
このページのスレッド一覧(全36スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 5 | 2020年12月8日 14:38 |
![]() |
191 | 20 | 2020年12月4日 20:48 |
![]() |
96 | 6 | 2020年4月10日 12:35 |
![]() |
21 | 10 | 2019年6月23日 21:34 |
![]() |
80 | 12 | 2018年11月30日 03:20 |
![]() |
26 | 9 | 2018年5月29日 09:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ドコモにとって大幅な低額プランの戦略とは?
ズバリ5G端末の拡販か?
他社からのMNPの場合は5G専用プランであれば
当然専用端末同時購入でウハウハ。
4Gの客も受け入れる場合はシェア拡大でウハウハ。
将来的に確実な5G端末購入見込み客。
auやSBも当然同額プラン発表で阻止。
それぞれポイントがあるため容易にMNPできない。
5Gと4GのAPNが新たなる端末規制に利用され
旧態依然たる競争?がまだまだ続く。
書込番号:23836660 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

政府の圧力じゃないんですか?
そもそも3キャリアの料金は高すぎですよね?
一括0円とか実質0円とか言ってた頃は、端末がタダでもらえることを考慮すれば月額7千円〜1万円でも高くは感じませんでしたが、今は端末代が別途なんだから現行料金は高すぎると感じています。
そこに楽天が破格のプランで参入してきたもんだから、それに倣って安く出してきた、という感じですね。
キャリアメールが必要でしかもそれほどパケット消費しない、上客のお年寄りはプレミアムプラント称して抱え込んだまま、楽天モバイルやMVNOに流れていく客を食い止めようと必死な感じに見えます。
いずれお年寄りたちは減っていくでしょうから、docomoショップなども整理していく方向で検討しているのではないでしょうか。
5Gは企業やインフラ向けが主体でしょうから、今回のahamoにはあまり重要ではないような気がしています。
書込番号:23836753
4点

>darkpatternsさん
政治の圧力は良いけど。。
結局は格安スマホ提供業者潰し。。に繋がるのでは?
お役所のやってる事がチグハグに見えます。。
書込番号:23836802
5点

>ダンニャバードさん
ありがとうございます。
気になる投稿質問がありました。
https://s.kakaku.com/bbs/J0000033637/SortID=23835410/
ドコモが5GのAPNに何か規制を掛けたり
非公開にしている場合は、
中国製SIMフリー端末が、
5G移行と同時に市場淘汰される懸念です。
プランを値下げすれば楽天と同様に
高額端末販売で稼ぐしかありませんし。
おっしゃるようにアハモ料金には、
端末代金が乗っかります。
無制限通話だともう1千円プラスだそうですが。
書込番号:23836814 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kockysさん
ありがとうございます。
竹中ブレインはコロナ不況で
JALとANAをくっ付けたら?と
おっしゃてますので、
格安MVNOの整理も確実に起きると思います。
何しろダイエーという実績がありますので。
書込番号:23836828 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

気になる投稿は削除されたようです。
技適の無い5GSIMフリー端末にドコモの5GSIMを
入れて使っていたところ使えなくなったそうです。
公表されているAPNで使えないのなら
5Gでは社外端末は使えないと、
いうことかと思いました。
他社も倣ってIMEI規制などを、し掛けてきたら
中国製5GSIMフリースマホは、どうなるのだろう
という4G見物人の疑問でした。
ただ技適なしの該当端末だけの社内検証不足が
原因による不具合かもしれません。
書込番号:23837158 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1292859.html
2980円税抜
20GB使用後は1Mbps
5分かけ放題込み
1000円オプションで通話無制限
書込番号:23826797 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

スレッドがダブって申し訳ありません
https://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/2020/12/03_00.html
キャリアメールの提供が無いとの事です
書込番号:23826809 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

10GBにして、その半額のコース設ければ、まぁ合格ってところでしょうか。
書込番号:23826811
5点

>まぐたろうさん
20GBより少ないプランは
MVNOにまかすとコメントしていましたね
書込番号:23826819
6点

キャリアメール必須の人は新プランに移行出来ない
上手く考えたな、と
書込番号:23826868 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>舞来餡銘さん こんにちは。
>>キャリアメールは提供なし
これが意味するものは…
・ドコモメールは使わせない。
gmailやYahooメールを使え…。
・ドコモメールのアプリをダウンロードして使うのは、okだが無料のサポートは一切しませんよ。
どちらだと思いますか?
書込番号:23826947 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ピンキーサロンさん
ドコモメールのアプリをダウンロードして使うのは、okだが無料のサポートは一切しませんよ。
メールアドレス発行しないから無理だと思います
書込番号:23826956
11点

キャリアメールなんて早く廃止してくれればいいのになと個人的には思ってます。
書込番号:23826993 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>mjouさん
返信ありがとうございます。
つまり、@docomo.ne.jp ←コレが末尾に来るメアドが使用できないのですね。
何だか、キャリアメールを人質にとってケチな商売をするとは○△の穴が小さいのか、リテラシーの無い爺婆は新プランに移行しないぜウッシシ とか思ってんですかね? それとも値下げを強要する政府への回答がコレですか。。。
書込番号:23827003 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

開始が来年3月なので時間がありますが
もしかしたらドコモのスマホでもSIMロック解除必要だったり
APNが違っていたり・回線スピードが遅かったりするかもしれませんね
書込番号:23827023
4点

>ピンキーサロンさん
>キャリアメールを人質にとってケチな商売をするとは
そもそもサブブランドの予定でシステム構築していたようなので、キャリアメールが使えなくなるだけだと思います。
総務相がうるさいので、サブブランドにdocomoの皮を被せたのが実態かと。
書込番号:23827139 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

5G以外利用者を締めだそうとしてる?auも問題だと思いますが。
書込番号:23827168 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>何だか、キャリアメールを人質にとってケチな商売をするとは○△の穴が小さいのか、リテラシーの無い爺婆は新プランに移行しないぜウッシシ とか思ってんですかね?
キャリアメールを構築して維持するにはお金が掛かる。お金が掛かる=利用料金に影響してくる。
そもそもそれを言い出すと全国にこれだけドコモショップがあるのにサポートしないのはケチな商売だ!ってなるんじゃない?
それに今だったら「キャリアメールなんて使わないんだしいらないからその分安くしろ」って層もいっぱいいるはずだし…
武田のオッサンが「携帯料金には無駄な料金がいろいろ乗っかって高くなってる」って言ってるんだし、排除できる部分を全部取っ払って出来たのがこのサービスなんだと思うけどね
書込番号:23827169
15点

>sandbagさん
返信ありがとうございます。
夕方の民法ニュース番組では、ドコモ偉い!メインブランドで、20GB 2,980円は画期的だ素晴らしい…と絶賛の嵐でしたが、ドコモメールについては一切触れていなかったので、なんだかなぁ〜って感じでした。
会員登録した数多くのサイトへのメアド変更や、70件以上のドメイン指定した迷惑メール対策が無駄になるのも、労力を強いられるようで相変わらずユーザー不在の殿様商売だと感じてしまいます。
書込番号:23827186 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ピンキーサロンさん
そうですね。
キャリアメールをメインで使用している人には大きな手間が発生しますね。
金融系ではセキュアな情報としてキャリアメール必須のところまありますし。
キャリアメールのコストってどんなもんなんでしょうね。
auの子会社biglobeは3GBの通信料金半年400円(子回線なら200円)の中の範囲内でauのメールシステムを用いたメールアドレス付いていますし。
3,4月はこのプランにするとSIMの変更が必要というように、当初の構想からドコモのシステムに統合するのに時間がかかります。
ひょっとすると来夏以降、docomoのメールを維持したままプラン変更できるのではと期待しています。
書込番号:23827411 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

>どうなるさん
>sandbagさん
丁寧な返信ありがとうございます。
ドコモメール必須な人には、茶番劇でした。
書込番号:23827449 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

それだけキャリアメール依存してるのなら対価を払うべきでしょう。
ホテルなんかも連泊した時、清掃やシーツの交換そ省略する代わりに宿泊代金を下げるのがありますが、
値段は下げて欲しいけど掃除もシーツの交換もしてほしい。
サービスを使うだけ使って金は払いたくないのは都合が良すぎます。
キャリアメールは別料金で月200円とか取っても文句言うんでしょうね。
書込番号:23828318
15点

>ピンキーサロンさん
サブブランドとして別のドメイン用意してた(ahamo.ne.jp?)のをメインプランにするにあたって削除した
結果キャリアメールは無しで行こう、と言う感じでしょうね
書込番号:23828380 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

キャリアメール必須だから乗り換えられないってのはまあ工夫の余地とかあるだろうとは思いますけど
キャリアが大好きな実質※円ていうのがキャリアメールのためだけに月額下げられないのは、言い換えるとキャリアメールにそれだけ月額払ってるようなもの
そう思うとなんか皮肉なもんだなとは思いました
書込番号:23828650 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>とねっちさん
>舞来餡銘さん
>一姫三太郎さん
レスありがとうございます。
別にキャリアメールが必須という訳ではありません。ショッピングサイトばかりではなく、会社関係やカード会社、公共料金関係、JRA(笑)なんかは、もはや全てメールオンリーのやり取りになってます。
ahamoに移行するのに、無駄な時間をかけさせられるのが腹立たしいのです。xdaフォーラムからapkファイルをDLする程度の知識はあるので、手続きがwebだけなのは苦になりません。
テレビで、ドコモの社長が得意気に値下げについて語るのを見て、○△ヤロー!と叫んでおります(笑)
書込番号:23828958 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ピンキーサロンさん
一応キャリアメールも持ち運びできるよう総務省が言ってるので、暫く経てばその悩みも消えるかもしれません。
それまで待つのも有りでしょう。
書込番号:23829341 スマートフォンサイトからの書き込み
12点



ソフトウェアの更新がされ、4/7にインストール。
5G運用が開始され、国内ではとっくに販売終了した端末にも便利機能が、かなり追加されました。
今回の更新サービスはドコモ、それともSAMSUNGが実施したのでしょうか?古い顧客の事を忘れない、アフターサービスは素晴らしいと思います。
端末自体も快適で絶好調です。
ありがとうSAMSUNG、凄いねSAMSUNG!
ところで、スナドラ845搭載の端末に、Bluetooth機能、truewireless stereo+を使えるようにするってアナウンスは、どうしたのでしょうか? QUALCOMMさん。そのためにスナドラ845搭載機種を選んだんですから、やるやる詐欺は勘弁して下さいねQUALCOMMさん。
書込番号:23328781 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

現時点では、3月2日から提供されているAndroid 10 OSバージョンアップが最新です。
発売時Android 8.0→昨年4月9日にAndroid 9提供→今年3月2日にAndroid 10提供とすでに2回提供されたので、次のAndroid 11(仮)は切り捨てされると思います。
Galaxyでは一部廉価モデルを除き、発売から約2年間、2回OSバージョンアップ提供が普通ですね。
TWS+は最新のGalaxy S20シリーズでも非対応なので、サムスン側が対応させる気がないのでは。
シャープはAQUOS zero2やAQUOS R5Gで対応させてますし、メーカー次第だと思います。
書込番号:23328796 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

そのTWS Plusを実装するかしないかを決めるのもSamsung側の仕事です。
日本製品の場合はキャリアが販売窓口なのでそちらとの兼ね合いもあるかもしれませんが。
ソフトウェア開発は製造元にもよると思いますが、なんだかんだメジャーアップデートをするか、しないかという差はキャリアの判断になります。
Samsungが凄いわけでも何でもないです。
大まかにキャリア端末でハイエンドとして売られたのならばメジャーアップデートは最低でも1回、普通は2回は配信されます。
その時にドコモが売り出したいメーカーによって差が出たりしますが、最近はそういうのもなくなったイメージですね。
書込番号:23328797
18点

>まっちゃん2009さん
>sky878さん
返信ありがとうございます。
いやぁ〜御二方とも事情通で、価格.comの掲示板利用者として頼もしい限りです。
SAMSUNGさん、TWS+のシステムアップデート頼みますよー。ドッコイショした私が、めちゃピント外れな人になっちまったよ(笑)
話は変わりますが政府のコロナ対策は、この程度の非常事態宣言で大丈夫ですかね? もっとも安倍総理は、会見で外国人記者からの質問に「失敗しても責任はとりません」て公言しましたからね。1ヶ月後に感染者が10万人になっても「私のせいにしないでね、外出しちゃダメって言いましたよ」と会見で、きっと言うね。
NHKはテレビ中継の会見で、記者からの小池都知事に対する質問、以下
「ロックダウン云々は、3月の3連休前に発言すれば、3連休で都民の危険な外出を防げたのでは?」
「オリンピックが延期決定した日程に合わせたのでは?」
ライブでの都合の悪い質問を、ブッツリ切ってスタジオに切り替えるとは……公共放送としての使命を完全に放棄しましたね。
情報ソース↓
https://lite-ra.com/i/2020/04/post-5358-entry.html
書込番号:23328814 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>ピンキーサロンさん
対応してないメーカー多い感じなので、期待しない方がいいでしょう。
最新ハイエンドモデルでも対応させてないあたりで、サムスン側はやる気ないと思います(もちろん今後発売の機種ではわかりませんが)。
>sky878さん
前はXperia、Galaxy、AQUOSの主力3ブランドでOSバージョンアップ2回提供、その他は1回提供または提供なしが基本でしたが、arrowsも2回提供が基本になったし、LGもLG styleで2回目の提供予定となってるので、最近はそこまで差はなくなった印象ですね。
HUAWEIについては、HUAWEI問題などもあり切り捨てされちゃいましたが(^^;
SoftBankだと相変わらず、Xperiaは1回で切り捨てしてますね。
さすがにAQUOSはシャープ自身が2年間2回提供保証してるので、昔のように1回も提供せず切り捨てはなくなりましたが。
書込番号:23330778 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

>まっちゃん2009さん
SAMSUNG側のTWS+についての扱いは、貴兄の読みが正しいと思います。
最初の投稿をした時点で、実は今回のアップデートがOSのバージョンアップだとは気が付きませんでした。
今までdocomoユーザーとして、SONY Xperia A→Xperia Z5 Pと使ってきましたが両機種共にOSのバージョンアップが1回だけだったのです。
まさか今ごろS9に、Android 10が配布されるとは思ってもいなかったので、マイナーアップデートとすっかり勘違いしてました(笑)
書込番号:23330796 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

そういえば、Xperia AはOSバージョンアップ1回限りでしたね。
同じツートップとして優遇されたGALAXY S4は、例外的にOSバージョンアップが3回提供されましたが。
Xperia Z5 Premiumは発売時Android 5.1で、Android 6.0、Android 7.0と2回提供されましたが、1回しか提供されなかったのであれば購入時期によってはすでにOSバージョンアップが適用されていた可能性はありますね。
国内向けに販売されたGalaxy、XperiaのOSバージョンアップ歴を全て表にしてるので、こういう時に役立ちます(笑)
書込番号:23330851 スマートフォンサイトからの書き込み
19点



新料金プランになって、「ずっとドコモ割プラス」が「ずっとドコモ特典」になってイヤだなあと思っていたら、請求を見たら「ずっとドコモ割プラス」は継続するのですね。勘違いしてました。
みなさんご存じだったらごめんなさいね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22688242/
書込番号:22754457 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ずっとドコモ割プラスは引き続き提供されます。
というかサービス終了とは、最初から発表されてませんし。
https://www.nttdocomo.co.jp/charge/discount/zutto_arigatou/
旧プラン間でのプラン変更も引き続き可能ですし、選択肢はちゃんと残してくれてます。
書込番号:22754510 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>まっちゃん2009さん
私はプラチナステージなので、
ずっとドコモ割プラス → 800×12=9600円/年
ずっとドコモ特典 → 3000ポイント/年
と、かなり変わりますね。
しかも、
「ずっとドコモ特典」として進呈するポイントは「dポイント(期間・用途限定)」となります。有効期間は獲得日を含む月から6か月目の月末までとなり、・・・
以上、合ってますでしようか?
書込番号:22754667 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ずっとドコモ割プラスでのdポイント進呈の場合、期間・用途限定ながら2年間なので、ずっとドコモ特典は短期間ですね。
旧プラン+ずっとドコモ割プラスの方がお得なユーザーも多いでしょう。
今のところ新プランに変更するつもりはありませんが(^^;
書込番号:22754881 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>まっちゃん2009さん
まだ旧プランなのですか?
人柱になって新料金プランの感想を待ってます。
特に30GB越えて速度制限(1Mbps)がかかったときの使い心地、例えばYouTube は途切れなく見れるとか…
書込番号:22754948 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>湘南大魔王さん
この前docomoショップで、端末4台を新料金プランしました変更する為に来店しました。
なんと、新料金プランに変更したら、端末購入サポートの違約金が発生すると言われました。
湘南大魔王さんも新料金プランに変更したら、AQUOS sense2は、docomo withですので、月々のサポートが無くなってしまいますよ。
次回の機種変更は、simフリー機も候補にされたら、docomo withのサポートが引き継ぎできませんかね。
書込番号:22755067 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

はい、旧プランですよ。
docomo with回線もあるし、月々サポート適用中回線や端末購入サポート期間の回線もありますからね。
新プランにした場合、端末購入サポート解除料が4万以上、docomo withも月々サポートも終了するため、すぐにプランを変えようとは思いません。
またベーシックシェアパック契約で、月〜5GBまたは月〜10GB以内で利用するようにしてました。
最近は家族がよく利用するため、最初から大容量プランにした方が安い場合もあり、旧プラン内でシェアパックのプラン変更しましたけどね。
書込番号:22755100 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>八咫烏の鏡さん
新プランに変更した場合、月々サポートがある場合は終了、端末購入サポート期間中だと解除料が請求されると新プラン発表時から案内されてますよ(料金シミュレーションでも表示されるはず)。
あとドコモで機種変更する際に、旧プラン継続を選べば引き続きdocomo withは適用されますよ。
書込番号:22755150 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>八咫烏の鏡さん
ようこそいらっしゃいました!
違約金大変ですね。私が替わってあげたい気分です。私はdocomo with がなくなったらとても困ります。1500円は大きいです。
結構悩んでいるんですよ、
HUAWEI P30 Lite とか
arrows Be3 とか・・・
メイン機は、防水でおサイフケータイがいいなとか。MVNOは、昼休みや帰宅?時に遅くなるとか。
ところで、八咫烏の鏡さんはなぜ私が AQUOS sense2 を使っているのを知っているのですか?
まっちゃん2009さんも知っているようですし…
書込番号:22755252 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご自身がいろんなスレで書き込みされてますし、レビューもされてるじゃないですか。
誰でもわかることだと思いますが...。
HUAWEI P30 liteにするならSIMフリーを購入してSIM差し替え、arrows Be3が欲しいならdocomo with継続で正規に機種変更すればいいでしょう。
書込番号:22755270 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>湘南大魔王さん
長いお付き合いですので、以前購入された時の書き込みを覚えていますよ。
それと、>まっちゃん2009さんと湘南大魔王さんに、私事ですが、漸く心臓手術が無事に終了しました。
現在は、自宅療養中です。
書込番号:22755271 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



一方で
auは、利用者もドン引きの
auが得する三太郎の日なのでした。
https://3day.au.com/?cid=gs124_69641208518833423&ef_id=VvzxuQAAAXXJ6DzV:20180516115210:s
書込番号:21829611 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>湘南大魔王さん
26歳以上だと貰えないよw
書込番号:21829651
7点

6月分は予告に過ぎず、パピチャンなので25歳以下に変わりはないのでは。
書込番号:21831427 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>まっちゃん2009さん
ガーン!、残念。
書込番号:21831434 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>at_freedさん
300MB とは、ケチですね。
1GB ならうれしいかも。
書込番号:21831445 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ソフトバンクが牛丼をばらまいて、タダ飯目当てが殺到したらしいです。
店によっては2時間待ちなどになり、
一般客(お金を払う客)が大迷惑したとか。
俗に言うケータイコジキどころか、
本物の乞食が大集結。
ケータイ会社は本物の乞食まで大量に生み出して、
どこに向かっているのやら?
書込番号:21831451 スマートフォンサイトからの書き込み
10点


そういう悲しみの声があったんですね。
ハハハハハ。
書込番号:21831501 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

携帯乞食というのは物をもらうというより安く買って転売目的の転売ヤーのことでは?
最近業者の締め付けが厳しくなってきて活動縮小してるみたいですが(爆)
まあ粗品程度の食糧提供なのだから洒落企画でやってみるのも面白いんじゃないでしょうか。
書込番号:21832043
6点

話しずれますけど、https://japanese.engadget.com/2018/11/29/amazon-d-12-1-d/
ますますセキュリティしっかりしとかなきゃ(笑)。
しかしd払いでも、ID決済でもって気がしますけど
Amazonで購入の時は、dCard使ってますけど
面倒だから、まとめて支払いにすれば良いような?
気がしますけど。
書込番号:22289154 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



既出でしたらごめんなさい。
「曲面ガラスも端までピッタリ。液体接着剤のスマホ保護フィルムをドコモが独占販売」
だそうです。
https://japanese.engadget.com/2018/05/17/dome-glass/
書込番号:21853068 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

施工に五千円。貼り直し不可。ダッフンダ
書込番号:21853081 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


>エメマルさん
URLありがとうございます。
実は私、ハルト コーティングというものをやってもらいました。
http://s.kakaku.com/bbs/K0001006481/SortID=21793669/
防弾ガラス並になるらしいです。
書込番号:21853987 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

防弾ガラスの製造技術を応用した、というだけです。
ハルトコーティングが主張する硬度9Hというのは鉛筆硬度で、9Hの鉛筆で750gの荷重をかけてこすっても傷がつかない、というレベル。
弾丸が当たったら一発でおしまいです。
ちなみに、JISの鉛筆硬度は9Hまでしか規定されておらず、ほとんどの保護フィルムは、硬度9Hを称しています。
書込番号:21855314
2点

>P577Ph2mさん
金鎚で叩いても割れない動画を見ましたが、やらせですかね?
https://youtu.be/NLRUyDAPPiE
書込番号:21855336 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

昨日、iPhoneにDOME GLASSを、Xperiaにハルトコーテイングをしてもらいました。
DOME GLASSはディスプレイの外までしっかりカバーされています。
保護ケースを併用していますが、僕のケース(Spigen製)では一切干渉する事も無く取り付ける事が出来ました。
手触り感も良くて気に入りましたが、薄いケースを使用している場合は、保護ガラスが厚いため(0.33mm)ケース面より飛び出る場合もありそうです。
現在施工可能な機種が少ないもの欠点です。
Xperiaのハルトコーティングは両面にしてもらいました。
こちらは殆どの機種に施工可能な点が魅力です。
(施工してもらった人曰く、かばんやソファーなんかでも、材質によってはOKだそうです。)
しかし本体ガラスがむき出しなので、傷がついた場合は簡単には修理出来ませんし、効果も2年とうたっているので、長く使う場合は再施工が必要となりそうです。
キラキラして綺麗ですし、施工を証明したカードまで付いてきて、高かったけど満足感はあります。
施工してもらってからまだ日にちが立っていないので、どちらがいいのか答えはこれからですね。
書込番号:21857376
2点

>FE-203Σさん
報告ありがとうございます。
私もハルトコーティングしました。
キャンペーンなのか、1,700円でやってくれました。
実は、車で踏んでも割れない動画があったのですが、探しきれませんでした。
2年後が楽しみですね。
書込番号:21857594 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>湘南大魔王さん
車で踏んでも割れない動画と言うのは、こちらでしょうか?
http://kakaku.com/jump/?url=https%3A%2F%2Fyoutu%2Ebe%2FjiYneTgDNzg
この他にもいろんな動画がありますが、ハルトコーティングを行うと確かに割れにくくなるようです。
ただ、汚れに関してはあまり情報が無いような気がします。
コーティング直後は撥水性(水を弾く)ですが、20日前後で撥水性は失われ、親水性(水を弾かずベタッと濡れる)に変わるようです。
水を弾いた方が汚れに強いイメージがあったので、思わず聞き直してしまいましたが、親水性の方が汚れを水に含んで除去しやすくなるようです。
ショップで施工していただいた方が仰っていましたが、汚れをきれいに取るためには、ふき取る前にコーティング面を少し湿らせると良いそうです。
スレタイからは少し脱線しましたが、参考までに・・・
書込番号:21859228
0点

>FE-203Σさん
URLありがとうございます。
おっしゃる通りです。凄いですね。
書込番号:21859245 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
