
このページのスレッド一覧(全965スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 6 | 2011年6月16日 19:39 |
![]() ![]() |
1 | 5 | 2011年6月25日 10:13 |
![]() |
0 | 10 | 2011年6月15日 00:07 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2011年6月12日 19:25 |
![]() |
0 | 3 | 2011年6月19日 21:01 |
![]() ![]() |
0 | 6 | 2011年6月11日 23:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


はじめまして。スマホの購入を考えています。
ただし、スマホが特別ほしいわけではなく、現在の携帯が買い替え時だからです。
色々なレビューを見ていると、どれもスマホはまだ発展途上かのように感じます。
実際、今スマホに買い換えて2年間使うのと、性能等が安定するまでもうしばらく待つのと、どちらが得策でしょうか?
あと、
個人的に、とにかく文字をケータイで打つことが多い。
文章をメモ帳に保存しまくるのです。(仕事がら)
ポメラなども試しましたが、電車等で使うのは微妙・・・
やはり大きさからケータイ端末が良いのですが、
文字が打ちやすく変換も優秀なものはありますでしょうか?
ちなみにドコモユーザーです。
0点

BlackBerryはどうでしょう?テキスト打ちなら最強機種です!
書込番号:13132708
0点

ブラックベリーも考えましたが、文字うちは早いけれど、変換が良くないと聞きます。
ある時期、ほんとうに文字うちだけのためにブラックベリーを買おうかと考えたのですが。
あと、ドコモの場合、通常のドコモメール(SPモード)が最大15分遅れて届くというのがすこしネックです。
書込番号:13132730
1点

正直、今、スマートフォンは買い時じゃないと思います。
iPhoneやBlackBerryはある程度製品として完成されてますが、キャリア側(ソフトバンク、ドコモ)に問題が山積みです。
Androidは、それらとは別に、バージョンや規格がメーカーによって違い、試作品に毛が生えたような製品ばかりで、アプリも出過ぎていて、日々のライフラインとして安定性とか信頼性に欠けますね。
パソコンやインターネットがそうであったように、まだまだ「普通の人」が「普通に使える」までには、時間がかかるでしょう。
アプリケーション、コンテンツ、インフラなど、まだまだ課題があると思います
あと、慣れですが、iphone使っている友達は、フリック入力でかなり速い日本語入力しますよ。日本語オンリーならタッチパネルも良いかも。
どのOSがメインになってくるのかも分かりませんし、新しいもの好きでないなら、もうちょっと様子見た方がいいと思いますよ。
書込番号:13133330
2点

やはりそうなのですね。
フリック入力はまえから気になっていましたが、いかんせんドコモユーザーなので、
フリック入力となるとスマホになります。
買い替えはやめて、普通の携帯が一番かもな。
レスポンス早いものは結構早いし、予測変換もまあまあ使えるし。
世間ではやたらとスマホになってるけど、私の周りでもってるひとは、ほとんど通話とメール、たまにアプリぐらいでほとんど使いこなしてませんし。
わざわざスマホでネット見たり、動画見たりしないですし、音楽も普通にDAPで聴いたほうがよっぽど音がいいですしね。
書込番号:13133409
1点

フリック入力は、アンドロイド端末でも出来ますよ。
あと、音楽再生ならBlackBerryは音質と電池の持ちでおすすめです。
Gmailとか使うならいいですけど、DoCoMoのアドレス使うなら、
遅延があるので、スマートフォンには乗り換えないほうがいいと思いますよ。
私の場合、周りがスマートフォンに替えたので、あんまりDoCoMoメールを
使うことがなくなりましたけど、やっぱり、普通の携帯電話ユーザーは、
DoCoMoアドレスじゃないと届かない(受信してくれない)ことが多いです。
私も、薄くて小さくて、音楽再生してもバッテリが長持ちする機種がもっと安くあったら、
わざわざスマートフォンに替えなかったかもしれません。
imodeのアプリやサービスをほとんど使っていなかったので、SPモードメールの遅延以外、
不便はありませんけどね。
私が機種変更に行ったときは、ケータイはどれも4万円以上してたんで、安く買えて満足してます。
書込番号:13139055
0点

スマホはドコモのアドレスだと遅延があるのですか!?
ブラックべリーは遅延のことを聞いていましたが、スマホにもあるのですね。
うーん、文章入力のことを考えると通常の携帯か、ドコモのF−04Bなども考えています。
とりあえず、スマホはないな・・・バッテリーも短いし・・・
来年あたりにはスマホが万全の体制で使えることを願います。
書込番号:13139744
1点



ガラケー機能が欲しいので、候補はacro、MEDIAS、AQUOS、前になりますが、レグザ。個々を見るとメモりが少ない、前機種が不具合多発、3Dはいらない、いまさら2.2がマイナス要素です。ボーナスとacroとMEDIASが出揃うの待って決めようかなと。最悪冬モデルに持ち越しか。みなさんはどうでしょうか
0点

ざっくり言うと、acroが無難だと思うよ。
メモリー容量は多い方がいいかも知れませんが、そないにアプリ入れてしょっちゅう触るの?触る時間あるの?PCではダメなの?と、自分は思います。
OSは新しい方がいいと思います。
理由は……後者の方が詳しいかも
あとは防水の有無、デザインかな
これはあなたの判断で
ちなみに自分はN-06Cを買います。
あ、これはもう書く必要無いかも知れませんが、
欲しい時が買い時!!
待つのも得策ですが、今の気持ちに正直になるのもまた得策だと思います。
書込番号:13130588
0点

私的にもMEDIASかなと思っているのですが。ただ、この夏に既存のスマホをエリアメールに対応させると言って具体策がまだ示されていないことが悩んでいる要因の一つです。買ったあとに「やっぱり対応できません」では無駄遣いになるので。価格も不明なのも何でかなと思いますが。
書込番号:13130712
0点

ガラスマはまだまだ改良の余地があるし、安定感に欠けてると思います。
ガラケーからスマートフォンへの移行期のような風潮がありますが、まだまだ安心してガラケー気分ではスマートフォンは使えないですよ。
あと、エリアメールが必須みたいですが他社では対応できてきているし対応不可になることはないかと思います。
ただ、エリアメールなんて対応していなくても地震速報だったらアプリがあるんでそれで十分です。
むしろアプリの方が細かい設定できます。
書込番号:13130820
1点

やっぱMEDIASかな。カメラは510万画素でもメモ代わりだからいいかな。きれいにプリントはしないから。ヨドバシの店員さんは「アプリはだいたい1MBくらいですよ」とのこと。信用しなくて良かった。今使いたいアプリはシステム手帳、手帳の付録、アドレス帳のグループ分けかな。
書込番号:13131252
0点



夏モデルのスマホに機種変更をしようとしています。
(「月々サポート」は加入予定です。)
パケット代金節約を考えています。
アドバイスお願いします。
現状候補
----------------------------------------
@『パケ・ホーダイ フラット』
5,469円
A『パケ・ホーダイ ダブル2』+『DTI WiMAX モバイルプラン(定額2年プラン)』
5,402円(2,100円 + 3,302円(2年間使った時の1ヶ月あたり))
B『パケ・ホーダイ ダブル2』+『DTI ハイブリッドモバイルプラン』
5,080円(2,100円 + 2,980円)
C『パケ・ホーダイ ダブル2』+『b-mobileWiFi 18ヶ月使い放題限定パック』
4,855円(2,100円 + 2,755円(1ヶ月あたり))
----------------------------------------
わからないこと(1)
「Wi-Fiルータ」を使ったことがないので、
スピード、料金、連続使用可能時間など
比較する時に気をつけた方が良い点はありますでしょうか?
AスピードはBとCより速そう?って思っています。
BとCは、ドコモ回線なので良さそう?って思っています。
わからないこと(2)
スマホで「Wi-Fiルータ」接続のデメリットってありますでしょうか?
3G接続でないと設定出来ないことがあることはわかりました。
設定は「2,100円」以内で可能だと思っています。
無理なのかなぁ?
OSのアップデートの時はパケット代って無料?
わからないこと(3)
自宅はADSL(12M)です。
メールとHPを見るぐらいです。
ADSLを止めて、「Wi-Fiルータ」接続ってありでしょうか?
テザリングも考えましたが
「Xperia」は対象外でした・・・
もし、テザリング対応だとしても
あの料金は無しだと思いました
auと同じ料金にならないと・・・
よろしくお願いします。
0点

「Wi-Fiルータ」使っているので、個人的な感想は、
1 ルータ本体の電源のONやOFFが面倒です。
長時間対応のルータを使えば解決すると思いますが、私は持っていません。
OFFにしないと悲惨なことになります。エネループなどの外部電源も持ち歩いていますが
スマートフォン本体に使う場合がありますので必ず使えるとは限りません。
2 ガラケーとスマートフォン、ルータ、外部電源の4台持ち
通勤時にはかばんを使います。今は慣れましたので抵抗ありません。しかし、仕事以外の
時はかばんを持ち歩きたくないので困っています。
3 スマートフォンとパソコンが使える
最近までは、ノートパソコンも使っていましたが、今はスマートフォンで十分です。
以上のメリットとデメリットを踏まえた今の私は、GALAXY S II SC-02C に機種変更することにしました。D905iからの変更です。タイプSS バリュー、パケ・ホーダイ フラットの契約にします。
ちなみに今の料金は、月々D905i(1,800円)、ルータ(315円:レンタル)、スマホ(1,000円)、イーモバイル(4,000円)の合計7,115円です。通話料や通信料や端末の補償等の契約も含まれています。高額ですが、ノートパソコンもネットが使えるというメリットがあったので、これでいいと思っていました。ちなみにオサイフとかは滅多に使っていませんので SC-02C に決めました。
結局、何がいいたいのかといいますとスマホとノートを使うのあれば「Wi-Fiルータ」がありかと思います。
アドバイスになったでしょうか?
書込番号:13125230
0点

スレ主さん
屋外用にwifiルーターを使いたいとの事ですが
速度はWimax、エリアはドコモ・b-mobileとも一緒です。
最終的に圧倒的な速度を求めるか圧倒的なエリアの広さを求めるかって事じゃないですか?
Wimaxのエリアがドコモと同じなら問題ないけど。
ただ、予定としては今月からドコモも一部機種で
14MBになると言うことなので少しは改善されるのかな。
あと、契約内容ですが月々サポートより無駄に払うパケホ代が凄く気になります。
ポケットwifi使うなら携帯端末は通話プランだけで良いですよ。
バージョンアップもメール設定も基本的にSimに紐付いてますから。
更新時のパケット代はスムーズにやれば無料通話分でカバー出来るはずです。
書込番号:13127008
0点

無料通話で、パケットをカバーと書いてますが、アプリによっては、勝手に、つながってるので、
損します。私が、最初そうでした。wimaxを切ってて、ドコモのパケット放題をしてましたが、
なぜか勝手に、繋がるので、ドコモに電話して聞きましたら、アプリの内容により勝手に繋がって、パケットを使ってるので注意してください。
私は、今wimaxだけで繋げてます。地下とか以外は、だいたい繋がるし、ドコモより早いし
WiFiは、無料であるのも有りますけど、範囲が狭いです。
書込番号:13127741
0点

4色パック さん
アドバイスありがとうございます。
「Wi-Fiルータ」の電源のON/OFFが面倒なんですねぇ・・・
「Wi-Fiルータ」ありにした場合
私は「ガラスマ」「Wi-Fiルータ」「外部電源」の3台持つことになると思います。
利用頻度によっては、「外部電源」2個も考えないといけなそう・・・
「Wi-Fiルータ」ありが良いんですねぇ〜
書込番号:13129231
0点

すたみなおやぢ さん
アドバイスありがとうございます。
スピード
「Wimax」>「b-mobile」
利用可能エリア
「Wimax」<「b-mobile」
ですね。
ドコモもスピードは
「Xi」の展開次第になるのかなぁ?
そうですかぁーーー
「月々サポート」を無しにして
「タイプSSバリュー」+「spモード」+「Wi-Fiルータ」
ってのもありなんですねぇーーー
悩む〜〜〜
書込番号:13129244
0点

あんめ さん
アドバイスありがとうございます。
アプリによっては勝手に繋がるんですねぇ・・・
wimaxだけで繋げているんですねぇーーー
パケ放題系は無しなんですねぇーーー
書込番号:13129251
0点

>あんめさん
誤解を生じさせてしまいましたね、更新時とはSPモードの設定など3G「通信回線」を使わなければならない場合って事です。
普段Wifi通信時は端末の設定内のデータ通信をするかしないかのチェックを外しておきますがSPモードメールとかの設定には3G回線が必要な部分もあって少々面倒くさいです。
ただその時どうしても同期のタイミングでアプリが一緒に通信する事があるのでご注意をってことですね。
以前MyDocomo消失事件があってその時に通信した金額が月額約1500円位でしたので十分無料通話料内で消化しましたよ。タイプSSだとオーバーしましたけど。
書込番号:13129410
0点

私は「Wi-Fiルータ」使っていませんが、普段は3Gオフでパケット代金節約しています。
先日、SH-03CのOSアップデートがあり、手順を少し間違えてパケット料金が56円かかってしまいました。
スマホは裏でパケット送受信されますが、設定に気をつけていれば、SH-03Cの場合パケット0円でアップデートできたと思います。
毎月のパケット料金や、詳しい設定については、以下のサイトを参考にしてください。
https://sites.google.com/site/androreview/packet0yen
書込番号:13129948
0点

すたみなおやぢ さん
アドバイスありがとうございます。
誤解???
タイプSSだとオーバーする場合があるんですねぇー
書込番号:13133536
0点

ガンバロイド さん
アドバイスありがとうございます。
普段は「3Gオフ」ですかぁ〜
設定、参考にさせてもらいます。
書込番号:13133542
0点



今月FOMAからSAMSUNGのギャラクシー2に機種変更をする予定なのですが、パケホーダイの契約について解らない事があります。
当方は初期のパケホーダイ(月額3900円だったかな?)を契約しているのですが、スマホに機種変更するにあたって現在のパケホーダイに契約し直さないといけないのでしょうか?
スマホの通信はフルブラウザとみなされるのでしょうか?
クチコミを読ませて頂き、月々サポートは現在のパケホーダイを契約しないと適用されないのは理解できたのですが、旧パケホーダイを契約している場合の機種変更についての書き込みを見つけれなかったので質問しました。
文章が長くなってしまいましたがご教授宜しくお願い致します。
0点

>スマホに機種変更するにあたって現在のパケホーダイに契約し直さないといけないのでしょうか?
>スマホの通信はフルブラウザとみなされるのでしょうか?
旧パケホーダイはiモードとiモードメールのみが定額対象ですので、そういうことになります。
私もガラケー使ってた時はフルブラウザが高いので、旧パケホーダイでjigブラウザ使ってましたが、
スマホに機種変時に泣く泣く変更でした。
私は現在はパケホーダイフラット契約です。
書込番号:13123718
0点

ご回答ありがとうございます。
やはりそうでしたか…
そのような気がしていましたが…
スマホはパケホーダイに入っていないと厳しいようなので、単純に通信費アップになりますね。
勉強になりました。
書込番号:13123824
0点



以前xperiaの掲示板で2台持ちについて質問させてもらった者です。
近々iphone3Gの縛りが解けるため、iphone3Gをどうするかご相談を。
xperiaは通話のみで使用 タイプSS+imode+imode.netで使用しメールはPCとiphoneから確認
iphoneはデータ通信のみ MMSメール、インターネット
という使い分けをしています。
xperia1台にしても良いと思うのですが、iphoneを切る踏ん切りがつきません。
あればあったで便利なので。
2台持ちされていた方々、現在はどうされていますか?
0点

>>xperiaは通話..
電話番号を変えるのはひと手間かかるので、契約を切るならソフバンiPhoneの方なのでは?
書込番号:13119459
0点

at_freedさん
そうなんですよね。iphoneを解約してxperia1台にするのが一番シンプルなんですよね。
iphoneを解約してipad2を契約
iphoneを解約してデーターsim契約してwifi環境を構築しiPod touchを購入
iphoneをdocomo夏モデルに機種変してテザリングで・・・
ランニングコストを安く、自分に良い環境を試行錯誤中です。
書込番号:13122401
0点

レスも無いですが、自分の覚書き程度に報告を。
まず、iphone3Gを解約します。
XPERIAに刺さっていたsimを前に使っていたガラケーに刺し
シンプルバリュー+メール放題のコースに変更
APERIAにはbmobileのu300を購入し使用するつもりです。
次はXPERIAの縛りが解けたら、テザリングのできるスマートフォン・・・
ipad2+wifiもしくは3Gipad2・・・
iphone5・・・
いろいろ楽しみです。
書込番号:13152746
0点



スマートフォンにもこちらのクチコミ利用も初心者ですので、わかりにくい点がありましたらご了承ください。
次回の機種変更でスマートフォン(まだ機種は決めてないですがacroか新Galaxyで検討中)に変えようと思っています。
先日お客様(私は某大型電器店で働いてます)のiPhoneを見ていたところ、待受画面上でいくつかBOXのように仕切られていてインストールされているアプリが種別にグループ分けされているものでした。
例えば食べ物系のアプリ・・
マクドナルド・ぐるなび・Hot Pepperなど
調べ物のアプリ・・
タウンページ・電車の時刻表・天気・辞書など
それぞれ項目ごとにアプリがグループ分けされていて、待受画面上ではその項目ごとが縮小して表示されており、見たいアプリがある時はそのグループをタッチすると拡大したグループが表示→そこから見たいアプリをタッチ・・・というものでした。
文章で説明すると難しいですね・・わかりにくくて申し訳ありません。
几帳面に整理されてて大量にあるアプリもその機能があれば探さずに使えるなと思いましたが、その機能はiPhoneだけじゃなくドコモのスマートフォンにもついているものなんでしょうか?今皆さんが使っているスマートフォンはその機能はありますか?
またはグループ分けできるアプリがあるのかなとも思ったんですが、わからないので教えてください。
もしそういうアプリをご存じの方はぜひ教えていただければうれしいです!
0点

Andorodの場合は、ホーム画面を長押ししてフォルダを作成し、フォルダにアプリのアイコンを入れていきます。
フォルダには、好みを名前を付けて分類することができます。
また、特定のアプリをインストールすることで、フォルダのアイコンを変更することもできます。
ただし、iOSのようにフォルダアイコンが、格納されているアプリのアイコンを縮小したものにはなりません。
なお、「docomo Palette UI」というのも夏モデルから搭載される予定です。
GALAXY S2は「docomo Palette UI」対応していますが、acroは非対応となっています。
http://www.nttdocomo.co.jp/product/foma/2011_summer_feature/palette_ui/index.html
書込番号:13117866
0点

参考程度に、
上段は、ホームアプリ「GO ランチャー EX」をインストールすれば、作成できます。
下段は、フォルダ管理アプリ「FolderOrganizer lite」をインストールすれば、作成できます。
キャリア関係なく、使用できますよ。。。
試しにインストールしたばかりなので、詳しく説明できないです。スミマセン。
書込番号:13118373
0点

缶コーヒー大好きさん
フォローありがとうござます m(_ _)m
書込番号:13118388
0点

似和貴さん、缶コーヒー大好きさんありがとうございます。
似和貴さん、docomo Palette UIのこと調べてみました!まさしく私の説明した通りのサービスでした!
要はこのサービスが対応している機種なら、アプリは必要なく使えて非対応の機種であればアプリを使えばいいということですよね?
缶コーヒー大好きさん、画像までつけていただいてありがとうございます!今普通のパカパカケータイで見ているので、キレイには見れなかったですがたしかに私が見たiPhoneの待受画面はこんな感じでした!!
振り分けするアプリがあるんですね、それなら安心しました♪♪
そちらのアプリの使いやすさはどうですか??
書込番号:13119482
0点

一応、擬似的に表示させることが可能という報告でした。
実際にはこれらは使用していないので、感想できません。スミマセン。
弄るという根気があれば、
このアプリに限らず色々と類似アプリがあるので、自分との相性で選べますよ。
(ただ、直感的に設定できるまでになるには、それなりの苦労が。)
的を射た回答ではなく、申し訳ないです。
書込番号:13119746
0点

そうだったんですね!ありがとうございます。
以和貴さんがおっしゃるようにPalette UIサービスに対応しているGalaxy S2に変えるならば何も問題ないんですが、今のところacroで検討中でして・・・
振り分けしてくれるいいアプリを探すしかないですね・・・
書込番号:13120211
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
