docomo(ドコモ)携帯電話なんでも掲示板 クチコミ掲示板

docomo(ドコモ)携帯電話なんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(3109件)
RSS

このページのスレッド一覧(全535スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「docomo(ドコモ)携帯電話なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
docomo(ドコモ)携帯電話なんでも掲示板を新規書き込みdocomo(ドコモ)携帯電話なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
534

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

docomo(ドコモ)携帯電話

スレ主 Diner1228さん
クチコミ投稿数:38件

スマホ(SO-02G)を修理に出して戻ってきたら基盤交換をした為製造番号が変更されていました。

修理前の製造番号はネットワーク利用制限は○でしたが、返ってきたスマホの製造番号を調べると
△になっていました。

△が○になるのにはだいたい何日位掛かるのでしょうか?

修理は保証期間が切れていたため、ドコモショップ経由ではなく、契約先のMVNO経由で専門の修理
会社に出しました。

ご回答よろしくお願いします。

書込番号:20764375

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:28273件Goodアンサー獲得:4184件

2017/03/24 22:57(1年以上前)

何ヵ月で○になるかは条件次第ですし、人によって多少異なるっぽいです。
一括購入した場合は約1ヶ月で○に、割賦(分割)中は△のままです。

修理でIMEIが変化になった場合は、反映まで時間かかる場合があるようです。
△でも利用には問題ないので、待つしかないと思います。
ただ、ドコモに修理に出していないのであれば、どうなんでしょうね。

ドコモ契約はなく、MVNOに乗り替えられてるんですかね?
携帯補償を契約されてれば、修理は5,000円、リフレッシュ品交換は7,500円なんですが。

書込番号:20764428 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Diner1228さん
クチコミ投稿数:38件

2017/03/24 23:44(1年以上前)

>まっちゃん2009さん
夜遅くご返信頂き有難うございます。

現在はNTTドコモではなく、OCNモバイルONEです。

購入してから約2年と少しが過ぎたところでイヤホンジャックが故障に
なった為OCNモバイル経由で修理しました。修理費用は無料でした。
(ただ、ドコモ経由ではない為か修理完了まで日数が掛かりました。)



書込番号:20764554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28273件Goodアンサー獲得:4184件

2017/03/25 01:42(1年以上前)

OCNの端末補償、月540円の補償料で5万以下の修理は無料でしたね。

ネットワーク利用制限については、上で書いた通りです。
実際のところ、ドコモ側でどのタイミングで○判定になるかはわからないので...。

以前○判定であったなら、いずれ切り替わると思いますが。

書込番号:20764793 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Diner1228さん
クチコミ投稿数:38件

2017/03/27 11:55(1年以上前)

>まっちゃん2009さん

ドコモに問い合わせると、約2カ月で○になるとの事でした。

購入から2年以上経過し、ドコモへの端末の支払いも終わっているのに基盤交換だけで△になるのは嫌ですね(笑)

何度もご返信いただき、ありがとうございました。

書込番号:20770816

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

dアカウント

2017/02/25 22:38(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話

クチコミ投稿数:6738件 楽天ブログ 

1月にFLEAZ F5 CP-F50aKを買い、母親のガラケーのsimを入れて使ってもらっています。操作にはやや慣れてきたようですが、SMSとLINEだけでは不便なようでメールも使いたいと訴えられました。メールを使うためには、やはりsimだけでなく(ガラケーからスマートフォンへ完全な)機種変更が必要です。docomoのオンラインショップでMO-01Jが安くあったのでこれにしても良いのですが疑問があります。

オンラインにしろdocomoショップにしろ、機種変更のためにはdアカウントの作成が必要なようですが、それの取得にはネットワーク暗証番号が必要だとありました。ネットワーク暗証番号は母親は覚えておらず、さらにガラケーで暗証番号を入力しようとしましたが失敗したため店でやらなければならない状態(連続で暗証番号を間違えた)なりました。母親は仕事が(以前よりさらに)忙しくdocomoショップに行く暇さえありません。しかも、店でなければdアカウント作成が出来ないようなのです。

ただ、dアカウントはdocomoユーザーでなくても作成出来るとありましたが、母親のFLEAZ F5 CP-F50aKでdアカウントを作成することができるでしょうか(この場合docomo以外のユーザーとしての作成に)?また、作成した場合元からあるdocomoのIDはどうなる(後で削除出来る?)でしょうか?

dアカウントさえあれば機種変更の条件をクリア出来ます。

書込番号:20690652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2017/02/25 23:13(1年以上前)

FOMAカードでネットしてると言うことだと
そうとうな月額料金になってるはずなので、

このタイミングで、楽天、イオンモバイル、iij、OCNなど格安SIMのMNPを決意します。
→そうなるとdocomoIDやら暗証番号やらもどうでも良くなります。

あるいは、docomo正規回線がやっぱり良いなら、
普通に量販店やdocomoショップで
ピカピカのiPhone7を機種変したほうが、
しょっぱいmono端末より楽しいのでは?

書込番号:20690741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28273件Goodアンサー獲得:4184件

2017/02/25 23:50(1年以上前)

dアカウントはdocomo本家回線契約者向け、他社MNO、MVNO等ドコモ回線を持っていない人向けの2つあります。
ドコモ電話番号を登録することで(というかドコモMVNOを含む他社番号は登録できない)、契約変更、機種変更の各サービスが利用できるようになっています。

ネットワーク暗証番号を知るしかないと思いますよ。
契約時の書類等にも記載がないのですか?確か契約時に設定するものなので、記載があるはずですが。

ネットワーク暗証番号の件は、ドコモショップ以外だとドコモインフォメーションセンターに電話しても対応してくれるそうです。

書込番号:20690842

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28273件Goodアンサー獲得:4184件

2017/02/25 23:56(1年以上前)

こちらが参考になるかな。
http://id.smt.docomo.ne.jp/src/utility/pc/forget_number.html

うちは以前父のガラケーでロックがかかったことあります。
ただ、ドコモショップで免許証を提示して解除してもらったので、インフォメーションセンターは経験ありません。
あまりお役に立てず、すいません。

書込番号:20690859

Goodアンサーナイスクチコミ!1


kariyuさん
クチコミ投稿数:2375件Goodアンサー獲得:243件

2017/02/26 00:48(1年以上前)

ネットワーク暗証番号は、まっちゃん2009さんが貼られたURLの通り、契約者本人がインフォメーションセンターへ電話すれば、日数はかかりますが郵送で教えて貰えますよ。

ドコモ契約に紐付いたdアカウントは、解約後に確か1ヶ月以上、そのIDとパスワードでログインしなければ削除されたはずです。

書込番号:20690956 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


kariyuさん
クチコミ投稿数:2375件Goodアンサー獲得:243件

2017/02/26 01:00(1年以上前)

連投失礼致します。
最初は面倒ですが、ネットワーク暗証番号を確認後にドコモ契約に紐付いたdアカウントを作ってしまえば、あとはスレ主さんが代わりに、サイト上で機種変更や契約変更の手続きをして差し上げられますよ。
ショップに出向く事も、ご本人が電話する事もありません。

書込番号:20690988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6738件 楽天ブログ 

2017/02/26 07:14(1年以上前)

ありがとうございます。

>at_freedさん
各安系は母親は嫌っていますし理解していません。ガラケーのsimなのでメールとネットは使えません(家のWi-Fiでネットをしているため外出中は電話のみ)。

>まっちゃん2009さん
10年近く前の契約なので書類さえも残っていません(捨てた?)。dアカウントはガラケーで作成しないとならない感じに書いてありました。電話で暗証番号のロックを解除が出来るのなら手間が省けます。

>kariyuさん
まさにdアカウントの問題さえなければその流れで機種変更を私がやろうかと思っていました。

書込番号:20691313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6738件 楽天ブログ 

2017/02/26 09:19(1年以上前)

母親の場合暗証番号はもとよりロック解除も必要なのですが、同時にそれ(暗証番号確認とロックの解除)は可能でしょうか?

ガラケーはもちろんらくらくホンは頑なに拒否しているのでスマートフォンが絶対条件ですが、iPhoneやGalaxyなど性能の高い機種は使いこなせるわけがないですから安い物でも構いません(どうせ代金を私に払わせるだろうし)。

まさか契約やsimの大きさだけを(スマートフォン用の契約に)変えられないでしょうし、それが出来れるのであれば(今使っている物より性能の良い)simフリースマホだけで済ませられるのですが…

書込番号:20691597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28273件Goodアンサー獲得:4184件

2017/02/26 09:41(1年以上前)

ロックはネットワーク暗証番号に対してかかるので、確認と同時に解除可能な気もしますが、どうなんでしょうね。
端末ではなく、ネットワークに関してなので、ドコモ側の対応になりますし。
ドコモショップとは対応の仕方が違うと思いますが、時間を見てインフォメーションセンターに電話してみるといいのでは。

今だとガラケーからスマホにのりかえた場合、料金的に安くなるな場合もありますよ。
端末に関しても、AQUOS EVER、XPERIA X Compact等お買得価格の機種(一括払いできる価格)でいいと思います。

ショップだとdアカウントなしでも各種手続きは可能(なはず)ですが、どちらにしても本人確認が必須なので、ネットワーク暗証番号を知るのが一番だと思いますよ。

書込番号:20691653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6738件 楽天ブログ 

2017/02/26 19:08(1年以上前)

とりあえず、暗証番号やロック解除が優先なので、電話で出来るならやってみます。

皆様有難う御座いました。

書込番号:20693208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 スマホに機種変更で

2017/02/04 01:01(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話

スレ主 秋葉1981さん
クチコミ投稿数:394件

主は現在ガラケーのP-05Cを仕様中で予定機種はSO-01Jで主な利用はショッピングや動画やインターネトテレビや便利アプリ等です。
今月変更予定でFOMAからXiに変更になりますが
SO-01J端末購入価格が81,648円で、端末購入サポートは対象外のようですが、オンラインやキャンペーン他ドコモショップ店頭含めガラケーから機種変更の場合
81,648円からお値打ちに購入出来ますか?
ちなみに一括購入選択しかなければ、端末購入サポート対象のSO-02Jを考えてますが、何分ガラケーですので、機種変更でのSO-01JとSO-02Jを選ぶ際の基準が画面サイズ以外違いが解らないです。
一応どちらを選べば損をしないでしょうか

書込番号:20627841

ナイスクチコミ!0


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2017/02/04 03:41(1年以上前)

一万円前後の差額でお悩みにならずに、
ご存知のとおり、画面サイズでお選び下さい。

初めてのスマホだから
01Jの方が満足感は高いハズだけど、

ジョギングをするからとか、
手が小さいからとか、
コンパクトさを求めるヒトには
02Jもそれなりの需要があります。

書込番号:20627995 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8368件Goodアンサー獲得:1081件

2017/02/04 06:42(1年以上前)

>81,648円からお値打ちに購入出来ますか?

3/31までなら「春のおとりかえ割」が適用されるので5,184円割引されますね。
SO-02Jは大きさ以外だと
・電池容量が小さい
・CPUが異なる
・フルセグが無い
・4K撮影できない

等の違いがありますので、許容範囲内なら2年間での支払総額が安くなるSO-02Jで良いのではないでしょうか。
「どちらを選べば損をしない」については、どちらを選んでも損する可能性があるので何とも言えませんね。

書込番号:20628102

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 秋葉1981さん
クチコミ投稿数:394件

2017/02/04 10:34(1年以上前)

at_freedさん
SO-02Jは端末購入サポート対象なのでもし店頭でSO-01J購入が無理そうならばSO-02Jを検討して見ます。

書込番号:20628601

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8368件Goodアンサー獲得:1081件

2017/02/04 12:56(1年以上前)

SO-01Jはデータ定額がデータSパックかシェア5の場合に月々サポートが432円/月下がるので、実質価格は更に上がってSO-02Jとの差は2万円以上になりますね。

書込番号:20628875

ナイスクチコミ!0


スレ主 秋葉1981さん
クチコミ投稿数:394件

2017/02/04 13:27(1年以上前)

エメマルさん
店頭&センター問い合わせした結果
教えて頂いた→春のおとりかえ割5,184円割引適用は両方適用されますが、SO-01J端末購入サポート未対象機種なのですが地元でのSO-01Jドコモショップ店頭価格が81800円でとりかえ割り適用で→76616円で2年間サポで20000円程安くなるようです。ただ分割審査通過しても
SO-01Jが改めて店頭で触って見て無理そうならば分割購入可能でもさほどSO-02Jとの違いはなさそうなので、SO-02Jを一括購入になるかもです。
後SO-02Jは端末購入サポート+春のおとりかえ割の2つが適用されるので、SO-02Jの方が自分に合ってたら切り替えかもです。

書込番号:20628957

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8368件Goodアンサー獲得:1081件

2017/02/04 17:26(1年以上前)

>SO-01Jドコモショップ店頭価格が81800円でとりかえ割り適用で→76616円で2年間サポで20000円程安くなるようです。

月々サポートはデータMやシェアパック10以上で2,106円/月,総額50,544円、データSやシェアパック5で1,674円/月,総額40,176円なので、割引額は20,000円程度ってことはないですよ。

書込番号:20629547

ナイスクチコミ!0


スレ主 秋葉1981さん
クチコミ投稿数:394件

2017/02/04 19:11(1年以上前)

エメマルさん

20000円と言うのはSO-01Jの月々サポートでの合計で一括購入と分割購入[審査通ればですが]でのサポート金額ですがもしSO-01Jを選ぶ場合ならば一括ともし分割購入が通ったとした場合どちらが良いのでしょうか?
&
ちなみにもしもの場合の選択肢としてSO-02Jには月々サポートつかずの端末購入サポートと3/31までの春のおとりかえ割とセットでの購入が可能のようでSO-02Jならばお得に機種変更できるかもで
自分的には故障や不具合以外での機種変更では更新して使い続けてアプリ系が未対応になるまでや機種が古くなるまで利用しようと考えてます。

書込番号:20629869

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8368件Goodアンサー獲得:1081件

2017/02/04 19:54(1年以上前)

>20000円と言うのはSO-01Jの月々サポートでの合計

ここが良く分からないのですが、月々サポートの合計額は一括購入だろうが分割購入だろうが上述した50,544円か40,176円ですよ。一括 or 分割のどちらが良いかはご自身の懐事情によるのでしょうが、個人的にはこの手の物で分割払いはあり得ませんね。私自身はスマホが無くても生きていく上で困りませんし、一括購入できないものを無理してまで購入したくありません。

書込番号:20629987

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

SIMフリーのスマホについて

2017/02/01 01:11(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話

スレ主 kanna@さん
クチコミ投稿数:51件

初めてのスマホをSIMフリーのものにしてあげようとしています。ドコモと契約しようとしていてスマホはネットで買おうとしています。そこで質問なのですがドコモと契約してSIMだけをもらうことはできますか?
またそのもらったSIMをスマホに入れればドコモの回線で使うことはできますか?
スマホ関係は疎いのでよろしくお願いします。

書込番号:20620091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2017/02/01 02:03(1年以上前)

SIMフリーの本体を買ってきてdocomoで契約は可能です
docomoの回線で使用可能かどうかは購入するSIMフリーによります(大半のSIMフリーはdocomoの回線で使えるのであまり問題ない)

ところでdocomoで契約ってことですけど、今ガラケーとかdocomoを使っててその契約をスマホに機種変更(本体は自分で用意する)ってことなのかな?
それとも全く契約のない状態で新規にdocomoと契約??

本体を自分で用意したとしてもdocomoって毎月の費用が安いわけではないから、その辺も含めてdocomoでいいのか?を検討するほうがいいような気がする

書込番号:20620153

Goodアンサーナイスクチコミ!1


かがわさん
クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:22件

2017/02/01 10:23(1年以上前)

通話を頻繁に利用する場合は、docomoが優れてます。
365日、国内通話し放題でsimのみ契約なら、2,700円(税別)。

通話頻度少ない場合は、格安simメーカーなら
容量次第で、0円のプランもあります。

双方の良いところを活用するなら、
DSDS(デュアルsim、デュアルスタンバイ)機
(sim2枚入るもの) になります。

現在はアンドロイド機のみですが、
3大キャリアでは取り扱っていません。

ご自身に合ったプランが選択できます。

書込番号:20620605

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 初めてのスマホ購入計画

2017/01/23 17:23(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話

クチコミ投稿数:39件

初めまして。
ニックネームがFOMA初心者ですが、
とうとう我が家にもスマホ時代が来た様で、このたび初購入を考えています。

いろいろと調べていると、
家では スマホで契約したデータ通信量を使わずに
PC用の無線機・・ (WIFI?) で無料でネットに繋げられるとあったのですが
我が家の無線機・・ルーター?は古く 
バッファローの Air station  WHR−HP−G300N という物なのです
これでもそういう事が出来ますでしょうか?

まだスマホの購入機種は決めておりません
長い間ドコモユーザーなので、そのままドコモでいくつもりですが・・

なにぶん初心者故、知識が間違っておりましたら
合わせて教えて頂けると幸いです。

(質問がルーターの事になってしまいましたが、場所違いでしたらすみません)

書込番号:20595698

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1177件Goodアンサー獲得:201件

2017/01/23 17:30(1年以上前)

>FOMA初心者ですさん
接続の設定できれば問題ありません。
ルーター本体の横か底にあるパスワードを入力すればいいだけです。

書込番号:20595712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:59件

2017/01/23 17:42(1年以上前)

お使いのルーターだと新しく購入するスマホにAOSSって言うソフトを入れると簡単に設定ができます。

書込番号:20595743

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27247件Goodアンサー獲得:3112件

2017/01/23 17:43(1年以上前)

WHR-HP-G300N
http://buffalo.jp/products/catalog/network/whr-hp-g300n/
お持ちのは、飛ぶ電波がn・g・b。
WiFi規格の種類
a・b・g・i・j・n・ac・adなどがあります。
docomoの現行のXperia SO-01J 対応WiFi規格 a・b・g・n・ac。
arrows NX F-01J 対応WiFi規格 a・b・g・n・ac。
大体こんな感じです。
今までのように、外では3GやLTEで、家の中ではWiFi利用でネットが出来ます。

書込番号:20595744

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1910件Goodアンサー獲得:495件

2017/01/23 17:50(1年以上前)

バッファロー社のWHR-HP-G300Nと言うと、2.4GHz帯のIEE.802.11 b/g/nの無線LANルーターですね。
iPhone・android問わず、端末側で設定さえすれば、問題無く接続・利用出来ます。但し端末側が11n(リンク速度理論値が300Mbps)で通信出来ませんので、ご注意下さい。
うろ覚えですが、2.4GHz帯(20MHz幅)且つ、アンテナ1本ですと、リンク速度は72Mbpsだったと記憶しております。

スレ主さんが、ご契約している光回線が1Gbps対応だったりする場合は、お金に余裕があれば、後々5GHz帯(11a/ac)に対応した、無線LANルーターに買い替えた方が良いと思いますが、現時点で不満(電波干渉等)が無い場合であれば、現在お持ちのWHR-G300Nのままでも構いません。

書込番号:20595756

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2017/01/23 22:47(1年以上前)

早速お返事ありがとうございます!
とりあえずはこのルーターでも使えそうなのですね


>リズム&フルーツ様
購入したらスマホに ルーターのパスワードを入れる
ですね!

>メンドシーノ様
もし、上記の方法で判らなかったら、AOSSというのをスマホに入れると
簡単に設定できるっと・・・

>MiEV様
このページの製品で間違いないのですが
飛ぶ電波の種類というのは どこを見ればわかるのでしょうか・・・
まだ購入するスマホを決めておりませんので
もしiphone 等だった場合はどうなのかなと思いました
自分で表の見方が判ればなぁと思った次第です

また外ではWifi、家では・・とありますが
こういうのは自動で切り替わるのでしょうか?
例えば親戚の家だと、勝手にそこの無線を拝借??
勝手に近くにある電波を拾って通信・・・ではいけませんよね・・・

自宅に帰宅したら 家の無線に変える作業が必要なのでしょうか?
本当に初心者の質問ですみません

>なか〜た♪様
>現時点で不満(電波干渉等)が無い場合であれば・・・
それが2台あるPCのうち、1台が無線通信が出来なくて
今は有線で繋いでいる状態でして・・・
たぶんwin10にしたからなのだと、勝手に思っているのですが

おまけに 契約している光回線が1Gbps対応・・・・かどうかさえ分かっていない始末・・・
お恥ずかしいです


電波の世界は難しいですね・・・
この電波とか言うものは一番苦手なので
皆さまの回答に出てくる言葉も 初めて聞くものが多く
チンプンカンプンなお返事になっていたらすみません

書込番号:20596703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2017/01/24 01:45(1年以上前)

>例えば親戚の家だと、勝手にそこの無線を拝借??
>勝手に近くにある電波を拾って通信・・・ではいけませんよね・・・

>自宅に帰宅したら 家の無線に変える作業が必要なのでしょうか?
>本当に初心者の質問ですみません

基本的に無線LANにはパスワードが掛かっててそれを入力しないと繋がらない(docomoの公衆Wi-Fi、ソフトバンクの公衆Wi-Fi的なやつは契約が必要)んだけど、基本的には一度繋げる(パスワードを入力)作業をすれば記憶されて自動接続されますよ

通常だと“親戚の家の無線”と“自宅の無線”は名前(SSIDと言う)、パスワード(暗号キーと言う)も違うし、そもそも存在場所が違ってどっちも同時に電波を受信するとかないはずなので(親戚の家が隣とかなら別だけど)、自宅を出て電波が途切れる距離離れると接続が切れる、親戚の家の電波が入る場所に近づくとそっちで接続されるとかなんであんまり気にしないでいいです

↑普通はキャリアなり格安SIMなりと契約するはずだけど、出先でも家でも設定しているから無線LANに繋がってると思い込んで通信していると、実は無線LANじゃなく通常の通信でしたとかで容量オーバーなんて可能性もあり得るのでたまに気にする必要があるとすればその辺かな?(繋がらないというより何かの都合で無線LANをオフにしてそのままとか有りがちかも?)

家でWHR-HP-G300Nを使ってるってことで、確かに古いルーターだし今のはもっと高速で繋がるのがいろいろ出てるけどWHR-HP-G300Nだからダメとかそういうことではないから、そのまま使い続けていいと思う

書込番号:20597171

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2017/01/24 14:41(1年以上前)

>どうなる様
お返事にて、公衆wifiというのも初めて知りましたので
色々調べてみましたら、
みんな街中でスマホをしているのは ドコモとか、そういう月額の契約があるのですね
(無料というのもある様ですが)
それでドコモの電波が街でも使えると・・^^
帰宅後の切り替えは 登録(パスワードを入れて設定)すれば
勝手にしてくれる様なので、安心しました
いつの間にかOFFは気をつけたいと思います


wifi規格というのも調べてみました
まだまだ電波は私には難しいですが、頑張ります



最後に、
これから携帯(スマホ)、PC、ルーターを買い替えるとして(どれも古いので・・^^;)
電波上、互換性などで気をつけるなどありますでしょうか

これとこれは相性悪いよとか、
これはもうセキュリティー上危ないとか・・・
逆に 今ならこの表示がある物を買っておけば最新!大丈夫!とか・・・
ありましたらご教授いただけると嬉しいです m(__)m

書込番号:20598280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2017/01/24 15:06(1年以上前)

>それでドコモの電波が街でも使えると・・^^

街で使えると言っても基本は建物だったりお店だったり(一番規模の大きいところで駅とか?)単位でアンテナ立ててる感じだから、普通の携帯の電波みたいに移動してる最中常にどこかの電波を拾うとかではないけどね

>(無料というのもある様ですが)

各社コンビニとかスタバ、タリーズのようなカフェとかだったら自社内で独自(?)に無料のサービスとか展開してます
スタバでコーヒー飲みながらスマホ使うとかの場合、そっちに繋げばその間は自分のプランのデータは使わずいけるとか便利に使うことは可能です

>これから携帯(スマホ)、PC、ルーターを買い替えるとして(どれも古いので・・^^;)
>電波上、互換性などで気をつけるなどありますでしょうか

詳しい人に言わせると電波の種類とか速度とか設定項目とか、選ぶにあたって検討する材料はいろいろあるんだけどあんまりそういうのは気にしなくていいと思う

「電器屋さんで一番安かったからこれ!」とかは止めて、買って繋いだらそのままとかだろうけど使い慣れたメーカーだったり、売れてそうなやつ(価格だとクチコミ内容の多いやつとか)買っておけばいいんじゃないかな?

書込番号:20598327

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39件

2017/01/24 17:23(1年以上前)

>どうなるさん
スマホはいつでもどこでもというイメージがありましたが
色々あるのですね
見えないモノだけに、まだまだ難しそうですが、頑張ってみます
ありがとうございました m(__)m

書込番号:20598565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2017/01/24 17:54(1年以上前)

>みんな街中でスマホをしているのは ドコモとか、そういう月額の契約があるのですね

>スマホはいつでもどこでもというイメージがありましたが
>色々あるのですね

いえいえ、スマホ自体はいつでもどこでもの認識でオッケーですよ
スマホはPCに近い“高機能携帯電話”なんですけど、利用の大半が通信を伴うモノって感じです

PCでもそうだけど、契約しててネットに接続していればいろいろ調べ物したり、YouTubeとかの動画だったり
ネットラジオで音楽聴いたり出来るけど、ネットが接続されてないと自分で入れてるソフトの中で出来ること
しか出来ないんで、それと同じ感じかな?

ガラケーだったら電話とメール、調べ物してもそんなにあれこれやらないだろうから意識してなかったかもだけど
docomoとかのスマホだったら通話機能の基本料金、ガラケーだったらメールを使うためのiモード契約、後は通信費(パケホーダイとかそういうやつ)が必要で、通信費の部分が3000円コースとか5000円コースみたいな感じでいろいろプランがあるんだけど、値段によって快適に使える容量が決まってきてそれを超えちゃうと追加料金は掛からないけど「とにかく遅い!」ってなっちゃうから、節約の意味の含めてWi-Fiが使えるんだったらそっちを使いましょうって感じです

書込番号:20598649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2019/08/19 17:38(1年以上前)

>どうなるさん
お返事いただいている事に今頃気が付きました!!
2年越し・・・ 申し訳ありません(汗
今は2年経ち、なんとか使えております
ありがとうございます(^^)/

書込番号:22867417

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

docomo(ドコモ)携帯電話

クチコミ投稿数:130件

解約したiモード携帯の再契約を検討してます。
昨年の10月に新しくできたカケホーダイライトプラン(ケイタイ)の契約をしたいのですが、インフォメーションセンターの担当者によって回答がバラバラなので、真実が分かりません。分かる方おりますか?

書込番号:20593969

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1177件Goodアンサー獲得:201件

2017/01/22 22:22(1年以上前)

>亮ちゃんパパさん
とりあえず、iモード端末・つまりFOMAガラケーでは無制限のカケホーダイしか契約できないはずです。
カケホーダイライトはspモード端末のガラホ専用プランです。

書込番号:20594002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:130件

2017/01/22 22:27(1年以上前)

>リズム&フルーツさん
早速のご返答ありがとうございます。
僕なりにいろいろ調べてみたいと思います。

書込番号:20594012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1177件Goodアンサー獲得:201件

2017/01/22 23:58(1年以上前)

新規またはMNP契約ならガラホ端末は月サポ適用の実質ゼロか複数台など場合によっては一括購入もできると思います。
あとは時期的にU25なら学割が効きます。今年は料金割引があるので維持費は安いはずです。

書込番号:20594293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kariyuさん
クチコミ投稿数:2375件Goodアンサー獲得:243件

2017/01/23 00:53(1年以上前)

ご参考まで…
http://garake-contract.com/docomo/new-3type/

書込番号:20594425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8368件Goodアンサー獲得:1081件

2017/01/23 06:09(1年以上前)

Xiに変更されますが、契約自体はiモードガラケーでも出来ますよ。公式HPにも対象はドコモ ケータイ(iモード/spモード)、らくらくホン(らくらくスマートフォン除く)、キッズケータイと書いてあります。
ただし直近に購入した端末が上記機種のみなので、解約した回線=購入を伴わない新規契約では申し込むことが出来ません。ドコモの顧客情報管理端末(アラジン)で直近の購入端末を管理しているので、回線を持っていて変更する場合も直近の購入がスマホならカケホーダイライト(ケータイ)には変更できません。
http://docomosmart.net/kakeholightkeitai/

書込番号:20594621

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:130件

2017/01/23 08:10(1年以上前)

>kariyuさん
>エメマルさん

ご返答ありがとうございます。
とても貴重な情報をいただきました、重ねてお礼申し上げます。
インフォメーションセンターの方もある方は言っておられましたが、FOMA契約をXi契約に変更できると言う事。どうしてFOMAなのにXiの契約ができるのだろうと思ってました。
まだわからないことだらけなので、いろいろ調べてみたいと思います。ご精読ありがとうございました。

書込番号:20594745

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「docomo(ドコモ)携帯電話なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
docomo(ドコモ)携帯電話なんでも掲示板を新規書き込みdocomo(ドコモ)携帯電話なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング