docomo(ドコモ)携帯電話なんでも掲示板 クチコミ掲示板

docomo(ドコモ)携帯電話なんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(6806件)
RSS

このページのスレッド一覧(全36スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「docomo(ドコモ)携帯電話なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
docomo(ドコモ)携帯電話なんでも掲示板を新規書き込みdocomo(ドコモ)携帯電話なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ47

返信19

お気に入りに追加

標準

初心者 盥回し&無視

2019/08/15 12:20(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話

スレ主 chitaseiさん
クチコミ投稿数:11件

トラブルは「機種変更応援プログラム」と「乗り換え」に絡む問題です。ドコモ(0210800000)に電話してトラブルの苦情を言ったら、私とトラブルになった部署(?)へ連絡はしてはくれるが、トラブルのあった部署から連絡があるかどうかは、その担当部署次第だということです。いくら確約させて待っていても、連絡が来ないので問い合わせると、「対応しない」と決定されていますと返事が返ってきました。トラブルになった部署の判断で対応しないとは困った会社です。一流企業とは・・・
お客様相談室は、誰のための窓口かと疑うような対応です。1時間以上かけて話した結果は
「私が謝ります。」「私に言ってください。私が謝ります。」が答え。
再度かけなおしたら上司の方が出てきて、話はそれなりの対応で相談室からの謝罪もあったが、トラブルの本人の「繰り返しになったので、切りました。」とのこととしか回答がなく、改めてトラブルの内容について問うと、これ以上は社内のことなのでと回答なしでした。
「これ以上出来ることはありません。」この会社の口癖です。クレーマー対策かもしれませんが、これじゃユーザーはどうしたらよいのでしょうか。15年以上使ってきましたが、違うキャリアに乗り換えました。
何処に持って行けば、それなりの対応をしてもらえるのでしょうか?

書込番号:22858971

ナイスクチコミ!2


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/08/15 13:12(1年以上前)

お客様相談室はクレーム処理に最後に回される部署です。別窓口で対応している内容でもクレームに近くなると最後にはお客様相談室に回されますよ。
企業からすると一定の度を越すと単なるクレーマーだということです。

書込番号:22859066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


sandbagさん
クチコミ投稿数:9405件Goodアンサー獲得:993件 問い合わせ 

2019/08/15 14:13(1年以上前)

どんなトラブルがあったのか具体的に書いてもらわないと、ただただスレ主の一方的な愚痴でしかないので何の賛同も得られないでしょう。

お客様相談室も人間が対応している以上、コストがかかります。
ボランティアではありません。

書込番号:22859181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


スレ主 chitaseiさん
クチコミ投稿数:11件

2019/08/15 15:57(1年以上前)

ありがとうございます。
・「機種変更応援プログラム」加入しているのですが、5月頃新料金プラン・・・の話があったときドコモに電話した際、携帯の下取りの方が、応援プログラムを使うよりかなり得だということに気づきました。
応援プログラムを使わなかった場合は300円×月数はと聞くと、「後日ポイントで還元」と説明された。
今、プログラムを解約した場合はと尋ねると「後日ポイントとして」と回答があった。
・8/12朝、念のためプログラムのポイントについて質問すると「すべてなくなる」5月には今解約したら、ポイントとして返ってくると聞いたがと言ったが、なぜか履歴がなかったようでした。履歴がないので駄目だと言われた。
・スマホ購入に訪れる時間が迫ったので、7,8割は諦めて、電気店に向かう。
・151に電話してMNP予約番号を取ることに、重要事項の説明が、機種代金の残金等の説明があり、「MNP予約番号を発行します」とあったので「応援プログラム」はどうなると確認したわけです。何故説明しなかったと苦情を言ったら、上司に代わると
・上司に「応援プログラム」の説明は私が聞くまで説明はなかったと伝えたが、上司はそれには答えず、重要事項の説明が最後まで終わっていないので「MNP予約番号」の発行は出来ないとの一辺倒で、最後に電話を切りますと切られてしまった。
・途方に暮れたが、「MNP予約番号」がいるので再度掛けなおして、でも「無事予約番号を取得しました。でも「応援プログラム」については説明なしでした。
後でわかったのですが重要事項の説明には「機種交換応援プログラム」は入っていなかったのです。
・解約のページには、解約すれば「応援プログラム」で払ったお金が無駄になるような説明など見つけられません。

書込番号:22859364

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/08/15 16:33(1年以上前)

担当者自体が様々な方の要望を聞いているプロです。
上司に変わる=相当対応に苦慮した場合のみです。
相手側から電話を切る=何度説明してもラチがあかない。すみませんがこれ以上の対応はできかねますので切らせて頂きます。
のパターンだと思いますよ。

企業のイメージに関わるので基本愚直に対応してくれます。
世の中には様々な人がいるので、それだけでは対応できないケースが出てくるんです

書込番号:22859425

ナイスクチコミ!2


sandbagさん
クチコミ投稿数:9405件Goodアンサー獲得:993件 問い合わせ 

2019/08/15 18:33(1年以上前)

>chitaseiさん
経緯拝見しました。

機種変更応援プログラム
https://www.nttdocomo.co.jp/campaign_event/upgrade_support_program/upgrade/

こちらを参照すると、返金条件は「新たな機種に機種変更し、特典を利用しない場合。」とあるので、MNP等の解約を行った場合は返金されない事になります。
5月時点での返金条件がどうだったかわかりませんが、現時点では返金されないように見えます。

余談ですが、PCのMy docomoからもMNP予約番号の発行が可能です。
電話窓口だと言った言わないとなるので、機械的に処理が進むMy docomoから確認する方が確実かもしれませんね。

書込番号:22859714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 chitaseiさん
クチコミ投稿数:11件

2019/08/15 20:39(1年以上前)

ありがとうございます。
私の側にも責任があるとは思っています。ただ、Webページではユーザに不利となる項目は強調して表示する必要があると思います。また、「機種変更応援プログラム」解約のページには、今まで払ってきたことが無駄になるような記述は見受けられませんでした。
一流企業のWebページとしてはと考えています。解約の際の注意事項(ポップアップで)にも記述がないようです。
プログラム解約時の注意事項の最後には【本サイトに掲載誤りがあった場合】ともありました。
MNP予約番号を振り出す際の重要事項の説明に「機種変更応援プログラム」ついてはドコモサイドからは言い出さなかった。お客様の不利益にならないように重要事項の説明云々とは合わないように感じています。

書込番号:22859944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:812件Goodアンサー獲得:95件

2019/08/15 21:18(1年以上前)

>何処に持って行けば、それなりの対応をしてもらえるのでしょうか?

その気があるのなら、消費者相談センターに行って相談すれば良いと思います。

結局スレ主さんがどうしたいのか見えません。返金処理をしてほしいのか? docomoに謝罪させたいのか?

>Webページではユーザに不利となる項目は強調して表示する必要があると思います。

docomoに限らず、スマホに限らずユーザーにメリットのある宣伝文句は大きく書いてあり、条件や注意書き等は小さく書いてあるのが現状です。

書込番号:22860029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 chitaseiさん
クチコミ投稿数:11件

2019/08/15 22:52(1年以上前)

何度もありがとうございました。
総務省近畿総合通信局に連絡して、事例の1つとして聞いていただきました。
仲介など希望するなら「消費者生活相談センター」に行かないとなりませんね。
希望は「ポイントでの還元」駄目でも「謝罪&改善の約束」です。
インフォメーションセンターの人はプロであってくればありがたいですが、常識的な会話ができない人もいるのも事実です。
トラブルの相手の部署からの謝罪が、最低条件です。
相談室の「謝罪します。お叱りは私に。謝罪しますので」には参りました。これじゃダメでしょう。
最近は、通信業者業者に消費者に不利になる項目はルビを振るなど強調するように指導しているそうです。これからですが、少しは良くなるかもと思っています。
WEBページで情報発信をしたことがありますが、誤解の生じないように苦労したものです。契約にかかわるドコモのWebではもう少し
配慮して欲しいと思っています。一流企業だと思っていましたので。

書込番号:22860241

ナイスクチコミ!1


sandbagさん
クチコミ投稿数:9405件Goodアンサー獲得:993件 問い合わせ 

2019/08/16 08:48(1年以上前)

auでも同じようなプログラムがあり、解約した場合は還元等ありません。
docomoの機種変更応援プログラムも、記載したページにある通り返金条件が記載されています。
条件に合致しなければ還元されないのは火を見るより明らかですので、条件に合致しないのに金を返せ!という客は、本来クレーマーで済まされる話ではありません。
1+1=2ですの他に1+1=2以外ではありません、と記載するのは冗長です。誰にでもわかりますから。

5月時点での話も勘違いして曲解したのでは?
解約でも返金というシステムなら、プログラムの性質上徴収すること自体が無意味になります。

今一度客観的に他社からどう見えるか、冷静に見つめ直すことをおすすめします。

書込番号:22860787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


iPhone seさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:286件

2019/08/16 09:30(1年以上前)

結局何処のキャリア使っても対応には不満が出て来ると思いますよ

ある程度妥協が必要です。それも嫌なら電話とかサポートの必要な物は持たない方が良いですよ。

私ならdocomo残留です。15年ならdポイントの付与も最大貰えますから

書込番号:22860856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


sandbagさん
クチコミ投稿数:9405件Goodアンサー獲得:993件 問い合わせ 

2019/08/16 11:23(1年以上前)

誤字修正
誤)他社からどう見えるか
正)他者からどう見えるか

書込番号:22861054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/08/16 12:14(1年以上前)

元部署は出てきませんよ。
改善の約束もしません。今後の参考とさせて頂きます。までですね。約束は必ず遂行しないといけなくなりますから。

書込番号:22861135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:22件

2019/08/16 19:29(1年以上前)

>chitaseiさん
ドコモ以外でも困った対応された経験ありませんか?

書込番号:22861865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 chitaseiさん
クチコミ投稿数:11件

2019/08/17 02:34(1年以上前)

>sandbagさん

ご助言をいただいているのに失礼とは思いますが、

>5月時点での話も勘違いして曲解したのでは?

曲解という発言はきついと思います。「故意に曲げて解釈」となります。

>1+1=2ですの他に1+1=2以外ではありません、と記載するのは冗長です。誰にでもわかりますから。

消費者の立場に立つなら、返金されない場合の事こそ、はっきりと明記すべきと言って言っているので、少し意味が違うと思います。
それにプログラムの解約のページの注意事項はをWordにコピーしたところ6ページ6278文字です。本来ここには解約した場合の事を中心に記載すべきですが、ほとんど触れられていません。プロブラム全般のの説明で占められています。読んでみて「解約したら無駄」になると受け取れる内容は私には発見できませんでした。
消費者に不利益になることは「見易く、わかり易く」記載するべきと言っているので「1+1=2」の話とは別でしょう。

書込番号:22862559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1302件Goodアンサー獲得:102件

2019/08/17 04:02(1年以上前)

>chitaseiさん
こんばんは、初めまして。

MNPとありますが、ドコモを解約してそれ以前のもらえるはずのボーナスポイントをもらえないと言っているのですよね?
それだとポイントはもらえないと大抵なるのかなとは思いました。何かしらボーナスポイントがある場合、どこかしらに解約した場合そのボーナスポイントは無効になりますと出ています。

今はまだ良い方だと思います。以前ならもらえるはずのポイントだけでなく、貯めてたポイントまで解約すると0になってました。契約者以外でもポイントを使えるようになってそこはなくなったなかなと思います。

書込番号:22862600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 chitaseiさん
クチコミ投稿数:11件

2019/08/17 10:50(1年以上前)

>smilepleaseさん
ありがとうございます。ポイントが残るだけでもマシ、その通りかもしれません。
オペレーターのほとんどは派遣と知人から聞きました。なるほど、会社の歴史「電電公社→NTT→分社(?)NTTドコモ」も知らないのも有りかと気づかされました。雇用契約によって対応できることに制限のあることは以前から知っていました。オペレーターの最近の対応は、なるほどとこうなるのかと理解したところです。
ただ、そうであるならWebページを充実(捜し易い・わかり易く誤解のない)すべきだと思っています。
今回の失敗は会社を信頼して、「約款」の隅から隅まで読まなかったことに起因しています。プログラムの解約のページは最低でした。解約の際の注意事項をWordに貼り付けて、5ページを超え、結局解約で被る不利益は理解できませんでした。チョット辛いですね。腹立たしさもありますが、今後他社も含めてどのようにチェックしたらよいのか悩んでいます。

書込番号:22863008

ナイスクチコミ!0


sandbagさん
クチコミ投稿数:9405件Goodアンサー獲得:993件 問い合わせ 

2019/08/17 11:50(1年以上前)

>chitaseiさん
前回も書きましたが、プログラムのページを見ても返金条件は明確で、申し訳ないですが、勘違いする方が不思議です。
まず、一般的にご自身の意思でプログラムに加入している以上、規約に納得しているわけですので、解約の際に返金がないことを不利益と言うのは勝手がすぎると言う他ありません。
解約して返金されないことはプログラムの性質上、消費者にとってなんの不利益でもないですし、過去に誰も問題としてないから今の表記なのでしょう。

書込番号:22863091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 chitaseiさん
クチコミ投稿数:11件

2019/08/22 00:30(1年以上前)

300円×月数+使用中の契約携帯(不具合があればダメ)をドコモに渡すといったプログラム、携帯の下取り価格を考えると、プログラム自体がユーザーの得になるようなプログラムに見えない。事前に気づかなかった私が愚かだったのですが。
不利益はありますよ。300円×月数分、支払っているんですからね!なんの不利益もないなんてどうい事ですか。掛け捨て保険じゃないんだから!!!

書込番号:22871907

ナイスクチコミ!0


スレ主 chitaseiさん
クチコミ投稿数:11件

2019/08/24 21:27(1年以上前)

>sandbagさん

今日、スマホを店頭買取に持って行きました。22、500円でした。
ドコモの機種変更プログラムはドコモのためにあるので、ユーザー応援のプログラムではないと私は確信しました。
このプログラムはドコモへの縛りなど、ドコモの利益ばかり追求したものだと見受けられますよ。
どの様に利用しようともユーザーの利益にはならないと私は感じています。

書込番号:22877459

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信6

お気に入りに追加

標準

docomo顧客対応のまずさ

2019/07/27 06:02(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話

クチコミ投稿数:14件

先日104の番号案内が綱がらなっかたので調査をいらいしたら、104案内はNTTに委託しているので調査できないと言う。イヤイヤ、NTTとは「委託契約をしている」とHPに記載しているので、「委託内容が履行されていないのであればdocomoでの調査が必要ではないか」と言っても「マニュアルにありませんので出来ません」の一点張り。docomoは役所か?

書込番号:22822510

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:7335件Goodアンサー獲得:457件

2019/07/27 08:02(1年以上前)

業務委託してるんだから、NTT東日本だか、西日本に調査依頼でしょ。
何言ってんの?

書込番号:22822624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/07/27 09:55(1年以上前)

役所では無いです。
顧客対応の基本に従っているだけですね。特別対応すると勘違いする人がいるんですよ。

但し、特別対応が無いわけではなく個別事情が勘案される場合があります。その場合は上司対応の上、今回は特別対応したという事情と記録は残されます。

まともな対応している所はこんな流れですかね。

書込番号:22822782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1302件Goodアンサー獲得:102件

2019/07/27 13:39(1年以上前)

104って電話番号案内ですよね?
もう何年もかけてませんが一回100円かかるし、そもそも携帯のような無線電話だと突然切れる事も無きにしもあらずだから何が原因かわかりませんよ。

157のドコモ相談窓口で対応に問題があったならともかくそれくらいであまり悩まないほうが良いと思います。

書込番号:22823159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/07/27 14:06(1年以上前)

ついでに補足すると物理的に対応できないと思います。
システム自体をドコモは保持しておらず受けようが無い。仮に受けても、そこからNTTに問い合わせするしかない。
まぁ、頼む方から考えたらそんなものは関係ない等という方が最近いるのですが。

書込番号:22823203

ナイスクチコミ!3


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/07/27 16:16(1年以上前)

分かりやすい例を書いておきます。

県が職業訓練を民間企業に委託します。
民間企業がなんらかの理由で履行できなくなりました。
委託内容が履行できないので県の窓口で職業訓練をやって下さい。

出来ません。さすがお役所仕事ですねーー。県は役所ですが。

書込番号:22823402

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2019/07/31 09:35(1年以上前)

▼これでは 果たしてインフォメーションが十分機能しているのか?
  役所よりも劣る対応のまずさ

▼以下ドコモからの謝罪メール

いつもドコモをご愛顧いただき、誠にありがとうございます。
NTTドコモ お客様相談室 メール担当の○○と申します。

この度は、104番号案内サービスならびにドコモインフォメーション
センターの対応につきまして、メールを頂戴することとなり、
大変恐縮しております。

△△様が仰るとおり、弊社でお調べしてご回答すべき内容であったと
存じます。ご対応が行き届かず、大変申し訳ございません。

弊社の主管部門に確認いたしましたが、7月24日午前8時15分頃、
104番号案内におけるシステムメンテナンス等の事実はございません
でしたので、弊社の通信設備の工事の可能性がございます。

△△様が通話された日時ならびに発信地域をもとに、以下サイトより、
該当の工事情報がないか、ご確認いただければ幸いです。

<工事のお知らせ>
https://www.nttdocomo.co.jp/info/construction/

なお、電波に問題がない場合には、ご利用されている電話機等の故障も
考えられますので、その際には以下にご相談いただきますよう
お願い申し上げます。

<ドコモ インフォメーションセンター>

書込番号:22830753

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

ワンナンバーフォンでMVNO

2019/01/26 22:05(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話

クチコミ投稿数:1件

ドコモのSIMカードは抜いてDMMに入れ替え。
ON 01で通話問題なし。
ただショートメールの受信は親機スマホにドコモのSIMカード入れておかないとON 01での受信は不安定‥
ショートメールなんてあまり使わないと思いきや
二段階認証とかちょっとした仕事の連絡、キッズケータイからのメールやらここ何日間か不便さが。
正規の使い方じゃないから仕方ないかー

書込番号:22421819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:26989件Goodアンサー獲得:3002件

2019/01/27 01:36(1年以上前)

mvnoで使える情報は有難いですね

動作が不安定なのは、プロトタイプみたいなモノゆえ仕方ない、と個人的に思います

書込番号:22422211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信5

お気に入りに追加

標準

docomoは、ファーウェイ端末多いね

2018/12/16 22:33(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話

クチコミ投稿数:172件

こんにちは、
docomoは、ファーウェイ端末が、多いの、なぜだろうと思いました。

docomoのタブレットは、ほぼ90%ファーウェイ製品
最近は、ソニーやシャープやNECとか、ありませんね。
docomoが、受注していないのから、無いのかな?

たぶれっと、3Dパフォーマンスの良い端末欲しいな。
コマ落ちするような、タブレット使えません。

wi-hiモバイル端末も、ファーウェイ製品しか、ありません。

スマートフォンも、ファーウェイ出していますね。

docomoから、ファーウェイ製品販売とりやめしたら、端末ありませんね

タブレット端末やwi-hモバイルi端末が、ファーウェイ以外、製品が無い(新品未使用)のなぜでしょうか?

ipadは、課金で、毎回毎回、課金取引停止という事、多く起きますから、嫌いです。
課金取引停止なったら、平日の昼間に課金解除電話が、必要です。
正月にガチャしようと課金すると、課金停止起きます。正月明けしかsupportセンターに連絡が、とれません。
課金停止なると、クレジットカード変えても、課金出来ない。ituneカードでの支払いも出来なくなります。

ipadの問題、docomo払いすると、違う端末、違う電話番号でも、ドコモ払いが、出来ます。
端末の情報を照合しない課金方式。

書込番号:22329591

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:28259件Goodアンサー獲得:4182件

2018/12/16 22:52(1年以上前)

ドコモ向けファーウェイ端末は、スマホ3機種、タブレット7機種、キッズ4機種、ルーター6機種(1機種は来年発売予定)、その他(フォトパネル、TV向けSTB)6機種です。

ドコモのタブレットが最近ほぼファーウェイ製しかないのは、ソニーやシャープが開発してないからでしょう。富士通は不定期ですが継続して出してますけどね。

auのタブレットも京セラ、LG、ファーウェイの廉価モデルくらいしか出してませんし、ソフトバンクもファーウェイ、レノボの廉価モデルくらいです。
Androidタブレットはあまり売れない、タブレットはiPadの方が選ばれるなど理由はあると思います。
サムスンのハイエンドタブレット(Galaxy Tab S)は海外では毎年後継が発売されてますが、日本はドコモとauが初代を扱っただけで後継は毎回採用されてません。ハイエンドAndroidタブレットは扱わない方向なんでしょう。

ルーターにしても以前は、NEC Platforms、LG、富士通も開発してましたが、最近はファーウェイが多いかな。

ちなみにau向けファーウェイ端末は、スマホ2機種、タブレット1機種、ルーターなどデータ通信端末16機種、その他1機種です。
ソフトバンク向けだと、スマホ7機種(1機種は発売前)、タブレット3機種(うち1台は法人向け)、ルーターなどデータ通信端末12機種(うち法人向け4機種)、その他(フォトパネルなど)5機種ですね。
ドコモだけファーウェイ端末が多いってわけではありません。

書込番号:22329653

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:172件

2018/12/18 20:53(1年以上前)

そうなんですね。タブレット人気無いのですか。知りませんでした。


ファーウェイの取り扱いを辞めるとか報道見かけましたが、ファーウェイ国内取り扱い辞めたら、端末が、とても少なくなりますよね。

書込番号:22333808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:5件

2019/01/02 23:40(1年以上前)

出す中国機種問題に成るんだから2019年は出さなきゃ良いのに。

書込番号:22366588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28259件Goodアンサー獲得:4182件

2019/01/03 00:17(1年以上前)

>ニコニコKKさん

出ても嫌なら買わなくゃいいだけでしょ。
いつものことですけど、終わったスレで今さらなこととか書き込みするの止めたらいかが?

書込番号:22366674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:6件

2019/01/03 15:49(1年以上前)

>まっちゃん2009さん
上の方は相変わらず
今年も変わることなく突き抜けたレスを連発されるんでしょうね!?

学習能力がないのか天然なのか
最近はちょっと怖いっす(゚o゚;

今年はよほどの事がないかぎり
基本スルーしようと思ってます。

書込番号:22367896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ40

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 ドコモの151

2018/09/22 23:08(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話

クチコミ投稿数:2件

先日、ドコモの151に操作案内してもらったのが間違えていたようで、完了しておらず、再度なかなか繋がらない151にかけたところ、出た女の対応が非常に悪くて、人が内容を喋ってる最中に上から被せてどんどん喋ってきて、最後には一方的に、「ご利用の機種は何ですか?」と言ってきたことにこっちはぶちギレて、怒鳴ったら、今度は人が喋ってる最中に電話を切りやがった(`ロ´;)
ドコモは、案内の困ると、電話が勝手に切れたかのように、バカなオペレーターが電話を切るあり得ないバカ窓口とは聞いていたが、腹が立ち、かけ直したが、お詫びは一切なく、「非通知の場合は録音に残っていない」のたった一言。
で、「じゃあ、次回からオペレーターのフルネームを聞けばいいのか?」と聞くと、「個人情報のため、それはお答えできかねます」と、生意気な言い方。
お前ら、こっちの個人情報を聞いてくるくせに、こっちはお前らのフルネーム聞いたらいけないって、それは通らねー話だろーが!
派遣かバイトか知らねーが、高い時給もらっといて、ふざけた応対してんじゃねーよ!

書込番号:22129462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:7335件Goodアンサー獲得:457件

2018/09/23 02:26(1年以上前)

書き込み内容から、電話のやり取りが想像できますね。

書込番号:22129769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


kariyuさん
クチコミ投稿数:2375件Goodアンサー獲得:243件

2018/09/23 02:41(1年以上前)

という一方的な書き込み…

書込番号:22129787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


林達永さん
クチコミ投稿数:1005件Goodアンサー獲得:63件

2018/09/23 07:03(1年以上前)

>アゲハSeptemberさん
その時は、大ハズレを引いたみたいで大変でしたね。

ウチも稀に話し終わってないのに途中何度も被せて来て話を中断させられるので、「現在、ウチが話した内容理解出来てます?」と確認すると数秒黙り込んでから全然答え切れてない状態だったので、「そりゃ、理解出来てないわな。ウチが話してる最中にオタクが何度も被せて来て話を中断させられてるから無理だわなっ!」と言い放つと「もう一度、お願い出来ますか?」と言われる始末。余りにも酷かったので、別のオペレーターとチェンジしてと怒りを通り越して呆れて言いました。

スレ主さん、何処のキャリアにも この様な低レベルのオペレーターは存在します。その時は、ハズレを引いたと思って再度別のオペレーターに聞いてみた方が良いかもしれません。的確に教えてくれるオペレーターは存在してますから。

書込番号:22129944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2件

2018/09/23 07:18(1年以上前)

コメントありがとうございますm(__)m
少し、気持ちが楽になりました。
次回から、こういう場合は、オペレーターをチェンジしてもらいます。

書込番号:22129965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


iPhone seさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:286件

2018/09/23 08:31(1年以上前)

信頼出来るdocomoショップの店員さんがいない人は大変ですね(笑)

ドンマイです(笑)

書込番号:22130097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:5件

2019/01/02 23:59(1年以上前)

23区ですが、昼なら兎も角直ぐ繋がりますけど、遠隔サポートなら尚更、その後アンケートで、理解力直ぐ繋がりましたか?等もし繋がりにくかったって文句言ってやった方が良いかとLINE等からも遠隔サポート使えるし。

書込番号:22366642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信12

お気に入りに追加

標準

パケットパック海外オプションで不正請求

2018/09/03 09:30(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話

スレ主 天牛さん
クチコミ投稿数:6件

1.「パケットパック海外オプション」が3月にサービス開始となり、4月に契約をした。

2.6月に海外出張に行ったが、現地到着に合わせ、「パケットパック海外オプション」」の勧奨メールが、「メッセージR,<Myインフォメーション>」で送られてきた。初めて使うサービスであり、「詳しくはコチラ」という表示に従って契約申し込みをした。「パケットパック海外オプション」は1日限りなので、同様に、4日間、申し込みをした。

3.6月分の請求を見ると、「パケットパック海外オプション」は3日分の請求であり、契約をしていない「海外パケホーダイ」の料金が請求されていた。

4.「ドコモ総合パンフレットー2018年6月版」では、「パケットパック海外オプション」と「海外パケホーダイ」は同時に契約できない旨表示されている。

5.6月中旬以降、ドコモのインフォメーションンセンター、お客様相談室へ説明を求めたが、明確な回答は無く、”自分で操作をしたのだからそちらの責任だ”と逃げの姿勢で、未だ納得のいく回答は示されておらず、数日前に、一歩的に、対応を終了とされている。

6.問題点は、次の2点である。
@既に契約をしているにもかかわらず、現地到着を見計らって、同サービスの勧奨メールを送り付けてきたこと。本来、既に契約をしているものから同じサービスの契約が申し込まれた際は、システム的に排除するべきである。

A「パケットパック海外オプション」を4回(4日分)申し込んだが、請求は3回分であった。3回が何日何日のものか説明を求めても回答が無い。(利用日はシステムに記録されているはず!)

以上のように、運用上(既に契約をしているにもかかわらず、「勧奨メール」を送付)、システム上(既に契約をしているにもかかわらず、申し込みを受け、二重に契約、また、実際の利用日が説明できない)の問題が有るにもかかわらず、明確な、責任ある回答が無く、スルーされては、まさに「泣き寝入り」であり、決して許されないことである。

最近、携帯電話会社の高収益が話題になっているが、利用者の無知、不慣れに付け込んだ対応は、誠実さに欠け、絶対に許されない。このような被害に会った人が皆さんの中におられると思うが、苦情、意見をお聞きしたい。

書込番号:22079710

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:557件Goodアンサー獲得:49件

2018/09/03 12:00(1年以上前)

ドコモ海外パケットサービスを受けたことがないので、全くの想像です。

1. 4月に契約されたのは海外オプションサービスを受ける前提となる、オプション申込みの前段階として必要な「world wing」の申込みではありませんか?

2. >「パケットパック海外オプション」を4回(4日分)申し込んだが、請求は3回分であった。
ということは3日間「パケットパック海外オプション」と1日分の「海外パケホーダイ」ということはないでしょうか?どちらも1日もしくは24時間単位のオプションで経過すると自動停止となるので、一度に4日分まとめての申し込みはできず、4回利用開始手続きをしなければならないはずですけど。毎回案内メールから入ったとすれば1回分のオプションボタンの押し間違えということではありませんか?

3. 問題点1に書かれているダブっての案内ですが、4月の申込は上記1でなく、それが全くのダブル申込みを誘発したとしても、二重請求はなかったようなので、問題ないような気がしますけど。

4 .問題点2については、全くそのとおりだと思います。なぜ、御本人からの開示請求に応じないんでしょうかね。

書込番号:22079934

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:448件

2018/09/03 16:52(1年以上前)

スレ主様

ご立腹の件は、海外で携帯電話を利用した際に起きうる問題になります。

問題点を紐解いていきましょう。
@の件
ドコモの「海外でパケット定額サービスを使う」というオプションサービスの記載ページに記載されている部分です。
推測ですが、日本国外で携帯電話を起動した際に、SIMカードを通してGPSの位置情報をもとに、ショートメールを端末に自動送信するように設定していると思います。
Aの件
4回申し込んでいたということですが、処理のミスが起きるとすると、「システム上24時間を経過しないと申し込み作業が完了しない」ということが考えられます。推測ですが、24時間のサービス時間内でサービス完了しないで、誤って操作して申し込んでしまったので、適用除外されてしまったという可能性もあるかと思います。(海外でローミング先の通信設備の部分による場合もあります。)

スレ主様と同様のトラブルで、国民生活センターで取り扱っているケースも多くなっています。

海外で利用できる携帯電話のトラブル−国際ローミングサービスを中心に−
http://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20060110_2.html
詳しい内容は、記事内にあるPDFへのリンク先がありますので、PDFを見ていただければと思います。

ドコモに個人情報を請求する手段としては、以下のリンク先の中の「3. 個人情報の開示・訂正等」の部分に「お客様情報開示申請」のやり方が記載されいますので、情報開示を求めることができます。

情報開示をしてもらい、内容を確認したうえで、消費者生活センターに相談するべきだと思います。
情報開示した内容に不満がある場合も、同様に消費者生活センターに相談するべきと思います。

書込番号:22080513

ナイスクチコミ!2


スレ主 天牛さん
クチコミ投稿数:6件

2018/09/03 19:46(1年以上前)

早速、返事をいただき有難うございます。

先ず、以下について、これまでのドコモの対応を含め、説明させていただきます。

ご立腹の件は、海外で携帯電話を利用した際に起きうる問題になります。

→海外のみならず、国内利用についても起こりうることだと思います。
  通信に限らず、加入者が再度同一のサービスを契約しようとした場合、システムでは、「加入者情報」に基づき、”契約できない”旨  表示し、二重に受け付けないのが原則と思います。そもそも、ダブって契約はしないはずです。

問題点を紐解いていきましょう。

@の件
ドコモの「海外でパケット定額サービスを使う」というオプションサービスの記載ページに記載されている部分です。
推測ですが、日本国外で携帯電話を起動した際に、SIMカードを通してGPSの位置情報をもとに、ショートメールを端末に自動送信するように設定していると思います。

→上と同じ記述で申し訳けありませんが、通信に限らず、加入者が再度同一のサービスを契約しようとした場合、システムでは、「加  入者情報」に基づき、”契約できない”旨表示し、二重に受け付けないと思います。そもそも、ダブって契約はしないはずです。
  しかも、現地到着を見計らって、同一サービスの勧奨メールを送り付けるとは、いくら販促といってもやり方がおかしいと思いま    す。

Aの件
4回申し込んでいたということですが、処理のミスが起きるとすると、「システム上24時間を経過しないと申し込み作業が完了しない」ということが考えられます。推測ですが、24時間のサービス時間内でサービス完了しないで、誤って操作して申し込んでしまったので、適用除外されてしまったという可能性もあるかと思います。(海外でローミング先の通信設備の部分による場合もあります。

→ドコモのシステムと私のオンライインでのやりとりについて、時系列を追って、シーケンスに分析することを求めても、ドコモは「個人  情報の保護」を理由に、答えようともしていません。

スレ主様と同様のトラブルで、国民生活センターで取り扱っているケースも多くなっています。

海外で利用できる携帯電話のトラブル−国際ローミングサービスを中心に−
http://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20060110_2.html
詳しい内容は、記事内にあるPDFへのリンク先がありますので、PDFを見ていただければと思います。

→ドコモの操作説明、料金関係の説明は、個々のサービス毎に対応しており、素人の我々には、全体的な情報が無く、反論の余地   が有りません。ドコモの担当者も、約款をつなぎ合わせて、利用者を説き伏せているだけです。

ドコモに個人情報を請求する手段としては、以下のリンク先の中の「3. 個人情報の開示・訂正等」の部分に「お客様情報開示申請」のやり方が記載されいますので、情報開示を求めることができます。

情報開示をしてもらい、内容を確認したうえで、消費者生活センターに相談するべきだと思います。

情報開示した内容に不満がある場合も、同様に消費者生活センターに相談するべきと思います。

→本件については、総務省通信総合相談室に「申出書」を提出しています。

  繰り返しになりますが、
  @トラブルの発端は、既に契約をしているのに、現地到着に合わせて、勧奨メールを送る付けていること。
  Aすでに契約しているのに、システム上で、ダブって契約できないようにシステム化していないこと。システムは単純なミスを前提   に、「フェイルセイフ原則に基づき開発すべきである。一般的にサービス開始後、3ケ月程度で、100%間違いの生じないシステ   ムはあり得ません。
  B「パケットパック海外オプションー日額980円」から、「海外パケホダイー日額2,980円」に料金適法が変わるの何ら警告(注意)の
  「お知らせ」(表示)もなく、契約していないのに、「海外パケホダイ」を適用されたのか、大いに疑問です。

  国内、国外に関わらず、こちらの無知に付け込み不正請求され、「泣き寝入り」となっている事例は無いか?ということで、皆さんに訴えさせていただいております。

書込番号:22080867

ナイスクチコミ!0


kariyuさん
クチコミ投稿数:2375件Goodアンサー獲得:243件

2018/09/03 21:36(1年以上前)

そもそも腑に落ちないのですが、警告や通知が出ようが出まいが「海外パケホーダイ」と「パケットパック海外オプション」を同時に利用は出来ません。

仮にスレ主さんが何度「パケットパック海外オプション」の契約作業をしても重複して契約される事はないと思います。

「海外パケホーダイ」自体は契約申し込みの必要はありませんし利用開始手続きも必要ありません。

今回、「海外パケホーダイ」を請求されたという事は、4月にされたと仰られている契約がされてなかったのではないですか?

現地でメッセージを見て契約手続きをしたので、再度契約出来た様に思ってしまった?

本来は4月に契約出来ていれば、現地では利用開始手続きだけでいい訳ですよね。

実際に2回3回と契約手続きを試した訳ではありませんので定かではありませんが…。

まぁそれだと現地に着いて「海外パケホーダイ」を請求されて、その後「パケットパック海外オプション」の契約利用開始されて3回分の請求された…であれば納得出来る内容かと思いますよ。

あと、利用明細等はMy docomoから結構細かく確認出来ますがそれにも出てこないのでしょうかね?

書込番号:22081194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 天牛さん
クチコミ投稿数:6件

2018/09/04 19:16(1年以上前)

kariyu 様

返信をいただき有難うございます。

ご参考までに、下記の「ITmedia」(2018.04.05)の記事をご覧願います。

http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1804/05/news035.html

書込番号:22083380

ナイスクチコミ!0


スレ主 天牛さん
クチコミ投稿数:6件

2018/09/04 20:06(1年以上前)

at_rainforest 様

返信をいただき有難うございます。若干の補足をさせていただきます。

ドコモ海外パケットサービスを受けたことがないので、全くの想像です。

→下記のITmediaの記事(2018.4.5)をご覧願います。
  http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1804/05/news035.html

1. 4月に契約されたのは海外オプションサービスを受ける前提となる、オプション申込みの前段階として必要な「world wing」の申込みではありませんか?

→「World Wing」については、数年前から利用しています。4月に「パケットパック海外オプション」を申し込み後、「契約書」はオンライン  で確かにもらっています。


2. >「パケットパック海外オプション」を4回(4日分)申し込んだが、請求は3回分であった。
ということは3日間「パケットパック海外オプション」と1日分の「海外パケホーダイ」ということはないでしょうか?どちらも1日もしくは24時間単位のオプションで経過すると自動停止となるので、一度に4日分まとめての申し込みはできず、4回利用開始手続きをしなければならないはずですけど。毎回案内メールから入ったとすれば1回分のオプションボタンの押し間違えということではありませんか?

→、1日限りのサービスということで、4日に亘り、毎日、「パケットパック海外オプション」をオンラインで申し込みました。

書込番号:22083491

ナイスクチコミ!0


kariyuさん
クチコミ投稿数:2375件Goodアンサー獲得:243件

2018/09/04 20:49(1年以上前)

案内頂いたので目を通しましたが何か?

書込番号:22083602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kariyuさん
クチコミ投稿数:2375件Goodアンサー獲得:243件

2018/09/05 08:58(1年以上前)

まぁ請求された金額については今後ドコモさんがどう対応されるのかは分かりませんが、これからもお仕事で海外に行かれる事もお有りになるかと思いますので参考迄に…。

https://www.nttdocomo.co.jp/service/world/roaming/kaipake/
「海外パケホーダイ」は現地時間ではなく日本時間を基準に日ごと。
基本申し込みの必要はなし。

https://www.nttdocomo.co.jp/service/world/roaming/ppko/
「パケットパック海外オプション」は利用開始手続きから24時間です。

>→、1日限りのサービスということで、4日に亘り、毎日、「パケットパック海外オプション」をオンラインで申し込みました。

とありますが、一度申し込みをしたら都度申し込みではなく利用開始手続きをします。

書込番号:22084638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 天牛さん
クチコミ投稿数:6件

2018/09/06 19:48(1年以上前)

勧奨メール1です。

2です。

3です。

4です。

4月に、「パケットパック海外オプション」を申し込んでいたのにも関わらず、現地到着を見計らって、ドコモから「メッセージR」<MY インフォメーション>で送られた勧奨メールは以下の写真のとおりです。

私は、初めての利用でしたので、案内に沿って、「パケットパック海外オプション」を申し込みました。全部で7枚有りますが、先ずはNO.1-No.4を投稿します。

書込番号:22088685

ナイスクチコミ!0


スレ主 天牛さん
クチコミ投稿数:6件

2018/09/06 19:51(1年以上前)

5です。

6です。

7です。

写真の続きです。NO.5,No.6,No.7です。

書込番号:22088692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7335件Goodアンサー獲得:457件

2018/09/06 20:12(1年以上前)

パケットパック海外オプションの利用開始を1日忘れたか、利用開始したと思い込んでただけじゃないのかな?

書込番号:22088731

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:501件Goodアンサー獲得:119件

2018/09/06 22:04(1年以上前)

パケットパック海外オプションの申し込みがされていると、海外に着いてローミングをオンにするとSMSが届くようです。
 https://k-tai.watch.impress.co.jp/img/ktw/docs/1111/996/html/09_o.jpg.html
このようなSMSを受信されましたか?
届いていない場合は、パケットパック海外オプションの事前申し込みが失敗しているか、申し込みから期間があきすぎて無効(期限があるのか知りませんが)になっていた可能性が高いです。
その場合、海外でローミングをONにすると自動的に海外パケ・ホーダイが適用されます。
つまり、初日は海外パケ・ホーダイが適用され、翌日以降パケットパック海外オプションが適用されたと考えられます。


海外パケ・ホーダイ は申し込み不要のサービスで、WORLD WING契約中、海外でデータローミングをオンにすると自動的に適用されます。
ただし、パケットパック海外オプションの申し込みがされている場合はそちらが優先され、 データローミングがオンでも利用開始操作をしなければ通信は発生しないようです。

参考リンク
・海外パケ・ホーダイ - NTTドコモ
 https://www.nttdocomo.co.jp/service/world/roaming/kaipake/
・パケットパック海外オプション - NTTドコモ
 https://www.nttdocomo.co.jp/service/world/roaming/ppko/
・「パケットパック海外オプション」の利用開始操作の解説動画 - docomoOfficial
 https://www.youtube.com/watch?v=hqpx0uRPSnk
・24時間で980円、ドコモ「パケットパック海外オプション」を試してみた - ケータイ Watch
 https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/review/1111996.html

書込番号:22089045

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「docomo(ドコモ)携帯電話なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
docomo(ドコモ)携帯電話なんでも掲示板を新規書き込みdocomo(ドコモ)携帯電話なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング