
このページのスレッド一覧(全866スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2002年7月4日 02:16 |
![]() |
0 | 4 | 2002年7月8日 14:33 |
![]() |
0 | 2 | 2002年6月30日 03:50 |
![]() |
0 | 1 | 2002年6月24日 11:43 |
![]() |
0 | 15 | 2002年7月1日 02:38 |
![]() |
0 | 0 | 2002年6月21日 16:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > P504i
ドコモショップでも、お店によって値段がマチマチですね。
一番使えないのが「ドコモスポット」という所です。
端末は高いし、解約は出来ないし、気分によっては「持込機種変更」もしてくれない。
N504iの新規が48,000円で販売されていたけれど、これに新規契約手数料3,000円を足したら51,000円でしょう?
インターネットで、白ロム買った方が遥かに安いじゃん。
そう言えば、最近「**&麗華」さんの書き込みを見ませんが、ファンとしては寂しいですぅ。
書込番号:810254
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > P504i

2002/07/08 14:33(1年以上前)
横浜で新規・機種変更とも \29,800と言うところがあります
手数料はDocomo分入れて500でOKとのこと
もちろん Docomoポイント利用可。当日渡し(予約した方がいいです)、アドレス帖の移動もサービスしてくれるとのことです
今まで捜した中では一番良いかなあと思っていますが、どなたか 都内〜横浜近辺でお勧めのお店ありますか??
書込番号:819162
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P2002

2002/06/29 18:29(1年以上前)
無しっぽいですね。あえて言うなら色??
書込番号:801125
0点

メニュー画面が違いますよぉ。(笑)
十字キーや内臓アンテナの側も違います。
一番違うのは、本体に「P2002」というロゴがあること・・・。
書込番号:802257
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > P504i


2002/06/24 11:43(1年以上前)
すみません
新規にスレ立ててしまいました。
削除してください。
書込番号:790327
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > P504i


P504iの厚さが、19.8ミリ。N504いの厚さが24.8ミリ。どう見てもPの方が持ちやすい気がするが、個人によって感じ方も違うしね。開いたときのデザインはNの方が、スッキリしている。ただNは前機種からみると、画面は暗くんっている気がするな。明らかにPの方がNに比べると進歩してる気がするのは、私だけかいな。ちなみに、どちらも我が家の近くのテックランドヤマダァでは、機種変更は、手数料別で、19,800円となっている。
0点


2002/06/21 19:48(1年以上前)
周知の事実だ。
書込番号:784744
0点


2002/06/21 20:02(1年以上前)
↑
そのとおり
書込番号:784763
0点


2002/06/21 20:03(1年以上前)

あと、買うてもいないんですが、一言。
薄いからといって持ちやすいとは限らないです。私はauのA3014S
を使っていますが、これは結構厚いほうです。でも持ちやすいです。
そこで気が付いたのが持ち方です。包み込むように持っているか、
鷲掴みするように持っているか。
P504iはその薄さ、幅広さからいって、鷲掴みするような持ち方に
なると思います。
ご自分の携帯の持ち方を考えて想像してみて下さい。
書込番号:784773
0点

自分で読み返しても分からんなぁ。言葉の使い方間違っているし。
再度、
文字打ちするときには握るというより指の第一関節辺りで押さえる
ように持つと思います。このとき、第二関節あたりに隙間ができま
す。薄い携帯だとここが大きく空くようになるので強く握るように
なると思います。
ということで何となくでも分かっていただけるかな?
書込番号:784915
0点


2002/06/22 06:04(1年以上前)
厚さで突っ込めなかった、、、あれ5ミリ位だったかな?ふ〜んで終ってた。
> jin_341
ホールド感抜群だが電池パックがかなり温い。これからは暑いのに厚くて熱い機種はお薦めしかねる。
冬はイイ!
書込番号:785679
0点

A3014Sは確かに熱を持ちます。初期不良と騒いでいるのがバカバカ
しく思える程度ですが、夏の暑いときには辛いかもね。
P504iですが、携帯性では薄いにこしたことないけど、間違った数
値である19.8mm辺りが持ちやすさとしてはちょうどいいのかも。
書込番号:785803
0点

P504i か N504i って言ってる人に、
A3014Sを勧めるなんて どうかしてる。
書込番号:786755
0点


2002/06/22 20:49(1年以上前)
誰が勧めてるの?>[786755]Panasonicfan さん
書込番号:786768
0点



2002/06/23 10:50(1年以上前)
皆様大変ご迷惑を、おかけいたしました。Pの厚さは、16.8ミリでした。
ご指摘ありがとうございました。以後注意します。
書込番号:788013
0点

auのA3014Sが持ちやすいと書いているのでそう思っただけですね。
ここまで反論されるとは思わなかった
書込番号:800906
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
