
このページのスレッド一覧(全963スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
31 | 14 | 2019年3月23日 16:30 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2019年3月14日 23:13 |
![]() |
5 | 2 | 2019年3月14日 12:48 |
![]() |
14 | 5 | 2019年3月7日 03:59 |
![]() ![]() |
1 | 0 | 2019年2月27日 14:19 |
![]() |
5 | 9 | 2019年2月25日 11:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


XPERIA so 05k への機種変更を予定しております。
3月末までに機種変更をしたいのですが、
月々サポートの増額は期待できますでしょうか。
12月に増額されたばかりだと思いますが、例年の感じだと、1〜3月にかけて、増額がありましたか?
どなたか、詳しいかた、教えて下さい。
書込番号:22367574 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ドコモオンラインショップなら、1月末までならキャンペーンがついて、実質1.5万円です。
基本的にはこの辺が底ですよ。
2月からは、キャンペーンがなくなる代わりに値下げ、というパターンはありそうですが、実質的な値段は大差ないんじゃないですかね。
後は、端末購入サポート入りですが、その場合も、実質価格は変わりません。
ただし、不人気機種ですし、町中で激安店を探せば、運がよければもっと安く買えるでしょう。
なお、XZ2 Compactは、Compactといっても、従来のXperia Compactシリーズとちがって、異常に分厚くて重く、ちっともCompactではありません。
小型端末を探しているなら、その辺は覚悟してください。
次期モデルのXZ4(仮)では、かなり改善されるという噂も出ていますが、Compactモデルがどうなるかは、現時点では全く不明。
2月末のMWCの頃には、明確になるでしょう。
待てるなら、その時まで待つというのも手です。
といっても、実際の発売は夏ですが。
また、春からは、端末と通信料金が分離される予定で、その場合、端末代は一気に跳ね上がります(その代わり、通信料金が下がるので、実質的な維持費は同レベルでしょうけど)。
書込番号:22367719
4点

>P577Ph2mさん
なるほど!丁寧な返信ありがとうございます!
とても参考になります!
確かに重いですよね。
ちなみに、4月以降
新分離プランにプラン変更して、3月までに購入した端末の月々サポートも使うってのは、きっとできないですよね。
書込番号:22368959 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

メモ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190116-00000075-impress-sci
書込番号:22398106 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>たかはしたろうさん
18日から一部の端末がお安く成りますね。
それから、少ししたら年度末で月々サポートが増額されるか、端末購入サポート入りして、お安く購入できるかと思います。
書込番号:22399471 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

メモ
【機種変更 実質負担額 値下げ記録】
Xperia XZ2 Compact SO-05K
11月1日 27,216円
12月1日 22032円
1月18日 15552円 オンライン限定→10368円
3月頃にもう一段安くなるの、待つかな。
>八咫烏の鏡さん
えげつない値下げがあるんですね。
知りませんでした。
書込番号:22403136 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

おそらく今の価格が底値なので、3月あたりに現在の月々サポート額がそのまま端末購入サポートによる一括割引に変更になる程度だと思います。
オンラインショップの10周年特典割引は1月31日までなので、2月1日以降新たな割引キャンペーンや月々サポートの増額がない限りは値上げになりそう。
書込番号:22403151 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>たかはしたろうさん
まっちゃん2009さんからも説明が有りましたが、端末購入サポート入りした時に、お求めしたい端末の在庫が有れば良いのですが。
また下取りをされるならば、下取り価格も毎月確認していないと、大幅値下がりする時が有りますよ。
ドコモオンラインショップの販売価格を参考にされて、大型電気店の施策でそれ以上のお得に購入できる案件があれば良いのですが。
事務手数料分と頭金分を足して、総額が安くなる場合も有りますよ。
たかはしたろうさんお得に購入出来たら良いですね!
書込番号:22403480 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>まっちゃん2009さん
返信ありがとうございます!
家族も3月までに機種変更する予定なので、機種変家族割で5000円割引を受ける予定です!
出来れば、端末サポート入りしてくれたら良いなと思っています。
書込番号:22404861 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>八咫烏の鏡さん
そうですね。今日も、家電量販店で端末0円で出ている機種がいくつかありましたが、希望している機種が安く出れば嬉しいです。
勝手な予定ですが、
端末サポート入り一括12000円くらい=家族機種変割5000円−何かしらクーポン5000円−dポイント2000円
くらいで、買いたいと思ってます。
で、13ヶ月後に、xz4コンパクト(出たら)の様子を見て機種変更検討です。
XPERIA以外にも、コンパクトスマホ出ないんですかね。
書込番号:22404877 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>たかはしたろうさん
要するに0円希望ですね。
そしたら、大型電気店で3台の機種変更をチラつかせて、値引きと商品券の交渉をしてみられたら。
マイナスでゲット出来るかと。
お金を掛けずに、機種変更をする事には大賛成です。
書込番号:22404910 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>たかはしたろうさん
噂ですが、Xperia XZ4compactは販売されないようですよ。
書込番号:22404913 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>八咫烏の鏡さん
出ないんですかね。xz2コンパクトに機種変更するんですが、ものすごく良いとは思ってないですよね〜。重いし、丸いし。
ただ、春からの分離型プランにより、機種変更がしにくくなるかな、、と思いまして。。
一旦2年使ったso-02j を0円に近い額で最新機種に機種変できるなら、しとこっかな、という思いです。
書込番号:22404937 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>たかはしたろうさん
後は裏技で、通称ドコモ151クーポンがゲットできるかですね。
俗に言う引き留めポイントです。
ドコモオンラインショップでは使えませんが、ショップでの購入に利用できますよ。
余った場合は、ケースや充電器、SDカードの購入等にも使えます。
貰えたら良いですね。
書込番号:22404944 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

某家電量販店 にて
xz2 compact 一括0円 で、機種変更できました!
やはり、3月最終週は安くなりました!
皆さん色々とありがとうございました。
書込番号:22552793 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



現在、Galaxy Feel2 SC-02Lを所有しています。
ドコモのページでケータイお探しサービスについて確認すると、下記の記述があります。
※2 iPhoneを除く2017年4月以前発売の機種は、事前設定が必要です。
https://www.nttdocomo.co.jp/service/search/
記述どおりだと、Galaxy Feel2 SC-02Lは事前設定はいらないことになりますが、
例えば、ドコモの位置提供設定がオフでもケータイお探しサービスを利用できることになりますか?
「GPS自動ON」というのは、ドコモの位置提供設定のことですか?(端末のGPS設定ではなく)
ドコモの位置提供設定をオンにする必要がないならばオフにしておきたいです。
自分でケータイお探しサービスを試そうと思ったのですが、
端末のロックをかけて一時中断中にしないとできないみたいで念のため実行していません。
1点

お探しサービスは、
基地局情報からも場所特定できるので、
オフだろうと、GPS非搭載ガラケーだろうと、サービス自体は利用可能。
GPSがオンになってるコトで、
もっと詳細な場所特定が出来るので、
特殊な事情がなければ、オンが良いのでは?
書込番号:22530973 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

at_freedさんのアドバイスを参考に、再度ドコモの説明を確認してみました。
「GPS自動ON」は、おそらく端末のGPS設定「位置情報」で、オフでも端末検索時に遠隔でオンにできると解釈しました。
また、2017年4月より新しい機種は事前設定が必要ないと解釈できますが、ドコモの「位置提供設定」がオフでもケータイお探しサービスが機能するかは記述が見当たらない。
というわけで、私は以下の設定にすることにしました。
端末の「位置情報」: 基本オフ、必要に応じてオン
ドコモの「位置提供設定」: 常時オン
書込番号:22532676
0点



いまドコモのガラホを通話のみの契約で使っています
このガラホのシムを中古のドコモのスマフォに差し替えて使いたいのですが可能ですか?
このことをドコモに相談したところ通信で利用状況をチェックしているのでもし差し替えてらスマフォの料金プランに変更されると言われました
実際はどうなのでしょうか?
このような形で利用している方や詳しい方がいましたら教えてください。よろしくお願いします
3点

変更される、と言うよりカケホは指定外デバイス料金取られて結果、スマホ向けプランと同じ金額になります
カケホ以外のプランは余分な金額は取られませんが
書込番号:22531278 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

指定外デバイス料金があるのは知りませんでした
情報ありがとうございました。とても助かりました
書込番号:22531508
0点



タイトルどうりですが、ドコモの機種で画面幅が1番広い機種を探しております。何インチ表記ばかりで画面寸法が記載してなくて困っております。
iphone8plus
z5premium
など使用しておりましたので同じぐらい画面幅がある機種はありますでしょうか?
XZ2premiumが今のところ候補です
宜しくお願いいたします。
書込番号:22446623 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


教えていただいた画像比較もしてみます
ありがとうございます。
書込番号:22446805 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

横幅が一番広いのはNote9、次に9+、そしてXperiaって感じかな?
iPhone8Plusも横幅広いけど、iPhone8Plusはいわゆる縦長スマホじゃないので、横幅広い分縦が短い(画面が狭い)のでiPhoneを買うんだったらXRあたりが良いと思う
はっきりとした画面サイズを載せてるわけではないけど、docomoの総合カタログの機種一覧ページに縦横サイズ書いてるからそれでだいたいの感覚を掴むのがいいんじゃないかな?(見開き1ページで見れるので比較しやすい)
書込番号:22458967
0点

今ドコモで販売されている機種で横幅が大きいのは、Xperia XZ2 Premiumです。ただ在庫限りになっています。特にシルバーは品薄です。
書込番号:22514283 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

CAT S61
ttps://telektlist.com/smartphone_info/cat-s61/
書込番号:22514319
4点



AQUOSのSH-03Jを使用しています。動画をダウンロードしたんですけど間違って設定変えちゃったみたいで元に戻りませんが直しかた分かる方いたらお願いします。
書込番号:22497329 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



現在もdocomo契約中で、iPhone6sに機種変更した際にMicroSIMからnanoSIMに変更してから現在に至ります。
毎年iPhoneとXperiaを機種変更後、新型に挿し替えたり交互に挿し替えたりして無事に通信出来ていました。
先月下旬からだったかな?通常回線とLINEの通話は出来るのですが、通信アクセスが一時停止したり3G回線に切り替わったりと少々頻度が上がっていて、ちょっと参っています。 SIMカードの挿し直しと再起動で改善はしています。
iPhone6sから同じSIMカードを使っているのですが、そろそろ新しいSIMカードと交換して貰うべきでしょうか?
こんな つまらない質問で申し訳御座いませんが、返信したくない方は そのままスルーをして下さい。
書込番号:22483330 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SIMカードも半永久的ではありませんよ。機種変ごとに新しくするのが良いです。
ドコモユーザー20年で一度もSIMカードの不具合はありませんよ。
書込番号:22483333
2点

>JTB48さん
早速、返信有難う御座います。機種変毎に SIMカードを交換した方が良いのですね?
今からdocomoショップに行って来ます。本当に有難う御座いました。
書込番号:22483341 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

手遅れかも知れませんが、docomoShopは2月からすでに事前予約が必要になってる店舗も多いですよ。
ご確認されてから行くのがベストかと。
書込番号:22483625
1点

飛込みの来店は、本当駄目ですよね!2時間待った挙句無理でした。
来週から東京に行くので、docomoインフォメーションセンター経由で東京のdocomoショップに来店予約を入れて貰いました。その店で SIMカードを交換をして貰います。
はぁーっ、段々と手間が掛かりますねぇ
書込番号:22483723 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

機種ごとにSIMを変える必要はありませんが(仮に交換が必要な場合は手続き時に案内されるし)、手数料はかかるけど頻繁にSIMを出し入れするような使い方だと定期的に交換した方が接触不良とかは減るでしょうね。
最近というか2017夏モデル発売あたりから順次ですが、Ver.6(台紙にライトブルーの水玉模様が入ってる)に変更になってます。
同じnanoSIM利用であっても、Ver.4(レッドの水玉模様)、Ver.5(ピンクの水玉模様)のものを利用してる場合、Ver.6への変更を勧められます。
また同じVer.6のSIMであっても、docomo with契約を出入りする場合、その都度同じVer内でnanoSIMの交換が必要になってます。
(※水玉模様というのは、SIM側ではなくSIMが取り付けられてるSIMを切り取る前の台紙のことです)
書込番号:22483760
1点

>iPhone6sから同じSIMカードを使っているのですが、そろそろ新しいSIMカードと交換して貰うべきでしょうか?
>こんな つまらない質問で申し訳御座いませんが、返信したくない方は そのままスルーをして下さい。
レシート(感圧紙のやつ)でSIMの金属部分をシャカシャカやればいいんじゃないかな?
書込番号:22483847
0点

>AS-sin5さん
先日 飛込みで来店したのがマズかったので、東京に用事があって、docomoインフォメーションセンター経由で今日の11時に予約を入れて貰いました。
30分前からに来店しましたが、スムーズに手続きが出来ました。
助言有難う御座いました。
書込番号:22492600 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>JTB48さん
今日、docomoショップ秋葉原店にて SIMカードを交換して貰いました。
現在、問題無くバケット通信は出来ています。
どうも有難う御座いました。
書込番号:22492603 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まっちゃん2009さん
docomoショップのスタッフさんにiPhone6sからMicro SIM→nano SIMに変更してから使い続けていると説明すると まっちゃん2009さんの言う通り SIMカードの変更を勧められました。
SIMカード交換の手数料ですが、 SIM単体の故障と判断されて無料で交換して貰えました。本当に良かったです。
書込番号:22492618 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
