
このページのスレッド一覧(全962スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
20 | 8 | 2019年7月10日 11:34 |
![]() |
3 | 6 | 2019年6月2日 05:01 |
![]() |
4 | 7 | 2019年5月27日 19:03 |
![]() ![]() |
2 | 4 | 2019年5月19日 09:55 |
![]() ![]() |
4 | 7 | 2019年5月10日 09:25 |
![]() ![]() |
5 | 8 | 2019年4月17日 16:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


まだ買って2週間しかたってないのに画面割りました。でもDOMEglassという高いやつ付けてます。それだけ割れたかんじなんですけど保証は聞くのでしょうか。DOMEglassはレシートしかもらってないし高いのにもうダメなんですか、スマホ機種変したばっかりだし保証かなんかないですか
0点

購入店に聞いてみたら?
保険に入ってれば交換してもらえるかもね?
保護ガラスだから保証は無いと思うけど?
スレ主さんが、自分のミスで割ったんだよね?
物理的な破損に保証何か無いよ!
あったらメーカー大変な事になるけど?
以前、iphoneだけどガラスフィルム割れたら何度でも交換してもらえるショップがあったけど、少ししたら1回迄になって、潰れたショップがあったよ。
スレ主さん見たいなタイプは保険に入っていた方が良いよ!
書込番号:22762005 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スマホの保証、毎月525円ぐらいに入って
いたら、最大でも5000円ぐらいで修理して
くれるはずですが。格安SIMで契約して
いた場合は、残念としか言えないですが。
ドコモやauやソフトバンクなら、安い値段で
補習して貰えると思います。
書込番号:22762007 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>だいたいまいにちさん
うみのねこさんが言っているように1回購入したショップに行って、相談してみては。
書込番号:22762156 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

docomoで契約していると想定して、返信をさせて頂きます。
docomo携帯補償が在るのですが、機種によっては補償金額が変わるので、ショップの店員さんが月々の掛け金の説明等をして、加入するか否か尋ねられます。
docomoオンラインショップで買われる時、携帯補償の加入するか否かの選択画面が出てきます。
これに関しては、どうなのでしょうか?
もしも加入していなかったら、次回の機種変更から携帯補償に加入した方が良いですよ。
あとガラスフィルムですが、落として割ったのかな?諦めて買い直すしか無いです。ガラスフィルムの交換は、基本初期不良のみです。一例を挙げると張替え後にタッチとスライドが画面全体・一部で反応しなくなったり鈍くなったりする場合の明らかに製品に不良があったと販売店側等が認めた場合のみなので、割れた交換は、非常に難しいですね。
書込番号:22762176 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お届け補償に加入されてなければ
実費の修理になります。
修理はしてくれます。
書込番号:22762240 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

DOCOMOで買ってます。スマホの保証サービスは入ってます。前回の機種で4回割ってるので(笑)
GALAXYなのでiPhoneとはちょっと違うかもです。たしかに私の過失で交換してたらきりがないですよね笑
ダメ元でDOMEglassつけてくれた店舗に聞いてみます
書込番号:22788589
1点

割れたのって、本体じゃなくてDOME GLASSだけなんですよね?
DOME GLASSってほんとにすごく割れやすいですよ?
2週間くらいしか持たず、2回割ったのでDOME GLASSはガラスがあまりに脆いのでやめて、amazonで売っている普通の隙間だらけの画面の四方をノリで貼るガラスを買って。
ノリを剥がして、DOME GLASSの余ったレジンで自分で貼って使っています。
こっちはDOME GLASSに比べると圧倒的に丈夫で1年位持ちました。
さすがに、上部の耳のように出っ張った部分が欠けてきたので、そろそろ貼り替えようと思っているところです。
書込番号:22788624
2点



新しいプランに変更しなくても、機種変更だけの場合は以前の契約継続で契約プラン内を解約しない限り変更は出来るようですが、例えば100G契約中で50G変更は可能のようですが?
ドコモwithの1500円割引は6月行こう解約しない限りハイエンドモデルに機種変更しても継続されるのか、それかハイエンドモデルに機種変更したらwith終了ですか?
一応ドコモwith継続中ですか
書込番号:22705154 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

パケットパックの容量変更と、
端末の機種変更は、
別物です。
書込番号:22705161 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ドコモwithの1500円割引は6月行こう解約しない限りハイエンドモデルに機種変更しても継続されるのか、それかハイエンドモデルに機種変更したらwith終了ですか?
定価(?)で機種変更すればdocomo withは継続だよ
基本的に6/1以降、本体は定価売りになるから、旧プランの料金(docomo with適用)と新プランの料金でどっちが得かを比較してdocomo withが得ならdocomo with継続(旧プラン)で機種変更、新プランの方が得なら新プランで機種変更ってことになるかと…
書込番号:22705167
1点

なるほど 旧プランで機種変更するか新プランで機種変更するかの2択で良いのですよね?
書込番号:22705174 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>秋葉1981さん
先程、旧プランのまま機種変更して来ました。
withのままで機種変更大丈夫です。
dカードGOLD特権のクーポンも使いましたがwith適用可能でした。
151クーポン等を使うと非適用になるかと思います。
書込番号:22706275 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>てきとうタロウさん
回答&機種変更までの説明ありがとうございます。一応機種変更でも引継ぎ出来るなら、2台持ちを検討してる場合でもハイエンドモデルにwithと旧プランを移動して、with対象スマホだったスマホを新プランで使えそうですね!
書込番号:22706293 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>なるほど 旧プランで機種変更するか新プランで機種変更するかの2択で良いのですよね?
ギガホ、ギガライトと同じ容量のプランで比較すると、一台でなんの割引もない金額だと新プランが2300円/月安い、docomo withは1500円/月割引なので新プランとの差が800円/月、ここに長期割とか家族割、他にシェアパックとかの金額を含めて、最終的にどっちが安いかで決めればいいってことになるだろうね
docomo withは安く持ちたいから選んでるプランだろうし、もし新プランの方が安いと出た場合は旧プランにこだわる必要もないだろうし
書込番号:22707581
0点



DOCOMOカードのゴールドDカードのがあるかと思いますが、それを持ってるユーザーさんには年に1回ケータイ購入割引クーポンが発行されると思います。(10,800円)相当。
毎年何に使うか迷う所ですが、今回は6月1日に発売される新端末に使おうかと思ってます。
また、現在使っている端末はすべて完済しており、料金プランも新しくしようと思ってます。
ケータイ購入割引クーポンをもし新端末に使う場合、本体代から10,800円引かれると思います。ですが今回から導入された2年で機種変更すれば3年目は払わなくてよくなる割引があるなら、残りの1年分が無駄になると思ってしまいます。
(3,600円の損)
同じ境遇の方でどう思ってるのか、どうするのか知りたいです。
説明が下手くそすぎてすみません。
わからなければコメントいたきだきたいです。
書込番号:22695123 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

損と言うか端末は返却しないといけないんですよね?
書込番号:22695199 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>2年で機種変更すれば3年目は払わなくてよくなる割引
スマホおかえしプログラムは割引ではなく
本体価格の3分の1が固定されてる残価設定の分割払いです。
一般的にはクーポンなどを使った場合は3分の2の部分からクーポン分を引いて、
24回分の支払がクーポンを使った分だけ安くなるはずです。
例えば税別6万円の端末代金だと4万円を24回払い、24か月後に機種変更した場合は残りの2万の支払を免除して端末を回収
税別10000円のクーポンを使った場合、3万円を24回払いで、24か月後に免除されるのは同じ2万円とならないとおかしいです。
自動車の場合、頭金などはこのような扱いです。
ただ、ドコモのスマホおかえしプログラムにはそこら辺の記述が無いので、実際どうなるのか151に聞いてみるしかありません。
iPhoneなどは24か月後の価値が3分の1以上なのは確実なので完済して買取店に出した方がお得な可能性があります。
自分的にはスマホおかえしプログラムに加入はしても回収させる選択肢はありませんね。
最終回に完済して中古携帯屋に売った方がお金になるはずです。
書込番号:22695201
0点

>端末は返却しないといけないんですよね?
完済すれば返す必要はありません。
書込番号:22695204
0点

とねっちさん
凄く分かりやすいご回答ありがとうございます。
docomoショップか151に聞いてみようと思います!
ただ、今回はiPhoneではなくGALAXYの10なので買取価格は上がることはないと思います。
完済するよりかは2年で返却した方が良いかと思いました。
今回はケータイ購入割引クーポンのタイミング良かったですが、毎回何を買うか悩みどころです…
書込番号:22695233 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ドコモの説明によれば、あくまで「分割支払金(最大12回分)のお支払いを不要とする」プログラムです。
そして、クーポンを使う場合、まず、本体価格からクーポン分だけ割引き、残った額を支払い回数で割って、毎月、同じ分割支払金を支払うことになるはずです。
これまでは、そうだったんじゃないですか。
6万円の端末なら、まずクーポン1万円を引いた5万円を36で割った1388円が毎月の支払い。
おかえしプログラムを使えば、12回分の1.7万円が免除され、実質の支払いは3.3万円。
7000円ほどの割引きとなり、12回のクーポン分(税込3600円)は消滅するでしょう。
でないと、最初の24回のみクーポンを適用し、残り12回はクーポンを適用しないような支払いにしなければなりません。
とはいえ、24ヶ月以降、いつでも権利が行使できますから、何回分まで適用すれば良いのか、最初から決めることはできません。
その場合は、精算する際に、残りの残債に含まれるクーポン分だけ、現金で戻すなどの計算が必要になり、極めて煩雑かつ、不透明・不公平になります。
ドコモの説明には、そうした説明は一切ありませんし、そういうやり方ではないでしょう。
いずれにしても、ドコモに聞くのが一番です。
書込番号:22695407
1点

ポイント利用で購入した際にも同様のも湯台があるので、今後プログラムの改修の可能性あり。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1184787.html
ポイント利用分や値引き分を単純に24分割して端末代金の支払い金額から減らすか、例えば30000円分の割引があったら30000円をプールして、そこから毎月端末代金の分割代金を引いていくとか。
書込番号:22695435 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

も湯台→問題
書込番号:22695439 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ドコモオンラインで買ったiPhone xs max。
一昨日買って昨日届き、機種変のためのバックアップが終わって今日漸く新しいiPhoneを設定しようとしましたが、初めの設定でソフトウェアアップデートをした後、アップルロゴが出たまま画面が動きません。
音量ボタン上下→電源長押しの強制終了は反応なし、パソコンに接続も認識されず、サポートセンターも受付時間外なので明日の朝まで何も出来ずにいます。
これ以外の方法で、強制終了やフリーズ解消法はあるでしょうか?
長時間画面が消えない事で画面の焼き付きがあると見たので明日の9時までアップルマークが表示されたままなのが気になります。
書込番号:22675907 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Appleマークの他にアクセシビリティタッチも出てますよね?
設定が何処迄進んだのか分からないのですが、先ずは充電してみてはいかがでしょうか。
書込番号:22675998 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

DoCoMoオンラインであれば初期不良対応8日間以内のルールがあったと思うので
状況を説明して新品と交換してもらう方が良いでしょう。
強制再起動が出来ないとリカバリーモードにも移行出来ないでしょうから手は無いかと思います。
Appleだとハードウエア保証の範囲で修理かリファービッシュ品と交換になるので。
書込番号:22676026
0点

>Re=UL/νさん
>DoCoMoオンラインであれば初期不良対応8日間以内のルール
このような事実はありません。 キズや汚れの交換の場合のみオンラインショップで受け付けてもらえ、受け取り日当日(受取日が午後の場合翌日)までが期限です。それ以外はドコモショップ等で修理対応となり窓口で要相談です。
https://www.mydocomo.com/onlineshop/supports/guide/inadequacy.html?icid=OLSPC_re_from_OLSSP_re&switchflg=true&_=1558219083086
書込番号:22676326
1点

先程サポートセンターと電話して、色々と説明してもらいながらやってみた結果、最後のダメ元でUSB差し込み口を変えたところやっとパソコンとiPhoneに反応があり何とかなりました!
前のiPhoneは反応したのでUSB差し込み口を変えることは見落としていました。
皆さんご回答色々とありがとうございました!
書込番号:22676604 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ソフトウェア更新が
バージョンアップを終了した端末を5年も
使っているのです
セキュリティ面などからも
機種変更した方が良いと書いてあり
壊れるまで使いたかったのですが
買い替えた方が良いでしょうか?
ネットで検索やYouTubeを見たりします。
宜しくお願いします、
書込番号:22654849 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

基本的には買い換えを考えてください。
迷惑メールはほとんどない、アプリはほとんど使わない、検索してごく普通の日本語のサイトを見る程度なら、リスクはそれほど高くありませんが、いずれにしても、無防備な状態であることは間違いないです。
ドコモなら、実質1〜2万円から変更できます。arrows NX F-01Kなら648円です。
あるいは、sense2 SH-01Lやarrows Be F-04Kのような、3万円程度のdocomo with対象機種を選べば、毎月の料金がずっと1500円安くなりますから、2年たらずで元が取れます。
かりに、4年使ったら、今のまま使い続けるより、4万円近くも安くなります。
現在のプランや使い方によっては、6月以降の新プランに切り替えても良いでしょう。
端末代は高くなりますが、おそらく3万円台で買える機種も出てくるでしょうし、維持費はさらに安くなる可能性もあります。
ドコモショップで相談してください。
書込番号:22654922
1点

>P577Ph2mさん
ありがとうございます。
やはりそうですよね。
なるほど!勉強になります。
アップデートがなくなった時点で買い替えを
検討した方が良いと言うことでしょか?
参考にさせて頂きます
書込番号:22654935 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ななさパンジーさん
docomoのandroidだとソフトウェア更新の回数が大体 2〜3回位しか出来ないかな。
その反面、iPhoneだとApple側が対象外として打ち切る迄は iOSのアップデートは続きますからね。安心できるかと思います。
ソフトウェアアップデートとセキュリティを気になるのでしたら、iPhoneに切り替えるのも一つの手段かと思います。
ウチもdocomoのandroidからiPhoneに切り替えていますが、操作の違いにストレスを感じる事は無く、現在も使っています。
確か iPhone6s 16GB と iPhone7 32GBもdocomo withの対象機種ですので、ご参考に!
書込番号:22655021 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ななさパンジーさん
アップデートが無くなった時点での機種変更を考慮されるより、キャリアの修理対応が無くなる前に機種変更を考慮されては。
古いバージョンの端末をご使用でしたら、対応しないアプリも多いかと思います。
もしもdocomoの端末をご利用でしたら、一度ドコモオンラインショップを検索してみられたら、機種変更が安く出来る端末もございます。
また、近頃の端末は、充電機も合わせて購入する必要が有る場合も有りますので、よくご確認してみて下さい。
書込番号:22655639 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>林達永さん
ありがとうございます。
なるほど。
参考になります!
早速検討したいと思います。
ありがとうございます!
書込番号:22656224 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>八咫烏の鏡さん
ありがとうございます。
それは大事ですね!
少しずつ非対応で困ってました。
いろいろ調べてみたいと思います!
充電機ついてないんですか!
知りませんでした!
ありがとうございます。
書込番号:22656226 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あなたの自由ですから
機種変したくないなら壊れるまで使えば良いのでは?
自己責任での判断ですから。
因みに私も5年前のXperiaZ2タブレットは今でも利用してます。
書込番号:22656577 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



6sからの機種変更で悩んでいます
docomo系のMVNOを6s 64GBで使ってます
現在バッテリーが減りやすい事以外不満はないんですが
androidの痒いところに手が届く設定をできるOSに憧れ
ちょうどバッテリーも減って来たので機種変更しようと思っています
条件として
1.AndroidOS
2.できれば防水
3.できれば留守メモ付き
4.できればおサイフケータイ機能付き
で考えたところ
1.V30 白ロム新品38k
2.S9 白ロム新品 49k
3.Pixel3 白ロム中古50k
で近くで買えるので悩んでいます
4Sから6sからだいぶ前機種変更したのですが
変更した当初はこんなでかいの使えるはずがねえ!と思っていたのに
今じゃなれてますので大きいスマホでも大丈夫だと思います
まずV30で悩んでいることは
触ってみた所大きさもちょうどよくかなり軽くて感動したのですが
CPUがSD835という点です どうせ高性能のスマホを買えるのであればPUBGや荒野行動などもやってみたいので
845と比べてどうだろうという点と
845ではないとtws plusが使えないという点
V30は有線用のDACがあるので本末転倒ですが
無線のコードの引っ掛かりがない便利さに感動したので無線化をしたいのでどうだろうと
S9で悩んでいるのは値段とエッジと縦長い大きさです
エッジを体験したことないので 邪魔なんじゃないかと
またハースストーンなどのカードゲームをする際6インチならいいが中途半端に縦長だと不便なんじゃないかと
Pixel3で悩んでいるのはバッテリー持ちと簡易留守メモがない所です
BLアンロックして他のROM入れたりカスタムしたり、純正最新romが使える事と
カメラはとても魅力なのですがGoogle Camを他端末に移植すれば使えるみたいなことが書いてあり
それならV30やS9でGoogle Cam使ったほうがいいよねと思っています
1点

現状で販売されている端末はTWS非対応です。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1179773.html
SOCだけでなく、TWS対応チップ搭載も必要になるということです。
現状で実績のない技術なので、あまり期待しないほうがいいでしょう。
音質重視ならV30でいいと思います。
ただ、V30はイオシスだとA級品でも4.6万円です。その価格だと何かしらの問題があると思いますよ。
書込番号:22606265
0点

なお、近々発売されるであろうHuawei P30もハイレゾ対応のDACが内蔵されています。グローバルモデルなので、おサイフ・簡易録音には対応しません。
書込番号:22606287
0点

バトロワ系のゲームをやりたいのであれば835は厳しいと思います。最近のワイヤレスイヤホンはそこそこバッテリー持ち良いですし、TWSはそこまで気にしなくてもよいかと。
書込番号:22606446 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>錯イオンさん
はAndroid利用したことありますか?
ないなら取り敢えず安い端末でAndroidがどんなのかを試して
iosをメインにするかAndroidをメインにするかよく吟味した方が良いかと
書込番号:22606677 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主様
PUBG、荒野行動、フォーナイト系での利用を考慮したいということですか。
一応、私個人で推奨できる条件として、いくつかあります。
よくSoCの性能を考慮して考えられる方がおられますが、3D表記でのグラフィックプログラムの展開能力を考えると、RAMは4GBは最低必要になります。
ROMと呼ばれるストレージ性能は、充電端子がUSB3.0 Type-Cのものを選んでください。USB3.0 Type-Cを採用している端末の多くは、「UFS2.1」と呼ばれる仕様に基づくメモリーを利用している関係で、ストレージに対する読み書きのスピードが、「UFS2.0」仕様と比較すると格段に違います。
また、音に関しては現時点Dolby AtomsはAndroid9.0系統にはきちんと対応できていません。そのためAtomsの機能を利用していい音でゲームをしようとする場合には有線でのイヤホン接続が必要となります。
バトルロイヤル系のゲームとは異なりますが、よくベンチマークで対象となるゲームアプリとして、「Fate Grand Order(通称FGO)」があります。
FGOが快適に動作できる端末について調べたものがネット記事になっています。そちらも参考にしてみるといいかもしれません。
FGOのために2018年発売でストレージにUFS2.1を採用しているAndroid端末を探していった
https://tsundoku-diary.scriptlife.jp/entry/2018/09/20/game-fgo-android-ufs
個人的に利用している、Moto G6 Plusもヌルサクですが、それなりにフォーナイトは動いています。
FGOやデレマスも2D優先表示にすればそれなりの速度が維持できています。
参考にしていただければと思います。
書込番号:22606879
0点

iOS→Androidだと、同じ事をするのに意外と面倒くさいけどね。
やっぱオールインワンのiOSは楽だなとは思う。
書込番号:22607499 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

その3つの中から選ぶならS9ですかね。
エッジは設定でOFFにできるので、あんまり気にしなくていいと思います。
私はS8を使っていますが、エッジはオフにして使っています。
あとは縦長のディスプレイですが・・・これは慣れるしかないと思います。
書込番号:22607599
1点

エッジって設定の話ではなく、左右の画面のサイドのガラスが丸まっていて、ものすごーく使いにくいという話だと思います。
僕はGalaxy Note8を使っていますが、エッジはものすごおおおく使いにくいです。
それ以外は、Noteシリーズは使いやすくて好きなんですけど。
エッジだけはほんとに辞めてほしい。
書込番号:22608132
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
