
このページのスレッド一覧(全535スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2015年1月18日 23:02 |
![]() |
4 | 10 | 2015年1月3日 18:51 |
![]() |
3 | 5 | 2014年12月27日 23:13 |
![]() |
5 | 14 | 2014年12月13日 13:53 |
![]() ![]() |
1 | 10 | 2014年12月9日 14:38 |
![]() |
4 | 4 | 2014年12月8日 22:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ドコモのシェアパックに関して教えてください。
シェアパックの契約を検討しているのですが、シェアパックに組み込む端末に、docomoから購入したのではないsimフリーの端末を使用することはできますか?
simフリーの状態のipad mini2があるのでそれを有効利用できればと考えています。
ご回答どうぞよろしくお願いします。
1点

ドコモに持ち込んで、データプランで契約すれば可能なはずです。
維持費は基本料1700円+シェアオプション500円+SPモード300円ですかね。
正確なところは、ドコモショップなどで確認してください。
もっとも、使用頻度が少ないなら、スマホのテザリングで使えば十分でしょう。
書込番号:18380788
0点

シェアパックの対象は端末でなくてSIMです。
ルーターの様な例外はありますが、基本的にシェアオプションで契約したSIMをどの端末に挿して使っても同じですよ。
書込番号:18380806 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



携帯で撮影した写真をパソコンに取り込みたいのですが、
SDカードがバッテリーをはずさないと取り出せません。
メールで送信する方法も考えましたがパケット通信を行わずにするには、
赤外線通信もしくはおサイフケータイ機能(フェリカだったかな)になるかと思います。
赤外線ならUSB-irアダプタをパソコンに接続すればできると思ってよいでしょうか?
また、ソニーのRC-S380を持っているのですが試しにかざしてみたところ、
認識はするのですがどうもデータ送受信ができるアプリのようなものが立ち上がりません。
ガラケーのフェリカ機能はおサイフケータイにしか使えないのでしょうか?
100円ショップでデータ送受信もできる充電ケーブルもあると思いますが、
無線で行う方法があれば教えてください。
あと無線だと写真データを携帯からパソコンに送るのに結構時間かかりますか?
2点

携帯電話の機種が不明ですが、SH-03Eでしょうか。
そうならBlootoothもWiFiも非対応なので無線は不可かと。
有線で繋げるしかないでしょう。
転送は無線より有線の方が速いです。
書込番号:18331102
0点

SH-03Eです。
赤外線で無線通信はできないでしょうか?
そうなるとパソコンに接続するアダプタが必要ですよね。
RC-S380で認識するのにデータ通信ができないのが惜しいです。
iC通信みたいに簡単にデータ転送できればいいのに。
書込番号:18331535
0点

>赤外線で無線通信はできないでしょうか?
↓のような商品をPCに接続すれば赤外線通信で写真の取り込みが可能です。
http://www.iodata.jp/product/pccard/readerwriter/usb-ir/
書込番号:18331697
1点

SDカード経由が一番簡単で安上がりだとおもいますが、バッテリーをどうしても外したくないんですか??
書込番号:18331710 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SDカードの取り外しですが、
毎回カバーを外す→バッテリーを外す→SDカードを取り出す→パソコンに差し込む、
さらにその作業の反対をして戻すのが面倒です。
USB-ir
これを使うのが確実そうですね。
書込番号:18331754
0点

毎回と言ってもバックアップってせいぜい月イチでしょうし、無線や有線で転送にかかる時間や手間、コストまで勘案するとSD一択になりそうなモノですが、色々な価値観があって面白いですね。
どうても無線に拘るなら、他の方が挙げてくれてる様にPCに赤外線を付けるしかないでしょうね。
携帯電話の方を後付けでBluetooth化する事も出来た筈ですがあくまで音声通信のみ、データに対応したモノは無かった筈です。
書込番号:18331802 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

月一のバックアップ目的とは言ってないのですが。。。
写真をパソコンに取り込む為です。
撮影してすぐに取り込みを行いたいので毎回の作業が面倒なのです。
書込番号:18331832
1点

完全にデジカメとしての使用なんですね。
枚数やサイズにもよりますが、それであれば尚更無線はデメリットの方が多いと思いますが。
仮に5M程度の写真を10枚として、それを赤外線の転送速度でチマチマ移すのって気が遠くなりそうです。
せめて有線、今は絶滅危惧種ですが、携快電話的なソフトを買って管理するのが次善の策でしょうか。
ソフトはケーブル付で2000円前後、ケーブルだけなら500円程度でしょうか。
勿論、時間効率さえ度外視すれば、赤外線で転送する事には何の問題もありません。
書込番号:18331859 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さんもご存知かと思いますが、
IrはBluetoothと違って指向性があります。
(携帯電話の向きと距離を気にする必要あり)
有線はその代わりに接続コード先端を携帯に挿すだけです。
個人的には、手間も変わらず確実で速い有線の方が良いと思いますが。。。
書込番号:18331895
0点

あまりデータ量の多い写真をやり取りするつもりはないんですけど、
有線は速度で優れているようですのでこちらも検討してみます。
ありがとうございました。
書込番号:18332823
0点



現在Xiスマホを使用しています。
12月で今のスマホの月々サポートが終了することもあり、FOMA携帯に機種変更したいと考えています。
携帯本体は今回新規で購入します。
なのでバリュープラン タイプSSで契約できることは確認できましたが、
Xi→FOMAなので月々サポートがつかないと言われました。
ネットで調べてみましたが、今のスマホ契約をFOMA契約に変更してから機種変更すればサポートがつくとか、
それだとサポートはつかないとか、
はたまた情報が古かったりと結局よく分かりませんでした。
機種変更で月々サポートをつける方法はないのでしょうか?
1点

月々サボートは、新料金プランのみ適用されます。
バリュープランは旧料金。
書込番号:18307623
1点

手元に古いガラケーがあるなら、まず持ち込みで機種変更(ベーシックプラン)してから、さらに機種変更(バリュープラン)すればよいでしょう。ガラケーがなければ、どこかから調達する必要があります。
ソフトバンクなどの一部のガラケーを持ち込めば、バリュープランでも契約できるようです。
iモード携帯は、旧プランでも月々サポートが付きますから、問題ないです。
なお、FOMA契約に変える時点で、SPモードのメールアドレスは消滅します。アドレスを維持したければ、あらかじめ、i-modeを追加契約の上、メアドを入れ替えておく必要があります。
電話が出来ればよいだけなら、auにMNPする手もあります。MarveraやGratinaなら、最低でも、実質0円、機種や店によっては一括0円もありますから、ずっと安くなります。
書込番号:18307873
1点

>月々サボートは、新料金プランのみ適用されます。
スレ主さんはFOMA携帯って言ってるんだから、旧プランでも月サポつきます。Xi→FOMAは月サポ適用外なだけです。
とりあえずどんな方法でもFOMAに変えてから機種変すれば旧プランでも月サポ適用されます。
知らないなら適当なこと書かないほうがいいですよ。
書込番号:18307960
0点

>>12月で今のスマホの月々サポートが終了することもあり、FOMA携帯に機種変更したいと考えています。
携帯本体は今回新規で購入します。
この辺のことばの曖昧さが混乱を招いてると思う。
「携帯本体は今回新規で購入」とはどういう意味ですか?
機種変更と書いたすぐ後に新規購入の意味が不明です。
書込番号:18308866 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

よくよく考えると機種変更で新規だと分かりにくかったですね。
やりたいことは、今使っているP-02EというスマホからN-01GもしくはP-01GといFOMA携帯への機種変更です。
スマホ以前に使っていた携帯電話を再利用するわけではないですよ、という意味を伝えたくて新規購入と書いていました。
ただ、コメントにあるように、FOMAからFOMAへの機種変更では月々サポートが付くようですが、
手元にガラケーがないこともあり、現在のXiからFOMAへの変更がハードル高そうですね。
書込番号:18311473
0点



現在、GALAXY NOTE3を使っていますが、ありえない勢いでバッテリーが減っていくので白ロムで小型のスマホを探しています。
おサイフケータイをメインに使いたいのですがおすすめはありますか?
ガラケーは考えていません。NOTE3は今年買ったばかりです。
機種変更するのもどうかと思いますし、ドコモなら白ロムでもsim
入れ替えるだけで使えますものね。
NOTE3にはアプリはそんなに入れてないのにバッテリーの減りが異常です。
1点

ライフラインとして通話とメール、ブラウザダケならキッズスマホイチオシ。ググるプレイ非対応。
ドコモオンラインショップにて絶賛ワゴンセール中。
書込番号:18262397 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一日80分ほど利用するドコモ基準の実利用時間は、72.1時間。2〜3日は持つはずです。
それより極端に短いようなら、何らかのアプリやプロセスが暴走しているのでしょう。
設定の電源管理などから、どういうアプリがバッテリを使っているのか確認してください。
書込番号:18262410
1点

xperia z3 compactは如何でしょうか?。
自分も同じような理由で、note3からxperia z3(compactでない方)へ、数日前に白ロムで変えました。
note3より快適に使用していますが、使い勝手が大分違うのと、note3からはブックマークが移行出来ないため、悪戦苦闘してはいますが。
これについては、標準のバックアップや、色々なアプリを使ってみましたが、どうやってもても出来ないため、ひとつひとつ手で入れる覚悟を決めています。
どうもgalaxyが特殊なようです。
バッテリーの持ちは心配しましたが、note3よりは持ちますし、画面の見やすさも格段に上だと思います。
コンパクトは、ramが2GBだったり、多少機能に制限が有りますので、大きさが許容出来るのであれば、コンパクトでない方をお薦めします。
書込番号:18263104 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ひとつ気をつけて欲しいのは、note3とsimの大きさが異なります。
note3はmini sim、最近の機種はnano simが多いので、自分はsimだけドコモショップで変えましたが、2000円だったと思いますが有償なので注意ください。
自己責任でsimアダプターを購入して、note3でも使用出来るようにしました。
秋葉原のヨドバシで数百円でしたが、ネットでも購入可能です。
きちんとした製品が安心なので、自分はウィルコムのアダプターが有ってので、そちらを購入しました。
書込番号:18263138 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

レス有難うございます。
Googleプレイは必要ですね。
ワゴンセールに
L-05Dがあったのですがこれはおすすめでしょうか?
書込番号:18263152 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

月々サポート無くなるのでは
よけい高くつきませんか?
書込番号:18263530 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

白ロムであれば月々サポートは無くなりません。
ショップで通常の機種変をすれば、Note3の月々サポートは無くなります。
L−05Dは何世代か前のモデルになると思いますので、値段を取るのであれば止めませんが、Note3を使っていたのであれば、多分後悔すると思います。
Note3と同等以上のスペックを望むのであれば、ある程度の価格は覚悟してください。
ところで予算はどの位まで考えているのでしょうか?
書込番号:18263659
0点

スレ主さんの言うワゴンセール=ドコモオンラインの安売りと勘違いしてました。
白ロム屋のワゴンセールなら月々サポート関係ないですね
書込番号:18263776 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Note3から性能改善を望むなら
最低でも末尾F以降の世代からです。
いくら安くとも更に古い末尾D世代を選んだら
後悔する可能性が高いです
コンパクト、高性能でNote3以上のバッテリーライフなら
Z3 Compactをお勧めします。
書込番号:18263919
0点

レスありがとうございます。
通話はほとんどしなくてメールとおサイフケータイ
(特にdocomoのiD)は使いたいのでスペックは低くても
構いません。
予算はなるべく低予算希望です。
書込番号:18263951 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

個人的な見解です。
末尾D 1万前後 チョイとストレス感じるRAM不足
末尾E 2万前後 まあ使える機種によってゴミもあり
末尾f 2.5万〜だいたい使える
sh-02e>sh06e>sh07e>f05f
とつかいましたがコスパ的にはsh07eお勧めです。
ハードに使うとバッテリー気になりますが、そこそこよい方ではないでしょうか。
自分で交換出来るタイプです(3000円)
サイズ感(iPhone5とほぼ同サイズ)が気にいりf05fに変更した今でもsim戻してメインでsh07e使ってます。画面サイズは4.3インチですが、メニューが画面外にありますので他よりwebページで2〜3行多く表示できます。
画面サイズ大きくても結局はフォントが大きくなるだけなので小さいフォントでも見える視力あれば逆にいいでしょう。
解像度はHDですがFHDのSH06Eよりむしろコントラストハッキリして見やすいような感じがします。
FHDのAndroidよりiPhone5sの方が画面綺麗と言っていた人の気持ちわかります。
f05fと比べてもスクロールやらタッチも不満はありません。
むしろf05fの方がスクロールカクカクして嫌です。
私はsh07e推しですが
他で選択するとしたら末尾Eの後半でしょう。
末尾Dだと安物買いの銭失いなりそうです。
書込番号:18264121 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そのくらいの時代のモデルで有れば、富士通(F-xxで末尾D,E以前)は避けた方が良いと思います。
LG(L-xx)も全体的に評判は良くないと思いましたので同様かと。
そうなると、Sony(SO-xx)や、シャープ(SH-xx)あたりになると思いますが、やはりNote3と比較すると画面が見にくかったり、動作が重かったりするかと。
本当にメール(受信のみ)とお財布ケータイのみであれば良いと思いますが、Webを使ったり、メールを作成(送信メール作成)、色々とアプリをインストール、ゲーム等をやるのであればストレスがたまる可能性が大きいと思います。
自分であればNote3より古い機種を選ぶくらいなら、そのままNote3を使用しますよ。
その場合は一度ショップで点検、メンテナンス、修理等が必要であれば行って、バッテリーは新品に交換します。修理の場合は時間が掛かりますが、それなりの代替機は貸して貰えますので。
自分はこれが嫌なので、多少無理してでも、末尾がGの機種を白ロムで手に入れています。
Note3もネットで白ロムで手に入れた物です。
よく使うのは下記のムスビーと言うところですが、この中の東京ですが大黒屋(秋葉原)、ダイワンテレコム(新宿)は店頭でも購入できるので、直接電話で在庫確認して、店頭で購入するパターンが多いです(信用も出来ますし)。
価格的にもこの二社は他に比べると多少安いので。 10台以上購入していますがトラブルは0です。
http://www.musbi.net/keitai/
書込番号:18264590
0点

全くなスレ違いになるのですがお許し下さい。
電池減りだけが理由での買い替えであれば、経済的な面でも電池の交換や初期化といった事を試してみてから買い替えを考えるという事ではダメなのでしょうか?
私もGALAXY Note3を使ってますが、そんなに電池保ちが悪いとは思えないので、設定を見直してみたりなど、出来うる策を講じるのも宜しいかと。
ただ、他にも買い替えたい理由がお有りとの事でしたら、この書き込みはスルーして下さい。
書込番号:18265361 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

レスありがとうございます。
通話はソフトバンクのガラケー、メール受信のみでおサイフケータイメインの使いたいので
L-05Dでもいいかなと思っています。
アマゾンのレビューもよかったですし。
GALAXY Note3を買ってみたものの画面が大きすぎて思ったより使いにくいなと感じました。
書込番号:18265572
0点



現在、タブレットで格安SIM(BIGLOBE)を使っています。
Pー03Cでも上記は使えますか?
使えない場合、他の格安SIMを教えて頂けると幸いです。
よろしくお願い致します。
1点

APNが設定できないでしょうから、通信は無理でしょう。どの格安SIMでも同じです。
iモードメールは使えません。
音声通話付きプランや、通話専用SIMなら、通話だけは可能ですが、とくに安くもないですし、ほとんど意味はないですね。
書込番号:18248890
0点

iモードメール不可とは普通にメール受信・送信が出来ないということでしょうか?
ガラ携の白ロムを手に入れても、設定出来ませんか?
書込番号:18249067
0点

ガラケーは、スマホのように通信関係の設定を変更することは出来ません。メールアプリもiモード専用です。
したがって、格安SIMをさしても、ネットは使えません。かりにネットが使えても、メールは出来ません。
出来るのは、電話だけです。
書込番号:18249622
0点

スマホとガラ携帯は違うという事が、良くわかりました。
お返事ありがとうございました。
もう1つ質問申し訳ないのですが、タブレットとガラ携帯を併用して安くなる方法を何かご存知ないでしょうか?
書込番号:18249631
0点

imodeはドコモでプラン契約しないと使えません
mvnoはmvnoのAPNで通信、メールのやり取りする事に限定されます
ガラケー+タブレットで安い組み合わせはガラケー(ドコモタイプSSバリューimode無し、パケホ無し)+タブレット(mvnoデータ通信プラン)
ガラケーでもmvnoでデータ通信は出来ると思われます
(アクセスポイントモード対応機種)
書込番号:18250276 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

P-03Cは一応アクセスポイントモード対応なので単体でAPN設定出来るか確認
単体不可能でもUSBケーブル経由でmodem接続出来たと思う
あるいはBluetoothでもmodem化出来た思われます
書込番号:18250297 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/product/p03c/spec.html
この仕様ではアクセスポイントモードは非対応になってますね
と言うことはUSBモデムかBluetoothモデムでしか使えませんね
書込番号:18250307 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://www.mopera.net/manual/index.html
moperaでの定額で通信使う方法でアプリをPCとかにインストールして設定すればUSBモデムして使えます
書込番号:18250355 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



現在のXiプランからカケ・ホーダイだけで最新機種に機種変更して、機種変更した方に移ったsimをまた古いスマホにsimを戻して最新機種の方には格安simカードを契約して挿す。
これで2台持ちは御法度ですか?
書込番号:18243774 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

別に問題無いと思いますが、月サポも付きませんしかなり割高な運用に思います。
現在の契約をカケホーダイのみの運用したいない、適当なガラケーを持ち込んで2200円のプランに。
最新端末は白ロムなりsimフリーでで用意して、安sim突っ込む方がトータルでは遥かに安いんじゃないでしょうかね。
書込番号:18243912 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

契約はSIMに紐付きなので、どの機種にSIMを入れて使用しても問題ありません。
ただ、機種変更する際、音声通話だけでは月々サポートは適用されないので注意して下さい。
https://www.nttdocomo.co.jp/charge/discount/monthly_support/
書込番号:18244812
2点

SIMのサイズに注意しないと。
月々サポートない契約で安いかどうかは微妙だけどね。
書込番号:18250165 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさんありがとうございます。やっぱり普通にガラケーとスマホの2台持ちにします。
書込番号:18251129 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
