
このページのスレッド一覧(全962スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 0 | 2010年9月19日 11:20 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2010年9月14日 08:23 |
![]() |
0 | 6 | 2010年9月11日 00:41 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2010年9月1日 20:34 |
![]() |
2 | 2 | 2010年9月2日 02:07 |
![]() |
2 | 5 | 2010年8月31日 21:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


xperiaに、先週 機種変更しました。
私は、ホンダのエリシオンプレステージ(2008)に乗っています。
メーカーのナビを付けていますが、以前はN-02をケーブルをつないでデーター通信
ハンズフリーを使用していました。
Xperiaをつないでも何も反応しません。
そこで日立国際電気のテレマリンクHEを買ってせめてハンズフリーをbluetooheで
使用したいですが、どなたかつけてうまくいっている方いますか?
メーカーの対応機種には、xperiaが出ていません。
これは、データー通信が不可で、電話は別なのでしようか?
また、データー通信できる方法もないですかね?
どなたか、わかる方よろしくお願いします。
0点



「spモード」って、ISPになる(Moperaのかわり)という認識だったのですが、
認識間違ってますか?
実は、うちの会社の人がXperia購入にDSに行った際、
「iモード.net」と「IMoNi」を利用する場合は「Mopera」が必要だとの回答で、
電話でサービスセンターにも確認してもそういう回答だったそうです。
「spモード」で「iモード.net」の利用は本当に可能なのでしょうか?
ご利用されている方、お知らせいただければと思います。
これさえ解決すれば、「Mopera」から「spモード」へ移行しようと思うんですが、
上記の回答のままであれば、移行は難しいなと考えてます。
WiFi環境でiモードメールが受信できるようになれば別ですが・・・(^^ゞ
よろしくお願いします。
0点

>「spモード」って、ISPになる(Moperaのかわり)という認識だったのですが、認識間違ってますか?
ほぼ合っています。
>「iモード.net」と「IMoNi」を利用する場合は「Mopera」が必要だ
IMoNiがspモードに対応出来ないらしいです。
でも、spモードにすればiモードのメールアドレスをデフォルトにして、Xperiaで使用出来るので、iモード.netもIMoNiも必要無いと思います。
Moperaのメールアドレスを使っていない/使わない、Mzoneを使用しない、と言う方はMoperaとiモード.netを解約して、spモードにした方が若干安上がりになります。
書込番号:11888956
0点

leyiさん >
「ほぼ合っています。」との投稿ですが、厳密に言った場合何か違う部分が
ありますでしょうか?
spモードはISPになると言うかISPそのものであると思っていたので、
ISPとしてのmoperaとの差分って何だろう?と興味があります。
>IMoNiがspモードに対応出来ないらしいです。
APN(ISP)としてのspモードとメールサービスとしてのspモードは区別して
考えた方が良いと思います。
IMoNiはspモード"メール"に対応していない(spモードメールの送受信は出来ない)と
言うだけで、spモードAPNでもIMoNiは使用できます。
当然、別途iモード, iモード.net契約は必要ですが。
書込番号:11891723
0点

spモードとMoperaの比較は、この辺が参考になるかと思います。
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1009/01/news100.html
「ネット接続の機能は同じで、付随サービスに違いが有る」というところでしょうか。
私はMzoneもMoperaのメールも使用していなかったので、Moperaとiモード.netは解約しました。
iMoNiは、「spモードのメールには対応不可」で「spモード経由でiモード.netへのアクセスは可能」で正しい様です。
"対応不可"の元ネタは下記でした。開発は中止してしまうんですかね?
http://www.grandnature.net/blog/
書込番号:11904546
0点

leyiさん>
>「ネット接続の機能は同じで、付随サービスに 違いが有る」
>というところでしょうか
了解しました。
>開発は中止してしまうんですかね?
今後は開発スピードは落ちるとは思いますが、まだ中止と言うわけではなさそうですね。
まだまだ需要はあると思いますし、私も併用してます。
iモード.netサービス自体がなくなるか、spモードメールアプリの使い勝手がIMoNi同等
までよくなるくらいでないと、個人的には完全乗り替えまでには至らなそうです。
書込番号:11907479
0点



私は恥ずかしながら中3にしてまだ携帯を持っていません
そこで皆様のオススメ(docomo限定)を聞いたいのですが・・・
使用目的として主に通話、メール、QRコードの読み取り
と言った典型的な機能ばかりです
補 通話は必要最低限利用しないと思います
メールもPCがメインなので重視しなくて結構です
カメラの画質はQRコードが読み取れれば何の問題もありません
本当に「一応、持ってます」のような感じで結構です
なので、月々の料金は安い方が助かります
また、エイデンなどに行き、
「新規で0円でいいのありますか?」と聞いた方がいいでしょうか?
お願いしますm(__)m
0点

新規0円で最近みかけたのはP-02B、SH-06B、F-02B、P-10A、P-03Bですね。(YAMADA)
(海外のものは使いにくいので候補にいれていません)
スレ主さんの要望なら、どれでも大丈夫だと思います。
個人的にはF-02Bが好きですが、最近はgoldしか見かけません。となると次はP-02Bかな。
スライドが嫌いじゃなければ、ですけど。
土日に量販店をいくつか回ってみれば、店によって0円の機種は違うと思います。
料金プランはとりあえずタイプシンプルバリューにしておいて、利用状況を確認してからタイプSSバリューに変えればいいのではないでしょうか。
タイプシンプルバリューでメールのみの利用なら1000円程度
タイプSSバリューでメールと通話が無料の範囲内におさまれば1300円程度になると思います。
書込番号:11882800
0点

>すべて新規契約0円のですか?
そうです。最近私が見た新規0円の端末です。頭金ではありません。
P-10AとSH-06Bはedionでずっとやってましたし、他の機種もYAMADAで見たものです。
書込番号:11890842
0点



ドコモ携帯の音楽機能って機種によって違いとかありますか?古い携帯を新しくするのに着歌フル等を楽しみたいです。
今の携帯は着歌フル対応は当然だとは思うんですが中でも音質のいい機種等ありましたら教えていただけないでしょうか。
0点

基本的に同じデジタルのWMAファイルなので音源の音質は同じです。(SDオーディオを使わない場合)
再生時にイコライザーでどう調整するかだけの違いになります。
評価が高そうなのはSH機のドルビーモバイル搭載機。ですが、どの機種もイコライザーは搭載しているのである程度好みに出来ます。
音質は、ヘッドフォンに因る"差"の方が顕著に現れます。(ヘッドフォンで聴く場合)
音楽をよく聴く場合は再生時間も重要です。例えばPRIME-seriesで比較すると、P-04Bは108時間、F-06Bは85時間、SH-07Bは53時間、N-04Bは29時間です。(最大3.7倍の差があります)
書込番号:11846912
0点



メールのロックかけたいフォルダーだけ
ロックかけられませんか?
開くときそのフォルダーだけ暗証番号入力して
開くことできませんかね・・・?
メール全体とロックかけたとこだけ
シークレットになるのはできますけど・・
0点

メールフォルダは出来ないと思います。
フォルダセキュリティーはデータフォルダだけみたいですね。
私もメールフォルダにも使えるようにして欲しいです。
書込番号:11848538
1点




今F-01Bを使ってます。夏前に発売されたF-06Bに一度機種変したのですが、あまりの使い勝手の悪さに半日持たずに元の01Bに戻しました…
冬に発売されるであろう次期Fシリーズのソフトも06Bと同じなのでしょうか?
噂でも構わないので分かる方教えて頂けますか??
0点

バージョンアップはあるでしょうけどオペレータパックは搭載すると思います。
あくまで予想ですけど。
書込番号:11841050
0点

由里奈のパパさん!
ご意見有難うございます☆
オペレーターパック??
よく分からないです…
基本ソフトは06Bと変わらないのでしょうか?
書込番号:11842088
0点

オペレータパックが搭載されたから使用感が変わったんです。
オペレータパックはパソコンで言えばWindowsのようなOSです。
基本OSはF、SHはSymbian。P、NはLinuxです。
PとNが似ていて、SHとFが似ているのはこのせいです。
更に今回はオペレータパックをdocomoが開発してそれぞれSymbian用、Linux用を各端末メーカーに提供しています。
F以外でもオペレータパックを採用した機種は使用感が変わっています。
メーカー独自の機能は残せるものは残していますがオペレータパックの仕様で残せないものもあります。メニューなど使用方法が変更になった部分もたくさんあります。
今後はオペレータパック搭載機種が増えていくと思われますので、旧来のFの使い勝手を希望する場合はF-07Bがもしかすると最後になるかもしれません。
auだとKCP3.0ですね。auもKCPを採用し始めてから共通仕様が増えています。
書込番号:11842174
2点

友里奈のパパさん!
大変詳しく記して頂き有難うございます★
元々昔はN.P派でしたのでFとのソフトの名称・ソフトの違いは知ってたのですが、今回からdocomoが作ったソフトをメーカーに提供してるのですか…F-06Bは個人的にはかなりSHに近い感じでしたが、確かにFの良いところが残ってるのは垣間見れました。
自分は新しいもの好きで携帯は半年に一回新機種出る度に買い替えてましが、06Bだけはどうもダメだったので次の新機種では元にもどれば…と期待してました。
でも、新機種が出たら買い替えますので慣れるしかなさそうですね♪
色々とご親切に有難うございました☆
まだ少し先の話しですが、新機種(F-01C)発売日に機種変しますので、その時はまたクチコミにてご意見の交換ヨロシクお願い致します。
書込番号:11842730
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
