
このページのスレッド一覧(全962スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 10 | 2010年5月9日 01:55 |
![]() |
0 | 0 | 2010年5月2日 18:20 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2010年4月27日 07:48 |
![]() |
0 | 1 | 2010年4月26日 09:20 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2010年4月22日 22:35 |
![]() |
2 | 2 | 2010年4月17日 09:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



iPhoneはsimフリーにすることは決まっていないですね
もし私がソフトバンクの幹部ならこの機種は絶対にsimフリー
にすることは阻止します
もし香港製などのsimフリーの機種をドコモで使用した場合は
13,650円+525円+基本料金になると思います
WiFiと通話のみならそのまま刺せばつかえます
あくまで参考ですお勧めしているわけではないです。
書込番号:11325121
0点

SIMフリーのiPhoneは本体価格がかなり高いですよ(香港AppleStoreで16GB:HK$5,388, 32GB:HK$6,288)。
オークション等では、脱獄してSIMフリーにしただけのまがい物(復元したりOSアップデートすると元のロック端末に戻る)も多いので、正規ルートで手に入れることを考えた方がよいです。ここでも騙されたっぽい人の書き込みがありましたしね。
もちろんdocomoは動作について責任を負いませんし、サポートもしません。
日本のAppleも海外版のサポート(設定方法やプランの指南)をしてくれるかどうかは疑問。
現時点では、自力でネット上の情報を集めて、自己責任でチャレンジすることができる人向けのものです。
iPhone OSのアップデートや、docomoシステムの改変によって状況が突然変わることもあり得ますから、臨機応変に対応できる知識も必要でしょう。
将来はわかりませんが、この夏に日本で公式にSIMフリーになることは期待薄だと、私は思ってます(まずはiPadで様子見でしょうね)。
書込番号:11325280
1点

自分も最近知ったのですがdocomoは2.1GHz帯のFOMAエリアと800MHz帯のFOMAプラスエリアで機能しているらしく、FOMAプラスエリアがないとauやsoftbankにも劣るかもしれないそうです。ですが、iPhoneは日本独自規格の800MHzには対応していないので・・・とのことです。
iPadはどうなんだろ?
書込番号:11325587
0点

日本ではSIMフリーのメリットは全くないので、フリーが決まったところで意味ないです。ロックハズしただけではまず利用できないので専用の端末開発しないと駄目です。
AUとドコモ、ソフトバンクは通信方式が異なるから、利用したくても出来ません。
書込番号:11325714
0点

利用可能みたいですよ。
料金プランは、パケホーダイダブルで上限13650円です。
香港、タイでSIMフリーiPhoneは販売してますし、日本でも通販で入手可能です。
詳しくは、リンクを参照ください。
書込番号:11326394
0点

へでらーさん
FOMAプラスの800MHz帯域は日本独自ではなく、ちゃんと標準化(3GPP)で
規定されたバンドクラスです。たしかバンドクラスYです。
ちなみに、日本で販売されているiPhone3GSは、バンドクラスYも総務省から
認可されていますので、当然使用可能です。
今後、SIMフリーになれば、docomoでのFOMAプラスエリアでの通信が
可能ですね(JBしていてdocomoで使われている方はすでにご存知だと
思いますが・・・・)。
書込番号:11326535
1点

128k/bpsの速度制限でよければ
基本料+モペラライト315円+5985円で利用できます。
7.2M/bpsの速度制限なしで利用したければ
基本料+モペラライト315円+13650円で利用できます。
端末は正規香港版を買えばOKです。
書込番号:11327362
0点

書き込み番号8132548
から始まる長い長いスレッドを全部読めば正解が自ずとでてきます。
書込番号:11337512
2点

Band class VIが日本独自でないなら他国で採用している事例を教えてください。
書込番号:11337554
0点

DP.JOPさん
まったくメリットがないとはいえないでしょ。
私はその日の気分で、「今日はNokia E-71だ」と思ってもsoftbankのiPhoneだと黒シムしかつかえないのでいれかえできないですよね。もっとお金に絡むことにすればたとえば{明日から海外です。}ってときに海外でiPhoneは自殺志願者のようなものですよね。そんなときはnokiaやHTCの端末に乗せかえることができるのはSIM Freeですよ。
おまけに現地の安いSIMを差すことだってできるし。
明日からdocomoしかつながらないところに行くってときもSIM Freeは必要でしょ。
メリットがおおありですよ。
それともsoftbankに浄財を貢納したい特別な理由でもあるんでしょうか?
**特権をお持ちだとか?
書込番号:11337730
2点



SoftbankからのMNPを検討中であちこち探してはいるのですが、どこも似たりよったりの価格でためらっています。LGやN-08Aなどはどこでも特価なのですが他はさっぱりです。もし、関東近郊で安いショップがあれば教えていただけないでしょうか。F-02BやP-03Bなどの薄型のものを検討中です。
0点



現行販売機種で
電話機本体機能でSDメモリーファイル編集ができる
ものはあるのでしょうか?
ちなみに、n700iができました。
パソコン用ソフトウェアが付属している機種も
あると思いますが
最近の機種は、どうなのでしょうか?
ご存知の方いらっしゃいましたならば、
ご教示いただきたい、
よろしくお願いします。
0点



お世話になります。
F01BにMNPで変更しようと思っているのですが、店の話だと一括以外割引はしてない(ドコモの決め事)との事なのですが、分割は安くならないのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

説明が難しいのですが、各種クーポンや割引がある場合は一括ならそのまま割引になりますが、分割料金に関しては全国統一の金額になっているため、割引した金額÷分割回数ができないようですが、毎月の分割金に割引金額を充当する方法で割引はしてくれると思います(・∀・)
例)新規の1万円のクーポンをもっている。(機種は一括5万円、分割24回毎月2000円)
一括…5万円からクーポン割引=4万円
分割…毎月の2000円をクーポン充当=最初の4ヵ月分割なし
ということになります(*^-^*)ただし、お店によっては一括限定で格安で出しているようですね(゜▽゜*)
書込番号:11282515
0点



初心者ですニ
パソコンで作成したExcelデータをメールで送信して携帯で確認し またそのデータを編集しパソコンのデータを書き換え更新出来るようなDOCOMO携帯はないでしようか?
ご意見よろしくお願いいたします。
0点



現在 N904i を使用しています。機能にはまったく不満がないのですが、ランニングコストを抑えたいため機種変更を検討しています。
ここで疑問が生じました。
FOMA は SIM の差し替えで端末が使えるようになりますが、機種変更してバリューコースで契約した後、SIM を N904i に入れればバリューコースで問題なく利用できるのでしょうか?
上記運用が可能であれば、機能にこだわらずできるだけ安い機種に機種変更し、N904i を継続利用したいと思っています。
デメリットは、すでに購入から三年近く経過しているので故障のリスクと継続利用期間がリセットされることぐらいかと思うのですがいかがでしょうか?
0点

利用はできる。
今は継続利用期間による割引はないのでリセットされたところであんまり変わらない。
2年同一機種利用すると電池タダでもらえるから先に貰って機種変更したほうがいいかな。
書込番号:11230410
2点

> DP.JOPさん
回答ありがとうございました。使えるということで検討しようと思います。
でも、4月に入ってから安い端末ってあまりないですね...
書込番号:11243099
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
