
このページのスレッド一覧(全535スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
65 | 13 | 2021年1月15日 16:50 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2020年12月26日 18:46 |
![]() |
14 | 3 | 2020年12月21日 03:13 |
![]() |
39 | 15 | 2021年1月14日 18:05 |
![]() |
76 | 10 | 2020年12月3日 19:31 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2020年11月26日 01:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


はじめてスマホ購入サポートの対象の機種を、分割払いで購入しました。
付与されるdポイント(期間・用途限定)を、
購入した端末の分割払いに使うことはできますか?
(dポイントクラブの会員です)
1点

割賦(分割)購入でdポイントを利用できるのは購入時だけです。
書込番号:23904020 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

dポイントクラブのページに説明がありますが、分割で端末を購入する場合、利用できるdポイントは割賦販売契約申込み時において利用申し込みがあったポイントのみです。
https://dpoint.jp/use/buy_products/index.html
分割代金への充当は総額方式、月々方式によって異なりますが、最初に選んだ方式から変更は出来ません。
https://www.nttdocomo.co.jp/support/payment_installment/
書込番号:23904172
11点

>まっちゃん2009さん
>エメマルさん
ご回答いただき、ありがとうございます。
はじめてスマホ購入サポートのdポイントは
翌々月に付与される様ですが、
そうすると、
総額方式、月々方式、どちらを選んでも、
『購入した端末には充てることはできない』
ということでしょうか?
書込番号:23904336
0点

はい、最初に書き込みした通り、購入時の販売価格に対してのみポイント充当可能です。あとから追加適用はできませんよ。
書込番号:23904343 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>まっちゃん2009さん
そうでしたか。。。 (T_T)
店頭で購入すると購入金額から引いてもらえると聞いていたので、
オンラインショップでも同じかと思っていました。
やはり素人はドコモショップへ出向いた方がいいですね。
回答、ありがとうございました。
書込番号:23904353
0点

新たに機種購入する場合のみ、残債の一括精算に対してのみdポイント充当が可能です。
https://faq.nttdocomo.co.jp/faq/s/detail.do?sts=LNK_K&scn=CS14U031&seq=303082&ff=10&fi=17&kw=%83%7C%83%43%83%93%83%67%8F%5B%93%96
今回は新たに機種変更するわけでもなく、加えて残債を一括精算するわけでもないため充当はできません。
期間限定ポイントなので、付与後は早めに買い物などに利用されるといいでしょう。
書込番号:23904386 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>minijobさん
こんにちは。
「ドコモオンラインショップでサポート対象な機体を購入する場合は、サポート相当額のdポイントを『購入した端末には充てることはできない』」
で認識は合っています。
本来は仰る通り、「はじめてスマホ購入サポート」って、機種代金を「購入する際にその場で割引」する、ってものです。
●ドコモ「はじめてスマホ購入サポート」
https://www.nttdocomo.co.jp/campaign_event/hajimete_sp_purchase_support/index.html
但しそれは実店舗で買えば、の話で、ドコモオンラインショップで機体を購入する場合は、購入手続き時点では割引は無い→期間限定のdポイントで割引額相当分が後日付与される、っていう仕組みになっています。
●ドコモオンラインショップ「はじめてスマホ購入サポート」
https://onlineshop.smt.docomo.ne.jp/campaign/detail.html?campaign_id=hajimete_support
よって、ショップ店頭で買えば期間限定dポイント付与云々は無くてシンプルに、
同サポート適用後=値引き後の本体価格に対して、既に手持ちのdポイントを使うか否か、支払いは一括か分割か、を決めることになります。
従い、事務手数料を払っても機体購入額が直接的に安く済む店頭で買うのか、
事務手数料が掛からないオンラインショップにて値引き無しの額で機体を買い、後日付与される「サポート」相当額の期間限定dポイントの使い道を工面してトータルで元を取る(取った気になる)か、
・・・っていう二択になります。
書込番号:23904434 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>まっちゃん2009さん
リンク貼り付け、お手数おかけして、ありがとうございました。
ドコモショップで機種変更する際に、変更前の端末の残金をdポイントで支払える、、、
ということですね。
リンク先を見ただけでは、きっと分からなかったと思いますが、
説明していただいたお陰で、よくわかりました。
>みーくん5963さん
丁寧に解説いただいて、ありがとうございます。
らくらくスマートフォン me F-01Lを購入したのですが、
●ドコモ「はじめてスマホ購入サポート」
割引額(22000円)
●ドコモオンラインショップ「はじめてスマホ購入サポート」
ポイント(20000)
購入前に、見るページで金額が違うのは何故か・・・?が気になって、
ドコモに問い合わせてみたのですが、解決できずにいたので、
とてもスッキリしました。
みなさん、電話窓口の方よりお詳しいですね。
先にこちらで相談しておくべきでした。
ポイントの期間が2年あるみたいなので、
何とか使い切りたいと思います。
皆々様、本当にありがとうございました。
書込番号:23904689
1点

>購入前に、見るページで金額が違うのは何故か・・・?が気になって、
仰るのはごもっとも。
そもそもドコモが、店頭とオンラインショップとでは対象機種も値引き額も仕組みも違う割引施策を、同じ「はじめてスマホ購入サポート」って呼ぶからややこしいんですよね。
少し前だと、オンラインショップも店頭も商品価格は一緒で手数料分だけオンラインがお得≒店頭で買うメリット無し、ってな構図でしたが、最近はそうとも限らないので要注意かも、ですね。
書込番号:23904970 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>みーくん5963さん
コロナ禍のせいか、オンラインショップ押しになってますけど、
素人には難しいですね。
それにしても、ドコモの問合せ窓口で
『スミマセン、わかりません』
と言われた時はショックでした。。。
『どこで聞いたらわかりますか?』
と聞いたら、
『どこに聞いても分からないと思います』
との回答で、更にショックでした。
この掲示板があって、ホント良かったです。
書込番号:23905132
1点

>minijobさん
購入手段が店頭かオンラインショップかで割引額が違う「理由」を聞いても、(ドコモの内部事情だから)客には教えられない・教えてくれる部署はない、というのは、ある意味当然ではありますね。
実店舗と通販サイトとを運営している家電量販店にて、店頭価格と通販価格とが同じでない「理由」を聞いても教えてはくれないのと同様でしょう。
ただ、ドコモ本体の現状の記載からは、さも「現金値引きか後日のポイント付与かの違いだけで対象機種も金額も一緒」の如くに見えちゃう→同じ機種で何故金額/付与ポイントが違うの?という疑問が湧くのも確かです(上記スクショ参照)。
ここに関しては、ドコモに文句言っていいように思います。
施策の中身が購入経路によって異なるのなら、いっそ施策の呼称を双方で違えるか、
「この施策は店頭とオンラインショップとで対象機種や割引額/付与ポイントが異なります」
の如く注釈が双方に目立つように有って然るべき、と思います。
家電量販店の通販サイト(の多く?)が「店頭価格と通販価格とは異なります」と断っている如くに。
まぁ以前は店頭であれオンラインショップであれ中身は実質一緒だった割引施策ゆえ、
最近?になって各々の対象機種や割引金額(付与ポイント)を違わせたのに合わせて、関連する表記を書き直して/足してなかったってだけの、ドコモ本体の凡ミスなのかもしれません。
ともあれ、解決して何よりでした。では。
書込番号:23906142 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

実店舗での割引は税込み表示、
オンラインでは、ポイント還元なので 20,000P、
どちらも支払い額は同じだと思いますが。
本体価格 20,000円の端末で考えると、明白です。
書込番号:23907520
2点

#横レスすみません。
>モモちゃんをさがせ!さん
>実店舗での割引は税込み表示、
>オンラインでは、ポイント還元なので 20,000P、
dポイントを使うときって、1ポイント=税込の1円として支払額から差し引かれるのではなかったでしたっけ?
だとすると、
実店舗で機体を税込価格から¥22,000引きで買う→別途に税込¥22,000分の買い物ができるのと、
オンラインショップで機体を値引き無しで買う→後から付与されるdポイントで税込¥20,000分の買い物ができるのとでは、
前者の方が税込¥2,000分お得なように思えるのですが。。。
認識が間違ってたらすみません。
書込番号:23908343 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



Galaxy sc-41aを使用しています。
嵐のライブ配信をテレビで見たいのですが、この機種は有線でのテレビ接続は対応しておらずFire TV Stickの購入を検討していますが、これならテレビで見ることができるのでしょうか??また見れたとしても音飛びやズレは画面乱れは起こり得るのでしょうか?
書込番号:23870804 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>かんれい0☆さん
まずライブ配信が何であるかで違って来ます。
飛ばせる映像とそうでないものがあります。
音の遅延は出ます。有線で繋ぐよりははっきり出ます。
大晦日のライブならばFireTVStick自体でブラウザで観る方が
確率的にもよさそうだし、音のズレもほとんど気にならないと思います。
普通にネット動画観る感じで観られると思います。
https://online.johnnys-net.jp/s/jno/page/ThisisARASHILIVE
このページの一番下に配信が観られるか確認出来るページのリンクがあります。
事前に観られるか確認しておけばスマホから繋ぐよりいいと思います。
https://online.johnnys-net.jp/s/jno/page/live_player_test
書込番号:23870871
0点

https://online.johnnys-net.jp/s/jno/page/ThisisARASHILIVE
これ?
FireTVStickを買えば見れるので今日明日中に注文してTVに接続して年内に到着&Wi-Fiの設定なんかを済ませておくのが確実だろうね
・TVにHDMIに端子が付いてる(1個余ってる)こと
・家にネットWi-Fiがあること
・放送開始までにFireTVStickを手に入れて設定済ませておくこと
・有料チケットを購入しておくこと
書込番号:23870892
2点



ドコモの月額料金についての質問です。自分はドコモでiPhoneXsを使用しています。その月額料金で自分の基本使用料が4980円であり、ネットで基本使用料を調べたところ4980円でのプランが見当たりませんでした(現在は、シンプルプラン(スマホ):ずっとドコモ割コースで1078円/月で契約しています)。基本使用料金は定額で決められているものではないのでしょうか?個人によって違いがあるものなのでしょうか。
また、あんしんパックモバイルにも加入していますが、必要ないと判断したため、ケータイ補償サービス以外の2種類を解約しようと思っていますが、iPhoneXsのケータイ補償サービスは月額何円ですか?
自分自身のことでありながら把握できていないのは恥ずかしいことですが、回答よろしくお願いします。
0点

https://www.nttdocomo.co.jp/mydocomo/index.html
↑↑ここで見れば入ってるプラン(料金)出てくるけどね
実際に4980円のプランがどれかってのは分かんないけど、ちょっと前だと
基本料金 + spモード + パケットパック - 各種割引(長期割引など)
↑↑こんな感じでspモードの300円以外は何種類かある中の組み合わせだから人によってバラバラだった
おそらくデータ2GB(3500円だったような?)に5分カケホ1700円足して長期割引で何百円か引かれてみたいな感じのやつに入ってたんじゃない?
>iPhoneXsのケータイ補償サービスは月額何円ですか?
AppleCareじゃなくケータイ補償(iPhone)だったら750円/月のはずだよ
書込番号:23856788
8点

現在シンプルプラン(スマホ)を契約しているので、「カケホーダイ&パケあえる」の契約形態です。
基本プラン(シンプルプラン等)+パケットパック(ベーシックパック等)+SPモード−ずっとドコモ割プラス
が月々の料金になります。
https://www.nttdocomo.co.jp/charge/simple_plan/
基本プランはシンプルプラン(スマホ)と言うことなので、パケットパックの部分がベーシックパックかデータSパックあたりに加入していると思われます。XSのケータイ補償サービスの月額料金は加入時期により750円か1000円です。まあmyドコモで確認するのが一番ですね。
https://www.nttdocomo.co.jp/service/compensation_iphone_ipad/
https://www.nttdocomo.co.jp/service/compensation_service/charge.html?dynaviid=d%3D2%26p%3D1%2C3&series=iphone&maker=all&series%2Bmaker=iphone_all
書込番号:23858940
6点

わかりやすく教えていただきありがとうございます!
書込番号:23861028 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



よろしくお願いいたします。
GALAXY sc-02hを使用しています。
今月半ばではありますが、、制限7GBのところ6.8GBで耐えていたのですが ^^; 先程「制限越えた」とメールが来て遅くなってしまいました。
スマホの不具合?で表示が違っているのかと再起動してみましたが、やはり6.8です。
dメニューの方で確認してみると、7.9になっていました。
メールが来たときは、ネットは利用していませんでした。
こういう事はよくあることなのでしょうか??
数日前ちょっと買いたいものが出来てしまい、限定なので、速度が遅くなったら購入出来ない…と、通信量をちょこちょこチェックしながらスマホを使っていました。
さっきもデータ確認したばかりでした。。
何故でしょうか。(;_;)
書込番号:23850828 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スマホ側のデータ使用量の開始日は1日からになっていますか?
書込番号:23850859 スマートフォンサイトからの書き込み
8点


なるほど…
シェアの回線で子回線が使用してる、ということは無いですか?
docomoが通信量計算誤るのは考えにくいので、スマホ側が何かしらカウントできなかった通信があったのではないでしょうか。
書込番号:23850926 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>sandbagさん
画像を2回載せてしまいました。すみません。(/_;)/
回線はこれだけです。
>docomoが通信量計算誤るのは考えにくいので…
そうなんですね。。最近、制限越える事が多くて、通信量を確認しながら使用するのはいつもなのですが、制限越える前にメールが来た事は一度もありません。
カウント出来ない通信ですか…落とした直後、とかかな。(;・ω・)
ビックリして、メールとその時のデータ通信量の表示画面をスクリーンショットで撮りました。(同時刻)
docomoにもメールで問い合わせしました。
でも、こういう事はよくあることなのかな??と思い、こちらで質問させていただきました。
よくあることでは無いのですね。^^;
制限越えて遅くなってしまったので…買い物出来るよう神頼みです。(笑)
docomoから返事が来たら報告させていただきます。
どうもありがとうございました!(*^^*)
書込番号:23851004 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

現行のデータ容量制は問題があります。
みんなで等しく常時2Mbps固定料金スタートでいい。
常時高速プランもあっていいですが。
なんでしょね?
0.5Mとか1Gとか2Gとか3Gとか7Gとか10Gとかの
切り売りは?
通信速度が速い、とはデータ容量を
多く使うということです。
不要な広告や動画など。
下手なプログラマーが重いサイトや
アプリを作ったりして通信料は消費者が払う?
いつまでこんなことやんの?
書込番号:23851079 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>darkpatternsさん
返信ありがとうございます。
私も7GBでは足りなくて…
youtube見たくてスマホにしたのに、全く見てません。
制限かかって気がつく事とかあります。
全然繋がらないところ、、とか。
楽天のアプリ、パケット減りますよね。
docomo値下げしますけど、既存?のプランも値下げとか言ってた気がしましたが、実は私旧プランで、旧プランってサービスつかないので、値下げもしないような気がします。プラン変えればいいって事ですが。(^^;
書込番号:23851113 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

契約データ容量全消費後に1Mbpsになる
プランにすれば憂いがありません。
UQやYMなんかでやってます。
TverはCMの時だけ止まります。
5G移行後は容量制は廃止です。
だから、まやかしです。
速度が1.5Mbpsぐらいあれば困ることはありません。
ジョブズやホリエモンが言ってたように
メモリーなど処理能力を浪費するソフトなんか
設計がダメなんです。
書込番号:23851542 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>darkpatternsさん
こんばんは。
1Mbpsが分からなくて… (;^ω^)
調べて分かりました。
そうなんですね、、いいなぁ。
容量制は廃止になるんですか??知らない事ばかりです。
契約は後一年弱なので、勉強しておかないとですね。
2年しばりも無くなるんでしたよね??
ネット繋がりにくくなってるんですが、何故か?買い物したいところのホームページは他より早く開きます。
(≧∇≦)b 速度関係なく、自分の運があるかどうか…みたいです。
ありがとうございました!!
書込番号:23852904 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>sandbagさん
こんばんは。
docomoから返事が来ました。
同じように「回線を利用してるのでは?確認して…」と書いてありました。
後は電話で問い合わせてくださいと。
回線ではないので…。
dメニューで7.9と書きましたが見間違いで7.09だったみたいです。すみません。(;_;)
お返事ありがとうございました!!
またアドバイスして頂けたら嬉しいです。
来月、大丈夫かな…。(; ̄ー ̄A (笑)
書込番号:23852924 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

おはようございます。
皆様ありがとうございました。
ちょっと関係ないのですが、
今日、限定の物が販売されていました。最後の一つを購入出来ました!!(*≧∇≦)ノ
もう一つ別の物も欲しかったのですが、それは売り切れでした。。 もう少し早く気がついていれば両方買えたかも。(/_;)/ (販売時期が未定でした)
画像は「制限越えた」とメールが来たときのスマホのデータ表示画面です。
先に載せた画像は、速度が遅くなってからネットで検索、dメニュー確認、docomoにメールし、こちらに投稿後撮ったものです。一応載せておきます。^^;
書込番号:23857108 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

先月はお世話になりました。
今月も使いすぎですが、、
まだ6GB越えてないはずなのに、あと1GBで制限越えますとdocomoからメールが来ました。
何でだろ。(;ω;)
今までは、7GB越えてもしばらく(数時間)は普通に使えてたと思います。
同じような方いらっしゃいますか???
書込番号:23906610 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>sandbagさん
お世話になっております。
いつもありがとうございます。
そうなんですね。^^;
今まではなかった事なので、やっぱり壊れたのか?と思いました。
私だけではないのですね。(;・ω・)
どうもありがとうございました!(^^)/
書込番号:23906693 スマートフォンサイトからの書き込み
0点





新プランですが、端末に表示される事業者名が「ahamo」で、サイトドメインも別なため当初はサブブランド新設で対応するつもりだったようですが、本家の1プラン扱いにしたようです。
既存プランの見直しも年内発表らしいので、ちょっと期待してます。
書込番号:23826872 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

サブブランドのまま発表、でも良かった様に思えます
MNP手数料無料なら
書込番号:23826881 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>舞来餡銘さん
先日の総務大臣発言を受けて、急遽本家プラン扱いに変更したんじゃないかと思います。
書込番号:23826890 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

イメージキャラクターは3時のヒロインですかね?
書込番号:23826894
3点

>まっちゃん2009さん
これでUQ、Y!mobileは価格改定をよぎなくされると思います
現行プランも価格改定有るかも知れません
書込番号:23826896 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>舞来餡銘さん
サブブランドのUQとYmobileで20GBプランに対応した、auとSoftbankがどう対抗するかですね。
20GBプラン自体まだ提供開始されてないですし、提供開始前に価格改定してくる可能性はありそう。
加えてメインブランドでも用意しないと、いろいろ言われそう(^^;
書込番号:23826925 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

サブブランドに関しては日本経済新聞が誤報道をしていたんですね。
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2011/30/news175.html
書込番号:23826982
2点

>サブブランドのUQとYmobileで20GBプランに対応した、auとSoftbankがどう対抗するかですね。
>20GBプラン自体まだ提供開始されてないですし、提供開始前に価格改定してくる可能性はありそう。
ある程度は下げてくるに違いないけど、それほど大きく変わらないんじゃない?
・今SoftbankだけどYmobileには変えたくない
・今auだけどUQには変えたくない
↑↑こういう人たちが「今Softbank、auだけどdocomoに変えるのはオッケー!」とはならないだろうし、逆にUQ、Ymobileを使ってる人は安くてそこそこ品質よければ変えてもいい層って感じだろうから価格差、細かいサービス内容次第ではサブブランドからahamoに変えるって人は多くいるだろうね
書込番号:23827216
11点

キャリアメールの提供は無いそうですね。
書込番号:23827335
1点



【使いたい環境や用途】
健康管理
【重視するポイント】
健康管理ができる
【予算】
1万くらい
【比較している製品型番やサービス】
Huawei、xiaoni
【質問内容、その他コメント】
ストレスレベルや度合いなど測定できるスマートウォッチを探しています。
検索してると2万や高いものは8万とかもするものもあります。
大体の目安を測れるコスパの良いスマートウォッチはあるのでしょうか?
それはいくらぐらいでしょうか?
書込番号:23810944 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Huaweiは元々iphone非対応で、今はPlay Storeからも追い出されています。スマートウォッチの利用に必要なHealthとMobile Serviceの最新版は独自のアプリストアにありますが、Huawei端末以外で利用可能かはわかりません。
https://appgallery.huawei.com/#/app/C10414141
選択肢としてはGarminもあります。
https://www.garmin.co.jp/minisite/garmin-technology/health-science/
ストレスレベルの計測は心拍数をモニタリングすることで行うので、アプリ前提なら安いものでも問題はないはずです。
コスパはMiスマートバンド5が優れています。また、voactive 4シリーズは単体でストレスをグラフ化できます。
書込番号:23811202
1点

>ありりん00615さん
回答ありがとうございます。
Huaweiは元々iphone非対応で、今はPlay Storeからも追い出されています。スマートウォッチの利用に必要なHealthとMobile Serviceの最新版は独自のアプリストアにありますが、Huawei端末以外で利用可能かはわかりません。
https://appgallery.huawei.com/#/app/C10414141
独自のアプリストアのはダウンロードできましたが、開けませんでした(DL後AppStoreへ誘導されましたがアプリがありませんでした。)
となるとHuaweiのスマートウォッチはiPhoneでは厳しいのですね。
選択肢としてはGarminもあります。
https://www.garmin.co.jp/minisite/garmin-technology/health-science/
ストレスレベルの計測は心拍数をモニタリングすることで行うので、アプリ前提なら安いものでも問題はないはずです。
コスパはMiスマートバンド5が優れています。また、voactive 4シリーズは単体でストレスをグラフ化できます
Miスマートバンド5もきになってました。あとはamazfit5です。
Huawei以外で検討してみようと思います。
書込番号:23811335 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

シャオミーの場合は、グラフが歯抜けになるみたいですよ。
https://win-tab.net/acc/amazfit_band_5_review_2010302/#24
書込番号:23811414
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
