
このページのスレッド一覧(全55972スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
23 | 7 | 2024年11月14日 11:27 |
![]() |
20 | 3 | 2024年11月11日 06:38 |
![]() |
14 | 6 | 2024年11月7日 09:32 |
![]() |
5 | 8 | 2024年12月19日 10:47 |
![]() |
3 | 0 | 2024年10月27日 16:59 |
![]() |
1 | 0 | 2024年10月22日 07:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > FCNT > arrows ケータイ ベーシック F-41C
ドコモのホームページを久しぶりに見たら、なんとF41Cが再発売されました。私の端末が2年目遂に壊れて、携帯保証で先日交換したばかりの後にドコモのホームページを見たら、ネイビー、ゴールドの2色が再掲載されています。メーカーのFCNT(株)に電話して確認したところ、間違いありませんでした。
ショップに確認しましたが、店頭には在庫はにないとの事で、まだ知らないようでした。
数日前に再発売を知っていたら、新品が欲しかったです。
FNCT(株)曰くドコモから依頼がないと、発売が出来ないとの事でした。4Gは2027年終了予定だそうです。
0点

>キャロリ!さん
1年以上同一端末を使っていると機種変更でも送料別1,480円ですね。
>4Gは2027年終了予定だそうです。
これ、どこ情報ですか?
ドコモは26年に3Gが終了して翌年に4Gが終了ですか?
5Gもまともに使えない、NR化も進んでいないのにありえません。
4G終了したら大変な事になります!
書込番号:25960483 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>キャロリ!さん
>FNCT(株)曰くドコモから依頼がないと、発売が出来ないとの事でした。4Gは2027年終了予定だそうです。
あり得ないと思いますが・・・・・・
■開始時期
2G:1993年頃
3G:2001年頃
4G:2010年頃
5G:2020年頃
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/02997/103000003/
>2030年に商用化開始が見込まれている次世代の6G(第6世代移動通信システム)。
■終了時期
2G:2012年頃
3G au:2022年3月
3G softbank:2024年1月
3G docomo:2026年3月
だいたい10年周期で変わりますが、
3Gの停止が2026年です。
その1年後に4G停止など、あるはずないと思いますよ。
書込番号:25960484
5点

こんにちは。
>なんとF41Cが再発売
>店頭には在庫はにないとの事で、まだ知らないよう
>FNCT(株)曰くドコモから依頼がないと、発売が出来ないとの事
目下ドコモオンラインショップでは扱いあり&在庫ありですね。今日2024/11/14 08:00時点。
#ドコモとして店頭で積極的には売りたくない事情でもあるのか不詳ですが。
●arrows ケータイ ベーシック F-41C - ドコモオンラインショップ
https://onlineshop.smt.docomo.ne.jp/products/detail.html?mobile-code=004DG
書込番号:25960494 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

VoLTEが商用化されて間もないので有り得ないです
書込番号:25960515 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>キャロリ!さん
>2027年終了予定
2027年に終了予定なのは、このF-41Cって機種の ドコモでの修理サポートを終了する時期 のことかと。聞き違えましたかね(笑)。
●arrows ケータイ ベーシック F-41C サポート情報 | お客様サポート | NTTドコモ
https://www.docomo.ne.jp/support/product/f41c/
#にしても、いま「発売中」な機種をこの先3年足らずで修理受付終了するとは考えにくいので(通常ドコモって新品販売終了後5年は面倒見てくれるはず)、
たぶんそのうち更新=延長されるんでしょうね。
書込番号:25960523 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

すみませんでした2027年終了は、誤報でした。ドコモに確認して4Gはまだ先との事でした。
販売は間違いありません。
書込番号:25960552
2点

2027年は修理受付けが終了だそうです4月末。ホームページから確認です。
書込番号:25960685
2点




>ルイージ99さん
一方的に書かれても。
書込番号:25953465 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

置かれている状況を上手く書けなかったとしても、この主は酷い
他者へ伝わる投稿をしていないので、賛同は全く得られない
というより、スタッフの方が適切だったとさえ感じられる
書込番号:25957055
1点



docomo(ドコモ)携帯電話 > FCNT > arrows ケータイ ベーシック F-41C
使ってたガラケーN-01Gを水没させてしまって、急遽F-41Cを購入しました
SIMの大きさが違うので、ドコモショップでnanoSIMに変更した際、通話できないなどは、自己責任で、FOMAのプランを継続できますと言われて、継続したのですが、ネットワーク:不明、接続の種類:不明 になってしまい電波が入りません
FOMAのバリュープランで契約して、通話ができる状態の方がいらっしゃいましたら、設定など教えて頂けませんでしょうか?
0点

>ussy_cossyさん
4G対応端末ですので、Xi契約に変更すれば、4Gと3Gで利用出来ると思います。
FOMA契約のままだと、4G対応端末では使用制限が入っていて、使えないのが普通だと思いますよ。
どうしてもFOMA契約のままにしたい場合は、中古の3G専用端末にするか、
デュアルSIM対応で、かつ、FOMA契約のSIMが利用可能なスマホにするとか。
詳細は以下を参照下さい。
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq14
>Q.4G,5G対応の端末でFOMA契約のSIMを利用するにはどうしたらよいでしょうか。
書込番号:25950861
3点

スマホでdual SIM運用する場合は基本的にスナップドラゴン機種を選ぶ様にして下さい
書込番号:25951203 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ussy_cossyさん
VoLTE対応のガラホだと、FOMA契約のSIMを認識しません。
どうせFOMAのままでは26年3月末までしか使用できないので、これを機に↓のようなXi契約に変更すれば良いだけだと思います。
https://www.docomo.ne.jp/charge/keitaiplan-2/?icid=CRP_CHA_to_CRP_CHA_keitaiplan-2
書込番号:25951227
3点

>エメマルさん
>舞来餡銘さん
>†うっきー†さん
回答ありがとうございます
使用状況として、
スマホは別で持ってる
ガラケーは仕事用で、主に受けがほとんどで自分で掛ける事は少ない(無料通話分で毎月収まる)
現状料金がFOMAのバリュープランで1000円で、無料通話1000円がついてくる
ドコモのどこでも繋がる電波状況は捨て難い
Xi契約にして無駄金は払いたくないので、3G終了の2026年のギリギリまで使いたい
という状況なので、3G専用のガラケーの中古を探します
書込番号:25952196
2点

>ussy_cossyさん
>スマホは別で持ってる
:
>という状況なので、3G専用のガラケーの中古を探します
であれば、個人経営等でFOMA契約のSIMを指す端末を自分で自由にしてもよいなら、
faq14記載通り、スマホでFOMA契約のSIMも使えばよいのでは?
1台で済みますし。
私も、FOMAのバリュープランは、スマホで、停波ぎりぎりまで使う予定です。
書込番号:25952304
3点

>ussy_cossyさん
>Xi契約にして無駄金は払いたくないので
1GB+70分無料かけ放題で680円なので、どうしてもFOMAが良いという確固たる意志が無ければorFOMA終了後も安く維持できるので検討してみては。
ドコモ回線です。
https://www.nihontsushin.com/service/index.html
おせっかいついでに。
仕事で使っているなら、個人事業主でなければ携帯料金は会社が持つべきなのと、私用携帯が必要ならモバイルチョイス導入をお願いするのが良いと思います。
書込番号:25952411
2点



docomo(ドコモ)携帯電話 > FCNT > arrows ケータイ ベーシック F-41C
SPMODE(というかネット)はこの端末では使わない&ドコモメールも使わなくなって久しい、
ので、ドコモSIMから先日、日本通信に切り替えて、使っています。
上記の通りなので、日本通信のAPNは設定していますが、通常時には、モバイルネットワーク自体をオフにして使っています。(電池のもち、と、いざとなったときに1GB用のUSB接続の有線テザリング回線として残しておくため)
電話とSMSのみなので、いまのところ、問題なく使えています。
別のスマホでメインで使っている ドコモ回線紐付きdアカウント の複雑な認証が簡素化されて快適です。
ところで、ソフトウェアアップデートの有無を確認しようと、モバイルネットワークをONに戻して(日本通信のAPNで)、
設定>端末情報 から、ソフトウェア更新のメニューにすすみ、有無の確認をしようとしました。
そうすると、SpModeかmoperaにつなぐようにエラーが出て、確認自体ができませんでした。
非ドコモ契約の場合、ソフトウェア更新自体ができないのでしょうか。
みなさんはどうされていますか?
1点

ドコモのサイトでは、「他社のSIMカードをご利用時」はソフトウェアアップデートができません。となってますね。
https://www.docomo.ne.jp/support/product_update/f41c/
書込番号:25950258
0点

門外漢ですけど自分ならこうするという体でお話します。
更新の有無は次のURLから確認出来ます。
https://www.docomo.ne.jp/support/product_update/
別にスマホをお持ちのようなのでそちらで。機種の型番 F-41C を入力して検索すると最新の更新の情報ページに飛べるようです。
https://www.docomo.ne.jp/support/product_update/f41c/index.html
上記の ソフトウェアバージョンの確認方法 で最新かどうかは確認出来ます。ご利用の機体のビルド番号が最新なら更新の必要はありません。
もし更新が必要な場合は借りるなり何なりで他からドコモSIMを調達して一時的に挿し替えてアクセスポイントをspモードに設定すれば更新は可能だと思われます。主さんの場合、ドコモ回線のスマホが一台あるのでそちらのSIMを一時挿し替えればよろしいかと思われます。
書込番号:25950642 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お二人とも早速のコメントありがとうございます。
>茶風呂Jr.さん
明記されていましたか・・・。大変失礼しました。
これであれば、SIMというか、SPMODEかmoperaの契約必須というのも書いておいてほしいですね。
ドコモSIMがあってもモバイルネットワーク通信非契約というパターンはあり得る気がするので。
>ryu-writerさん
詳細な解決策もありがとうございます。
わかりにくくて申し訳なかったのですが、最後のドコモ契約をF-41Cに挿して使っていたので、
スマホでd払いなどを使う際に、F-41Cのほうにワンタイムパスが飛んできて不便、といった感じでした。
いまは、ドコモ契約のないdアカウントになったので、パスワード認証で済んでいます。
遠隔地に住む家族にドコモ契約者がいるので、もしもソフトウェア・アップデートが必要になったら、ご教示の通りにSIMを一時的に挿して対応したいと思います。ありがとうございます。
書込番号:25950646
0点

>ゆっくんSさん
横から余計な質問で失礼します。
ガラケ−で格安simで通話等ができないものかなあと検索したらゆっくんSさんの口コミに目がとまりました。
私自身は日本通信で何年も利用してきているのですが、手持ちのスマホはesimのため動作確認が出来ないので問い合わせをさせていただきました。(ご自身の口コミ解決済み後に申し訳ありません。)
日本通信の公式サイトでは非対応のような記述がありましたが、simの差し替え、APMの設定を行えば通信、通話ができるということで宜しいでしょうか。
高齢の親に使用させるのですが、専ら通話だけです。「通信、通話」の基本的動作が問題なく使えるのであれば端末とsim購入をしようと思っています。
書込番号:26005224
0点

>tohoho50さん
>日本通信の公式サイトでは非対応のような記述がありましたが、simの差し替え、APMの設定を行えば通信、通話ができるということで宜しいでしょうか。
はい。docomoの端末でdocomo回線での使用なので、問題ありません。
どこのMVNOであるかは気にする必要はありません。
同じ、docomoの基地局を利用します。
書込番号:26005243
2点

>†うっきー†さん
早々の助言ありがとうございます。
これで購入に踏み切れます。
ありがとうございました。
書込番号:26005407 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>tohoho50さん
うっきーさんの言うとおり。ソフトウェア・アップデートとドコモメニュー(メールも含めて)が一切使えないこと以外は不自由なく使えています。
私の親も通話専用・たまにSMSを受けるぐらいの4Gガラケーを使っているので、近々変更させる予定です。
通話専用で4G契約、通話料完全定額、の条件ですと、後はpovoも安いなと思ったのですが、povoは流石にガラケーでは使いにくいので(プラン変更等をすべてSIM差し替えしてスマホで行う必要)日本通信で妥協しました。
ご参考にしてください。
書込番号:26005427
1点

>ゆっくんSさん
余計な問い合わせに対し、的確なアドバイスありがとうございます。
デバイスのアップデートはdocomoのsimでないと不可とのことでしたので、docomoでsim と端末を一緒に購入し、契約期間の縛りがなくなったので、アップデートが完了したら、日本通信に乗換えようと思っています。(このことも参考になりました。)
ありがとうございました。
書込番号:26005442 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > docomo STYLE series P-02A
2009年1月26日の発売日に購入し、
2013年に1台目が壊れ、2018年には2台目も壊れ
2024年10月まで3台目を使い続けていましたが、遂に壊れました。
受話器から相手の声が聴こえなくなってしまったのです・・・。
万事休す。
そしてこれを機に、iPhone16に機種変しました。
P-02A最高のケータイでした。15年もの長い間ありがとう!!
ご参考『2018年現在でも使っている人いますか?』
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000001699/SortID=21717098/#tab
3点



https://orefolder.jp/2024/10/docomo-android15-update-plan/
Wish3は他キャリアでも来るかも知れませんね
書込番号:25934294 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
