
このページのスレッド一覧(全226スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2009年11月30日 19:02 |
![]() |
3 | 7 | 2010年5月6日 03:17 |
![]() |
21 | 12 | 2009年11月29日 10:11 |
![]() |
1 | 2 | 2009年11月27日 10:51 |
![]() |
1 | 1 | 2009年11月10日 14:56 |
![]() |
0 | 0 | 2009年10月28日 17:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


昨日、ショップに行って興味があったP-01BとF-10Bを見て来ました。僕はあまり機能には詳しくないので簡単な説明になりますが、参考にならないと思うけど書かせてもらいます。
F-01とP-01の画面は、あまり変わらないように思いました。
それと、レスポンスはP-01Bの方が全然良かったです。僕の持っているF-01Aと変わらないかそれ以上かも?Fは遅くなっています。それと2機種ともカーソールが無かったのが残念でした。カーソールが無くなったので、今回は買いたいとゆう気持ちがうすれました。
何も参考にならないと思いますが書かせてもらいました。長々とすみませんでした。
0点

追加ですが、ワンセグはP-01Bはショツプで綺麗に映っていたけど、F-01Bは全然ダメでした。
F-01Aから進歩してない様に思いました。以上です。
書込番号:10557730
0点



ついにUSBメモリサイズのPC用ハイビジョン対応地上デジタルチューナーが出ましたね!
http://buffalo.jp/products/new/2009/001050.html
このサイズの製品でフルセグが見られるということは、携帯電話にも十分対応出来るのでは?と思ってしまいます。
来年の携帯はフルセグが標準機能かなぁ〜楽しみです(^-^)
0点

カードまた挿さないと駄目だからすぐには無理じゃないかな。
NHKとの契約必須とかなると面倒。
書込番号:10558318
0点

ホイチョイ・プロダクションズの「気まぐれコンセプト」でも、ネタになりましたが、地上波のテレビを見ずに、ワンセグのみしか観てなくても、NHKの受信料が発生します。
私自身、説明が下手なのでこちらをご覧ください
http://okwave.jp/qa4879009.html
http://pid.nhk.or.jp/jushinryo/know/qa.html
書込番号:10562768
1点

携帯電話の画面ではせいぜいVGAサイズでしょうから、フルセグ放送はそれほどクオリティアップにならないでしょうね。受信の困難度はワンセグの比ではないし、常に移動しながら視聴することを前提の携帯にはかなり難しい仕様となるでしょう。
書込番号:10564400
1点

>巨神兵さん、
ご存知だと思いますが、ワンセグは320×240,15fpsの映像です。
なので、フルセグを携帯並みのWVGA(854×480,30fps)で見るとワンセグより綺麗ですよ(^^)
現にカーナビではフルセグ仕様の方が綺麗に見えますし、移動しながらでも映ります♪
書込番号:10572757
0点

ドラ無カンさん、こんばんは
フルセグ放送を携帯で受信することは不可能ではないですが、あったとしてもかなり先の話ではないかと私は考えています。ワンセグは元々移動体向けの放送として開発されたので受信条件なども明確になってきているし、災害時の情報入手手段としては緊急放送も含めて一種の社会インフラの様相を呈してきていると思います(当初の目標は少し薄れて、一部のchを除き今は地デジのサイマルキャストとしてしか使われてないのが現状です)。
フルセグを携帯で受信する壁は下記のようなものです。技術的諸問題が解決できればいつかは実現できるかも知れませんね。
1.ワンセグの12倍の情報量を持つストリームを処理する
これは消費電力の増大を招くので限られた電源下ではかなり難しい課題
フルセグとワンセグのWチューナーも電波状況により切換が必要
2.受信アンテナはどうする
フルセグは元々固定テレビ用なのでカーナビの場合でも都市部だけに限られる
弱電界地域ではワンセグに切り替わる
ダイバシティアンテナ必須として、さらに携帯にも外部アンテナ入力端子要
3.解像度の問題
地デジの場合は1440*1080iなのでBSデジタルに比べて比較的低品位
解像度変換ロスが少なめでWVGAクラスのモニターで見てもそこそこ画質で視聴可能
(ドラ無カンさんの言われることはある意味正しい)
半導体の集積度が上がって、コンパクト化が進み大容量のビットストリームが扱えるといつかは付加価値を求めてそう言う方向が出てくるかもしれません。でも本来のワンセグと携帯電話の求められる関係からすると決して正しい方向ではないような気がします。
書込番号:10573694
1点

現在のワンセグですら、電池が持たないと批判されていますから、さらに消費電力の高いフルセグならなおさらだと思います。
大容量の電池を付けたとしても、電池が高いと言い出しそうですし。
書込番号:10576529
0点

フルセグにするよりも、
ワンセグの画質を上げるだけで良いのでは。←できるのであれば。
最近の機種はVGAディスプレイなので、
ワンセグのQVGAサイズだと画質が悪くなります…
なのでフルセグで見ると言う手もあるのでしょうが、
フルセグはHDサイズなので機種によっては重たくなったり
消費電力がかなり上がりそうです。
そこでワンセグのQVGAサイズをVGAに
(現在のワンセグはほとんどが320x180なので
640x360か480x854(864?)にする)で
最近の機種は15fpsを30fpsにするなめらかモードが付いてるのもあるので
それを使う。
くらいで、いいと思います。
だれもこんな事やらないでしょうけど
実際
昔の機種だとディスプレイがQVGAで普通に綺麗だったんですけどね…
というより、
アナログ受信できる昔の機種は
ノイズや砂嵐が入るといっても
解像度も良いし、電波も切れることが無く
ストレスが無く見れたんですけどね…
書込番号:11324806
0点



2009年12月1日(火)からサービスの提供が開始される、新料金プラン「メール使いホーダイ」ですが、このプランの落とし穴は“高額な通話料金にある”と警告します。通話料30秒あたり“21円(税抜)”ということは、例えば、バリュープランの基本プラン「タイプSS バリュー」の通話料30秒あたり“20円(税抜)”を1円上回ります。
「メール使いホーダイ」を利用する場合、通話もそれなりに利用するユーザーにとってみればこういう結果となります。iモードメールが宛先に関係なく通信料無料、さらに写真や動画の添付ファイルも無料にする代わりに、通話料を高く設定して、メール通信料で損した分を通話料で取り返すしくみになるのです。
通話も利用する社会人にとっては、ちょっとずる賢い料金プランですよね。
ただ、他社の類似したメール使い放題プランも同様のしくみなので仕方ないけど。
先日この件でドコモに提案しました。この「メール使いホーダイ」を、通話料に幅を持たせ、いくつか通話料の違うプランを設定し、選択できるしくみにしてはどうか?と。もちろん、通話料に応じた月額基本料金を適用して、と付け加えて提案しました。ドコモの姿勢は、いつも他社に先駆けて、自分が損をするようなしくみにはものすごい後ろ向きな会社なので、今回も良い返事はありませんでしがね(笑)
このサービスは、通話をあまりせずメール中心のユーザーにはメリットがあります。
こうなると、携帯を2台にして、1台目をメール用、2台目を通話用として利用するといいのかな。
でも2台持つのもどうかな…。
面倒くさいですね。
皆さんはどう思います、この「メール使いホーダイ」について。
メール使いホーダイ
http://www.nttdocomo.co.jp/charge/bill_plan/mail_hodai/
0点

下記ページの他の料金表示同様21円は税込表示です。
http://www.nttdocomo.co.jp/charge/bill_plan/mail_hodai/about/index.html
書込番号:10541346
5点

21円は税込みですね。
ニュースリリースでご確認ください。
http://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/page/091027_01.html
auの後追いですから、auと同じ通話料金に設定したんでしょう。
もちろん、通話料金に幅があるいくつかのプランがあれば便利だな〜とは思いますが、そうなってくると既存のプランは意味がなくなります。
最初からメール使いホーダイはオプション扱いにしてもらって、今までのプランにオプションとして用意してくれればプランの数が増えずにわかりやすくなったと思うのです。
いろいろと安いプランが増えるのは喜ばしいですが、煩雑になるのも避けて欲しいですね。
明瞭で安いプランをどこかのキャリアが出してくれるといいのですが。
書込番号:10541423
2点

巨神兵 さん
まっしろ さん
ご指摘ありがとうございました。
「メール使いホーダイ」の通話料は「30秒あたり21円(税込)」と訂正致します。
バリュープランの基本プラン「タイプSS バリュー」の30秒あたりの通話料と同額でした。
きちんと確認せず申し訳ありません。
ご迷惑お掛けしましたm(__)m
書込番号:10541440
1点

問い合わせ確認していないので、毎度の妄想になるのですが、
iコンシェルやiチャネルのプッシュ情報のパケット料金も、
メールしホーダイプランでは支払額で影響を及ぼすかも。
上記を利用されてる方は、一度確認されたほうが良いかと感じます。
書込番号:10542102
0点

WEBパケット料金はKDDI、SBMが単価0.105円なのに、ドコモは0.084円ですから今のところ一番優位に立ってますね。メール、WEB両方使いたいユーザーにはドコモがちょっとだけ面白いです。
書込番号:10542428
1点

チキンカツ定食さん
ドコモに提案した時に
税抜き出はなく税込みですよと突っ込まれませんでしたか?
書込番号:10542834
1点

uitm さん
いま提案時のメールを確認したら、ドコモの回答には、ちゃんと『新料金プラン「タイプシンプル(バリュー)」では、「通話料30秒あたり税込21円」を予定しており〜』と記載ありました。その時の提案では、具体的に「自分としては通話料30秒あたり18円or14円あたりのプランを作ってもらいたい」とメールしたので、当時、税込・税抜に関しては気にしてなかったようです。
(提案メール送信日10月下旬頃)
現在は税込価格を表示するようになってますものね。「メール使いホーダイ」のサイトを見て、「21円」を、完全に税抜価格と思いこんじゃってました。ほんと失礼しました。
書込番号:10543030
0点

メールヘビーユーザーならパケ・ホーダイ入ってるんじゃないかな。
なんか意味ないプランな気がする。
今、iモードでメールのみしかつかわないなんて人どれくらいいるんだろ。
書込番号:10544891
2点

WEBはしないけどヘビーメールユーザーって意外に多いと思いますよ。
友人でもWEBまったくしないのに上限までいくと嘆いてる人いますし。
特に携帯でのWEBの必要性を感じない人には向いてると思います。
私も携帯のWEBにはほとんど魅力感じませんし。
書込番号:10545247
0点

PCメールを転送している人にとっては福音とも言えるプランでしょう。
書込番号:10545684
3点

プランSSにメール使い放題を組み合わせれたら良いな…と思うのは僕だけでしょうか?
書込番号:10545925
4点

私もこのメール使いホーダイにする予定です。
自分の場合は、このプランをブログの写真投稿とGmail転送受信・気になるニュースの
RSS・各種アラートの受信なんかに有効利用していきたいと思っています。
普通に毎日こういう使い方をしていますと、メール料金だけで3000円以上ぐらい使ってしまいます。
私の場合はIモードを無料サイト(ドコモお客様サイトの料金確認)でしか使いませんから
通常は携帯電話の機能別ロックでIモードをOFFに(パスワードで設定)しておいてますから
メール使いホーダイプランの料金内で(たぶんですが)のおさまるでしょうね。
確かに欠点として無料通話料が無いですが、通常のプランより200円ほど安いですね。
つまり200円分は無料通話・パケット料金があると思ってもいいんです。
まあ200円ですから通話時間は5分程度なのですがw
書込番号:10550596
2点




そうかな…嫌という程でもないですが。同じでも外見を変えたりとかすることができますし。
書込番号:10539205
1点

操作の統一で、メーカーごとの端末の面白味が無くなるなど、デメリットしか無い様な気がする。偏見かも知れませんが。端末の開発コストが下がっても販売価格が安くなると思えませんし…
書込番号:10539948
0点



今日発表のプレゼン資料のPDFファイルです。
http://www.nttdocomo.co.jp/corporate/ir/binary/pdf/library/presentation/091110/all.pdf
1点

レイチェルさんことX10は発表されず、明言も避けましたね。
最後の質疑応答で「来年に向けて調整中」とだけ。
逆に孫がAndroidへの参入を発表。
iPhoneの二の舞でしょうか・・・
書込番号:10452839
0点



まだ個人的に1.6もアップできていませんが、2.0の話出てきましたね。
1.6はアップがきても課金のroot必須アプリも使用してるので、もう一度root奪取できるまで見送る予定ですが、かなり2.0では改善されてますね。
アカウントのマルチも対応し、マルチタッチのサポート、VGA&WVGAに対応などなど。
課金アプリで使い勝手もかなり向上してきた事だし、後はrootのロックをやめてさえくれれば問題無いんですけどね。
今後が楽しみですね。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
