
このページのスレッド一覧(全226スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
15 | 4 | 2018年11月19日 13:53 |
![]() |
21 | 8 | 2018年11月3日 00:44 |
![]() |
16 | 9 | 2018年11月4日 00:42 |
![]() |
49 | 21 | 2018年11月30日 22:08 |
![]() |
5 | 2 | 2018年10月19日 12:16 |
![]() |
0 | 2 | 2018年10月19日 02:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomoで機種変更:FOMAからXIの機種変更
他社からのMNP:フィーチャーフォンからのMNPポートイン
という条件ですが、MNPのフィーチャーフォンが3Gのみ(いわゆるガラケー)なのか、ガラホも含まれるかよくわからず、公式サポートに具体的にau GRATINA4GはOKか聞いてもはぐらかされました。
ですので、実践してきました。
ドコモショップ店頭にてb mobile SのSIMをGRATINA 4Gに挿してMNPの手続きしたところ、本体見せただけで特に確認なくあっさり適用。
アラジンから転出元の契約種別など確認できるはずもないので当然なのかもしれませんが、番号すら確認しないんですね。
ということで、月サポの多いP20 pro契約すると13ヶ月5000円以上毎月割引されます。
余談ですが、今回嫁が欲しがっていたGalaxy Note9にPIしましたが、iPhone同様激しい値引きしています。
月サポ踏まえると昨年のNote8のほうが2年間の総額値引きは上ですが、来春以降の分離方式に伴う大幅値上げ前の契約確保の必死さが伺えますね。
書込番号:22264055 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>sandbagさん
おはようございます
私がどうだったかはあえて言いませんが、店員さん(お店)の裁量で、ガラホの提示すら不要なところもあるのかも・・・
ウェルカムスマホ割適用しても、ドコモ本体の割引なので、多分代理店は全く損はないのと、やっぱり契約確保したいみたいです
書込番号:22264102 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>結衣香さん
一台見せて二台分問題なく適用されたという情報も見ましたし、モノが無くても行ける所があっても不思議無いですね。
安く見せればより契約取れやすいですし、公式の割引だから店舗にダメージないですし。
来春以降の反動が怖い(笑)
書込番号:22264122 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私もみなさんの参考になればいいですが、正式な手続きとして、SIMロック解除したGRATINA4Gにドコモ回線MVNOのSIMでOKです(MNP)
書込番号:22264149 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>sandbagさん
>結衣香さん
キャリアのオンラインショップにて”定価購入”でのレイヤーにとっては切歯扼腕な話でしょうかね。
ハーティー割引適用だと維持費も安価ですヨ。
書込番号:22264473
0点



ドコモオンラインショップ限定ではありますが、10,800円割引のシークレットクーポンの発行ができます。
http://kakaku.com/keitai/campaign/docomo/
【機種変更 対象機種】
iPhone XS(64GB、256GB、512GB)
iPhone XS Max(64GB、256GB、512GB)
iPhone X(64GB、256GB)
Xperia XZ3 SO-01L
Xperia XZ2 SO-03K
Xperia XZ2 Premium SO-04K
Xperia XZ2 Compact SO-05K
Google Pixel 3 64GB
Google Pixel 3 XL 128GB
Galaxy Note9 SC-01L
Galaxy S9+ SC-03K
AQUOS R2 SH-03K
【新規/MNP 対象機種】
iPhone XS(64GB、256GB、512GB)
iPhone XS Max(64GB、256GB、512GB)
Xperia XZ3 SO-01L
Google Pixel 3 XL 128GB
Galaxy Note9 SC-01L
Galaxy S9+ SC-03K
機種変更、新規/MNPそれぞれ先着10,000枚、有効期限は11月30日までとのことです。
6点

こういうクーポンって基本的に最新機種に限られますが、Xperia xz2とcompactも対象になってますね。
売れてないってことなんでしょうか…
書込番号:22224845 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

前モデルのXZ1/XZ1 Compactの方がXZ2シリーズよりも売れてて、XZ2の人気は控えめな感じですからね...。XZ2シリーズでの大幅デザイン変更などが響いてるんでしょう。
ドコモは2018夏スマホを中心に11月1日から月サポ増額(それまでに大幅増額された機種も)、auは9月28日から2018夏スマホ全てをMNPのみですが端サポ入りさせてますし(AQUOS R2は機種変や新規も端サポ対象)。
書込番号:22225009 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>まっちゃん2009さん
ありがとうございます!
何にするか悩みますが(笑)
やはりXPERIA XZ3かpixel3でしょうか。
確かpixel3は在庫なしだったような。
とにかく、ありがとうございました!
書込番号:22226093 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>kashweregreenさん
自分ならGalaxy Note9またはXperia XZ3ですかね。
とりあえずXperia XZ2の3兄弟はずんぐりむっくりなデザインなので、物欲がわきません(^^;
Pixel 3/3 XLはあくまでもGoogleブランドでキャリアサービスには制限あるし、今さらGalaxy S9+やAQUOS R2も...。
iPhoneならiPhone XRがカラバリ的には好みですが、クーポン対象ではありませんし。
と、いろいろ考えると、クーポンを利用する場合は上の2択になっちゃいますね(笑)
書込番号:22226192
3点

>まっちゃん2009さん
ありがとうございます!
確かにずんぐりですよね(笑)
pixel3はドコモ版は64GBのみとなりますよね。
キャリアサービスには制限というのはやはりキャリアメールは勿論ですけれど、他にはドコモ独自のサービスでよくお使いとなると、何になりますか?
Googleもpixel3売りたいなら、価格下げないと台数出ませんよね。
AQUOS ZERO出して欲しかったです(笑)
書込番号:22226211 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kashweregreenさん
iDサービスではSIMフリー端末同様にdカード/dカードminiが使えない、ハイエンドモデルながら下りの最高通信速度は794Mbps(理論値なので出るはずないですが)など見劣りする部分もありますね。
その他Playストアからインストールできるサービスは利用できるが、それ以外は制限があったりするようです。
あくまでも「Google Pixel」でありドコモ仕様で開発された「ドコモスマートフォン」ではないので、仕方ない部分ですね。
書込番号:22226243
3点

>まっちゃん2009さん
ありがとうございます!
スピードに関しては、確かにそうなりますよね。
これはSoCが違うんでしょうか?
pixel3は本来はGooglestoreからSIMフリーで買うのが謂わば、本筋だとは思いますね。
最初に戻りますけれど、消去法だと
XPERIA XZ3しか残らないですよね(笑)
書込番号:22226272 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>kashweregreenさん
Pixel 3/3 XLもスナドラ845なので、2018夏冬のGalaxy、Xperia、AQUOSハイエンドと同じですね。
書込番号:22226325
2点



https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1150883.html
ドコモの四半期の決算報告会にて、発表がありました。
記事から引用。
NTTドコモは、2020年代の半ば(例えば2027年や2025年など)に3Gサービスを終了する方針であることを明らかにした。
10月31日に開催された決算会見で言及した。吉澤社長は2020年の5G商用サービスの開始がほぼ確実になっていることを受けて、3Gサービスについては、「2020年代の半ばに、できれば終了したい」と時期に言及した。
具体的な日時を区切っておりませんが、auに次いで、3Gの停波を公表しました。
5G回線の新規開設の進展具合によって、3Gのサービス終了が告知されるかと思います。
2020年代の半ばということで区切っていますので、個人的な主観としては、2025年ぐらいがめどになると思います。
今後のドコモの動向に注視していきたいと思います。
2点

それは商用サービスを含めた3Gサービス終了時期です。
個人向けサービスはそれよりも早く終了する可能性が高いと思います。
2Gの際は2008年にシティフォン終了、2012年にDoPa・movaサービスが終了しています。
書込番号:22221797
3点

3Gのバンド帯を早く次世代に廻したいからですね
さようならFOMA
ありがとうFOMA
書込番号:22221801 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

現在FOMA機のプランSS使いですが、今後スマホをタダで配られても基本料金+パケットパック加入が必須だと困るなぁ。
書込番号:22222165
4点

>茶風呂Jr様
すみません、今後スマホがただ同然で配られるような事って起こり得るのでしょうか。まさに複数台買い替えしようとしているので本当にそうならショックです、、
書込番号:22222573 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>rara77さん
茶風呂Jr.さんは仮の話をしているだけですし、もし本当に3Gサービスの終了のケアとしてタダ同然でスマホが配られるとしても、配られる端末は格安機の性能が低いものでしょうね。きっと。
なので心配する必要はないかなと。
書込番号:22222641 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ふとん叩きさま
ですね。有難うございます。携帯電話って常に持つものだからか、なにか特別な感じで、携帯電話を変えるのもエネルギーを使っていました。今後、いろいろと方針が変わって気になる事もでてきそうですが、気にしても仕方ないので気にしない事にします。
書込番号:22223946 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ユーザー数が少なかったシティフォンの際は、FOMA端末が無償支給されています。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/34315.html
同様な措置が取られるとすればガラホになるでしょうが、2000万台を無償支給するのは無理でしょう。
書込番号:22224091
2点

>ありりん00615さま
そういえば聞いたことあるようなないような・・
最近まではスマホの機能の事しか頭になかったのですが、世情とか動向、興味深いです。
今後ガラケーユーザーはどうなっていくのでしょうー
書込番号:22224169 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>北海のタコさん
手持ち2回線の3G携帯のFOMA端末を
>>>2020年代の半ば(例えば2027年や2025年など)に3Gサービスを終了する方針であることを明らかにした。
上記まで引っ張って、最新のハイスペックモデルへの無償での機種変更可能なのか試すのも一興ですねぇ。
書込番号:22228687
1点



Galaxy S9 SC-02K 45,360→34,992円
Galaxy S9+ SC-03K 64,800→54,432円
Xperia XZ2 SO-03K 47,952→37,584円
Xperia XZ2 Premium SO-04K 67,392→57,024円
Xperia XZ2 Compact SO-05K 32,400→27,216円
AQUOS R2 SH-03K 49,248→38,800円
P20 Pro HW-01K 44,712→23,976円
arrows NX F-01K 27,864→5,832円
M Z-01K 42,768→5,832円
V30+ L-01K 38,800→15,552円
JOJO L-02K 82,944→一括43,416円
arrows Tab F-02K 37,584→27,216円
オンラインで買うとさらに5,184円引きだと思います。
一部端末購入サポート入りですが、詳細は明日まっちゃん2009さんがまとめてくれると思います。
書込番号:22217463 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

記載の価格は「実質価格」です。
大事なこと書き損じていました。
書込番号:22217468 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

∩ ∩
(・ω・ | | ズコー
| |
⊂⊂____ノ =§
書込番号:22217470
2点

>at_freedさん
?
端末購入サポートのほうが良かったですか?
書込番号:22217519 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

家電量販店で機種変更実質0円が引き続き行われるかもしれませんが、月サポが増えると家電量販店の割引がそのぶんマイナスとなり、一括で購入したい場合負担が増えるのがネックです。
今回割引機種が増えたので、実質0円端末増えるかもという点ではメリットがありますが、はてさて。
書込番号:22217524 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

このあと例年通りであれば、年末にかけてMNPが先に端末購入サポート対象になるでしょうね。年明けから年度末には新規、機種変更の順に対象になりそう。
月々サポートがいい派、端末購入サポートがいい派に毎回分かれますが(^^;
L-02Kは発表及び発売当初、月々サポートや端末購入サポートなどの割引施策は一切しないという機種だったのに(一切割引がないためdocomo withを利用していれば割引を適用でき、with対象機種から機種変更した場合は自動で割引再適用という特例措置もありましたし)、今回増額で2度目の大幅値下げ...。
これまでカタログにも掲載されなかった機種だけど、9-10月カタログから掲載されるようになったし余程在庫があるのかも。
書込番号:22217584
3点

JOJOスマホは端末の高さがネックなのもあったでしょうが、ジョジョ自体そんなに人気は無かったってことですかね。
少し前のエヴァスマホは即完売してましたし。
端末購入サポート切れの回線があるので、何か買いたいと思っています。
MかV30+に魅力を感じています。
書込番号:22217604 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

初代のL-06D JOJOでは、限定1.5万台が発売日にほぼ完売になっていたのを比べたら対象的ですね。
初代はベース機種のOptimus Vuとの価格差がほとんどなく、さらに盛り盛りの月々サポートありだったのに対し、今回は10万円超えでさらにベースのV30+との差額が2万円以上あり発売当初は割引が一切ないというネックがあったのでこれも原因の1つでしょうね。
またファンが減ったのかファンでもあまり魅力を感じなかったのかはわかりませんが、ドコモがAndroidオンリーでコラボ機種も多かった初代の頃とは違いiPhoneに移ったユーザーもかなりいそうな気がします。
ただ欲しかったけど高くて諦めてた方や10万超えで割賦にできなかったユーザーにはいいかもしれません。定価で購入したユーザーからすれば複雑な気分の方もいるでしょうね(^^;
V30+はいい機種なので、機会があればぜひ。V40 ThinQが出ないのが残念ですが。
書込番号:22217611
3点

sandbag様、まっちゃん2009様
貴重な情報ありがとうございました。
JOJOスマホ値引きを待たずに飛びついたクチです。
まっちゃん2009様が述べているように
L-02K、V30+ L-01Kも決して悪くないスマホで
普通に使用できるスマホなんですが・・・
L-02Kは完全に価格でしょうね。
あと、自分はJOJOファンですがIMEにJOJO語の変換がプライオリティ高かったりは
必要ないですね。
うっとうしいだけです。
あと、L-01K、02Kの欠点としてはランプがないのとラウンド構造画面ですので
片手で逆サイドをタップするときに少し苦労する点かな・・・
でも、そんなに悪くないと思うんですけどね。
今度は半値以下ですし売れるかな。
でも、皆さんiphoneがいいからそんなに売れないような。
まあ、年末までに完売でしょうね。
書込番号:22218227
1点

JOJO L-02K
設定価格 125,712円
端サポ割引額 (8/3〜10/31)42,768円 → (11/1〜)82,296円
割引後価格 (8/3〜10/31)82,944円 → (11/1〜)43,416円
端サポ解除料(割引額の半分) (8/3〜10/31)21,384円 → (11/1〜)41,148円
解除料払っても設定価格より安いので、やはりまともに購入した人は不満を感じるかも。
発売当初割引は一切しない、良さがわかるユーザーは高くても購入してくれるという感じで強気でしたから。結果、それが失敗だったって感じですかね(^^;
ただV30+ L-01K狙いの人は、端サポで安くなってるJOJO L-02Kでもいいかもしれませんね。
Android 9.0が提供されない、かなりカスタマイズされているためV30+よりレスポンスが落ちるなどデメリットはありますが、海外版にもないホワイト×シルバーフレームのガラス個体は高級感があります。
書込番号:22218294
3点

sandbagさんからの要望があったので(笑)
とりあえず11月1日からの月々サポートでの実質価格、または、端末購入サポートでの一括価格をまとめてみました。
新たにスレ立てするほどでもないかなと思い、こちらに書き込みしますね。
●2018夏モデル 機種変更/新規(月々サポート増額)
Xperia XZ2 SO-03K 47,952円→37,584円
Xperia XZ2 Premium SO-04K 67,392円→57,024円
Xperia XZ2 Compact SO-05K 32,400→27,216円
Galaxy S9 SC-02K 45,360円→34,992円
Galaxy S9+ SC-03K 64,800円→54,432円
AQUOS R2 SH-03K 49,248円→38,880円
HUAWEI P20 Pro HW-01K 44,712円→23,976円
●2017冬モデル 機種変更(FOMA→Xi)(端末購入サポート増額)
arrows NX F-01K 27,864円→5,832円
M Z-01K 42,768円→5,832円
●2017冬モデル MNP(端末購入サポート増額)
arrows NX F-01K 10,368円→5,832円
M Z-01K 10,368円→5,832円
●2017冬モデル 新規/機種変更(Xi→Xi)(月々サポート増額)
arrows NX F-01K 27,864円→5,832円
M Z-01K 42,768円→5,832円
●2018春モデル 機種変更/新規(月々サポート増額)
V30+ L-01K 38,880円→15,552円
arrows Tab F-02K 37,584円→27,216円
●2018春モデル 機種変更/新規/MNP(端末購入サポート増額)
JOJO L-02K 82,944円→43,416円
書込番号:22218305
3点

>まっちゃん2009さん
助かります!
これを踏まえて、来月から家電店がどんなキャンペーンを行うのか興味あります。
書込番号:22218478 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

補足
●2018夏モデル MNP
○月々サポート 約10,000円増額
Xperia XZ2 SO-03K
Xperia XZ2 Premium SO-04K
Galaxy S9 SC-02K
AQUOS R2 SH-03K
○月々サポート 約5,000円増額
Galaxy S9 SC-02K
書込番号:22218494
4点

こういう事例が先例になって新機種が、発売になっても後日の値下げを見越しての”買い控え”が今後のトレンドになるのでしょうかね。
待てば海路の日和あり 先人は云い得て妙な故事ありますねぇ。
ハイスペックなスマホ端末を安価で購入したくば、ただ待てばいいだけの話ですしねぇ。
書込番号:22218627
2点

>sandbagさん
一部修正しときます。
●2018夏モデル MNP(月々サポート増額)
Xperia XZ2 SO-03K 31,104円→20,736円
Xperia XZ2 Premium SO-04K 50,544円→40,176円
Galaxy S9 SC-02K 28,512円→23,328円
Galaxy S9+ SC-03K 47,952円→37,584円
AQUOS R2 SH-03K 32,400円→22,032円
全体的に在庫処分の一歩手前な感じでしょうね。特に旧モデルの方が人気のXperia...。
そんなXperia XZ1/XZ1 Compactは、19日から一足先に月サポ/端サポともに増額されましたが。
2017-18冬春モデルの中で最近まだ割引が増額されてないのは、Galaxy Note8くらいかな(MNPは前から端サポ一括15,552円ですが)。
個人的には端サポ入りしてくれた方がうれしい機種もあったりします(^^;
書込番号:22220608
2点

>まっちゃん2009さん
XZ1 compactは数少ないコンパクトサイズながらSD835でお買い得ですよね。
来月で2年11ヶ月目の浮いている回線があるので、端末購入サポート機種があればちょうどタイミング良く解約もできるのですが、JOJOスマホには興味がないので微妙…
以前のようなF-04K一括0円があれば飛びつきますが、終了してますし。
SH-01Kやってるところがあるので、こちらに機種変して解約する形になりそうです。
書込番号:22220677 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

JOJOスマホは今回の割引で当初の3分の1の価格になるわけですが、これで在庫が掃けるかでしょうね。前回の値下げでもあまり売れなかった感じですし。
欲しかったけど高くて買えなかった、定価で購入したけど予備やコレクション用に追加で欲しいなんて人はいいかもしれません。
ベースがV30+であり、ベース同様にソフトウェア更新でThinQ AIにも対応したので、悪い機種ではありませんし。
久々のコラボモデルでしたが、今後こういうコラボモデル開発するよりも好きな端末でまるごと着せ替えできるようなサービスにした方がいい気がします。
例えばauのディズニーパス、ソフトバンクのディズニースタイル/マーケットみたいな感じで。
まあ、iPhoneユーザーが多い中、キャリアのAndroidバリエーションも昔より減ってきてるので、コラボモデルが売れないのも仕方ない部分かもしれませんね。
もちろんコラボする"ブランド"にもよるかもしれませんが。
書込番号:22220702
1点

>sandbagさん
オンラインショップですが、一部手続きは5,184円値引き対象外になったっぽいですね。
https://www.mydocomo.com/onlineshop/price/index.html
JOJOスマホは対象みたいで端サポ割引分を含めると、一括38,232円になってます。
書込番号:22222199
2点

在庫あるショップだと、MNP一括0円あるかもしれないですね。
となると、リセールバリュー踏まえるとかなりお得だと思います。
書込番号:22222271 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ちょっと訂正が...
JOJOスマホはオンラインショップ限定特典対象ではなく、オンラインショップのみ端サポ5,184円増額という形でした。当然端サポ解除料も増えて43,740円になってます。
店舗在庫よりもオンラインショップの在庫の方が多いと思うので、買うなら全手数料が無料になったオンラインがお買い得だと思います。
ただ、おっしゃる通り在庫がある実店舗なら、年末にかけてMNP一括0円が出てくる可能性もあるでしょうね。
端サポなので、割賦でなくても規定期間はネットワーク利用制限「△」判定になるのが、多少ネックにはなりますが。
端サポが終わった回線があり、できればV30+あたりが端サポ対象になってくれればうれしかったですが月サポ増額のみ...。
まあV30+は実質15,552円になったことで、いずれ端サポ入りすれば実質価格が一括価格になるだろうからそれを待つか、月サポが増額されたこのタイミングで購入してしまうか、追加でJOJOを購入するか考え中です(笑)
それかdocomo withでGalaxy Feel2にするかですね。来週末あたり発売だろうし。
Xperia XZ1/XZ1 Compactあたりもいいですが、縦長ディスプレイに慣れてるので今さら16:9モデルは違和感ありそうかなと(XZ2兄弟は物欲自体ない...)。
書込番号:22222491
1点

月サポ増額機種に対象があるので、一応こちらにも貼っておきます。
オンラインショップ限定クーポンですが、購入時に10,800円ほど割引されます。
http://kakaku.com/keitai/campaign/docomo/
書込番号:22224507
3点



公式twitter経由で配布中
https://mobile.twitter.com/docomo/status/1048060334089461760
オンラインショップだけではなく店頭でも使えます。
先日契約しましたが、見落としていてちょっとショック。
新機種やiPhone XR購入時にどぞ。
書込番号:22191055 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

対象機種は
SO-03K/04K, SC-02K/03K, SH-03K, iPhone XS/ XS MAX/XR(64GB以外)/X
タブF-02K, iPad 9.7インチ128GB
本日からiPhone X端末購入サポート入りですが、クーポンは一応使えることになっています。
改定が間に合っていない可能性がありますが。
書込番号:22192788 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1147475.html
eSIM使用のスマホ子機端末
元ネタは元祖はこれ
https://www.ymobile.jp/lineup/old/wx/01s/
書込番号:22189867 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/stapa/551624.html
使い方などは同じになると思われ
書込番号:22189873 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://blogofmobile.com/article/108582
ZTE制裁で発売が延期されてた、と言う事らしい
もっと早くリリースされてれば話題になってただろうがKY-01Lの影になってる
書込番号:22192267 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
