
このページのスレッド一覧(全962スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 17 | 2019年5月3日 08:24 |
![]() |
4 | 3 | 2019年4月2日 14:33 |
![]() |
3 | 8 | 2019年4月14日 00:43 |
![]() |
5 | 2 | 2019年3月14日 12:48 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2019年3月14日 23:13 |
![]() ![]() |
1 | 0 | 2019年2月27日 14:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


SH-01J等のドコモ携帯に関しては対応していますが、端子はMicroUSBです。
TypeCでサポートしているのは一部のスマホのみです。
https://www2.elecom.co.jp/tables/smartphone/top.aspx?_isquery=&ngWordInput=&existOnlyInput=%E7%8F%BE%E8%A1%8C&_dispnum=20&keyWordInput=AD-C35BK&_end=#_cttableanchor
書込番号:22597291
0点

使いたいスマホの機種とイヤホンの機種を書いた方が良いです
書込番号:22597523
1点

>ありりん00615さん
意味不明なリンク貼ったり投稿するのはやめましょう。
何でも書けば良いというものではないですよ。
>Tsuatさん
DAC内蔵型であれば概ね大丈夫です。
書込番号:22597941 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

4G携帯や一部のスマホのUSBにはアナログ音声出力が含まれており、DAC無しの変換ケーブルのみでイヤホンを利用可能です。
あと、ここはドコモ携帯のカテゴリーです。
書込番号:22597998
0点

富士通のf-04kとハイレゾ対応3.5ステレオミニプラグ
書込番号:22598167 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Tsuatさん
>ハイレゾ対応3.5ステレオミニプラグ
具体的な商品を書いた方が良いと思います。
F-04KをUSB DACに接続する用途は可能です。
あと、F-04Kの掲示板で聞く方が所有者の情報が集まりやすいと思います。
>ありりん00615さん
だから、DAC機能のあるものを使えば大丈夫と書いてる。
現にPixel 3はアナログ出力に対応していない。
>あと、ここはドコモ携帯のカテゴリーです。
この投稿の意味が分からない。
ドコモの携帯電話はスマートフォンもあるのだが。
このカテゴリはドコモが販売する携帯電話全体のカテゴリでしょう。
書込番号:22598473
0点

>Tsuatさん
ちなみにアナログのジャックに直接挿さずにtypeC経由にしているという事で、イヤホンそのものを使う目的ではないと勝手にエスパーした回答ですが、もしイヤホンそのものならイヤホンジャックに直接挿さない理由はあるのでしょうか。
もしくは type-Cのイヤホンをイヤホンジャックに挿したいという意味?
書込番号:22598484
0点

例えば、4G携帯ならすべての製品で500円ほどの変換ケーブルでイヤホンを使用することが出来ます。イヤホンジャックを廃止したXZ2等も1300円ほどの変換ケーブルでイヤホンを利用することが出来ます。
あと、kakaku.comでは携帯カテゴリにスマホは含まれません。キャリアごとに携帯とスマホのカテゴリーが区別されています。
スマートフォン・携帯電話 > docomo(ドコモ)携帯電話
スマートフォン・携帯電話 > docomo スマートフォン
書込番号:22598956
1点

もしくは type-Cのイヤホンをイヤホンジャックに挿したいという...
そういうわけです。・・
書込番号:22599137 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

F-04K自体は内蔵のDACでハイレゾに対応しているので、下記のようなスマホ用ハイレゾイヤホンを買えばいいだけです。
https://kakaku.com/item/J0000027384/
TypeCのイヤホンは極小のDACを内蔵しているだけなので、音質は期待できません。あと、端子がストレートなので邪魔になります。
書込番号:22600008
0点

>ありりん00615さん
スレ主はそれをしたくないと言ってるんだが…
書込番号:22600055 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スレ主の文章が具体的でないのでよくわかりませんが、したくないとは書かれていません。イヤホンによってはDACをつけないと十分な性能の出ないものもあるので、手持ちののイヤホンを使いたいなら商品名は必要ですね。
書込番号:22600143
0点

>ありりん00615さん
話の流れわかってないですね。
こちらからさんざんイヤホンジャックに挿さない理由を聞いていますが、一向に返事がない時点で理解できない?
スレ主はtype-Cでって言ってるでしょ?
しかもF-04Kで新たにスレ立ててるんだから、空気読めよ・・・。
書込番号:22600225
4点

音質が下がるDAC内蔵ケーブルを使うのはもったいないと思いますけどね。まあ、別スレで解決しているようなので書き込みは終わりにします。
書込番号:22600264
0点

>sandbagさん
君のコメントの方が意味不明。
書込番号:22618829 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Yumenkさん
何だ?急に。
スレ主とは他のスレでも話が通じてるんだが。
意味がわからないなら絡んでくるなよ。
書込番号:22618859 スマートフォンサイトからの書き込み
2点




新たにスレ立てせずに、昨日の質問スレで続ければよかったのでは?
昨年同様なら可能性は少しはありますが、Android 2018夏モデルのうち4機種は機種変更がサポート対象にならなかった(例年なら年度末にはAndroid夏モデルすべて機種変更も対象になってた)、またAndroid 2018-19冬春はモデル数が少なかったのもあるけど、Google Pixel 3/3 XL以外は対象にすらならなかったなど例年と違いもあります。
まあ今月中旬になってみれば、再度サポート入りするかどうかわかるでしょう。
いずれ端末購入サポートのような仕組みはできなくなりますけどね。
書込番号:22574602 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

秋には端末価格分離プランに移行するでしょうから、年度末だった3月の次に、S9や18-19冬春モデルが端末購入サポートで安くなるとすれば在庫旧モデルを売り切りたい夏モデル発売以降(特に8月あたり)じゃないですか?
そして、購入サポートにしても月々サポートにしても割引価格で購入出来るのは、次がラストチャンスでしょうね。
書込番号:22574917
1点

参考までに、ここ2年の端サポ入りの流れ(iPhone、iPad、Androidタブレットは含めてません)
●2017夏モデル
・発売直後Galaxy S8 SC-03J、Xperia XZ Premium SO-04Jのみ夏休み期間限定でMNPのみサポート入り
・2018年1月からdocomo withやタブレットを除き、新規、MNP、契約変更が順次サポート入りして、3月20日に機種変更もサポート入り
・4月13日に再度機種変更がサポート入り(GW明けの5月7日まで)
●2017-18冬春モデル
2018年
・3月20日〜docomo withやタブレット、JOJO L-02Kを除く全機種、全契約形態でサポート対象入り(Xperia XZ1 SO-01K、Galaxy Note8 SC-01Kのみ機種変更は対象外)
・4月3日から機種変更と契約変更が対象外に(V30+ L-01Kは全契約形態で対象外に)
・8月3日に契約変更がサポート入り(V30+ L-01K除く)、JOJO L-02Kが全契約形態でサポート入り
・10月19日からXperia XZ1 SO-01K、Xperia XZ1 Compact SO-02Kの契約変更とMNPで割引額を増額
・11月1日にJOJO L-02Kの割引額を増額、arrows NX F-01KとM Z-01Kが契約変更とMNPで割引額を増額
・12月1日から契約変更のXperia XZ1 SO-01K、Xperia XZ2 Compact SO-02K、arrows NX F-01K、M Z-01Kで割引額を増額
2019年
・1月18日にJOJO L-02Kの割引額を増額(投げ売りに)、V30+ L-01K、M Z-01Kが全契約形態でサポート入り
・2月8日にXperia XZ1 SO-01K、Xperia XZ1 Compact SO-02K、arrows NX F-01Kの新規と機種変更がサポート入り
・3月1日にV30+ L-01Kの割引額を増額
【4月1日からV30+ L-01K、arrows NX F-01K、M Z-01Kが全契約形態で月々サポートに戻る】
●2018夏モデル
2018年
・12月1日にdocomo withやタブレットを除く7機種がMNPと新規がサポート入り
2019年
・3月1日にXperia XZ2 SO-03K、Xperia XZ2 Compact SO-05Kが全契約形態でサポート入り、その他5機種は新規と契約変更でサポート入り
・3月20日にGalaxy S9 SC-02Kの機種変更がサポート入り
【4月1日からは、Xperia XZ2 SO-03Kのみ全契約形態が対象のまま継続、残りの機種はMNPを除き月々サポートに戻る】
●2018-19冬春モデル
2019年
・3月1日からGoogle Pixel 3、Pixel 3 XLが全契約形態でサポート入り
【4月1日から全契約形態で月々サポートに戻る】
書込番号:22575025
1点



IIJMIOを使用しています。
ただ、いまはドコモ回線のSIMカードなので、ドコモかSIMフリー端末が良いです。
標題の件、ぜひ、お詳しい方々にお聞きしたくて書き込みしました。
古すぎてもアンドロイドのアップデートが出来なくなったりして困るので
そのあたりもご教示頂ければと存じます。
何卒宜しくお願い致します。
ご教示のほど、楽しみにしております。
0点

新しめの端末なら、バッテリはどれも長持ちします。
2017年冬くらい以降の端末なら、どれを選んでも大差ありません。
予算や画面サイズや性能や重さやカメラその他、条件をもっと明確にましょう。
今、使っている端末の機種名や型番はなにか、カメラをよく使うか、ゲームをするかなど、どういう使い方をしているのか、不満な点はないかなど、できるだけ詳しく書いてください。
SIMフリー端末だと、Suica対応端末はAQUOSやArrowsなどの国内ブランド中心に、ごくわずかしかありません。
他方、ドコモ端末の白ROMであれば、基本的にすべてSuica対応です。
書込番号:22561667
0点

>P577Ph2mさん
早速誠にありがとうございます。
いまは、シムフリーの、sh-m05。
毎朝と夜、'1時間くらい音楽聞きながらネットやアプリしてます。
ゲームはやりません。動画もほとんどみません。
高すぎる白ロムはいやです。
なにとぞよろしくお願い申し上げます。
書込番号:22561722 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>高すぎる白ロムはいやです。
おサイフケータイ(Suica)となるとキャリアの白ロムってことになるけど(SIMフリー機はやっぱ高い)、docomo with機で出てたやつの中でなるべく新しいもの、後は予算に合わせてどのくらいのやつか、何種類か候補が出たら各商品のレビュー見て自分に合そうなのを選ぶとかでいいんじゃない?(もちろん普通の機種の中古、白ロムでもいい)
【docomo with一覧】(上から順に古い)
・arrows Be F-05J、Galaxy Feel SC-04J
・AQUOS sense SH-01K、MONO MO-01K、らくらくスマートフォン me F-03K
・arrows Be F-04K、LG Style L-03K
・iPhone 6s 32GB
・AQUOS sense2 SH-01L、Galaxy Feel2 SC-02L、らくらくスマートフォンme F-01L
・iPhone 7 32GB
https://www.nttdocomo.co.jp/product/with/#lineup
書込番号:22561836
0点

>どうなるさん
docomo with対象のうち、MONO MO-01KはFeliCa非対応ですし、iPhone 6sも使えません。
書込番号:22561843 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>docomo with対象のうち、MONO MO-01KはFeliCa非対応ですし、iPhone 6sも使えません。
ああ、確かにそうだ
withの機種を書き出そうと思ってるうちにFeliCaのことが抜け落ちてしまってた
FeliCa云々関係なく、らくらくスマホとか買うわけないだろうから不要なのは消そうかな?と思いつつまあ全部書いとけと…(´・ω・`)
書込番号:22561851
0点

docomo with対象の中でモバイルSuica対応で、それなりに使えそうな機種は、iPhone 7、AndroidならGalaxy Feel2 SC-02L、LG style L-03K、AQUOS sense2 SH-01L、arrows Be F-04Kくらいでしょうね。
上記docomo with対象のAndroidは、いずれもAndroid 9 Pie提供予定機種ですから。
今現在SH-M05ならAQUOS sense liteですし、ベース機種のAQUOS sense SH-01Kを購入しても使い勝手はほとんど変わらないでしょう。
こちらもAndroid 9 Pie提供予定ですが、今から買うなら個人的には昨年夏以降発売の新しめな機種がいいかなと。
あとバッテリーがかなり持つという意味では、2017夏のGalaxy Feel SC-04Jもいいですが、Android 8.0止まりですし、画面が小さくHD解像度なので見にくい場合があるなど人によってはデメリットな部分もあります。
あくまでも価格優先でdocomo with対象機種の白ロムから選ぶ場合ですから、長く使うなら型落ちハイエンドの白ロムも選択肢に入れるのもいいですよ。
書込番号:22561873 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みなさまありがとうございます。お礼が遅れてすみません。
ドコモのdocomo with って何でしょうか?
もはや、docomoもauもどちらでもよいので、電池がとにかく持つsuica対応が欲しいです。。。
書込番号:22586703
0点

Docomo with対象機種は格安スマホ並みのスペックで機種代が安いのが特徴です。Docomo with自体はドコモの月額が1500円安くなるサービスですが、MVNO利用者には関係ありません。Docomo with対象機種でバッテリーの持ちがいいのはFeel2です。
https://iosys.co.jp/items?q=Feel2¬=&min=0&max=&ryl=&rml=&ryh=&rmh=&series=Galaxy&genre=docomo&cond=new,used,ss,s,a
SIMフリー端末だと10時間以上の持ちが期待できるSH-M10ですね。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1177317.html
書込番号:22600175
0点



いまドコモのガラホを通話のみの契約で使っています
このガラホのシムを中古のドコモのスマフォに差し替えて使いたいのですが可能ですか?
このことをドコモに相談したところ通信で利用状況をチェックしているのでもし差し替えてらスマフォの料金プランに変更されると言われました
実際はどうなのでしょうか?
このような形で利用している方や詳しい方がいましたら教えてください。よろしくお願いします
3点

変更される、と言うよりカケホは指定外デバイス料金取られて結果、スマホ向けプランと同じ金額になります
カケホ以外のプランは余分な金額は取られませんが
書込番号:22531278 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

指定外デバイス料金があるのは知りませんでした
情報ありがとうございました。とても助かりました
書込番号:22531508
0点



現在、Galaxy Feel2 SC-02Lを所有しています。
ドコモのページでケータイお探しサービスについて確認すると、下記の記述があります。
※2 iPhoneを除く2017年4月以前発売の機種は、事前設定が必要です。
https://www.nttdocomo.co.jp/service/search/
記述どおりだと、Galaxy Feel2 SC-02Lは事前設定はいらないことになりますが、
例えば、ドコモの位置提供設定がオフでもケータイお探しサービスを利用できることになりますか?
「GPS自動ON」というのは、ドコモの位置提供設定のことですか?(端末のGPS設定ではなく)
ドコモの位置提供設定をオンにする必要がないならばオフにしておきたいです。
自分でケータイお探しサービスを試そうと思ったのですが、
端末のロックをかけて一時中断中にしないとできないみたいで念のため実行していません。
1点

お探しサービスは、
基地局情報からも場所特定できるので、
オフだろうと、GPS非搭載ガラケーだろうと、サービス自体は利用可能。
GPSがオンになってるコトで、
もっと詳細な場所特定が出来るので、
特殊な事情がなければ、オンが良いのでは?
書込番号:22530973 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

at_freedさんのアドバイスを参考に、再度ドコモの説明を確認してみました。
「GPS自動ON」は、おそらく端末のGPS設定「位置情報」で、オフでも端末検索時に遠隔でオンにできると解釈しました。
また、2017年4月より新しい機種は事前設定が必要ないと解釈できますが、ドコモの「位置提供設定」がオフでもケータイお探しサービスが機能するかは記述が見当たらない。
というわけで、私は以下の設定にすることにしました。
端末の「位置情報」: 基本オフ、必要に応じてオン
ドコモの「位置提供設定」: 常時オン
書込番号:22532676
0点



AQUOSのSH-03Jを使用しています。動画をダウンロードしたんですけど間違って設定変えちゃったみたいで元に戻りませんが直しかた分かる方いたらお願いします。
書込番号:22497329 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
