
このページのスレッド一覧(全964スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 5 | 2017年1月2日 03:43 |
![]() |
2 | 2 | 2016年12月27日 17:26 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2016年12月10日 07:07 |
![]() |
4 | 6 | 2016年12月9日 16:36 |
![]() |
8 | 6 | 2016年11月7日 00:53 |
![]() |
11 | 7 | 2016年8月8日 13:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


現在、iモードですが
そろそろ、スマホに
変えようと思ってます。
それで、機種変更する
場所は相談しながら
できる店舗販売と
考えています。
各家電量販店では
店独自の
ポイントサービスなどがあるでしょうか?
また、決算前の2月、3月
ぐらいまで待った方が
いいでしょうか?
長文で申し訳ありません
0点

>石橋叩いて壊すさん
量販店独自サービスなんて、行ってみなきゃわかりません。
今はもうキャッシュバックありませんし、3月期で値下げするとしても月サポ増額くらいでしょうね。
いっそmvnoに乗換えるか、ドコモ契約残すならDSDS対応機種にするかだと思いますが。
書込番号:20519294 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>リズム&フルーツさん
きつい言い方かですがスレ主様はどこで機種変したらいいのかを質問する位なのでMVNOでDSDSするってのは難しすぎると思われます。
>石橋叩いて壊すさん
現行機種ラインナップで欲しいのがあるならドコモショップがいいと思いますよ。
ただ事務手数料と頭金取られますが。
嫌ならドコモオンラインショップがお勧めです。
手数料送料無しです。
家電量販店じゃないのでポイントは損するかと思います。
家電量販店は独自ポイント付いて得かも知れませんが余計なサービス加入させられる可能性あります。(抱き合わせ販売)
事務手数料と頭金とられる可能性ありますし。
それによく利用する家電量販店ならポイント貰えれば特かもしれませんが、
あまり利用しないのであれば無駄になる可能性もあります。
スレ主様御自身のライフスタイルに合わせて選ばれた方がいいと思います。
私はいつもドコモオンラインショップで機種変してました。
書込番号:20519395 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

返信ありがとうございます。
やっぱり、近年の
店舗販売方法でだと
お得な機種変更は
あまり出来なそうですね。
オンラインショップだと
設定などは自分でやらないといけないでしょうか??
ドコモショップで
受け取れば
その場で、設定も
してくれるのでしょうか?
質問ばかりで
申し訳ありません。
書込番号:20521045
0点

先ほどの質問は
解決しました。
オンラインショップの
よくある問い合わせに
書かれていました。
何軒か回ってみて
ダメなら
オンラインショップに
しようと思います。
色々とありがとう御座いました。
書込番号:20521287
0点

>Aprio Type2改さん
>リズム&フルーツさん
先日は機種変更の相談にのってもらい
ありがとうございました。
機種変更はオンラインショップでして
ドコモショップで受取しました。
オンラインショップで買ったので
ドコモショップでは
対応は冷たかったです。
これからはオンラインショップにしようと思います。
お世話になりました。
書込番号:20531909 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



現在ドコモのスマホを使っていますが、データ通信はほとんどwifiのみで、
パケットパックが勿体ない気がしまして…。
通話が多いためカケホーダイは外せませんし、ドコモのメールは残したいのですが、
カケホーダイとspモードの契約のみというのは可能なのでしょうか?
ちなみに、格安simを入れた別の端末で、ドコモメールの送受信は行いたいと思っていますが、
それはdアカウントを持っていて設定をすれば可能とどこかで見たような気がしています。
すみませんが、ご教授のほどお願いいたします。
0点

できるようです。
ドコモのピッタリ料金プラン診断を使って、通話料を360分、データ使用料を1KBとしたときの結果画面を添付します。
料金プラン診断のページへのリンクも貼っておきます。
http://www.docomo-ryokin.net/
また、ドコモメールの利用設定に関してですが、難しそうだと思われているかもしれ負けんが、スレ主さんの場合は簡単に設定できるはずです。
ドコモのサイトに「その他のメールアプリからのご利用」として詳しく載っていました。
https://www.nttdocomo.co.jp/service/docomo_mail/other/
ちなみに、ここの口コミで皆さんがチャレンジされているのは
・従来型携帯の契約のままで
・無料通話分を使い
・同時にドコモメールも使う
という契約です。
この場合、ほかの端末からのアクセスを可能にするためのハードルが少し高めです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000020169/SortID=20465609/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83h%83R%83%82%83%81%81%5B%83%8B#tab
このようになりますね。
こちらのスレッドにもメール設定は詳しく書かれているので、一度ご覧になってみては?
スレ主さんは現在ドコモで契約しているため、このような高いハードルはないと考えていいでしょう。
書込番号:20517922
1点

>にわかデジモノ好きさん
色々と詳しく教えて下さってありがとうございます。
早速データプランを解約したいと思います!
本当にありがとうございました。
書込番号:20518425
1点



ドコモ、F-02F、ARROWSのタブレットを使っています。
4、5日前からおかしいので質問させてもらいます。
急に通知がされなくなりました。
メール、LINEなどの通知がされなくなりました。
メールとか、LINEとかって、受信されると上の方にマークが出るぢゃないでか。
それが受信されてもマークが付かなくなって。
上から引っ張ってきて確認出来ない状態で、LINEを開かないと確認出来ません。
何が原因なんでしょうか?
0点




みなさま、こんにちは。
私個人で、2台目プラスではなく2台とも基本プランで電話番号を持ち、契約する場合、
1台をウルトラデータL、もう1台をシェアオプションで契約ってできるのでしょうか?
やはりシェアパック10や15をシェアすることになるのでしょうか?
151は他の件でTELしたとき回答や情報がバラバラで信用できなくて、ここに書き込みました。
もし情報ありましたら教えてください。
よろしくおねがいします。
書込番号:20465014 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>バックストロークさん
>2台目プラスではなく2台とも基本プランで電話番号を持ち、契約する場合、
データ通信契約のみでも電話番号はありますので、通話(カケホまたは、カケホライト)を2台ともと言う意味でしょうか?
もしそうであれば、カケホライトはデータM以上という制約はありますが、シェアそのものは単身者でも普通にできるはずです。
私は数か月前にカケホ+データSで1台を契約して、もう一台をシェアオプションでカケホにしていました。
書込番号:20465068
0点

https://www.nttdocomo.co.jp/charge/new_plan/bill_plan/packet/
https://www.nttdocomo.co.jp/charge/new_plan/bill_plan/deals/index.html#p01_01
ここ見るとシェアパック以外でシェアしたい場合は、おっしゃる通り2台目プラス(1台目カケホ、2台目データ)じゃないと駄目っぽいですが、葛とらU世さんは出来ているみたいですね。
書込番号:20465241
2点

訂正です。
データSではなくシェアパック5でした。
今年の3月から数か月間だけ当初2台目プラスで契約していたArrowsのf−03Gの回線をカケホもつけて、SIMサイス変更して、Xperiaに付け替えていました。
1台目はカケホ+SP+シェアパック(6000円)、もう一台は、カケホ+SP+シェアオプション(500円)だったはずです。
マイドコモの請求書が過去4か月しか残っていないので詳細は記述できませんが。
現在は通話を外して、元の2台目プラスに戻しております。契約上はArrowsのタブレットですが、実際にはXperiaでポケモンGO専用で使用しています。
注意点として、途中で変更すると2台目プラスの2年契約開始日が、変更時にズレるはずです。
書込番号:20465333
0点

>葛とらU世さん
>sandbagさん
ありがとーございます。
同一名義で
1台目、カケホ、sp、ウルトラデータL
2台目、カケホ、sp、シェアオプション
という考え方です。
2台目プラスだと2台目が通話できないので、それは個人的にちと困るんです。
どっちも話できて、データをお得にシェアしたいだけなんです。わがまま、すみません笑
書込番号:20467003 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

やはり結論から言うと「できない」でしょうね。
料金面でいえば、MVNOでIP電話使えばかなり抑えられるかと思いますが
ドコモじゃなきゃ駄目な場合は諦めるしかないでしょう。
またシェアパック15は15GBで12500+500円の13000円、
ウルトラLは20GB、2台合計40GBで6000+6000円の12000円ですので
2台ならシェアパック組まない方がお得ですね。
書込番号:20467642
0点

>バックストロークさん
最初にあやふやな回答をしてしまい申し訳ありません。
結論は、>sandbagさんの書かれている通り、「できない!」ですね。
ドコモの料金プランでは一人で契約する場合は、シェアパックを選ばない限り、2台目プラスのようなデータ通信のみになってしまいますね。通話時間やデータ利用量に応じて、それぞれのスマホに見合った契約を選ぶしかないようです。
考えてみれば一人用のウルトラLでシェアできて通話も契約できたら、皆さんペアにしてしまいますよね。
書込番号:20468353
0点



機種ご利用期間が1年11月です。
機種変更はいつのタイミングがベストでしょうか?
カード引き落とし完了の確認が取れた後でしょうか?
月サポが11月末までで終わってしまうようなので、どうしたら良いものか…
ベストな購入時期を教えて下さい。
0点

ドコモでなぜ聞かないの?
書込番号:20367822 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

電話している時間がなかなか取れないので・・・・・
保留が長いし・・・ 繋がらないし・・・
で、本題の回答は?
書込番号:20367934
0点

例年3月頃が一番キャンペーン等豊富です。
書込番号:20368220 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kariyuさん
少し待った方が良いということですか?
キャンペーンに期待してもオンリーワンの私に取っては得なキャンペーンが出てくるとは思えないのですが…
月サポよりマシなキャンペーンが出そうなら別ですがね。
書込番号:20368260 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

オンリーワンの意味がよく分からないけど、機種変更するのは何時が得かっていう質問じゃないの?
どんなキャンペーンが出てくるかなんて分かりませんね。
得なキャンペーンが出てくると思えないなら、質問しないで自分で考えれば。
書込番号:20368787 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>kariyuさん
あなたがキャンペーン等豊富とか筋違いな回答されたから、何か情報があるのかとお尋ねしたまでですが…?
書込番号:20368946 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



これまで防水ではないガラケー、スマホを使用してきましたが、一度も水没させたことはありません。
雨が降っている中傘も差さずにスマホいじったりしないし防水の必要性って・・・
あると便利って人達もいるのはわかってますが防水の需要は多いのでしょうか?
今国内で発売されているスマホは全て防水だと思います。
防水でバッテリー交換が修理扱いで高額請求されるより
非防水でバッテリー交換は自分でバッテリー交換出来る仕様の方が私は嬉しいのですが・・・
皆さんはやはり防水派ですか?
書込番号:20098297 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

防滴レベルはほとんどの機種が対応していると思いますが
防水は特殊機種だけでしょう。
個人的には普通に使う分には防滴で十分だと思います。
書込番号:20098318
1点

>jwsuさん
人によるでしょうね
私はAQUASを使っているのでお風呂場などにも持って行きます
防水はないよりあったほうが安全、
ガラケーは別としてスマホは何年も使うことを考えていないのでしょう。
また取り外しを可能にすると隙間が増え端子が増え余計にコストがかかるので今は余り需要がありません
他にも純正以外をつけて問題になるなど、
防水じゃないスマホをポケットに入れてジョギングしたら汗で水没ってこともありました。
湿気などもあるので日本では防水のがありがたい事が多いのでしょう。
書込番号:20098394
4点

防水性能IPX5/8に対応
今発売されている機種は防水ですね。一応30分は沈めて大丈夫となってますよ。
コストの件もあるのかぁ〜
xperiaもギャラクシーも昔は電池交換出来たのにな
今後そのような仕様での発売の可能性はなさそうですね。
お二人ともありがとうございました
書込番号:20098459 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>jwsuさん
迷うことなく「防水派です!!!☆彡
書込番号:20098568
2点

ガラケー(携帯電話が普及し始め)から防水機能で助かったことはありませんね。
(非防水で水の中に落としてしまい水没した事はあります。)
防水型を手に入れても逆に落とさなくなって、コップに沈めて遊ぶくらいでしたね。
IPXなどの保護等級はあくまでも規格上のもので、認定されたものではないので
自社で独自に謳えば保護等級ありとなります。第3者機関での検査も審査も認定もありません。
故に防水携帯でも浸水します。
ならば無いのと同じだから要りませんよね。
昔の時計で100m防水を水に付けても平気だったが、10m防水だと壊れたとかよくあった話と同じですね。
スレ主さんと同じで土砂降りの中にびしょ濡れで電話する機会もないし、風呂にまで持って行くほど中毒でもないし
偶々防水ならそれはそれで、無くても良いものかな。
書込番号:20098700
1点

職種によっては雨程度では済まない、けど携帯してないといけない人もいると思いますし
非防水の携帯は
iPhone4しか使ったことがなく何度もどしゃ降りの中を使ってたけど結局最後までなんともなかったけど
浸水して壊れるときは壊れるでしょうし
やっぱり防水は欲しいかな
Androidスマホは日本のスタイルだとセキュリティは全然更新されないのに比べてiPhoneはちゃんと更新されるから
Androidはネクサスなどはちゃんと更新されるけど日本のモデルは短期間しか使わないから非防水で
iPhoneはセキュリティも中身も更新されてくから長く使えるので防水に対応してほしかったり
防水に、すると厚くなるから却下になりそうですが
日本で取り扱いを開始したばかりだった時のAndroid は防水バッテリー着脱出来たのに
書込番号:20099212 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スマホのバッテリーが持たないからモバイルバッテリー持ち歩く。
短い時間で充電できるぞ!ってのはスマートではないと思うんですよね。
バッテリー交換式でバッテリー交換すれば即満充電。モバイルバッテリーなんて持ち歩かなくていい。
充電しながらスマホ使用しなくて済む。
もちろんモバイルバッテリーで充電しても構わないよってのが良いと思うんですよね。
フラグシップモデルでそんな機種を出して欲しい。
書込番号:20099945 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
