
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


>蓮太さんさん
こんにちは。
私はHuaweiの機種を二台使っており、いずれもAndroid9ですがそのアイコンは出ません。
(メーカーによるカスタマイズがされているからかもしれませんし、どこかしらの設定の問題かもしれません。不明です)
ご覧になっているかもしれませんが、Googleのコミュニティに同じ話題がありましたが、未解決のままレスが留まっていますね^^;
https://support.google.com/websearch/thread/10192537?hl=ja
設定変更で対処できるとしたらGoogleアプリ内のどこかだとは思いますが…
その「家マーク」をタップした際に切り替わる画面と連動してそうな設定項目は何もなさそうでしょうか?Googleアプリの設定画面内に。
「家マーク」を押すとどんな画面に遷移しますか?
※押したくなければ、無理に試さなくて構いません
書込番号:22846830
1点

>でそでそさん
返信ありがとうございます。
>※押したくなければ、無理に試さなくて構いません
とのことですが、マイクをタッチするときに、誤操作になるときがあります。
>「家マーク」を押すとどんな画面に遷移しますか?
上記のとうりgoogle検索画面になります。
なくても良いマークです、押し間違いのもとで、いらないです。
書込番号:22846958
2点

>蓮太さんさん
ご説明ありがとうございました。
確かに、押したくないのに押しちゃいそうな位置にありますよね^^;
たぶん、検索バーの左端にある「G」マークを押したのと同じ挙動ですかね?
だとしたら重複感もあってなおさら邪魔ですね…。
私の所有機種では、Googleアプリの設定項目を色々と見て回っても、それらしい手掛かりが見つかりませんでした。
もし同じような事態になったら、Googleアプリのデータ消去を試みる気はします。
ただし、Googleアプリで設定している各種項目がリセットされるので、その後にある程度再設定する必要を認識した上で、ですが。
※先ほど貼ったURL(Googleのコミュニティ)でも同様のアドバイスがあります
お役に立てずすみません。
他に情報をお持ちの方のコメントをお待ちください。
(また何か気づいたことがあればコメントしますが、望み薄です)
書込番号:22846983
1点

>蓮太さんさん
大事なところを読み飛ばしていましたが…
Android9へアップデート直後ということなので、端末初期化を検討された方が良いかもしれません。
メジャーアップデートを実施した後に不可思議な動作を行う際には、初期化を勧める人も多いです。
ただ、今回の件はGoogleアプリ内の問題だと思いますので、個人的にはGoogleアプリのデータ消去で解決しそうな気もします。
また、アップデート直後でGoogleアプリを最新版にしていないのでしたら、Playストアから更新をかけた方が良いと思います。
↑
コレをまず先にやるべきかも。未実施でしたら。
書込番号:22846988
1点

>でそでそさん
Discoverのその他
googleアカウント管理で、アカウントなしで使用を選択で、家表示が消えました。
色々とアドバイスありがとうございました。
書込番号:22847084
0点

スレ主様
私の手元にもAndroid9.0の端末は3台ありますが、特段同様の症状は出ておりません。
>でそでそさんが紹介しているのとは、別の方法も試していただければと思います。
Google検索窓を一度削除する。
ホーム画面で長押しで、「ホームの設定、ウィジェット、壁紙」の設定画面を出す。
ウィジェットの一覧を出して、Googleの項目にある「Google」のウィジェットを選択して長押しする。
長押ししたウィジェットをホーム画面におく。
この時点で、新たに設置したGoogle検索窓に家マークがでるかどうか確認していただけますでしょうか。
書込番号:22847091
1点

>北海のタコさん
ウィジェットの削除、再設定は最初にやりましたが改善せず、でそでそさんアドバイスで
googleアプリ周辺の設定と思いアカウント管理にいきつきました。
書込番号:22847130
1点

表示は消えましたが、検索履歴も消えます。アカウントなしでは使いづらい。もとにもどしました。他をいろいろと試してみます。
書込番号:22847176
1点

>でそでそさん
>北海のタコさん
10月20日頃より家マークが消えています。半月程たちましたが、上記のとうり元のgoogleバーに戻りました。自動消滅したみたいです。???
ありがとうございました。
書込番号:23032465
1点

>蓮太さんさん
その後の状況を教えて頂きありがとうございます。
何らかのアップデートで修正されたのかもしれませんが、ハッキリとはしなそうですね^^;
何はともあれ、煩わしさがなくなったようで良かったです!
書込番号:23032477
0点



「今夏」とだけ案内されてるので、早くて今月、遅くて来月あたりでは(発売中止にならなければ)。
au、UQ mobileが延期していたP30 liteの販売を開始するので、ドコモもそのうち何らかのアナウンスが出る可能性はあります。
書込番号:22840897 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

8/20にGoogleによる規制が開始されるか見届けた上で、発売を決めるのかもしれません。
書込番号:22841376
0点



docomoだけに限った話ではないてすが、
家族名義の寝かせ回線が今月末で2年満期となります。
そのまま余計な出費なく純解約したい場合、
09/01に解約すればいいんですかね??
08/31だと今月(満期前)の解約扱いになるでしょうし、
このあたり詳しい方いらっしゃれば教えて下さいm(_ _)m
書込番号:22836172 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

31日に解約しないと1日は更新されます。
書込番号:22836180 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

31日に解約しないと1日に更新されてしまいます。1日に解約した場合、9月分が更新されるので無駄に出費がかかってしまいます。
書込番号:22836188
0点

更新月が8月1日〜9月末までなら
でなら使わないならすぐに解約
月末まで待つ必要なし
書込番号:22836226 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>iPhone seさん
>taketetuさん
勝手に自分で複雑に考えていたようでお恥ずかしい。
ここで聞かなければ09/01に解約しそうでした。
ありがとうございます。
書込番号:22836230 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

docomoの事しか分かりませんが、今年3月迄は定期契約満了月に解約すると解約金が掛かっていました。
解約金を回避するには定期契約満了月の翌月と翌々月の2か月間に解約しなければならず、少なくとも1カ月分の料金を払わなくてはいけませんでした。
4月以降、定期契約満了月も解約金がかからない様に変更になり、解約金もかからず1カ月余計に払う事もなくなりました。
スレ主さんの場合は今月中に解約すれば無駄支出がないと言う事ですね
https://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/2019/01/16_00.html
書込番号:22836329 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さんが「今月末で2年満期」と書いてあるのに、Phone seさんが
>更新月が8月1日〜9月末までなら
>でなら使わないならすぐに解約
と書いてあり???でしたが、kariyuさんの書き込みで理解できました。
書込番号:22836346 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さんへ
お金の事なので、実際にドコモショツプで解約する時にも「解約金はかからないですよね」と念押しで確認したほうが良いですよ。
書込番号:22836412 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kariyuさん
>Nine Inch Nailsさん
度々ありがとうございます。
これまた自分が複雑に考えてるだけなのかもですが、ひとつ引っ掛かるのは今月が24ヶ月目にあたります。
今月途中で解約した場合、本来割り引かれるはずの月サポが適用されなくなるようなことにはなりませんかね?
書込番号:22836413 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さん
月サポ残っていても、解約月は適当されないよ。
書込番号:22836427 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>今月途中で解約した場合、本来割り引かれるはずの月サポが適用されなくなるようなことにはなりませんかね?
解約した場合は、前月分までしか月サポは適用されません。
割引の途中終了について
(2)以下の事象が発生した月以降のご利用料金より終了(事象発生の前月まで割引適用)
C解約または電話番号保管※1がなされた場合
https://www.nttdocomo.co.jp/charge/discount/monthly_support/notice/index.html
解約無料月はkariyuさんのリンクにある通り、現在は24か月目、25か月目、26か月目ですね。
書込番号:22836596
1点

>円出芭華さん
>エメマルさん
アドバイスありがとうございます。
ちゃんと最初の質問の際に記載すべきでしたが、
24ヶ月最後の月サポ適用を受けながら、
解約金もかからないよう解約をしたいという希望なのですが、
どういう理由であれ解約月は月サポ始め、割引等受けられないのであれば上の希望の通りにはならない、ということなのでしょうか?
書込番号:22836618 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>2015年「安」さん
24か月目に解約金も掛からず月サポを適用したまま解約するのは無理ですね。今に限らず月サポの適用は解約前月までなので。
書込番号:22836719
1点

月々サポートの開始は翌月適応なので、月サポは9月請求分まで。
月サポを満額受け取りたいなら10月解約になると思います。
その場合9月分(月サポあり)、10月分の月額使用料はかかりますが、解約金はかかりません。
寝かせ回線ということで毎月安く維持されているとおもいますが、どのパターンが一番安いかは、スレ主さんが電卓をたたけば分かるはずです。
書込番号:22836732 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>2015年「安」さん
自分も23か月目の寝かし回線があるので参考までにmydocomoの情報を貼り付けておきます。
2017年9月契約で、解約無料月は24か月目、25か月目、26か月目なので、9月、10月、11月。月サポは24か月目までなので9月分まで。月サポが4千円以上あるので25か月目の10月にMNP予定です。
書込番号:22836784
0点

>Nine Inch Nailsさん
>エメマルさん
お二方からの詳しいアドバイスありがとうございます。
エマメルさんの例ですが、
つまりは24ヶ月フルの月サポを受けるために、1ヶ月余分な利用料金を払うということですよね?
MNPするならそれでも別にいいんですが、純解約なのでなるべく出費の負担を抑えたいだけなんですが、
月サポ適用満了の翌月余分に1ヶ月まるまる請求されるより、月サポ他一切の割引がなく満額請求される当月に解約した方が明らかに負担が少ないので、やはり今月に解約するようにします。
書込番号:22836949 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>つまりは24ヶ月フルの月サポを受けるために、1ヶ月余分な利用料金を払うということですよね?
そうですね。上にも書きましたが月サポは解約前月までしか適用されないので、24か月目に月サポを適用させるなら、25か月目の料金が必要です。
自分の場合はシェア子回線で維持しているので、24か月目は0円(引ききれない月サポは親回線へ)で、25か月目はシンプルプラン+シェアOP=1,480円を支払ってMNPします。まあ案件がなければ25か月目で解約でもよいかと思っています。
書込番号:22837028
0点

>エメマルさん
なるほど、細かくありがとうございます。
そうですね、まだワイモバイルやUQでお得な条件出てくるかもしれないですし、今月末ギリギリまでひとまず様子見してみます。
エマメルさん他、皆さんの意見参考になりました。
書込番号:22837074 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



初めまして、初心者ですが宜しくお願いします。現在DOCOMOのガラケーで通話し放題2200円のプランのみを使用しています。仕事で使っていて、メモを使う機会が増えたので、ハンズフリーの出来るガラケーを探しています。
Bluetooth、
電話に出ると会話を自動録音(相手、自分の声両方)
の機能があるガラケーを探しています。
機種名を教えて頂きたいです(;_;)
また、Bluetoothはパケット通信なしで使用可能ですか?
1点

>>全通話自動録音
少なくともdocomo Androidケータイではデフォルトでは無理でしょう
自分でアプリ入れれば何とかなるとは思いますがGoogle play開発者サービス参照してるアプリが多いので、動かないアプリも有ります
>>パケット通信無しでBluetooth
基本的にBluetoothテザリングやBluetooth DUN以外はパケット通信は発生しません
Bluetoothイヤホン駆動などは問題無いでしょう
書込番号:22818686 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返信ありがとうございました(*^^*)
やはり厳しそうですが....
DOCOMOのSH- 02Lで
あればBluetooth搭載で、録音機能付きとあるのですが無理そうですかね?(;_;)
書込番号:22819278 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

SH-02L、F-03Lのシリーズは簡単にアプリがインストール出来ません
これらより前の機種の方がアプリインストールしやすいので、根気よく在庫探して契約して通話録音アプリインストールするか、だと思います
書込番号:22826765 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

auなら似たような機能があります。
https://www.kyocera.co.jp/prdct/telecom/consumer/support/kyf38/guide/02/guide03.html
スマホでも標準機能以外のアプリを利用すると相手の声が小さすぎる等のトラブルが多いですよ。
書込番号:22827915
1点



販売がストップしている P30 proは夏モデルですが 冬モデルではP40 proはでるでしょうか?
機種機種プログラムに入っているので 12月あたりで19カ月なのであれば機種変更で でなければP30にしようかな...
5G対応になっているかも
0点

P40シリーズがあるなら来年ですよ。冬はMate30シリーズですから。
あとP30 Proは発売すらされていないので販売ストップではありません。事前予約一時停止、発売延期で発売時期未定というだけです。
au、Y!mobile、UQ mobileのP30 liteも予約一時停止、発売延期で発売時期未定となってます。
制裁がなければP30 Proは、実施予定だったキャンペーンの期間から6月中の発売予定だったみたいです。
書込番号:22785395 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



総務省の横ヤリで何だか携帯会社のプランがコロコロ変わって浦島太郎状態です
どなたか適切なアドバイスをお願い致します。
現在の契約
音声契約25年:docomoアンドロイドスマホ(機種こだわり無し)通話せず受け専門でこちらでは通信もしない
データ契約:ソフトバンクiPadmini4(メイン端末通信速度重要)
希望
docomoかソフトバンクにお纏めした方が安いのか?
音声契約はスマホでは無くて使い勝手の良いガラケーの受け専門に変更したい。
iPadminiは最新の5も購入視野に入れてます
ネットやLINEでのやり取りを頻繁にiPadminiで行うため通信速度低下は避けたいので格安Simは選択肢には入れておりません。
また光回線や家族割りとかは考慮せずに単体契約で示唆して頂けると助かります。
書込番号:22772279 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

音声、データそれぞれの今の料金を書いてもらう方が比較しやすいと思いますが、
■音声
・IIJmioやJCOMで980円のプランあり、端末は別途用意
・ソフトバンクのガラホにMNPで75(77)円維持の方法あり。端末台は今は13,000円くらい?(ガラホ 75円 でググれば情報出ます)
■データ
ソフトバンクのプランや必要なデータ量がわかりませんが、iPadがSIMフリーならY!mobileやUQmobileでも快適です。
併売店で新規契約すると毎月割のようなもので月額料金が抑えられます。
その際端末は一括0円かそれに近いもので契約できますが、不要なら売れば良いです。
書込番号:22772306 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

現在docomoの音声はどのようなプランで運用しているのか、Softbankで使用しているデータ量によって大分変ります。
3大キャリアにこだわるのかどうかでも変わってきます。
Softbankにまとめるかdocomoにまとめるかの2択でしたらdocomoをお勧めします。
現行のプランの場合docomoはプラス1000円でタブレットの回線を所有できます。
それでも1GB+無料通話無し最安で毎月2回線で4298円です。
大容量のプランでもdocomoの方が安いのですが最大30GBまでSoftbankは50GBまでのプランがあります。
またiPad mini5の購入を伴う契約でしたらSoftbankはまだ端末割引のあるプランが残ってるので有利です。
ガラケーも購入されるのであればこれもまた変わってきます。
3大キャリアにこだわりが無ければ、通信速度重視でキャリアサブブランドをお勧めします。
端末の購入に伴うMNPでワイモバイルやUQモバイルなら、端末代金無料で、2回線で毎月1000円〜2000円で使用できます。
各回線毎月3GB使えて、5〜10分回数無制限の無料通話が付いてきます。
3大キャリアにこだわらなければ通信費用の差額で端末が購入できます。
逆を言えば端末購入を伴うならSoftbankでもキャリアサブブランドに匹敵できるコストパフォーマンスがあります。
結論
3大キャリアにこだわるけど端末は現状のままでしたらdocomoがおすすめです。
3大キャリアにこだわるけど端末も買い換えるならSoftbankがおすすめです。
3大キャリアにこだわらなければ端末を買い換えるかどうかにかかわらずワイモバイルかUQモバイルがおすすめです。
書込番号:22772327
3点

結局のところ、docomoから移ってもいいのか?が全てじゃないかな?
通話を殆どしない場合だったら格安SIMに移るのが一番安く済むだろうし、例えばシェアプランが選べるところにすれば、データの大元は同じなるからタブレットだスマホだと意識しなくて済む
格安SIMが速度遅いってのはまあそのとおりなんだけど、LINEとか普通にネット使う分には特に困るほどノロノロってことは無いと思うけどね(逆に容量使い切って低速になったときなんかはキャリアより速い)
https://aeonmobile.jp/plan/share/
例えばイオンモバイルだとシェアプランの4GBで1780円なので、スマホ・タブレット二台持ちでもこれだけで済むし
できればdocomoは続けたいってことだったら、ギガライト2980円〜/データプラス1000円の3980円〜/月になるのかな?
携帯は待受専用のガラケーがいいってことなら、docomoのケータイプラン1200円と、データの方はキャリアだと割高になるからやっぱ格安SIMをオススメだけどなぁ
書込番号:22772352
3点

>丸出芭化さん
>どうなるさん
>とねっちさん
>sandbagさん
皆さま方詳しき説明
ありがとうございます!
docomoやソフトバンクのホームページで
料金プランのシュミレーションをしてみたのですが
スマホを持たずに
ガラケーとiPadminiの
昔で言うところの2台持ちプランがあるかどうか
(出来るかどうか)が気になったのですが、
手持ちのiPadmini4がヘタって来たので
iPadmini5に割安で変えられるのなら
ソフトバンクにMNPしてガラケーと2台持ちが
最良かも?と思えて居ります。
ただ、ソフトバンクの店員さんは私の主観ですが
docomoの店員さんと比べて
皆さんの様に詳しくなくて…
もちろん自社へ勧誘したい営業トークなのは
判りますが…
どこか都内でお勧めの親身で詳しい店員さんがいらっしゃるソフトバンク店をご存知ありませんか?
書込番号:22772604 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>どこか都内でお勧めの親身で詳しい店員さんがいらっしゃるソフトバンク店をご存知ありませんか?
docomoの方が全体的に対応が親切で、Softbankはそれに劣るイメージがありますが、
こればかりは店員個人でスキルの差がありますので、当たりはずれがあるのは否めません。
一番いいのはご自身でネットでよく研究して、不明な点があれば書き留めてサポートに聞いてみる。
最終的に契約時に再度確認して間違いが無ければ契約をする流れがいいと思います。
過去に店員の勘違いなどで説明と違うというトラブルがクチコミ掲示板に書かれてますが、
最終的にはユーザーが泣き寝入りするような流れがほとんどなので、
トラブルを避け、自分で自分を守るには自分で勉強するしかありません。
いくらプロでも複雑な使用方法をその場で言われて、数分で最善な提案をするのは難しい物があります。
電波が入らないなど物理的なトラブルでなければ、多少期待と違っても構わないなら店員任せでいいと思います。
書込番号:22772659
2点

>BestChoiceさん
端末を安く買いたい、毎月の料金を安くしたいという客は複数のキャリアを扱う併売店や家電量販店に集うので、それらの店員のほうがお得な案内をしてくれると思います。
複数の店舗で見積もりを出して比較するのが良いでしょう(スマホに限った話ではありません)。
あとはご自身でプラン等を調べ上げて、理論武装しましょう。
普通のキャリアショップは販売以外の業務もあるので、お得な案内は少ないです。
が、どうしてもソフトバンクショップでというのであれば、渋谷の宇田川にあるショップは美人や土地柄バイリンガルが多いので賢い人は多いです。
書込番号:22772678 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>sandbagさん
>とねっちさん
親身に相談に乗って頂きありがとうございます。
なるほどなるほど!
盲点でした。
例えソフトバンクと契約を結ぼうとも
複数のキャリアが入っている
家電量販店などで相談して見るのが良いかも知れませんね
渋谷ですか!
参考にさせて頂きます!
書込番号:22772737 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

着信専用ならソフトバンクのシンプルスタイルが安い
書込番号:22773083
3点

データ回線は縛り無しWi-Fi、どんなときもWi-Fi、star WiFi
縛り無しWi-Fiの縛っちゃうプランに加入しましたが、どんなときもWi-Fi star wifiが完全使い放題らしい
書込番号:22773090
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
