
このページのスレッド一覧(全537スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
19 | 4 | 2021年9月29日 14:25 |
![]() |
33 | 10 | 2021年8月14日 22:28 |
![]() |
39 | 7 | 2021年8月8日 19:21 |
![]() ![]() |
30 | 6 | 2021年7月5日 07:28 |
![]() ![]() |
25 | 5 | 2021年6月27日 14:05 |
![]() |
75 | 10 | 2021年6月19日 08:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


XperiaのSO-01Mから買い替えを検討しています。
以下3機種の中からどれにしようか悩んでおります。
使用している携帯会社:docomo(アハモ)
検討機種
@Xperia 1 V docomo
AXperia 1 II SIMフリー
BXperia 5 II SIMフリー
重視する優先ポイント
・ストレージが256GBであること(画像や動画をたくさん保存したい)
・SNSや動画閲覧・編集作業などがサクサク使えること
・小さい手でももちやすいこと
・指紋認証の感度がいいこと
・画面や映像が綺麗なこと
です。
今までずっとキャリア版のXperiaのみを使用していたため、SIMフリーにしたときに
どんな相違点があるのかわからないため、そのあたりについて教えていただけたらと思っております。
その違いをもとに機種を決めようと考えています。
0点

5からなら普通に5Uがいいと思いますよ
1Vは高すぎる、1Uは4Kだけどデカいし電池持たない
書込番号:24368715
5点

>y-szkさん
>BXperia 5 II SIMフリー
こちらで良いかと思います。
片手で持ちも出来ますし、フィット感がよい。
>@Xperia 1 V docomo
性能は良いがバッテリー持ちが良くない。
小さい手では大きいので持ちにくい。
指紋認証はXPERlAは改善されていますが良くないです。
とにかくSD888は、バッテリー持ちが良くない
>AXperia 1 II SIMフリー
@とほとんど同じです。
バッテリー持ちは少し良い位ですね。
>SIMフリーにしたときに
どんな相違点があるのかわからないため、
特に変わりは無いです。
サポートがキャリアからメーカーになる、データ移行等の設定は自分で行う位ですね。
保証に入るならソニーストアでの購入をオススメします。
安心サポートに加入出来るのはソニーストアのみになります。
月額550円、年払い5000円でキャリア保証と同等の保証が受けれます。
書込番号:24369209 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

ありがとうございます。
1 Vも最新だから全てが優れてる訳では無いんですね!
質問してよかったです。
書込番号:24369599 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>α7RWさん
ありがとうございます。
片手で持てるのがよかったので、これにしようかと思います。
丁寧に色んな情報教えて頂いてありがとうございました!
書込番号:24369602 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



閲覧ありがとうございます。
現在docomoのxperia xz premiumを使用し、格安スマホ会社を利用しています。
格安スマホ会社がdocomoの電波を利用しているのでdocomoの機種の購入を検討しているのですが、現在xperia xz premiumよりも新しいdocomoの機種で画面の解像度が4Kの機種は存在するのでしょうか?
書込番号:24289871 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Xperia XZ2P、 1、1ii、1iiiが4K解像度対応ディスプレイですね。
何れもXZPと同じく一部のアプリ、動画のみでの4K出力となりますが。
またSIMフリー機ならキャリア関係なく必要なバンドをもうらしていることの方が多いので、ドコモ機種に限らなくても問題はないのかなと。
書込番号:24289885 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>sky878さん
回答ありがとうございます。
docomoにこだわっている理由としては4K解像度以外にワンセグが見たいからですね。
書込番号:24289912 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ワンセグ、フルセグがみれるのはXperia1llです
Xperia1llでもsimフリーだとみれませんよ
書込番号:24289932 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

4K解像度、フルセグ/ワンセグ対応が条件なら、Xperia XZ2 Premium、Xperia 1、Xperia 1 Uの3択になると思います(SIMフリー版Xperia 1、Xperia 1 Uはフルセグ/ワンセグ非対応)。
書込番号:24289934 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

そうなると1iiiは除外ですね。
コスト的な問題なのか、NHKの受信料問題もあるのか、最新機種では軒並みワンセグフルセグは外されています。
1iiが現実的でしょうが、今新品を手に入れようと思うとahamoとの契約をして購入するしかないかと。
フリマサイトとかで新古品を買うかですね。
書込番号:24289938 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>fwshさん
そうだったのですね。
回答ありがとうございます。
書込番号:24289943 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まっちゃん2009さん
3つともSONYの機種ですね。
回答ありがとうございます。
書込番号:24289948 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>sky878さん
追記ありがとうございます。
フリマも検討してみます!
書込番号:24289950 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

4K対応でも、フルセグはフルHDでしかないんですけどね
フルセグも4Kにアップコンバートされるとは思えないし
書込番号:24289954
3点

>ネモフィラ1世さん
回答ありがとうございます。
書込番号:24289962 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ソフトバンクからahamoに変更したのですが非常につながりにくくてwifi環境がないところだとLINEの通知も来なくて仕事に影響が出るくらいです。
ソフトバンクの時はそんなことはありませんでしたし、職場は人口何十万人の都市の駅前ですので田舎だからということはないと思います。
dカードも契約したので出来ればdocomoかahamoにしておきたいのですが、docomoに変更しても電波状況は変わらないでしょうか?
やはりソフトバンクに戻した方が無難でしょうか?
4点

機種がわからんと回答のしようもないのでは。
書込番号:24278621 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

特定の場所だけはいらないなら戻せばいいです
ソフバン電波だけ入ってドコモ電波が入らない場所とか
そういう場所も稀にあります
どこでも電波が悪いならbandが不適合のスマホを使ってるだけでしょう
書込番号:24278657
7点

>秘密のまま終わった秘密兵器さん
使用している機種によっては、ドコモと相性が悪い場合もあるので機種を書かれた方が良いですよ
それによって、対応バンドに合っているかも分かります
書込番号:24278673
5点

すいません、ソフトバンクのiphone11PROMAXをロック解除して使っています。
書込番号:24278751
0点

>秘密のまま終わった秘密兵器さん
iphoneならバンド的には問題ありませんね。
ドコモのエリアがスポット的に弱いポイントかもしれません。
無線なので全てのエリアを均一にカバーするのは不可ですからね。
私も会社でドコモは同じ感じになります。
場所も皇居の周辺でエリア的には5Gも入るエリアですが会社内に入ると通話、データ通信が微妙になります。
以前はSoftBankも使っていましたが問題無く使えて、今はau、ドコモを使っていますがドコモだけつながりにくい感じです。
ahamo→ドコモに変更しても変わらないですね。
割り切って利用するか、ドコモに相談するかですね?
私もドコモのみなら考えますが、会社ではauを使ってるのでそれ程不便を感じませんが使える無いと不便ですよね。
書込番号:24278792 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>秘密のまま終わった秘密兵器さん
>α7RWさんが言われるようにスレ主さんの使用地域の
電波が弱いのでしょう、iPhoneは対応バンドがアンドロイドより
広いので使いずらいのであれば、ドコモの対応機種に変えるしかないです
書込番号:24278816
6点

>ソフトバンクからahamoに変更したのですが非常につながりにくくてwifi環境がないところだとLINEの通知も来なくて仕事に影響が出るくらいです。
>ソフトバンクの時はそんなことはありませんでしたし、職場は人口何十万人の都市の駅前ですので田舎だからということはないと思います。
これって繋がらない、繋がりにくいっていうのが自分の部屋とかそういうピンポイントの話じゃなく自分の行動範囲全般的に繋がりにくいってことだよね?
もちろんアンテナの場所によっては繋がらない、繋がりにくいってのはあるけど数十万都市の駅前で広く繋がりにくいってのはちょっと考えにくいんだけど、機種もiPhoneなら問題ないし周りにdocomo(ahamo含む)を使ってる人もそれなりにいるだろうし、docomoを使ってて繋がりにくいとかあるのか聞いてみる(機種はiPhoneじゃなくてもいい)
ここで「docomoはダメだね」というのが返ってくるなら、やっぱdocomoがダメってことになるからSoftbank(Ymobile含む)に戻す方がいいだろうし、「普通に使えてるよ」だと繋がりにくい何かが起きているってことだろうから例えばSIM交換してみるとかになるんじゃないかな?
書込番号:24278875
6点



質問をお読みいただきありがとうございます。
現在使用しているGALAXY S9 の電池のもちが悪くなってきたため、機種変更をしたいと考えております。
そこでGALAXY Z fold2の購入を検討しているのですが、海外版(韓国)のSIMフリーのものを購入し、今使っているSIMを入れてそのまま使うことは出来るのでしょうか?SIMはS9もfold2もnanoSIMだそうです。周波数などは確認済みで対応しておりました。当方ドコモ回線です。
あと、新しい端末に古いSIMを入れたらドコモでの契約のし直しなどは必要ですか?そして電話番号、キャリアメールアドレスは引き継げるのでしょうか?
そして、Z fold2は偽物などは出回っているのでしょうか?また判断方法はありますか。
質問ばかりになってしまい申し訳ありません。(計4点)
この分野は詳しくなく、調べても不安な点が残りましたのでこちらのサイトで詳しい方に質問をさせて頂きたく思います。文章も拙く、勘違いしていることも多いかもしれませんが、どうかご教授よろしくお願いします。
0点

海外版には技適がありませんし、周波数も国内向けに最適化されてないため一部利用できない周波数もあります。
技適は以下を参考に。
https://www.itmedia.co.jp/news/spv/1803/20/news035.html
またキャリアはもちろん、サムスン電子ジャパンの保証も一切なく、全て自己責任になります。利用できなくても自己責任ですから文句も言えません。
Galaxy Z Fold2 5Gがいいなら国内版になりますが、国内版はau版しかなく対応周波数がauネットワークに最適化されてますから、ドコモで利用できない周波数があります。
どうしてもZ Fold2がいいならばドコモで利用できない周波数があってもau版を購入するしかないですし、ドコモで安定して利用したいならドコモが販売するGalaxyシリーズから選ぶことになると思います。
ちなみに防水防塵やFeliCa(おサイフケータイ)は必須ではないですか?
これらの機能はZ Fold2 5Gを含むGalaxyフォルダブル端末、国内版及び海外版ともに非対応となってます。
書込番号:24223456 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

海外版(韓国)のSIMフリーのものを購入し
高い買い物でメーカー保証も受けれないので
お勧めしません
書込番号:24223489
6点

保証云々の話ではなく、技適が無ければ電波法違反です。
昨日も同じような議論がありましたが、素直に解釈するのが一番です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000030362/SortID=24221569/
書込番号:24223500
7点

ご回答頂きありがとうございます。
技適についてしっかり調べておりませんでした…。
やはり日本で使うならしっかりと技適マークがあるものを使用するべきなのですね。
auですとdocomoで利用できない周波数があるとは知りませんでした…!
今回はfoldはやめてS21当たりを購入しようと思います。
書込番号:24223570 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

確かに安い買い物では無いですよね…
mjou様のおっしゃる通り、今回は購入を見合せたいと思います。ご回答ありがとうございました。
書込番号:24223572 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

技適についてのご回答ありがとうございます。
やはりこのような知識が浅い中で海外のものを使おうとしては危険でした…!
皆様の回答をみてしっかりとしたキャリアのショップで買えるものから選びたいと思います。ご回答ありがとうございました。
書込番号:24223587 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



皆様、お世話になっています。
何故か、今年3月の時点では、予定で8月に5G(sub-6)になるとなっていましたが、
今日確認すると11月の予定からも外れてしまいました。
これって、コロナ禍の影響で、作業が遅れているということでしょうか?
皆様の5G対応予定地域の皆様、11月の予定でなくなった地域ありますでしょうか?
0点

>おかめ@桓武平氏さん
>これって、コロナ禍の影響で、作業が遅れているということでしょうか?
そうだと思います。
https://www.nttdocomo.co.jp/corporate/ir/library/presentation/200428_summary/index.html
書込番号:24208972
8点

>おかめ@桓武平氏さん
こんにちは
我が家は何故か最初からずっと外れています。
中央区なのにね、家は北、東
会社は5Gですが何故か4Gよりアプリの接続時間が遅いです。繋がれば早いですが。
まだまだ不安定なのでしょうね。
さらに電池の消費が多いです。
ドコモ、iPhone12ですがあえて4Gで使う時あります。
来春まで待たないとダメかも。
書込番号:24209136
5点

>おじぴん3号さん
>まだまだ不安定なのでしょうね。
はい。
安心して利用するために、Android端末の場合は、優先ネットワークで5Gを使わないようにしておくとよいです。
ドコモ公式に案内してくれています。
https://www.nttdocomo.co.jp/area/quality/
>端末の設定メニューから優先ネットワークを「4G/3G / GSM」に設定いただくことで5G電波の状況によらず、4Gでサービスをご利用いただけます。
書込番号:24209156
8点

>†うっきー†さん
ありがとうございます。
まあ、しょうがないですね。
>おじぴん3号さん
お久しぶりです。
それとも、ドコモ5Gの不具合があったから、
もっと遅れているのかも知れませんね。
カメラの方は引きこもりの状態です。
書込番号:24209351
1点



2021モデルや以前のスマートフォンで使用できるUIMカード、バージョンvesや色について教えて下さい!
2021モデルスマホで使用できないSIMカード【UIM】バージョンと色などあるのでしょうか?
よろしくおねがいします!
書込番号:24170584 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>PONTA 20さん
>2021モデルスマホで使用できないSIMカード【UIM】バージョンと色などあるのでしょうか?
あまりにも古いもので、特定の機種で、緊急通報が使えないSIMがあったなど(無償交換)で、
2021年発売だからかは関係ないかと・・・・・
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%89%E3%82%B3%E3%83%A2UIM%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89
ピンク色カード(Ver.5)移行なら、特に問題になることはないと思いますよ。
書込番号:24170625
10点

>PONTA 20さん
バージョン5(白)
バージョン6(水色)
のどちらかでしょうか?
特に制限などはありませんが5Gプランに変更すると一部利用出来ない端末があります。(3Gが使えないため)
私もXPERIAz3で契約したSIMカード、バージョン5(白)でiphone12mini XPERIA1U等の5G端末でも問題無く利用出来ています。
>2021モデルスマホで使用できないSIMカード【UIM】バージョンと色などあるのでしょうか?
バージョンによって使用出来ない事は無いと思います。
書込番号:24170647 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

■補足
>あまりにも古いもので、特定の機種で、緊急通報が使えないSIMがあったなど(無償交換)で、
ドコモの「LYNX 3D」、一部FOMAカードで緊急通報できない不具合
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/419935.html
緑色カード(Ver.2)なので、ほとんどの人は、所有していないとは思います。
書込番号:24170673
10点

>†うっきー†さん
>α7RWさん
御二方お手数おかけします。
UIMカードの異常の場合も無償交換になる内容がグーグル検索でヒットしました。
現在、私のUIMカードを確認した所、水色のDN060となってました。
ドコモで5G契約手続きを行えば、現在のUIMカードを5Gスマートフォンに差し替え設定すれば使用可能ということですか?
書込番号:24170698 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>PONTA 20さん
>現在、私のUIMカードを確認した所、水色のDN060となってました。
水色ということは、
水色カード(Ver.6)のようです。
Ver4(赤色)以降のSIMであれば5G契約時も変更となりませんので、何の問題もありません。
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2003/27/news124.html
>ドコモ ご使用中のSIMカードが、バージョン4以降の「ドコモnanoUIMカード」であれば、交換せずに5Gサービス用のSIMカードとして継続利用できます。(筆者注:バージョン4は「赤色」、バージョン5は「桃色」、最新のバージョン6は「青色」をしている)
書込番号:24170713
12点

>PONTA 20さん
ちなみに、SIMサイズが端末で使用するサイズと異なる場合は、
自己責任でSIMカットか、交換が必要となります。御存知だとは思いますが。
契約を変更するなら、その時に、合わせてサイズ変更になるので、2重に料金は発生することにはならないと思いますが。
■nanoサイズに変更したい場合
今のSIMサイズがnano以外なら、
自己責任でSIMカッターでカットしても良いですが、不安なら、
docomoショップに行って、「一番小さなnanoサイズに変更お願いします」と言って、変更可能です。
以前の端末,以前のSIM,新しい端末,お財布、すべて不要です。身分証明書のみで良いです。
手数料は次回の引き落としと合算。
※その場で払うという選択も可能です。
「新しいSIMは紛失が怖いので、台紙につけたまま、封筒にでも入れて下さい。」で良いです。
新しいSIMを挿すまでは、古いSIMで通話出来ないことは知っていますので、問題ありませんと一言添えると、よけいな会話は減ります。
サイズ変更時に他社端末の話は出さない方がよいです。
店員は他社のことは知らないので、間違った情報をいろいろ言ってきます。
いろいろ聞いてきたら、
この後、nanoサイズで通話可能なことを確認している端末が家にあるので、それに使います。
とでも言っておけば良いです。
※ショップや店員によっては、実際にnanoサイズが刺せる端末の持ち込みを要求してくるところもあります。
その場合は、スマホでSIMロックがかかっていない技適表示可能なnanoサイズの端末提示でよいです。
通常は動作確認はしませんので、SIMロックがかかっているかの確認はありません。
書込番号:24170742
12点

>PONTA 20さん
>ドコモで5G契約手続きを行えば、現在のUIMカードを5Gスマートフォンに差し替え設定すれば使用可能ということですか?
5Gプラン変更すれば使用可能です。
手数料3300円かかりますがショップ、電話でもプラン変更可能です。
ショップの場合は5G端末の確認
電話の場合は使用端末の確認を口頭教えればOKです。
書込番号:24170756 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>†うっきー†さん
>α7RWさん
御二方お手数おかけしました。
SIMカード【UIM】Ves6 なら、5G、4Gスマートフォンに問題無く使用できるのであれば機種選択にしばられず
選択できそうです。
ドコモ端末2021年秋冬モデルにも少し期待しながら機種選択したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:24170831 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>†うっきー†さん
>α7RWさん
Excuse Me!
ドコモ5Gプラン契約後に、nanoSIMを【4Gスマートフォン】に差し替えた場合は使用できますか?
書込番号:24195337 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>PONTA 20さん
>ドコモ5Gプラン契約後に、nanoSIMを【4Gスマートフォン】に差し替えた場合は使用できますか?
問題ない機種もあれば、問題がある機種もあると思います。
試してみて駄目なら、4G契約に変更すればよいと思います。
https://www.nttdocomo.co.jp/area/5g/notice.html
>5G契約のUIMカードで、4G機種をご利用になる場合、動作保証対象外となります。
>4G機種で5G契約UIMカードを利用希望の場合、通信ができない機種や機能の利用制限があるものがありますのでご了承ください。
書込番号:24195808
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
