
このページのスレッド一覧(全226スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
15 | 10 | 2019年4月22日 10:18 |
![]() |
4 | 2 | 2019年4月21日 09:18 |
![]() |
108 | 63 | 2019年4月20日 11:00 |
![]() |
16 | 8 | 2019年4月4日 17:38 |
![]() |
11 | 6 | 2019年4月5日 18:26 |
![]() |
5 | 3 | 2019年3月27日 01:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ドコモの現役店員の手記を見ていたのですが、6月1日以降に機種変更しても docomo with は継続ということを言ってました。本当でしょうか?
どなたか、頭の悪い私でも分かるように説明していただけると嬉しいです。
書込番号:22616267 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

え、ドコモ withは機種変更したら、その時点で終了でしょう?
書込番号:22616293 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>うみのねこさん
そうですよね、私もそう思っていました。???
書込番号:22616302 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

5月31日でdocomo withの新規受付は終了になりますよ。ドコモが発表してるとおりです。
https://www.nttdocomo.co.jp/charge/docomo_with/?icid=CRP_CHA_to_CRP_CHA_docomo_with
https://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/2019/04/15_00.html
5月31日までに契約してる場合は新プランを申し込みしない限り引き続き割引は継続だけど、機種変更したり条件を満たさなくなれば対象外になります。
docomo with対象機種は、6月1日以降docomo with対象ではなくなるでしょうね。
今現在docomo with対象のユーザーがdocomo with対象外機種に機種変更する場合、docomo withを継続適用するか、その機種に対する端末購入補助である月々サポートまたは端末購入サポートを適用するか選べます。
1枚目の画像の内容は、おそらくですがそのことを書き込みされてるのでは。
6月1日の分離プラン開始後に機種変更手続きをして、同時にプラン変更せずに旧プランのまま利用ができるのかはわかりませんが。
2枚目の画像の内容は単に端末購入補助がなくなるから今現在のようにあまり損にならないという意味だろうし、3枚目の画像の内容は新プランへの変更及び機種変更手続きをしなければdocomo withがずっと継続適用されるという意味でしょう。
毎回疑問に思ったことをすぐにスレ立てせず、少しは自分で調べるなりするといいと思います。
書込番号:22616305 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

補足
1枚目の画像の内容に関しては、その店員という方の勘違いという可能性も少なからずありそうかな?
書込番号:22616311 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>湘南大魔王さん
アップルストアにでも入ったのでは。日本語がおかしいでしょ。
書込番号:22616428 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

機種変更の場合、旧プランを維持することができます。
また、端末購入補助(月々サポートなど)を使わず、かつ旧プランを維持すれば、ドコモwithは継続します。
したがって、6月以降に機種変更しても、ドコモwithの維持は可能でしょう。
もっとも、新プランに変更してドコモwithがなくなっても、トータルの料金は大差ありません。
たとえば30GBの場合、ドコモwithでLLパックなら月額7780円、新プランのギガホなら6980円。
ベーシックパックで3G未満に収まるなら、同じく3780円と3980円。1GBなら、2680円と2980円。
ただし、回線数や契約年数、音声プランや各種割引の組み合わせによって料金は変わり、どちらが得かは、自分の状況に合わせて計算する必要があります。
基本的には、家族で3回線以上契約しており、かつデータを大量に使うか、逆に容量がうんと少なければ、新プランの方が有利です。
当然、5月までに慌ててドコモwithを新規契約し、さらに6月以降にすぐに機種変更すれば、端末代金が最悪、三重払いになりますから、どういう形であれ、大損です。
書込番号:22616476
1点

ドコモwithが適用終了となる条件は、
・「docomo with」対象外端末への機種変更
※端末購入補助(月々サポート・端末購入サポート等)を適用せずに定価で購入した場合やSIMフリー端末等の既にお持ちの端末にSIMを差し替えて利用した場合は「docomo with」を継続適用
・適用条件(対象料金プラン/必須パケットパック)を満たさなくなった場合
・回線解約
です。
なので機種変時に、
・端末購入補助を使わず端末を定価で購入
・現在ドコモwithを適用しているプランから新プランへ変更しない
と言う条件を満たせば、6月以降も機種変時にドコモwithが継続可能です。
「カケホーダイ&パケあえる」が始まった時も結果的に割高になるため、タイプXiのような旧プランのまま機種変をする人たちが居ましたね。
書込番号:22616566
7点

>まっちゃん2009さん
今現在docomo with対象のユーザーがdocomo with対象外機種に機種変更する場合、docomo withを継続適用するか、その機種に対する端末購入補助である月々サポートまたは端末購入サポートを適用するか選べます。
↑これは知らなかったです。勉強になります。
書込番号:22618362 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>木南みなみさん
アップルストアは全国に8店舗ありますが、どれも私の家からは遠くて行けません。
日本語おかしいですか?教えてください、今後のために…
書込番号:22618400 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

2年以内に確実に機種変更する場合、docomo withより端末購入補助(月々サポート or 端末購入サポート)を適用した方がいいですけどね。
あと端末購入補助適用は前の機種変更から6ヶ月以上でないと適用できませんが、docomo withは端末購入補助ではないという位置付けのため6ヶ月未満or以上は関係ないです。
そのためdocomo with対象機を購入したけど、別の機種が欲しいというパターンでも対応できます。
この仕組みが発売当初に端末購入補助が一切なかったJOJO L-02Kで、役立った人も多いかなと。
書込番号:22618577 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



今、docomoの最新カタログを見てました。
ラインナップがかなり減っていますね。らくらく関係、ワンナンバーフォンを除いて、10機種しかありませんね。MONOなんて跡形もなく消えていました。Xperia Z1 compact がねばっています。
だからどうした!という突っ込みが恐いですけど…
追伸
「MONO」をGoogle検索すると、「物干し」とか「鉛筆」とか「消しゴム」がヒットしました!
書込番号:22616012 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ちょっと前まで無意味に多すぎただけです。
スマホは成熟化が進み、性能的・機能的にも似たり寄ったりで、たいした違いはありません。
となれば、体力勝負ですから、国内弱小メーカーはあっというまに脱落しました。
残ったのは、事実上、Huawei、Samsung、ソニー、Sharpだけ。LGは撤退寸前です。
しかも、キャリアが多額の販売奨励金を積むことで、ハイエンド端末もローエンド端末もタダ同然で買えましたから、ローエンドは売れず、ごくごく一部のハイエンドに偏ったラインアップとなりました。
今後は、分離プランの義務化により、かつてのMONOのようなミドルレンジやローエンドスマホが増えますよ。
ちなみにMONOはZTE製で、アメリカの制裁のあおりを食って、終わりました。
書込番号:22616045
0点

5月には新しい機種が出るので別に珍しくもありませんよ...。それこそ「だからどうした」ではありますが...(^^;
生産終了した機種やJOJOスマホのような限定モデル、モデルチェンジ期間が一定ではない古めの機種などが順次カタログから消えてます。
ちなみにXperia XZ1 Compact SO-02K、V30+ L-01K、M Z-01K、arrows NX F-01Kは2017-18冬春モデルですが現時点で生産終了になってないので、引き続きカタログ掲載でも普通です。
3月カタログまでは小さく掲載されてましたが、掲載機種が整理された関係からか1ページ表示扱いに戻りました。
逆に2018夏モデルのうち、Galaxy S9+ SC-03K、Xperia XZ2 Premium SO-04Kは早めに生産終了になりカタログからも消えました。
5月に2019夏モデルが発表になったあとに、新機種含めて掲載機種が増えると思います。
ちなみにおっしゃるMONO MO-01Kは、2017-18冬春のdocomo with対象だし、2018夏、2018-19冬春のdocomo with対象機もあるんだから消えて当然です。
ちなみに3月のカタログまでは載ってたはずだし、ZTEが昨年春頃にアメリカから制裁受けたからとかはあまり関ないかなと。
2画面スマホのM Z-01Kは引き続き掲載されてますし、ワンナンバーフォンもZTE製で本来は2018夏に出るはずだった機種です。
書込番号:22616175 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



https://www.nttdocomo.co.jp/charge/gigaho_gigalite.html?icid=CRP_CHA_to_CRP_CHA_gigaho_gigalite
(ホームページ掲載記事より引用)
新料金プラン
5月22日(水曜)予約受付開始!6月1日(土曜)提供開始!
音声とデータ通信が一体となった料金プランです。利用データ量に応じて選択できる「ギガホ」「ギガライト」、データ通信のみ利用可能で、1台目の「ギガホ」「ギガライト」とデータ量をシェアしてご利用いただける「データプラス」があります。そのほか、ドコモ ケータイご利用の方向けの「ケータイプラン」、キッズ ケータイご利用の方向けの「キッズケータイプラン」から選べます。
ギガホ
https://www.nttdocomo.co.jp/charge/gigaho/?icid=CRP_CHA_gigaho_gigalite_to_CRP_CHA_gigaho
2019年5月22日(水曜)予約受付開始
音声通話・データ通信が一体となった料金プランです。毎月最大30GBまで速度制限なし。30GBの容量超過後も送受信最大1Mbpsの速度で利用可能です。
月額料金 定期契約あり 6,980円 定期契約なし 8,480円
利用可能データ量 30GB
国内通話料 家族間通話無料
家族以外への通話30秒あたり20円
SMS送信料 SMS(国内)1回あたり3円〜(受信 無料) 国際SMS1回あたり50円〜(受信 無料)
音声オプション
家族以外とも通話する方には、国内通話無料となる「かけ放題オプション」、5分以内の国内通話が無料となる「5分通話無料オプション」がお選びになれます。
かけ放題オプション 1,700円 国内通話無料
5分通話無料オプション 700円 国内通話5分以内:無料 5分超過分:30秒あたり20円
ギガホの2年定期契約について
2年間同一回線の継続ご利用を条件に、毎月の料金をおトクにご利用いただける「定期契約あり(自動更新あり/なし)」と、「定期契約なし」からお選びになれます。定期契約ありをお選びの場合には、「定期契約自動更新なし」をお選びになれます。
ギガライト
https://www.nttdocomo.co.jp/charge/gigalite/?icid=CRP_CHA_gigaho_gigalite_to_CRP_CHA_gigalite
2019年5月22日(水曜)予約受付開始
音声通話とデータ通信が一体となった料金プランです。毎月1〜7GB※4までの間で、データ量を使った分に応じて支払えるのでムダなく利用可能です。
利用可能データ量 月額料金
<ステップ4>〜7GB 5,980円(定期契約あり) 7,480円(定期契約なし)
<ステップ3>〜5GB 4,980円(定期契約あり) 6,480円(定期契約なし)
<ステップ2>〜3GB 3,980円(定期契約あり) 5,480円(定期契約なし)
<ステップ1>〜1GB 2,980円(定期契約あり) 4,480円(定期契約なし)
国内通話料 家族間通話無料 家族以外への通話30秒あたり20円
SMS送信料 SMS(国内) 1回あたり3円〜(受信 無料) 国際SMS 1回あたり50円〜(受信 無料)
音声オプション
家族以外とも通話する方には、国内通話無料となる「かけ放題オプション」、5分以内の国内通話が無料となる「5分通話無料オプション」がお選びになれます。
音声オプション 月額料金 通話料
かけ放題オプション 1,700円 国内通話無料
5分通話無料オプション 700円 国内通話5分以内:無料 5分超過分:30秒あたり20円
ギガライトの2年定期契約について
2年間同一回線の継続ご利用を条件に、毎月の料金をおトクにご利用いただける「定期契約あり(自動更新あり/なし)」と、「定期契約なし」からお選びになれます。定期契約ありをお選びの場合には、「定期契約自動更新なし」をお選びになれます。
どちらの料金プランもみんなドコモ割の適用あり。
割引金額はそれぞれのリンク先を参考にしてください。
2点

新料金プランを試算してみました。
8480円(ギガホ定期なし)
700円(5分通話無料オプション)
−1700円(ハーティー割引)
−1500円(docomo with)継続できる?
−800円(ずっとドコモ割プラス)継続できる?
468円(その他)
計 5648円(現行6320円)
で、パケットが+10GB、速度規制が1Mbps。
で、かなりお得な気がしますが…
間違っていたら、ご指導お願いします。
書込番号:22607397 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>湘南大魔王さん
新プランにしたらdocomo withもずっとドコモ割プラスも廃止
書込番号:22607477 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>sandbagさん
う、そうでしたか。残念です。
書込番号:22607495 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>sandbagさん
これを忘れていました。
ずっとドコモ特典
ドコモを長く、たくさんご利用いただいたお客さまに、dポイントクラブステージに応じて、誕生月にdポイント(期間・用途限定)を毎年進呈します。
ギガホ割
2019年9月30日(月曜)までに「ギガホ」に加入でおトク!最大6か月間、月額1,000円割引になります。毎月5GB以上ご利用の方にオススメです。
書込番号:22607645 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>湘南大魔王さん
ずっとdocomo特典は最大3000ポイント。
ギガホ割も6000円。
年間最大合計9000円の割引だけです。(1年目のみ)
年間トータルで計算してみては?
書込番号:22607891 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>sandbagさん
なお、現在docomo withを契約している場合、2019年6月以降も毎月1500円の割引は受けられる。
となっているのですが、docomo with が適用されないという記述がどこに書いてあるのかURLをお願いしたいのですが。よろしくお願いします。
書込番号:22607898 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>湘南大魔王さん
旧料金プランのままであればwith持続出来ますけど、新料金プランではwith割引対象外です。
下の方に書いてあります。
https://www.nttdocomo.co.jp/charge/promotion/gigaho_gigalite/?icid=CRP_CHA_to_CRP_CHA_promotion_gigaho_gigalite
書込番号:22607918
1点

湘南大魔王さんの使い方だと新プランにした場合約1000円の値上げですね
ドコモのままが良いのなら旧プランのままにした方がよろしいかと思います。
ちなみにUQモバイルにすればデータ21GB+通話5分無料で4980円今より月約1000円安くなりますよ
書込番号:22607952
0点

>sandbagさん
>とねっちさん
情報ありがとうございました。
書込番号:22607992 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

目立ってはいないですが、2台目プラスもデータプラスとして新しくなってますね。
2台目プラスではタブレット契約かモバイルルータ契約かで料金が違ってましたが、料金シミュレーションにかけると両方とも1080円で統一されています。
2月が更新日だったので解約しようか悩んだ末、新料金に期待して継続しましたが1080円ならまぁ、いいかな?
書込番号:22610780
0点

docomo with 一人向けプランと新プランの価格を表にしてみた。
現行プランでwith契約、プラチナステージ、パケットパック30GBの条件と、ギガホがほぼ同額にしてあるんですね。
書込番号:22611075
1点

with対応端末を買わなくても同等の利用料金を提供するって考えなんでしょうね
書込番号:22612020
1点

>壊れた時計さん
ギガホとwithの対比表ありがとうございます。
現時点での「普通の契約における料金プラン」を「docomo withのほうの契約プラン」を合わせた(同一にする)にしたというのが、料金引き下げの狙いというか、料金プランの一本化ということになるのかもしれません。
>とねっちさん
データプラス定額1080円でしたか。タブレットというか、ドコモも一時期フォトフレームをだいぶ配って回線を増やした経緯もありますので、再度フォトフレームを利用したいという人もいると判断したか、それとも電話だけでなくタブレット端末なども通話回線契約している人向けに個別に値段を上げるのではなく、一律統一にしたのかは広報資料から読み解けない部分ですね。
現時点で判明していることとしては、docomo withの回線契約であるなら無理にギガホとファミリー割に移行することはない。
古い料金体系のまま契約している人は、明細書に記載されているパケット容量を確認して、ギガホもしくはギガライトにプランに移行するほうがいいかもしれない。
家にフォトフレームが残っていて回線契約もあるのなら、データ端末扱いとして別途1回線データプラン定額として利用ができる可能性も否定できない。
先ほど最寄りの携帯ショップで確認してきましたが、来週には新料金プランの正式なチラシが店に届く予定ということでしたので、広報資料とは別にカタログに記載されている細かな契約に関する付帯事項なども確認していきたいと思います。
書込番号:22612445
0点

見た感じwithに比べて、新プランでは年間6000円近く出費が多くなっていますね。
個人利用でwithでない人は機種変更を検討してみるといいでしょう。量販店やテルルなどが狙い目です。但し、量販店はMNP前提なところが多いようです。
書込番号:22612696
0点

>とねっちさん
MVNOって遅いってイメージありましたが、UQ MOBILE ってなかなか好成績ですね。BIGLOBE は速いというイメージありましたが、いまいちパッとしてないですね…
https://keisoku.io/mobile/
書込番号:22612871 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>とねっちさん
UQ mobileは速いだけでなく、料金体系も解りやすいですね。好感が持てました。
情報ありがとうございました。
データの繰越がdocomoと同じでイマイチでした(どっちが本当かが解らない)
書込番号:22612950 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

UQ の良いところは繰り越しの順が
容量消費は、繰り越し分>基本データ容量>追加購入データ容量の順番に行われます。
docomoの場合
基本データ容量→繰り越しになりますから翌月に全部使わないと繰り越し分は全て捨てることになります
UQ ならデータ容量を捨てることはありません。
書込番号:22613344 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>iPhone seさん
そうですよね、先に繰越から使わないともったいないですよね。
UQ mobile バンザイ!
書込番号:22613696 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

追記
docomoの場合(提供条件書より抜粋)
@当月の契約データ量
Aボーナスパケット
C前月からの繰り越し分
D〜 略 〜
となっていて、ズルいのです。
スクショの通りなら嬉しいのですが…
書込番号:22613770 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

別に画像が間違っている訳ではなくないですか?
書込番号:22614105 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



昨日家にdocomoから妹あてにDM?が来ていました。
妹はチラッと見ただけで興味が無いようなので私が貰っておきました。もちろん私はauなのでdocomoは無関係ですが、一番後ろの「オススメの最新機種はコチラ」と紹介されていた機種はdocomowithの関係上皆ミドルクラスばかりで、中には母親が使っているL-03Kもあり妹は即座に嫌だと思ったのでしょう。しつこくXperiaがいいと騒いでいました。少しはGalaxy SやXperiaなど上位機種を載せる気がなかったのでしょうかね。
auは時々SMSを送ってくるだけでDMは送ってきません(昔はあったが今は無い)。今DMを使っているのはdocomoくらいですかね。
書込番号:22577676 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

昨日ソフトバンクから光かAir契約したら、スマホ代安くなりますよっていうDM来ましたよ。
書込番号:22577724 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>sandbagさん
もしかして、DMやらないのはauだけですかね。請求書すらもネットからでないと見れなくなりましたし。
書込番号:22577741 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

3ヶ月平均で毎月400MBしか使っていないので、従来の2Gのデータパックから段階制のベーシックパックにすれば、600円安くなる、というだけの案内ですよ。
機種変更の必要はないですし、docomo withとも関係ないです。
ただし、プランを一度変更すれば元に戻れませんし、1GBを越えれば、3Gまで4000円となり、かえって500円高くなります。
まあ、普段の使い方から選べば良いだけです。
使っている容量が少ない人向けには、ローエンド機種の案内といっしょに出した、というところじゃないですか。
書込番号:22577766
1点

>P577Ph2mさん
妹は職場でWi-Fi使えていると言ってましたから、DM読む読まないに関わらずプラン変更はしないと思います。
書込番号:22577821 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>香川竜馬さんが
中古でしか端末買わないからでは?
家には来ますよDMは過去10年au利用者
最近迄4年利用してました。
書込番号:22577863 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>iPhone seさん
代々買ってきた白ロムのGalaxyはともかく去年のLGV35は機種変更なんですが、白ロムの買い過ぎですかね。
書込番号:22577916 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

それかその地域を管轄するauの考えか手抜きか
紙資源の無駄を無くす為に敢えてDMを送らないようにしてるとか
色々考えられます。
書込番号:22578745 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

寝かせ回線を含めて3キャリアとも契約していますが、先月は3キャリアともDM来ましたよ。
auはカムバッククーポン(10000円×2枚)を含めて2通DM来ました。
書込番号:22579552
1点



●本日4/1から月々サポート適用に戻った機種
【全契約形態】
Google Pixel 3
Google Pixel 3 XL
LG V30+ L-01K
arrows NX F-01K
ZTE M Z-01K
【新規、機種変更、契約変更】
Xperia XZ2 Compact SO-05K
Galaxy S9 SC-02K
iPhone 8 64GB
【新規、MNP】
iPhone XS 64GB/256GB/512GB
iPhone XS Max 64GB/256GB/512GB
【新規、契約変更】
Xperia XZ2 Premium SO-04K
Galaxy S9+ SC-03K
AQUOS R2 SH-03K
HUAWEI P20 Pro HW-01K
【MNP】
iPhone XR 64GB/128GB/256GB
【機種変更、契約変更】
第6世代iPad 32GB/128GB
iPad mini4 128GB
【契約変更】
らくらくホン F-02J
●端末購入サポート継続(一部オンラインショップでの販売終了機種あり)
Xperia XZ2 SO-03K(全契約形態)
Xperia XZ2 Premium SO-04K(MNP)
Xperia XZ2 Compact SO-05K(MNP)
Galaxy S9 SC-02K(MNP)
Galaxy S9+ SC-03K(MNP)
AQUOS R2 SH-03K(MNP)
HUAWEI P20 Pro HW-01K(MNP)
JOJO L-02K(全契約形態)
Disney Mobile on docomo DM-01K(MNP、契約変更)
Xperia XZ1 SO-01K(全契約形態)
Xperia XZ1 Compact SO-02K(全契約形態)
Galaxy Note8 SC-01K(MNP、契約変更)
らくらくスマートフォン4 F-04J(全契約形態)
iPhone XR 64GB/128GB/256GB(新規)
iPhone 8 64GB/256GB(MNP)
iPhone 8 Plus 64GB/256GB(MNP)
iPhone X 64GB(MNP)
iPhone SE 16GB(全契約形態)
●その他、端末購入サポートから外れた機種
Disney Mobile on docomo DM-01J(全契約形態)
MONO MO-01J(全契約形態)
AQUOS EVER SH-01J(全契約形態)
arrows Tab F-04H(新規、契約変更)
dtab d-01H(新規、契約変更)
2日前に一覧を作ってたものの、書き込みしてなかったので、とりあえず参考になれば。
4点

一部訂正
以下も端末購入サポート継続機種でした。
Disney Mobile on docomo DM-01J(全契約形態)
MONO MO-01J(全契約形態)
書込番号:22575099
1点

>まっちゃん2009さん
お疲れ様です。個人的にはSH-02Lの月サポ額(MNP)が4/1から増額されたことに驚きました。こういうのは予告なしに急に変更されるんですね。世知辛い世の中です。
書込番号:22575342 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まっちゃん2009さん
初めまして、いきなり質問をすみません。
かなり初歩的な疑問で恐縮なのですが、端末サポートと月々サポートの違いは何なのでしょうか?
私はドコモで機種変更でgalaxy sc02にしたいと思っております。オンラインショップで見てると先月末も今月も月々の料金の所が変わらないので実質負担額は変わらないように思えて…ですが皆様の口コミを見てると端末サポートのほうがお得な感じもしたので質問してみました。
書込番号:22580684 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>木南みなみさん
発売されてしばらく経ったら、月々サポートが増額されることはよくありますよ。
当然契約したときの額が適用されるので、購入時期で実質価格が違う場合もありますし。端末購入サポートにしても同じですね。
SH-02LはMNPだけでなく、新規と契約変更も増額されてます。
逆に4月1日からのHUAWEI P20 Proのように、契約変更と機種変更で月々サポートが減額されて実質価格が上がる場合もありますし。
>まりたん777さん
月々サポート → 端末ごとに設定された価格を24回にわたり毎月割引するもの
実質価格なので、2年利用しないと購入時の実質価格にはなりません。
端末購入サポート → 2年契約など指定プランで端末を13ヶ月(1日購入なら12ヶ月)利用するのを条件に月々サポートとして2年かけて割引する額を購入時に一括で現金割引するもの
当たり前ですが月々サポートは適用されませんし、規定利用期間中に機種変更や解約などすれば割引額の半分を請求されます。1年単位で機種変更しやすいです。
Galaxy S9の機種変更は、3月20日〜31日までの短期間だけ端末購入サポート入りしましたが、4月1日から月々サポートに戻ってます。
書込番号:22580906 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>まりたん777さん
以下も参考に
月々サポート
https://www.nttdocomo.co.jp/charge/discount/monthly_support/
端末購入サポート
https://www.nttdocomo.co.jp/campaign_event/purchase_support/
書込番号:22580916 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>まっちゃん2009さん
とても分かりやすいお返事をありがとうございました。
今すぐ機種変更するか少し待ってみるか悩みます…!
書込番号:22581768 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



本日1回線契約しました。
http://s.kakaku.com/bbs/J0000021971/SortID=22555479/
店員さん情報として、
来年度以降の端末分離新プランになっても、今日契約した月サポはなくならない。(当然ではありますが)
ドコモwithに関しては、旧プラン料金からの▲1,500円は継続されますが、新プラン以降後に端末購入を伴う機種変更すれば、▲1,500円は消えます。(これも当然ではあります)
つまり、今飛びついて、大して欲しくもないドコモwith端末の定価購入は、見送った方がいいです。
ネット情報に踊らされず、各自冷静な判断を。
書込番号:22555537 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

1500円+長期利用割引で割引額が上がります。
長期ユーザーにはWithに変えて端末売却して
後はSIMフリーにすれば
ガチッに20GBとかキャリア回線を利用するユーザーなら終日安心して通信が出来ます。
長期docomoユーザーならWithシリーズに変えるべき
書込番号:22555979 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>iPhone seさん
とても参考になります。
はたしてシムフリーに変える決断をできる一般ユーザーがどれだけいるのかな?とも思います。
そもそも、今度の料金改定でwith適用並みに基本料金が下がる可能性もありますしね。
書込番号:22560738 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

何とか割りや狂ったようなサポートが嫌で
スマホは最初からSIMフリーですけど
狂・アホが改善されるならキャリア契約にしようかなと
書込番号:22561025
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
