
このページのスレッド一覧(全226スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 14 | 2018年10月21日 04:00 |
![]() |
2 | 2 | 2018年10月23日 21:03 |
![]() |
9 | 5 | 2018年6月4日 08:44 |
![]() |
21 | 6 | 2018年5月10日 21:45 |
![]() |
8 | 2 | 2018年4月13日 18:05 |
![]() |
5 | 3 | 2018年1月30日 01:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


*KY-01L
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1147480.html
VoLTE対応
*NichiPhone-S 4G
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1141323.html
VoLTE非対応
バッテリー容量1000mAh
書込番号:22189853 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>舞来餡銘さん
クオリティから見ればdocomoブランドのKY-01Lが良いのではないかと思いますが。。。
ただ、どちらも好みにあいませんな。
小米の Qin 1s
https://buzzap.jp/news/20180803-xiaomi-qin-featurephone/
の方が魅力的です。技適がないので国内では使えませんけどね。
書込番号:22190065
0点

技適有りなら
https://www.amazon.co.jp/dp/B075276XNQ
Jelly Proの方が良いでしょうね
ガラホでは無くてスモールスマホですが
書込番号:22190083 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

FOMAバリューで使うならNichiPhone-S 3Gで
https://www.amazon.co.jp/dp/B0776S5SDZ/
書込番号:22190088 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://japanese.engadget.com/2018/09/03/1-un-mode-phone01-nichephone-s-4g/
un.mode.phone01って言うのも有りますが、進展が無い
KY-01Lリリースで出鼻くじかれたか
書込番号:22190091 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

舞来餡銘さん。リコメ失礼します。
当方二台運用でして、外出時はSMS付きデータ専用iPhoneだけもっていきます。
連絡は、メールとLINEが出来るので問題なし。LINE電話とFaceTimeがあるので
緊急通話も問題なし。
一方、携帯電話はFOMA回線でSSバリューで十分です。
先月、家電も解約したので、このFOMA回線用スマホSH-07Dが留守電代わりになっております。
このスマホに留守電機能がついてますので、今まで使っていたハンディ家電より使い易いです。
さて何が言いたいかと申しますと、FOMA回線を家電の代わりに使っている方が多数いると思われ
ハンディ家電(子機)位のサイズの携帯電話機って売れると思うのですがね。
ノキアの Nokia 8110 4G Dual-SIM こんなのが欲しいですわ。
書込番号:22190413
0点

>舞来餡銘さん
>進展がない
https://www.makuake.com/project/un-mode/
ここ最近は毎日のようにレポートあるけど…
書込番号:22190431 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

un.mode.phone01 いいですね。
ただ、クラウドファンディングですか。
品質が心配です。携帯電話メーカーが作っている製品が良いですゎ。
過去に、UPQのスマホっていろいろあったでしょ。
書込番号:22190703
1点

「KY-01L」
今更 micro USB TYPE Bなんだね。流行りは、TYPE Cでないの
カードサイズにする意味も分からないし、こんな小さい画面で
ネットアクセスする意味もわからないかと。通話とSMS専用で
良いんじゃないのかと。
「INFOBAR xv」
値段 5万円超え。。。。iPhone7のSIMFREEモデルが買えます。
こちらも、TYPE B。
Qiにしてとはいわないけど、せめて TYPE C にしようよって思いましたね。
話は変わって、いっそのことスマートスピーカーに電話機能付けますかね。
もうついてましたかね。
書込番号:22190746
0点

>sandbagさん
お金集まってるのは見ました
開発状況がどうなんだろう、と思って
>ねこちゃん77さん
京セラ機はmicroUSBの方が安く作れるし、技術的にも楽だからだろうと思います
その割には高いですが
書込番号:22190773 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

un.mode.phone01は来年にならないと実態が分からない
当分、待ちですね
その前にKY-01LやNichiPhoneに抑えられたら終わりか
書込番号:22190806 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

KY-01Lはキャリア契約必要なのでどうなんでしょうね。
白ロムも最初は2万円以上でしょうし動、ハンズオン動画見る限り心配になります。
書込番号:22190861 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://www.amazon.co.jp/gp/offer-listing/B014ENCBC8/ref=mw_dp_olp?ie=UTF8&condition=all
Freetel Simpleがこの値段ですからね
4G端末はどうなるか分かりませんが、潜在的需要は有りますからね
softbank 602Siがカメラ有りでBluetooth無しなのはマーケティングリサーチミスだと思ってましたが、以後の売れ行き見るとミスだった可能性は高いですね
softbankグループと近い京セラがこういう端末をdocomoでリリースするのはsoftbankグループの商品企画もかつての柔軟さが無くなった証拠かと
SprintとT-mobile USの合併も怪しくなってるし孫さんの神通力も弱くなったかもね
書込番号:22192239 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

大きさも重要ですが、厚さが一番の差だと思います
一旦出たからには最薄、高性能競争の号砲は撃たれたと思います
厚くて小さいだけの旧機と薄くしてどこまで実用性に迫れるかの新型の違い
カメラも動画もいらないという層は案外ありそう
書込番号:22194610
0点

>>カメラも動画も要らない
602Si発表時は200万画素でもカメラ需要が有るからカメラは外せ無かった、と言う話をしてましたが
中途半端なカメラでは、ソッポ向かれた、て事かな
602Siは通話メインと言いながらコンセプトが中途半端過ぎた
KY-01Lの売れ行き次第では他のキャリアへも影響出るかも知れません
書込番号:22196789 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



https://smhn.info/201809-xiaomi-docomo-rumors
小米がドコモとセルラーネットワーク特許の許諾契約を締結したようです
小米スマホが日本で発売される日が近くなりましたね
2点

https://www.tjc-jp.com
既にTJCと代理店契約して商品販売しているが、キャリアとの契約を新たにするかどうか
TJC経由で技適通過してシムフリースマホをリリースしていない現状を買えたいのかも知れないが、、
既にOPPOに先を越されてスマホリリースで遅れてるので厳しいかもね
書込番号:22192319 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

是非小米の製品を日本で使いたいです。
ガラケーにしたって、高額な割にUSB typeBを選択するセンス。
一方、部品単価はアップするが安い製品群だがUSB typeCを選択するメーカー。
どちらがニーズに合わせられるか自ずと結果は…
Mi A1はよくできてますよ。国内では使えませんが。
グローバルで勝負か?ガラパゴスか?
後者だと、ジリ貧一方かな。
私見で色々書いてすみません。
書込番号:22202741 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



はっきり言って、買わない方が正解?
スナドラ855の噂がありますが、5G通信対応予定
ギャラクシーはRAM8Gの噂など・・・
2年使い続けるなら今回はスルーで
秋冬、来年迄まった方が良いのでしょうか?
春夏モデルのXPERIA XPで一度大失敗してるし…
ちょっと不安です
書込番号:21868874 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

5Gが日本ではじまるのは2020年以降。来年まで待っても、どうせ使えません。
5Gで何かが変わるにしても、さらに数年単位の先の話で、2年で買い換えているなら、もう2〜3回買い換えてからでしょう。
現状では、RAM 8Gなんて、バッテリを無駄に使うだけです。
855はそもそも未発表で、スペックは不明ですし、年内に実機が出ることはまずないです。
来年までまでば、その頃には865の噂が出ているでしょう。
今時のハイエンドスマホは、普通に使う分には、完全にオーバースペックです。
CPU側は、AI関係の機能強化など、別の方向性に活路を見いだそうとしていますが、そういう新機能を生かしたアプリが出るまで、しばらくかかります。
それが自分にとって必要なアプリかどうかもわかりません。
最近のスマホは、むしろもっぱらカメラ機能に集中していますし、CPUだけで選ぶ時代は終わっています。
現状で自分の使い方にあった機種があれば、835だろうが845だろうが855だろうが、2年でも3年でも4年でも使えるでしょう。
Xperiaで考えているなら、そもそも周回遅れの状態がずっと続いていますから、待ったところで、発売時点でとっくに時代遅れの機種しか手に入りません。
SONYがどこまで遅れを取り戻せるのか、当分は様子見するしかないでしょう。
書込番号:21869029
2点

使えなくても対応!
海外では2019年、つまり来年目安で5G通信のサービス開始予定
対応していればサービス開始時に利用出来るが、対応してなければ、サービス開始しても買い替えなければ利用は出来ない
今使っている機種で失敗したと書いただけなのに、
>P577Ph2mさん
sonyディスなんてしてないんですが・・・
今年見送って来年?
2年は使い続けるつもり
2年で毎回買い替えるなんて書いてないですが・・・
先ずは本文をちゃんと読んでくださいね。
書込番号:21869073 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

買わない方が正解なんてことはないかと。
どのタイミングで最新モデルを買っても新型CPUの噂なんていつでも出てますし、それを気にしていては永久に買えません。
仮に5G対応・S855・RAM8Gの機種が発売されたとしても、その頃にはS865や改良型5G、RAM10Gの噂が立っているでしょう。
大切なのは自分にはどの程度のスペックが必要で、それを満たす機種は何かを考えることです。
Xperia XPでの失敗が頭をよぎるのであれば、しばらく待ってレビューを見てから安定してる機種を選べば良いと思います
書込番号:21869338 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

買いたい時が買い時なんだ!!って奴ですかね(^^;
一応噂レベルだけど、次期ハイエンドチップ仮にスナドラ855として
10nmプロセスから7nmプロセスに変更される。
サムスンは既に7nmチップ開発に取り掛かっている。
TSMCは既に7nmチップ量産開始
http://eetimes.jp/ee/articles/1805/10/news033.html
7nmになることで10nmより省電力で高性能化する。
2018年末には製品化、2019年頭辺りには流通
この噂通りなら5G対応とプロセスルールの縮小は大きな垣根だと思いますし
悩みますね・・・
スマホに沢山お金かけられる人なら、毎年最新モデル買えばいいだけの話なんですけどね。
書込番号:21871478
0点

そうです。買いたい時が、です。
>>7nmになることで10nmより省電力で高性能化する。
>>2018年末には製品化、2019年頭辺りには流通
この噂通りなら5G対応とプロセスルールの縮小は大きな垣根だと思いますし
悩みますね・・・
最初の返信でも書きましたが、そのより高性能化したCPUや5Gはスレ主さんにとって必要なのですか?
大抵の人には今年の夏モデルどころか3年前のハイスペックモデルでも十分なスペックですよ。
スレ主さんはどういうスマホ使い方をしているのですか?
書込番号:21872447 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



報道発表資料 : ご利用の少ないお客さま向けの「ベーシックシェアパック」「ベーシックパック」を提供開始 | お知らせ | NTTドコモ https://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/2018/04/27_00.html
内容はまだザッとしか見てませんがようやくdocomoも段階制を導入ですね
書込番号:21789007 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>一姫三太郎さん
今、読みました。ただ、ベーシックパックの〜20GBが7000円と高い感じがしますね。
このサービスは、その月に消費したパケット料金を支払えば良いのですが、パケットの繰越しは対象外だから当然と言えますね。
しかし、今読んだ中に繰越しについて記載が見当たらなかったので、コレらに変更したユーザーは繰越しが有るのと勘違いするかもしれませんね。
書込番号:21789098 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

1GBで2900円というと格安SIMの5.6倍の水準ですね。
これではMVNOに行きたいです。
書込番号:21789340 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>一姫三太郎さん
メダリストがしたり顔で今後口コミ投稿できる施策が、キャリアも寄与してますねぇ。
果たして、ガリバーの足元を危うくするほどのPOがMNPで継続してるのか、メダリストからのエヴィデンスを
期待したいです。
書込番号:21789356
3点

キャリアメール等、キャリアのサービスが手放せない人でなければやはり格安SIMの方が良さげですねぇ
格安SIMはLINEモバイル以外は認証ができないんでしたっけ
書込番号:21790108 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>一姫三太郎さん
〜10GB 6,000円がほしいと思います。
あ、今 20GB 6.000円(固定)なので、損ですね。やっぱり使わない人向けなのですね…
書込番号:21814327 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

自分は現在2G契約でこれにすると1G超えると今より500円高くなるんですよね…。
毎月1G超えるかどうかなので超えなければ500円安くなるのですが、ドコモもうまいプラン作りますね。
書込番号:21814617 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



皆様、こんにちは!
今、ワンセグなしの携帯電話を探していたら(NHK問題があるので)、シャープの携帯電話が見つかりました。
SH-02K カメラなし、ワンセグなしの法人用携帯電話でした。
http://www.sharp.co.jp/products/sh02k/index.html
ドコモから販売してるので、フリーダイヤルで、問い合わせたら、法人用ですが、個人としても購入できると言われました。
ただ、店頭にて、値段とかは、聞かないとわからないと言われました。
近いうちに、ドコモの店舗で、詳細を伺いたいと考えてます。
4点

法人向けなだけで、個人でも購入はできますね。個人で買う人は少数だろうけど。
https://www.docomo.biz/html/product/sh02k/faq.html
書込番号:21575879 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

つい先日、長年愛用していたガラケーからSH-02Kへ個人での機種変更問題なく出来ましたよ。
出費はポイントが溜まりに溜まっていたので全て放出したので諭吉一枚と少しでした。
ドコモショップで取り寄せもらってそのまま手続きしましたが、その店舗では店員もSH-02Kを手にしたのは初めてだったとか。
しきりに「従来型ならSH-01Jの方が」とお勧めされましたが「FeliCaを搭載していてTVとカメラ機能が非搭載だからこれが欲しいのだ」と強く説明したら納得してくれましたよ(苦笑)
余計な機器と機能が搭載されていないからなのか、今のところバッテリーの持ちも良くて気に入ってます。
書込番号:21748625
2点



http://shimajiro-mobiler.net/2018/01/29/post52430/
SP-mode加入せずDSDS機種でシム使う場合への対策
書込番号:21551857 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

次は他社端末では割引無し(笑)
書込番号:21551948 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

シェアパックの親回線あってこその激安だし
子回線くらいいいじゃんと思うんだけど
書込番号:21552301 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

昔はパケット定額やiモード、spモード外しても月サポそのままみたいなのやってたから上手く買えばただ同然みたいなのあったけど、そういうのをやれないようにいろいろ条件付けて今に至るなんだからこれくらい最初から対策しとけよなぁって感じだなぁ
途中から締め付けると“改悪”としか映らないんだし…
書込番号:21553731
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
