docomo(ドコモ)携帯電話なんでも掲示板 クチコミ掲示板

docomo(ドコモ)携帯電話なんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(6806件)
RSS

このページのスレッド一覧(全962スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「docomo(ドコモ)携帯電話なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
docomo(ドコモ)携帯電話なんでも掲示板を新規書き込みdocomo(ドコモ)携帯電話なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ96

返信17

お気に入りに追加

標準

docomo(ドコモ)携帯電話

クチコミ投稿数:181件

先日、ドコモのスマホを新規で契約しました。そこで、ドコモの携帯に紐付けたDアカウントが作られてしまいました。

今までも、Dアカウントは使用していて、D払いなども利用していました。店員さんに伝えたので、今までのDアカウントに紐付けてくれたのかと思いましたが、Dアカウントは新規になっていて、ポイントは紐付けされていました。

今後、Dカードも作りたいし、携帯番号やD払いにも使いたいし、Dアカウントが2つでは不都合はないのでしょうか?

できれば、1つにまとめたいですが、やり方がよくわからなくて、ご存知の方いましたら教えてください。宜しくお願いします。

書込番号:24052551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2021/03/31 08:28(1年以上前)

>きよぴこさん
ポイント共有グループ
https://www.nttdocomo.co.jp/service/dpoint/point_sharing/

ポイント共有グループを利用して、その後、不要なアカウントを削除で1個に出来るとは思います。

書込番号:24052556

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:181件

2021/03/31 08:40(1年以上前)

ありがとうございます。
その削除もやってみましたが、アカウントが消えるだけで、ドコモの携帯番号等契約情報は、そのまま空のDアカウント?のような状態として残ってしまい、古いアカウントに携帯番号を紐付けできないのです、、、

古いほうを消すしかないのでしょうか?古いほうは、ポイントもあるし、D払いもしてるし、消すのが怖くて、、、

書込番号:24052570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:41件

2021/03/31 09:35(1年以上前)

https://id.smt.docomo.ne.jp/src/utility/regnumber.html

古いほうに新規契約した電話番号を登録するこれだけだと思いますが
古いほうはドコモの契約と紐づいてはいないんですよね?

書込番号:24052631

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:181件

2021/03/31 09:42(1年以上前)

>SaintLazareさん
ありがとうございます。

古いほうに、ドコモの番号を紐付けしようとすると、できませんとなってしまいます。新しいほうに紐付けされてるからだと思います。新しいほうを削除しても、IDが空欄になるだけで、削除にならないのです、、、(T_T)

書込番号:24052645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:41件

2021/03/31 09:48(1年以上前)

新規契約した時に作られるdアカウントのIDは普通メアドじゃなくて数字だけのはずだから
メアドに紐づけ可能なはずなんですが…

よくわかりませんが古いほうのdアカウントに別の電話番号登録されてません?

書込番号:24052656

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:41件

2021/03/31 09:50(1年以上前)

もし新しいほうにメアド入れちゃったんでしたら紐づけ解除はたぶんできないんじゃないかと思いますがよくわかんないです…

書込番号:24052660

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:181件

2021/03/31 09:57(1年以上前)

>SaintLazareさん
古いほうには、別の番号が連絡先になってますが、ドコモの番号は登録していなくて、

新しいほうは、IDは数字になってますが、古いほうに紐付けというか、ポイントはつながってるみたいなので統合はされてるみたいです。

でも、IDを1つにしたいのですが、無理なのでしょうか?ドコモに確認するしかなさそうですね、、

ありがとうございます。

書込番号:24052669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:41件

2021/03/31 10:03(1年以上前)

https://id.smt.docomo.ne.jp/src/utility/detail_06_06.html

うーん連絡先番号はあってもいいのかなよくわかんないです…
とりあえず↑こちらご確認ください

書込番号:24052679

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2379件Goodアンサー獲得:435件

2021/03/31 10:27(1年以上前)

dアカントは「ドコモ回線向けdアカント」と「キャリアフリーdアカント」があるようです
回線契約に紐付いたポイントは「ドコモ回線向けdアカント」に付与されます

前のdアカントがドコモ回線に紐づいていないアカントということではないでしょうか

dポイントだけ統合できればdアカントは二つあっても良いのではないでしょうか

ネットで「dポイントクラブ会員統合」ができれば良いのではと思います
間違っているのかもしれないのでネットで手続きできなかったらキャリアショップに相談されたらと思います

dポイントクラブ会員統合
https://dpoint.jp/integration/guide.html

書込番号:24052713

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:181件

2021/03/31 12:18(1年以上前)

>カナヲ’17さん
>SaintLazareさん

色々ありがとうございます。
インフォメーションセンターに聞いても解決しませんでした。アカウントを削除して、古いアカウントに携帯番号を登録するように云われましたが、エラーになってしまいました。ショップにいくように言われましたが、予約がとりにくくて、、、

新しいアカウントが、代表会員になっていて、ポイントが統合されてるからなのかなあと思います。
エラーの原因は、サイトをみてなんとなくわかりましたが、対処法が書いてなくて、どうしたらいいかわからない感じです。

アカウントが二つあっても不都合はないでしょうか?

Dカードを作ろうと思いますが、どちらのIDに紐付けたらいいのかと、同じDカードを両方に登録できるのか?で悩んでいたりで、一つのIDにまとめたいと思いましたが、、、他にアドバイスありましたら、宜しくお願いします。

書込番号:24052868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2021/03/31 13:32(1年以上前)

元々個人でdアカウントを複数作る(持つ)必要があるとも思えず、最近あったのだとガラケー(契約)だとd払いが使えないから、新規でdアカウントを作ってそっちでd払い登録するとかそういうやつくらい?

昔はポイントの合算だけだったのが、今は会員統合ってのも出来るようになってるしとりあえず統合をやって後は普通に考えると携帯番号(ドコモ契約)に紐付いてる方が細かいところで差(便利)があったりするだろうし、使うのは回線の方で…ってことにすれば特に問題ないんじゃない?

書込番号:24053011

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2379件Goodアンサー獲得:435件

2021/03/31 14:44(1年以上前)

ドコモケータイ番号が2回線あるときはどちらか選べる様ですが、無いときはドコモケータイ番号が紐付いている方に統合されるということではないでしょうか

dアカントはドコモユーザー(回線契約なし)でなくても作れます
ローソンとかで使える「dポイントカード」を10年以上前に解約した人にも無料送付し、dアカントを設定すれば利用できますということもしていました

ドコモ側の都合で回線契約に紐付いてdアカントを新規に発行されたのだと思います
(理由は知りません)
dカード利用でポイントが貯まるので悩んでいるのだと思います
ドコモの携帯電話番号に紐付いているdアカントをメインで利用すれば良いと思います

dポイントクラブ会員情報の項目詳細(PDF)
https://dpoint.jp/integration/guide.html

書込番号:24053131

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:41件

2021/03/31 14:50(1年以上前)

https://dpoint.jp/integration/guide.html

ポイント共通化は正直これが一番簡単です
ただDアカウントが両方ともドコモ契約に紐づいてないとできないかもしれません

書込番号:24053137

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:181件

2021/03/31 14:59(1年以上前)

>SaintLazareさん
>カナヲ’17さん

ありがとうございます。
2コあってもたいした不都合はないのかもなのかもしれませんが、古いアカウントで、D払いを使っているので、新しいほうに設定をしなおせばいいのでしょうか?でも、メルカリとかにも繋がっているので、やはり、古いアカウントにまとめたい気持ちです。

ドコモショップに行くしかないかもですね(T_T)

書込番号:24053154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2379件Goodアンサー獲得:435件

2021/03/31 15:00(1年以上前)

ポイント共有グループで統合されたのでしょうか

dポイントクラブ会員統合
その他
統合される側がポイント共有グループの代表会員でないこと

https://dpoint.jp/integration/guide.html

書込番号:24053156

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2021/03/31 15:06(1年以上前)

普通はdocomo契約しててdアカウントも持ってるそこにいろいろ登録(d払など)してて、そこに回線無しのdアカウントを登録ってパターンが多いと思うけど、今回は回線無しのdアカウントでいろいろ登録してるところにdocomo系統のdアカウントを登録って逆のパターンってのがちょっとややこしくなってるのか…

回線付きdアカウントを親(?)として会員統合した場合に、各種支払とかの登録を回線付きdアカウントに持ってけるかってことになるので、ここはやっぱdocomoショップに出向いて確認した方が確実なんだろうね

普通は回線ありの方でやる方がいいと思うけど、docomoの契約もいつまで続けるか分からないとかだったら回線無しの方のままでいいのかもしれない

書込番号:24053163

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:181件

2021/03/31 15:09(1年以上前)

>どうなるさん
すみません、↑にお名前を書き忘れました。
色々教えていただき、ありがとうございます。
こんなにややこやしいとは思いもしませんでした。

書込番号:24053171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ95

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

docomo(ドコモ)携帯電話

クチコミ投稿数:4件

【使いたい環境や用途】
緊急地震速報などのエリアメール非対応のガラケーなので、防災面に強い(ライト機能がついているなど)、充電方法がたくさんある物を選びたいです。スマホが熱を持ちにくい物、折角5Gが出始めているので、どうせ買い替えはしばらくしないつもりなので5Gが可能であれば5Gがいいかと思いますが。極端に5Gが高いなら、型落ちでも全然かまいません。スマホに詳しい人がいなくて困っています。かといって、お店が売りたい機種を売りつけられるのも嫌で。事前にドコモのネットで、ある程度絞り込もうと思っています。

【重視するポイント】
スマホでしか読み込めないQRコードを読み込めて、動画やネットを閲覧できるレベルを希望。スマホ限定ゲームも少しはしたいです。

【予算】
スマホの平均価格を知らないのですが、色々含めて3万・5万以下だと嬉しいです。コスパがよければより嬉しいです。

【比較している製品型番やサービス】
安心だホンに毛が生えたくらいの優し目で。ガラケーが絶滅するまで愛用し続けようとしていたので、まだ絞り込めていません。お知恵を貸していただけると嬉しいです。お手柔らかにお願いします。ドコモで考えています。

【質問内容、その他コメント】
ESETセキュリティー対応機種を希望。スマホの巧みな詐欺にも対策したいです。家族もガラケーからスマホへ乗り換えたいので、まずは私から、という状況です。スマホで映画は、さすがに見る予定はないです。PCでも映像作品オンライン購入は長い時間のものはしないので。色希は、白色です。鞄の中で探しやすいと思うので。

書込番号:24029300

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2021/03/19 04:50(1年以上前)

https://s.kakaku.com/keitai/smartphone/model/M0000000770/

3Gから機種変だと実店舗ならこれただでもらえますので
これ一択
なんだかんだで通常10万以上でうってるものですので
在庫がなければドコモオンラインで税抜き分ポイント還元です

書込番号:24029316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29583件Goodアンサー獲得:4534件

2021/03/19 05:54(1年以上前)

Arrows5Gは致命的ではないものの負荷をかけた際にパフォーマンスに影響するほどの発熱があるようです。

「ESETセキュリティー対応機種」というのはよくわかりません。Androidであれば特に差異はないはずです。

また、Androidではセキュリティソフトは重要ではないし、場合によっては端末不具合を引き起こすこともあるので、私は利用していません。フィッシング対策にしても、新しいサイトには反応しない可能性もあるので、怪しいサイトを自分で判断するのが一番です。ESETも自己防衛のための案内をしています。
https://eset-info.canon-its.jp/malware_info/news/detail/200325_2.html

書込番号:24029345

ナイスクチコミ!7


sandbagさん
クチコミ投稿数:9467件Goodアンサー獲得:1008件 問い合わせ 

2021/03/19 07:03(1年以上前)

予算3から5万あってガラケーからの移行であれば、docomoならiPhone 12シリーズに機種変更できる店がありそうです。
最寄りのdocomoショップに電話して確認してみては?
iPhone嫌じゃなければですが。

書込番号:24029380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4件

2021/03/19 08:36(1年以上前)

ご回答3件ありがとうございます。質問投稿後すぐ、ざっとサイトで自分探して
でGalaxy A21 64GBあたりはどうかな?と思っていたところに
ご返信いただきましたので、参考にさせていただこうと思っております。

いかんせん、家族で誰もスマホ持ちがおらず。近くのドコモもツーカーというよりは
寂れた店で。事前に自分でしっかり調べていかなければという状況です。

コロナ渦ですので、いつまでに絶対買い換えたいというのはなく。このランクのスマホを
目安にしておきたいという思いです。ドコモから数年後にガラケーからスマホへという
リミット付きご案内も来ておりまして。いつまでも放置してもおけなくなり。

書込番号:24029481

ナイスクチコミ!0


sandbagさん
クチコミ投稿数:9467件Goodアンサー獲得:1008件 問い合わせ 

2021/03/19 09:59(1年以上前)

>バジルペーストさん
>近くのドコモもツーカーというよりは寂れた店で

電話してガラケーからの機種変更で安い端末あるか聞くだけですよ。

書込番号:24029591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


sandbagさん
クチコミ投稿数:9467件Goodアンサー獲得:1008件 問い合わせ 

2021/03/19 10:29(1年以上前)

>こるでりあさん
今日から11万の値引きやポイント返還無くなってませんかね。
単純に契約伴わない-39,050円になっています。

書込番号:24029610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:28271件Goodアンサー獲得:4183件

2021/03/19 10:39(1年以上前)

>sandbagさん

店頭は「はじめてスマホ購入サポート」対象で引き続きarrows 5Gは118,008円割引ですが、オンラインショップは今日から契約形態問わず39,050円割引に変更されました(昨日遅くに割引変更アナウンス出ました)。
https://www.nttdocomo.co.jp/campaign_event/hajimete_sp_purchase_support/
https://onlineshop.smt.docomo.ne.jp/campaign/detail.html?campaign_id=ols_gentei_kisyu_wari

LG V60 ThinQ 5Gも同じくオンライン限定で39,050円割引になりましたが、在庫過剰の2020春夏モデル(人気ない機種?)を掃かすつもりかもしれません。

書込番号:24029625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1591件

2021/03/19 11:52(1年以上前)

こんにちは。

これがお勧めっていうのは無いんですが、購入予算検討用のネタ提供です。

ドコモオンラインショップでの現時点の販売価格を、安い順に並べたものが下記で見られます。
(パソコンで見ると見易いかと)

●機種変更FOMA→Xi(4G)
https://onlineshop.smt.docomo.ne.jp/price/index.html?order_div=04&category=011%2C021%2C024%2C032&sort=3

●機種変更FOMA→5G
https://onlineshop.smt.docomo.ne.jp/price/index.html?order_div=05&sort=3

また、更にガラケーからスマホに乗り換えるのだと、購入する機種によっては後日のdポイント還元って形で値引きが上乗せされる場合があります。
(上記価格で買う→後日のdポイント付与により還元される=実質的な値引きと見なせる)

●はじめてスマホ購入サポート
https://onlineshop.smt.docomo.ne.jp/campaign/detail.html?campaign_id=hajimete_support

店舗独自の目玉商品?値引き?等で店頭購入のほうが得な場合もあるので、その辺は個別に調べてみないと何ともながら、上記が一応の目安にはなるでしょう。

上記のオンラインショップの価格表から、ここ価格.com内のユーザーレビューにもリンクしているので、実際使ってるひとがどう感じてるかも見比べられます。

個人的にはいくら安くても(高くても)、ユーザーレビューの平均評点で4.0以上の高評価なものから選ぶほうが無難に思います。
まぁレビューも鵜呑みにはできないんですけど、数十件か投票されている機種の平均評点はそれなりに信じられるかと。

ご検討を。

書込番号:24029702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2021/03/19 12:07(1年以上前)

>sandbagさん
>今日から11万の値引きやポイント返還無くなってませんかね。

オンラインだとポイントが減りましたが、店舗でしたら、添付画像通り、最低でも3/31までは一括0円のままとなります。
まっちゃん2009さんが、docomoの公式サイトのリンクを貼られている通り、現時点でも一括0円のままで問題ないようです。

書込番号:24029719

ナイスクチコミ!10


sandbagさん
クチコミ投稿数:9467件Goodアンサー獲得:1008件 問い合わせ 

2021/03/19 13:26(1年以上前)

>まっちゃん2009さん
>†うっきー†さん
店頭ではまだやってるんですね。
まぁ、iPhoneの方が良いと思いますが(笑)

書込番号:24029857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


figaro10さん
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2021/03/19 19:42(1年以上前)

こんばんは〜
ドコモのfomaですか?それとも他社の3G?

私も、アローズはお勧めしません
fomaからなら一括0円を狙いましょう、お金を出すのはもったいないです。

今なら、iPhone se 128Gも0円あります。(限られますが)
そして、galaxyならA21ではなく、A51を一括0円でもらいましょう!
全然スペック違います。

でも・・・女性なら大きさが問題ですね。
アローズもA51も大きい。
小さいのならiPhoneですね

書込番号:24030419

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2021/03/19 20:02(1年以上前)

>figaro10さん
>ドコモのfomaですか?それとも他社の3G?

以下の記載があります。

#24029481
>ドコモから数年後にガラケーからスマホへという
>リミット付きご案内も来ておりまして。いつまでも放置してもおけなくなり。

FOMA契約で、ずっと放置しているので、そろそろ変更しようかなということのようです。

書込番号:24030459

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4件

2021/03/19 20:34(1年以上前)

docomoのFOMAを使っており、ドコモショップにて愛用のガラケーを購入・契約。
他社の携帯電話ではありません。

i-phoneもいいなと思うようになりました。ありがとうございます。
美容師の先生も使っている機種なので。

大きさですが、老眼の人も周囲に多いので
大きい分には画面も見やすいのかなと。0円でも機種変更ができるのかもしれないと
頭に入れておこうと思います。

皆様、アドバイスどうもありがとうございます。

書込番号:24030522

ナイスクチコミ!2


figaro10さん
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2021/03/19 21:09(1年以上前)

fomaからですね〜。
私もfomaを持っていまして、自分にあった機種(スマホ)がでるまでいろいろ物色しているところです。
というか物色を楽しんでます(笑)

家族がiPhone、galaxy、アローズを使っていたり、過去に使っていたのでそのメーカーについては少し知識がありました。
私はPC(Windows)とデータがやりやすい機種になるのでgalaxyが欲しいなと思っています。

でもiPhoneも動画や写真が手振れ補正も効いて、色も独特な補正が入るので面白いなと思っています。
いろいろ触って見て、自分にあった機種を探してくださいね〜

書込番号:24030604

Goodアンサーナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ57

返信7

お気に入りに追加

標準

docomo(ドコモ)携帯電話

スレ主 you5431さん
クチコミ投稿数:3件

遅ればせながら、最近、ケータイプラン2のことを知りました。
 
【質問】
1:当回線はほとんど通話での利用です(まれに1GBを超えてしまう月があるかもしれない)。
2021年4月からの「はじめてスマホプラン」と、2021年3月までの「ギガライト 先行キャンペーン」は1GB以下の利用が同額になるようになっているようですが、ケータイプラン2も含めて、どの契約に変更するかを迷っています。
どのプランが当方に最適なのでしょうか。
 
2:来月4月から始まる「はじめてスマホプラン」について、当方の場合は対象者(適用)になるのでしょうか?
当回線で(随分前とはいえども)過去にスマホに機種変更していて、割引サービスで「はじめてスマホ割」適用されていたので、『MNPで一旦、別の電話会社へ出てから、docomoへ出戻りの手順』でないと4月からの「はじめてスマホプラン」の適用にならないのではと悩んでいます。
(契約プランはいろいろ変えましたが、20年以上docomo契約のままなので、一旦にしろMNPで出ることには消極的です)
 
3:「FOMAタイプシンプル(ベーシック)」から「ケータイプラン2」へのプラン変更はオンライン上では無理なようで、ドコモショップで(機種持ち込みして)変更と知りました。
「ギガライト 先行キャンペーン」に申し込もうとする場合、一旦、「FOMAタイプシンプル(ベーシック)」から、下記の【手元にある機種】のどれかを持参してドコモショップに出向き、「ケータイプラン2」に変更してから「ギガライト」に変更するやり方でよいのでしょうか?
あるいは、当方の契約だとドコモショップへ出向き、「FOMAタイプシンプル(ベーシック)」から直接「ギガライト」に変更手続きすれば「ギガライト 先行キャンペーン」の対象になりますか?
 
4:他の質問に書かれていた、『FOMAからXiのギガライトに一時的に変更(手数料の3000円は必要)して、iPhone等(一番高額で売却できるもの)を無料でもらい、当日に、Xiのケータイプランにdocomoの携帯持ち込み(FOMA端末でも可)で変更。』は、当方でも対象者(適用)になるのでしょうか。
 
【当回線の現在の契約内容】
通話用(SH-07F)として現在使用中。別にmineo回線+スマホでの2台持ち
キャリアメールが必要(他の家族が皆ガラケーかつ、line等できないor利用拒否している)
毎月の支払合計は2000円(税込)程度
 
・基本使用料(FOMAタイプシンプル(ベーシック)) 1543円
(いちねん割引料(継続利用期間10年超)とファミリー割引基本料に加入)
・パケ・ホーダイダブル/シンプル
・spモード(iモード契約可) 300円程度
・mydocomoご契約内容確認・変更画面での、最終購入端末は『SH-01Jセット』と表示
 
【過去の経歴】
長らくタイプSSバリューで契約

2013年11月にガラケーからスマホへ機種変更(料金プランはタイプXiにねん(10年超)。割引サービスで「はじめてスマホ割」適用)

FOMAガラケーを使いたいので、2015年1月に確か『Xi→FOMA持ち込み割引』でタイプSSバリュー(FOMA)にプラン変更

2017年3月にガラケーからガラホ?(多分SH-01J)に機種変更
料金プランがタイプSSバリュー契約を外されて、カケホーダイライトプラン(ケータイ)(Xi)になる(ドコモショップで機種変更手続き)

2019年5月に料金プラン変更。カケホーダイライトプラン(ケータイ)(Xi)から、タイプシンプルベーシック(FOMA)に。

現在に至る。
 
【手元にある機種】
SH-07F、電源が入る機種だと他にSH-01J、SH-06G、P-01G、F-09B
 
どうぞ宜しくお願いします。

書込番号:23998457

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2021/03/02 18:38(1年以上前)

>you5431さん
>2:来月4月から始まる「はじめてスマホプラン」について、当方の場合は対象者(適用)になるのでしょうか?

現在、FOMA契約とのことで問題ないとは思いますよ。


>3:「FOMAタイプシンプル(ベーシック)」から「ケータイプラン2」へのプラン変更はオンライン上では無理なようで、ドコモショップで(機種持ち込みして)変更と知りました。
>「ギガライト 先行キャンペーン」に申し込もうとする場合、一旦、「FOMAタイプシンプル(ベーシック)」から、下記の【手元にある機種】のどれかを持参してドコモショップに出向き、「ケータイプラン2」に変更してから「ギガライト」に変更するやり方でよいのでしょうか?

ケータイプラン2はXi契約です。FOMA契約ではありません。
そのためFOMAからXiへの割引などは受けれないので、先にケータイプラン2にするのが、最も損をするパターンです。
ギラライトにして、端末を無料でもらってから、必要ならケータイプラン2に変更が通常のパターンになるかと。


>4:他の質問に書かれていた、『FOMAからXiのギガライトに一時的に変更(手数料の3000円は必要)して、iPhone等(一番高額で売却できるもの)を無料でもらい、当日に、Xiのケータイプランにdocomoの携帯持ち込み(FOMA端末でも可)で変更。』は、当方でも対象者(適用)になるのでしょうか。

問題ないと思いますよ。
気にされているのは、現在ではなく、過去にスマホの履歴があるところですよね。
私が認識しているのは、最終履歴(持ち込みで履歴がない場合は端末提示)での判断だと思っていますので、過去は関係ないと思っているためです。


仮にダメだったら、手続きの最中で、システム上出来ませんというようにシステム側で受け付けてもらえないので、実際にためされるのがよいかと。
通話を使うのが待ち受けではなく、発信も必要なら、ケータイプランなどよりは値段が上がりますが、はじめてスマホプランが良いのではないでしょうか。
契約出来るかどうかは、実際に手続きをする段階で分かりますので、試されるのが確実かと。

書込番号:23998600

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:7件

2021/03/02 19:20(1年以上前)

>you5431さん

3月までのギガライトキャンペーンでいいと思いますね。はじめてスマホプランと比較して、仮に1GB超えた場合でも、3GBまで同じ料金で使えるのは大きいと思います。

書込番号:23998673

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:7件

2021/03/02 19:25(1年以上前)

ちょうどいいのが登場しましたね笑

arrows 5G F-51A 3月5日より107,280ポイント
https://onlineshop.smt.docomo.ne.jp/campaign/detail.html?campaign_id=hajimete_support

おそらく実店舗では一括0円です。

書込番号:23998689

ナイスクチコミ!9


スレ主 you5431さん
クチコミ投稿数:3件

2021/03/03 01:26(1年以上前)

>†うっきー†さん
大変わかりやすいアドバイスありがとうございました。こちらの知りたかったことが解決できました。
とても参考になりました。
色々考えた結果、今月中に「ギガライト 先行キャンペーン」の申し込みをしようと思います。

あとお聞きしたいのですが、「FOMAタイプシンプル(ベーシック)」から「ギガライト 先行キャンペーン」へのプラン変更でも、ドコモショップでの手続きになるんですよね?
勝手がわからないので、SH-07FとSH-01Jも持参予定です。
 
本当は、2019年5月の時はカケホーダイライトプラン(ケータイ)(Xi)からタイプSSバリューに変更したかったのですが、詳しい理由は忘れましたが、ベーシックプランにしか変更できず仕方なく手続してから、ドコモショップから足が遠のいていました。
今回の手続きで久々にドコモショップに行くので不安ですが、頑張ります。

書込番号:23999339

ナイスクチコミ!3


スレ主 you5431さん
クチコミ投稿数:3件

2021/03/03 01:41(1年以上前)

>P40 Pro 5Gさん
アドバイスと情報をありがとうございました。大変参考になりました。
今週末から、久しぶりに家電量販店などの実店舗巡りしてみます。
機種は特にこだわりないのですが(保有スマホがandroidだらけなので、最初iPhoneを考えていました)、一括0円案件があることを願いつつ。

書込番号:23999346

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:7件

2021/03/03 12:18(1年以上前)

>you5431さん

0円割引適用は、3G端末の確認があると思いますので、SH-07FにSIMカードを差して持っていけばいいと思います。

先行キャンペーン適用は確かにレアなケースのような気はしますが、最終購入端末がケータイですので一応条件は満たしていますよね笑

「0円割引かつ先行キャンペーン適用でお願いします」以外の無駄なことはこちらからあえて言う必要はないと思います。

ちょっとプラン見てましたが、iPhone 12などを買って5Gギガライトにすると、dカード持っていない場合は4Gギガライトより187円高くなってしまうようです。

dカードお支払割
https://www.nttdocomo.co.jp/charge/5g-gigalite/

書込番号:23999872

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2021/03/03 12:57(1年以上前)

>you5431さん
>あとお聞きしたいのですが、「FOMAタイプシンプル(ベーシック)」から「ギガライト 先行キャンペーン」へのプラン変更でも、ドコモショップでの手続きになるんですよね?

ドコモショップでも、家電量販店(docomoの手続きが可能な店舗)でも、どちらでも可能です。
私は家電量販店(ヤマダ電機)を、利用しています。来店予約もいりませんし。

今なら、P40 Pro 5Gさんも記載されている、arrows 5G F-51Aで一括0円があれば、それが一番お得だと思います。
当日SIMロック解除可能なので、解除して売れば、8万以上にはなると思います。

書込番号:23999963

ナイスクチコミ!12




ナイスクチコミ14

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ソフトバンクの機種変について

2021/02/15 22:14(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話

クチコミ投稿数:881件

ソフトバンクでとくするサポートで端末を48回払いで契約し2年後に端末を下取りし機種変する事が出来ます。
しかし、4月21日に1年買い替えオプションを利用出来ますが。それとは関係なく今月に機種変出来る事は可能なのでしょうか?
多分、後1年と3ヶ月は今の端末代を支払い、その後端末を返却になると思うのですが。
やはり、1年経過しないと機種変は出来ないのでしょうか?どうぞ宜しくお願いします。

書込番号:23969110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:643件Goodアンサー獲得:138件

2021/02/16 00:27(1年以上前)

以前提供条件書熟読したことありますが、追加で機種を別途買うことには何も触れてなかったので別にスマホを+αで買うならいいのではないでしょうか?
とくとくキャンペーンの適用で下取りやらはその1年後じゃないと無理でしょうね。
また、万が一それをしたことによってキャンペーンが解除なんて悲劇にならないようにソフトバンクのサポートとかショップ店員に確認したほうがいいですね。
キャリアのサポートや店員ホント適当な人多いですからうのみにするのもびみょうですが。。。

書込番号:23969424 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:8365件Goodアンサー獲得:1081件

2021/02/16 06:27(1年以上前)

>それとは関係なく今月に機種変出来る事は可能なのでしょうか?
>多分、後1年と3ヶ月は今の端末代を支払い、その後端末を返却になると思うのですが。

1年未満で機種変するにはトクするサポートを解約しないと無理ですね。なので今使っている端末は返却とならずに48か月間端末料金を払うことになります。(一括返済も可能です)
https://www.softbank.jp/mobile/products/tokusuru-support/

それとここはドコモの掲示板なので、ソフトバンクは↓です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=3143/?ViewLimit=2

書込番号:23969561

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:881件

2021/02/16 06:30(1年以上前)

>エメマルさん
失礼いたしました。
確認せずにdocomoの掲示板に書き込んでしまいました。
>milanistaboyさん
アドバイスありがとうございます。
サポートに確認してみます。

書込番号:23969563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ52

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 docomoを継続するか?ahamoに乗り換えるか?

2021/02/15 21:26(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話

クチコミ投稿数:92件

いつもお世話になっております。
表題の件につきまして皆様に相談させてください。


☆現在の契約☆
docomo SH-03K docomo歴11年11ヶ月、
機種は2年1ヶ月使用、端末代金全て支払い済

料金プラン
ギガライト2: 2年定期 5分通話無料オプション
ほぼ毎月ステップ3まで使用

タブレットをデータプラス2で契約
基本使用料 1,000円
消費税、ユニバーサル使用料含め毎月1,103円

ドコモ光
戸建・タイプA東
毎月5,720円で固定です。

みんなドコモ割 3回線以上契約の為−1,000円
ドコモ光セット割でステップ2までの時は-500円
ステップ3までの時は-1,000円

上記を踏まえて、基本使用料は割引含めると
2,480円〜2,980円の間で毎月収まっています。

ahamoが気になっています。
単純に料金プランだけで見ると4G/5G両方使えて
20Gで2,980円はかなり魅力的に感じますが、
自分なりに調べた限りdocomoを長く契約している
恩恵や、ドコモ光を契約している恩恵はahamoでは
受けられない印象がありますが如何でしょうか?

実際、田舎ですので5Gが使えるような場所では
ないので仮にahamoにしたとしても4Gのスマホを
利用すると思います。

やはりファミリー割引やドコモ光の恩恵を
受けるにはドコモの方が良いでしょうか?
少しでも安く済む方を選びたいと考えてます。


詳しい方教えて頂けますと幸いですm(*_ _)m

書込番号:23968961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
Taro1969さん
クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2021/02/15 21:53(1年以上前)

>ちねりん☆彡.。さん
>みんなドコモ割 3回線以上契約の為−1,000円
抜けられると困る人がいるのでは?
とりあえず現状維持でサービス始まって口コミ聞いてから検討してもいいと思います。
ドコモは長期ユーザーに優しいと思います。
ahamoに関しては割引やそれらのサービス省いたものだと思います。

書込番号:23969042

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:92件

2021/02/15 22:05(1年以上前)


早々とご返信ありがとうございます。
確かにその点も気になる所ではあります。
ドコモ割の3回線は私、母、主人の3人です。
母もahamoへの変更を検討しており、主人は
毎月の料金等確認したところahamoの方が
圧倒的に安くなりそうです…。変えるとしたら
3人とも変えてしまった方が良さそうな気もしますね。

書込番号:23969075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Taro1969さん
クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2021/02/15 22:19(1年以上前)

>ちねりん☆彡.。さん
一応、ショップの店頭サービスしないと言うことになっていますが
それは大丈夫なのでしょうか?
御三人とも20GB優先でいいならahamoに一斉移動でもいいと思いますが
1か月2か月急ぐより、開始後の申し込みでいいようにも思います。
おおよその概要は明確になってきてますが実利用はまだ出来てないので
急ぐと人柱になりかねないと思います。
年数も引き継げるらしいので、ダメなら戻ればいいとも考えられるので
急ぎたいのでしたら先に申し込んでおいていいかもしれません。
他社サービスもかなり魅力あるので様子見がいいかなと思います。
今回の各社20GBプランだと光回線も家族割引も利用年数も関係ないので
ドコモである必要もなくなって来ると思います。

書込番号:23969125

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:92件

2021/02/15 22:29(1年以上前)


オンラインのみでの対応については3人とも
問題ありませんので大丈夫です!
光回線もありますし、20GBあれば十分だと思います。

端末代金が分割で払い終わった事と、ちょっと
最近スマホの調子が悪い時があるのでそろそろ
機種変更したいなと考えており、ついでにahamoも
検討した次第です。Taro1969さんの仰る通り、
ahamo開始まで我慢するのも良さそうですね(. .)

ただ、今月誕生月でずっとドコモ特典で
2,000ポイント貰いましたがahamoにした場合は
このずっとドコモ特典は無くなってしまうのでしょうか?

書込番号:23969153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28271件Goodアンサー獲得:4183件

2021/02/15 22:53(1年以上前)

端末も現時点でどの機種が使えるかは未定となってます。
5G契約ベースになるため、現在の5G SIM差し替え時の対応可否と仮に同じになればAndroidは2018夏モデル以降が対応可、iPhoneだとiPhone XR/XS/XS Max以降対応になる可能性があります。
またahamoは専用の廉価端末を用意するらしく、その発表が3月1日なので、既存ドコモスマホの対応可否もそこで発表されるでしょう。

端末もドコモとahamoで分けてくる可能性高いですし、今後欲しい機種がドコモだけとかもあるでしょう。

継続利用期間はリセットではなく継続に変更になりましたが、ずっとドコモ特典は無いはずです。

その他3G回線(FOMA)が利用できなくなるため、今現在3Gに切り替わるようなエリアによく行くとかある場合、そこは圏外になります。
またキャリアメール無、留守番電話サービス無、一括請求非対応ですし、まだまだ詳細不明なことも多々あります。早く発表しなさいよと思いますが(^^;

Taro1969さんもおっしゃってますが、サービス開始されてからの評判などをみて総合的に判断した方がいいでしょう。
4月からは従来プランも新プランになり値下げになりますしそこも含めて。

書込番号:23969238 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!13


Taro1969さん
クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2021/02/15 22:55(1年以上前)

>ちねりん☆彡.。さん
それは今回答出来る人は居ないと思います。
まだ完全確定ではなく始まってからも各社の競争もあると思います。
一部ではオンラインのみでは無理があるので有耶無耶にショップ店頭でも
ある程度はサポートあるのではないかと話が出ています。
必ずahamoでもショップに行かれる方はいらっしゃると思うので
始まってみないと分からないと言うのが正解かと思います。
発表当初は年数引き継げないと言われていましたが、引き継げるようになったり
まだまだ、変更改善、競合などで変動すると思います。
ahamoのワンプラン、シンプルにと言う概念だと従来のドコモのサービスはないと思います。

今、音声で話せるアプリで、元ドコモ社員の方と話して質問してますが
在籍社員でもよく分かってない、知らない、定まってない部分もあるとのことです。
エコノミープランと言うのも出るらしいのですが、全く概要が分からないそうです。

書込番号:23969246

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:92件

2021/02/16 06:34(1年以上前)

>まっちゃん2009さん
返信ありがとうございます。
ahamo専用端末も気になるところですね。
ahamo開始後にまた色々分かることも増えると
思いますのでもう少しこのままドコモで
継続しようと思います!ありがとうございました!

書込番号:23969564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:92件

2021/02/16 06:36(1年以上前)

>Taro1969さん
現段階ではahamoも不明点多数なのですね…。
失敗は避けたいのでahamoサービス開始後
クチコミ等を見ながら決めたいと思います…!
色々アドバイス頂きましてありがとうございます!

書込番号:23969567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2044件Goodアンサー獲得:176件

2021/02/16 20:39(1年以上前)

>ちねりん☆彡.。さん
ahamoも家族回線のカウント対象ですので、3回線のうち誰かがahamoに変更してもほかの2回線の割引は△1000円のままですからそこはご安心ください。
もちろんahamo回線自体は割引はされませんが。

書込番号:23970912 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:92件

2021/02/16 20:46(1年以上前)


>きぃさんぽさん

返信ありがとうございます。
私以外の2人は割引継続されますが私自身は
割引の対象外になってしまうんですよね。
なかなか悩みどころです…。。

書込番号:23970925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Taro1969さん
クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2021/02/16 20:52(1年以上前)

結局、始まってみないと分からないですね。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1300128.html
やっと横並びから少し競争してくれるようです。

書込番号:23970938

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2083件Goodアンサー獲得:51件

2021/02/17 10:19(1年以上前)

>ちねりん☆彡.。さん

ahamoの特徴です
 1. キャリアメール使えない。
 2. 5分以内なら通話料金無料だが、家族同士の通話無料が無くなる。
 3. オンラインでの変更手続き。

上記容認できるのであれば即変更が良いと思います。

タブレットも外出先であまり通信しないなら、テザリング利用が前提で、タブレットの契約は解除が良いと思います。

書込番号:23971854

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ91

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

携帯会社の運営の始まりは

2021/02/13 14:50(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話

携帯、スマホの契約縛りがなくなるというニュースを見ました。
スマホを好きなものを買って、好きな契約をして使えるようになることを目標にしてSIMフリーなどが進められているそうですが逆に言うと携帯が出来てからどうしてこんなに長く他の家電とは違う方法だったのですか。
電波は共通で使っているようですが携帯会社でその特有の物をその会社のみの中で買って使わないといけない時代が長く続いています。
他で買った、他のところのものでは使えない、プランなども組めないという状態が当たり前で、
普通の家電に当てはめると電気会社が電気系の物を出していて、例えば部屋の明かりとかそれ以外のところで買った蛍光灯ランプなら光らないというようなことだと思うのですが、携帯スマホに関してはそれが当たり前でフリーで使える日なんて大手では来ないのだと思っていました。
どうして携帯は長い間本体をその会社が出している中からしか買えなかったのですか。
始めの契約時に本体と契約一式をまとめてするのが当たり前になったのですか。
他の家電のように本体だけもう一つ買っておくとかもできなかったかと思うのですが、それはできる店舗などもあったのでしょうか。

書込番号:23963797

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2005件

2021/02/13 15:01(1年以上前)

あと、教えていただきたいのですが、
以前の質問時はスマホ携帯なんでも質問版に普通にカテゴリなど決めずに質問出来たのですが、今回はサブカテゴリを入れてください、と選択せずには進めませんでした。
以前との違いが何なのかわかりません。
実際、以前の質問を見るとサブカテゴリはないのですが、今回はドコモと選択したものが入っています。
仕方なしに選択してみました。

書込番号:23963818

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:46件

2021/02/13 15:02(1年以上前)

電電公社時代の名残が残る国策ですよ。

自由化の波に反して独占禁止法上スレスレの状態で利益を搾取してました。

世界を見れば日本のような国もあれば、フリーな国もあります。

書込番号:23963819 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2005件

2021/02/13 15:09(1年以上前)

>AccuBattery Proさん
では、あの短期間で色々変わる、とにかくずっと一定していない契約内容もそうですか。
色々細かいところも含めるといつもどこか変更していませんか。
覚えたら便利に使えると思いますがなかなかすべてを理解できるほどの内容ではなく、他のところに乗り換えるということも視野に入れると専門家レベルの知識量が必要そうです。
なので次にお得なプランが出たとなっても、本当にお得かわからないからずっと同じプランで使っています。

書込番号:23963833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:46件

2021/02/13 15:10(1年以上前)

サブカテゴリは価格.comに問い合わせればよいです。ここで質問しても関係者じゃないと答えるのは無理です。

ちなみにこのスレのサブカテゴリは「docomo〜」にしなくても「スマートフォン」でよかったと思います。

書込番号:23963837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:46件

2021/02/13 15:15(1年以上前)

>次にお得なプランが出たとなっても、本当にお得かわからないからずっと同じプランで使っています。

多少の勉強はスマホプランに限らず必要です。
日本全国共通なので、情報はネットで確認出来ます。実際に電卓たたけば損得判断はできます。

書込番号:23963842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


KS1998さん
クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:280件

2021/02/13 15:30(1年以上前)

私が思っていることを書きますが、間違いも多いと思うのでお詳しい方是非訂正などお願いします。

家電の例えの場合、電気会社は基本的に規格化された電気を安定供給する役割しか負いません。携帯に相当する家電のハードウェア、ソフトウェアをどうするかは家電メーカーに任されています。コンセントの先に制約はないのです。

一方、携帯などの移動通信システムの場合、初期の通信方式はNTTなどの通信会社が開発したものです。もちろん携帯メーカーも共同で開発した部分もあるのでしょうが、家電の例えで言えば、コンセントの先の家電本体も通信会社が家電メーカーと共同開発したものになるでしょう。そして日本の場合、第2世代(2G)などは他国で広く採用されたGSMでなくNTTが開発したPDCだったため、海外との互換性も低いものだったので、日本独自仕様にする必要がありました。なにより家電のように「売れば終わり」ではなく、あくまで移動通信という「サービス」を提供し続ける商売なので、通信会社毎にサービスの一部として携帯電話が提供されていたため、一般の家電とは立ち位置が違ったのだと思います。

それが3G、4Gと進むに連れ通信方式の標準化が進み、またOSもスマホ時代になってiOSとAndoridに概ね収斂することで互換性を取りやすくなり、電話などの機能もOSの上で動くアプリの1つに過ぎなくなったことで、ようやく国内でも自由に携帯を選べる素地が整ったのだと思います。本来はスマホ時代になってからは、もっと早い段階で自由化できる素地がは整っていたと思いますが、そこは今までの歴史から来る既得権益を崩すのに時間がかかったということだと私は理解しています。

書込番号:23963869

Goodアンサーナイスクチコミ!10


Taro1969さん
クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2021/02/13 16:09(1年以上前)

>チョコレートパンさん
家電は100V(ボルト)の電流と日本の東西で50Hz60Hzの違いくらいしかありません。
電気も最近までは地元の電力会社からしか購入出来ませんでした。

携帯電話は通信サービス事業です。
これは電気販売のような一方向の売りっぱなしではありません。
受信器で受信出来るようにサービス提供も含めた事業です。
昔からドコモなどは端末持ち込みOKでした。
ただし、持ち込んだものは受信に関しては自分で責任持って下さいと言うスタンスです。
どこの誰が作ったものかも分からないものに受信の保証出来ませんから
自社で販売した自社の通信が保証出来るキャリア端末はこれからも消えないでしょう。
2年契約も2年契約することで月額料金が安くなるプランがあっただけで
割高でいいなら縛られないプランもありました。
シムフリー端末も格安シムと呼ばれるMVNOも昔と言っていいくらい前からありました。
総務省が分かり易くしなさい、値下げしなさいと指導してるだけで
直近に「携帯、スマホの契約縛りがなくなるというニュース」はありません。
縛りなしの1500円以上割高だったプランを170円までとはしています。
https://www.benefon.com/mobile-phone-news/rule-201911
キャリア独自の安定した高速通信などはキャリアのノウハウがあるので
持ち込みの他社端末では保証も実現もしません。
また、ショップなどでサポートが必要な人も多いため他社製品持ち込まれても
ショップ対応も当然出来ません。キャリア端末以外では難しいと思います。

書込番号:23963940

Goodアンサーナイスクチコミ!6


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/02/13 16:41(1年以上前)

>チョコレートパンさん
携帯は基地局を作る。その基地局との接続確認を保障された端末を売る。
これが基本でした。

わかりやすい例です

2000年にNTTドコモは世界に先駆けてIMT2000をはじめた。所謂FOMAです。
つまり基地局に対して繋がる端末もドコモが出すしかなかった。誰も端末持ってないのですから。。
このあたりはドコモが端末会社に開発費を出して抱き合わせで売る。本来は高い端末費を通信費でカバーして買いやすくする。
こういう流れです。世界で初めて出すという事は凄く金が掛かります。開発費を湯水のように使う。。
これを掛ける意味があるか?
更にドコモ、AUで方式違いました。端末も流用できない。

開発力、技術力はあるが、、世界には大きなメーカーがあります。その流れで規格が押し通されることがある。。
結局、後出しの大手の規格が世界標準になることがある。LTE、5Gで日本が先行しない理由もここにある。
3GPPでキッチリ決まってから出せば開発費は少ない。こもあたりで端末も自由に繋がる規格に世界統一されてきます。
端末を切り離す素地が出来てきたんです。

ざっくり書くつもりが。。長くなりました。。

書込番号:23964033

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2005件

2021/02/13 17:26(1年以上前)

>AccuBattery Proさん
スマホのカテゴリがありましたね、以前はそれを選んだみたいです。
今回はそれを見逃してあたふたしたみたいです。

やはり勉強して知識を増やすしか損をしない方法はないですね。
今損しているのかわかりませんが、ついついそのままにしています。



>KS1998さん
とても分かりやすかったです。
反対に今までの方法で利益が出ていたのであれば、フリー化になったあとの経営は揺るいだりするのでしょうか。


>Taro1969さん
これもとても分かりやすかったです。
通信の安定を保つためにどこのものかわからないものへの通信保証はできないということですね。
でも、電気関係の物は電気の供給でその家電が使えるかどうかの保証はしなくていいのはどうしてなのか混乱してきました。
電気は供給だけでよくて、通信はその後の保証も必要な違いについてです。
電気も安全に使用できるために、とはならなくて、通信はきちんとした通信ができるために保証しないといけないというのは法律の範囲ではないのですよね?


===と言っても、疑問を知りたかったから質問しただけであって、便利にずっと使わせていただいているのですけど^^;===

書込番号:23964136

ナイスクチコミ!1


Taro1969さん
クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2021/02/13 18:30(1年以上前)

>チョコレートパンさん
>電気も安全に使用できるために、とはならなくて、通信はきちんとした通信ができるために保証しないといけないというのは法律の範囲ではないのですよね?

電気は電気保安協会などあって漏電やブレーカー(メーター)の点検など来てると思います。
電気は大抵ブレーカー(メーター)が分岐点でそこから家の中は建物の持ち主の責任となります。
ガス水道などもメーターまでとか決まり事はあります。
また、特殊性がない100Vであればいいので誰にも分かる公開仕様です。
電気の場合は流れて来るか止まるかですから、止まったら苦情です。
長期に電力会社都合で止まったら日割りでの割引や補償、民事での訴えによる損失補償などとなるでしょう。

通信も民間契約ですね。
通信出来ないのにお金が取れないので取れる契約、通信確保出来る端末の準備となります。
電話会社大手の場合は契約8日間は無条件に解約出来ることになっています。
電波が悪い、通信品質が悪いなどお試しすぎたら通常の契約通りの利用となります。
これは今時の3大キャリアで電波が悪いなどと言うことはないと思います。
契約時の説明が不十分、分かりにくかったなどでも契約破棄出来ます。
https://mamaroid.com/iphone/annulment-contract/
電気通信事業法の消費者保護ルールに関するガイドライン
https://www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin/d_syohi/shohi.htm
長ったらしいので上の文章や上のURLの説明で足りる話です。
普通の民事契約なので家借りるとか会社に入社するとかでも金銭絡めば
大抵は契約があると思います。
通信の確保も契約事項ですので通信出来る端末は必須です。
電気の場合は電気事業者が家電品を販売していません。
電気事業者が家電品を販売する場合もありますが、それは家電品販売で
電気事業者としてではないと思います。
キャリア端末もキャリアが販売しています。
キャリアと契約切れて契約がなくても保証やサービスはキャリア扱いとなります。
シムロック解除の時代までは他社で使えなかったのでほぼ無意味で
販売と保証サービスはセットが当たり前でした。

電波の話なのでむしろTVに正常に画像が映るかと言う話と同じだと思います。
民間放送の入らないところでも受信料取るNHKだけは入る
最悪、ビデオテープで離島に届けるみたいな感じと同じだと思います。

余談 蛇足
現USENと言う元ケーブル音楽配信サービスの会社がありました。
電柱は大抵は電力会社のものでそこに大阪有線の線を張るには
電力会社に申請だして許可をもらって電柱使用量を払わねばならないのですが
申請から許可までに半年など掛かります。
お客さんが待てない取り逃がす、大阪有線と言う会社も手続き面倒なので
無許可で電柱に登り線を張って音楽を届けていました。
無許可で線を張ってる最中に見つかると電力会社から撤去命令出されます。
客先の端末から音が出るようにすると、契約利用者が優先されます。
音を聴く契約をして支払いしてる既成事実が出来ると電力会社でも撤去出来ません。
かわりに、年間100億などの包括的な電柱利用料を大阪有線は電力会社に
支払っていたりしました。
契約が発生すると利用者と関係ないところの迷惑行為など超越して契約が優先履行されると言うお話です。
端末ありきの電波受信ですから、電波と端末は切り離せません。

書込番号:23964301

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2005件

2021/02/13 19:12(1年以上前)

>Taro1969さん
とても私にとっては難しい話でしたが、色々契約や規則があって複雑な中でなりたっているのですね。
無許可で柱に上るという行為は衝撃的でした。
年間に使用料を払っていても無許可で登るのですね、そこに注目して蛇足の方に気になりました^^;

書込番号:23964396

ナイスクチコミ!1


KS1998さん
クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:280件

2021/02/13 20:22(1年以上前)

>チョコレートパンさん
>>反対に今までの方法で利益が出ていたのであれば、フリー化になったあとの経営は揺るいだりするのでしょうか。

これに関しては私は詳しい財務資料をもっている訳ではないため、推測になります。

まず「今までの方法で利益が出ていた」という話ですが、端末販売そのもので利益を得ていたかというと必ずしもそうではないと思います。かつては端末を安く売ることで通信契約をさせ、月々の利用料金で端末の値引き分を回収し利益を得るような時代もあったと記憶しています。1円端末なんて聞いたことないですか?また、今では総務省の通達により極端な値引きは禁止されていますが、それでも通信会社を乗り換える際は端末価格をある程度値引いたり、ポイントで還元したりしますよね。それは営業の費用として売上から差し引かれるはずです。ですので、自社で端末を売ることにより売上そのものは計上されますが、利益は出ない場合(つまり赤字)もあると思います。
また、現状契約縛りやSIMフリー化が義務化されたとしても、自社で端末を売ることは禁止されていない以上、契約している通信会社で端末を買いたい層は一定数存在します。通信の接続は保証されてますし、故障などの場合も保証も手厚いなどメリットもあるからです。従って、SIMフリーが義務化されても通信会社の経営が揺らぐほどのことは短期的にはないと思います。

但し、これは法律や制度が現状のまま推移した場合の話です。もし総務省の横槍などで、通信会社が自社や自社の代理店(要はドコモショップ)で端末を売ることが禁止されるような命令が来た場合は状況が異なります。

書込番号:23964518

ナイスクチコミ!8


殿堂入り クチコミ投稿数:8365件Goodアンサー獲得:1081件

2021/02/13 20:42(1年以上前)

>電気は大抵ブレーカー(メーター)が分岐点でそこから家の中は建物の持ち主の責任となります。

電気の責任分界点はメーターやブレーカーではなく、引込線の取り付け点です。お客さま設備側であっても、メーターや契約用のサービスブレーカーは電力会社の資産なので当然保安責任は電力会社にあります。
https://www.tepco.co.jp/pg/consignment/for-general/basic-knowledge/spur-line.html
https://kepco.jp/ryokin/denki/den1/

書込番号:23964545

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2005件

2021/02/13 20:44(1年以上前)

>KS1998さん

どちらかというと、端末を安く売っていた時代が記憶にあります。
途中までは端末が高い時代で、それでもみんな買い換えたと言っていると思ったら、今度は端末1円とか、0円で乗り換えとか言っていると思っていました。
そして、1円機種がなくなったと思ったらいつの間にか今に至るという感じです。

端末の価格を乗り換えなら〇円という言い方から、〇〇円値引きという表現に変わったという感じもありますね。
値引き表示の上に乗り換えか機種変か、機種変でもどのプランからかというあたりからもう理解が追いつかず今のままずっと同じプランで良い、理解は無理そうだとなるようになった気がします。それまでも頻繁にプランをチェックする詳しさはありませんでしたが。

乗り換えがお得なように言われている時代もありましたが、使い慣れた機種やプランから移動させることもわからないまま踏み切れず会社を乗り換えたこともありません。

さすがに自社や代理店で端末を売ることは禁止されないですよね?
禁止されるとしたらどのような理由になるのでしょうか。
それは販売を禁止するという強制的なことにはならないのでしょうか。

政府がそういう販売などに規制を掛けたりすることはよくあることなのでしょうか、珍しいことなのでしょうか。

書込番号:23964550

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2005件

2021/02/13 20:47(1年以上前)

>エメマルさん
皆さんとても勉強なさっていますね。
責任とかガスの締め忘れなどしか考えたことなかったです。

書込番号:23964556

ナイスクチコミ!0


KS1998さん
クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:280件

2021/02/13 21:03(1年以上前)

>チョコレートパンさん
今そのような動きが具体化しているという訳ではないですよ。あくまでシナリオの1つで、経営に大きな影響があるような状況の1つの例に過ぎません。

但し過去に、割引前提でスマホと回線をセットにして販売する方法は、公正取引委員会から独占禁止法違反の指摘を受けたことがあります。また今の総務大臣は通信会社を締め上げることに熱心ですので、何を言い出すかわからない面があります。「通信と端末の分離」は電気通信事業法の改正でずっと議論され、現在の形に落ち着いた経緯がありますが、今後総務省がこれでは不十分と見れば、より極端な措置を取る可能性も残されていると思っています。
https://iphone-mania.jp/news-217231/
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1907/05/news059.html

繰り返しになりますが、今そういう動きが具体的にあるわけではないです。但し、今後どうなるか注意しておくことは必要でしょう。

書込番号:23964606

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2005件

2021/02/13 21:07(1年以上前)

>KS1998さん
そうですね、通信と分離してもできるという可能性もあるので、販売はどこもが扱える状態になってもおかしくはないかもしれませんね。
通信は通信で販売、今までのノウハウを生かして販売する機種は機種としてという部門分けもないわけではないということですね。
ご意見ありがとうございます。

書込番号:23964618

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「docomo(ドコモ)携帯電話なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
docomo(ドコモ)携帯電話なんでも掲示板を新規書き込みdocomo(ドコモ)携帯電話なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング