スピーカーが裏になったので、TV電話でスピーカーホンにしても置いたままでは、聞き取りづらいですね。
・ストラップも、せっかく横操作できるなら、反対側にするべきでしたねー
・これは以前のPからですが、メール削除に5秒以上かかってしまう。仕方なくゴミ箱へ移動してます。
・メール見た後のアニメーションは全く必要ないですよね!
これを止める方法、どなたかわかりませんか?
書込番号:8704290
1点

懐かしいスレが顔を出していたので、久々読んでみると
気づいた事が1つ・・・。
実は、以前からずっと気になっていたのですが、上記ワンセグに関する記述の中で
>カタログには特に記載されていないのですが、やはりダイバーシティ方式を
>採用しているのでしょう。
と書きましたが、どうやら合成ダイバーシティ方式は採用していないようですね。(^_^;)
正直自信がなかったので、『カタログには特に〜。』とワザと含みを持たせた様な
表現をしていたのですが、やはり合成ダイバーシティ方式を採用していなかった
ということが明らかになりました。 P905iTV以降の機種ではダイバーシティ方式の
採用機種はなく、P-02Aで久々ダイバーシティ方式を採用したそうです。
つまり、P906iもP-01Aもダイバーシティ方式は搭載していないという事になりますね。
これらの機種を購入された方の中にも“そう”思っていたという人は結構いるのかも?
まあ、合成ダイバーシティ方式を採用していなくてもPケータイのワンセグ受信能力
の高さは疑いようのない事実ですので、問題はないのかもしれませんが・・・。
その昔、松下(現Panasonic)は電波の受信能力に関する処理の上手さには
定評があったので、ワンセグにも生かされているのかも?
書込番号:9089454
0点

前P-01Aを使っていて、今はP-02Aを使っています。
スレ主さんがおっしゃるとおり、Pのワンセグ受信能力は非常に高いですね。
その中でもP-02Aは特に優秀です。
同じダイバーシティアンテナを採用していたP905iTV(P-01Aの前に所持)と比較しても、体感ですが数段アップしている感じがします。
自宅内でP905iTV、P-01Aで受信しなかったチャンネルを、P-02Aは余裕で受信しています。
P-01Aは、オープン時の左側の出っ張りがありますが、それが気になりだしてしまったため、以前D902を使っていたこともありス、ライドケータイであること、P-01Aと内容的にほぼ同等であろうP-02Aを選択した次第です。
ワンセグの受信感度は思わぬ収穫でした。
書込番号:9189692
0点

貴重な情報有難うございます(今頃気づきましたぁ)
P-01Aはてっきりダイバシティー方式だと思っていました
そろそろ価格も下がると思って買い替えを考えていましたが
この情報を聞いてしまい思いとどまりました
実はちょっとしたダイバシティー方式信者になってしまい
この方式でないと新機種でも感度が落ちると思い
未だにP903iTVを使いつづけていました
他のかたが書かれていましたが
やはりダイバシティー方式は強力なようで
P-02Aは感度が良いようですねぇ
でもこの機種はあまり軽くなっていないようだし
スライドタイプなのも引っ掛かってイマイチ買い替え意欲が盛り上がりません
(P-02Aユーザーのかたすみません。僕の個人的見解なので流してください)
ダイバシティー方式にすると軽量化には限界があるのでしょうか?
ところで今回の夏モデルでダイバシティー方式の機種はあるのでしょうか?
書込番号:9598198
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
