
このページのスレッド一覧(全535スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2012年11月26日 00:13 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2012年11月21日 11:53 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2012年11月12日 12:34 |
![]() ![]() |
3 | 3 | 2012年11月8日 00:44 |
![]() |
9 | 4 | 2012年11月6日 23:01 |
![]() |
0 | 2 | 2012年10月29日 23:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


富士通信者かよ!と言われそうですが富士通ガラケーから富士通ARROWSに挑戦しようかと思います。
しかし移行について細かな部分で色々不安です。
■メール
spモード契約にしたら勝手にメアド引継ぐのはいいとして
今まで受信したメールそのものはSDカード経由で移行できますかね?
■各種iモードサイト
まあスマホにしたら見れないのは覚悟してますが、
モバゲーなどで移行操作が必要だとか聞きましたが
そういう注意すべきサイト他にありますか?
■おサイフケータイ
がっつり使ってまして(iD(DCMX)、Edy、マツキヨ、マクドナルド、ANA、ヨドバシ)
iD移行手順はDCMXのサイト見ればいい話ですが、他も纏まってたりしないかな?
■画像や動画
これはSDカードにぶっ込んでおけば、フォルダ構造関係ナシに見られるんですかね?
ただ3gp形式の動画って大丈夫なんでしょうか?
■電話帳・ブックマーク・メモ・スケジュールなどの内蔵データ
さて、移行するにあたってどうすれば?
電話帳は簡単に移行できそうですが、他はそもそも対応してるのだろうか?
メモとかスケジュールとか、ガラケーでめっちゃ活用してるんですが・・・
■その他
セキュリティ設定は、ゼロからやり直せばいいかな。
あと、イチバン最初に揃えたほうがいいグッズ、イチバン最初に入れた方がいいアプリや設定など
と、色々移行手順が不安なので何かまとめサイト的なのがあればいいんですが、
誰か知りませんか?
個別に回答頂くのも構いませんが
どちらかというと、まとめサイトを提供していただくほうが助かります。
0点

そのすべては含まれていないかもしれませんが、
以下のサイトは参考にはなると思います。
http://task23.blog.so-net.ne.jp/2011-11-08
http://xperia-freaks.org/2011/06/19/confortable-setting/
書込番号:15387715
0点



現在docomoのSH-03Cを使っていて来月で二年になります。
分割金は来月で終了で、本体は十分使えるのですがやりたい事(しゃべってコンシェル iコンシェルetc.)が出来ないのと容量不足に突然なるで機種変更を検討中です。
docomoに契約して10年超です。
今のスマホで主にすることは、YouTube閲覧、ブログを書く、ゲームをする、音楽の取り込み、たまにワンセグやバーコードリーダ使用です。
変更するにあたりnottvはあったほうがいいですか?
デザインは防水、防塵機能ありのSO-01Eがいいと思っていますが他におすすめ機種はありますか?
分割購入ですがDSと家電量販店どちらのがいいですか?
0点

nottvは番組自体少ないのでお勧めしません、それならワンセグ使った方が良いですね
私はXperia好きなのでSO-01Eをお勧めします、大きさも手ごろじゃないでしょうかねw
家電量販店の方が安い事もありますが有料コンテンツを付けられる可能性があるのでしっかり見極めてください
書込番号:15368751
0点

スレ主様
今お使いのLYNXは、元々のメモリ容量がRAM512MB/ROM1GBと少ない為、ある程度アプリを入れてしまうと容量不足になってしまいます。
さてご購入検討機種のxperiaAXですが、メモリ容量がRAM1GB/ROM16GBがありますから、快適に使う事が出来ます。(実際には、アプリを保存する内蔵メモリーと、画像・音楽・動画等を保存する内部ストレージに分かれますが…。)
こちらのサイトで御参照下さい。
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1210/18/news115.html
因みに、この機種はnottvには対応しておりませんので、ご注意下さい。
nottvは、スレ主様のお住まい地域によって対応圏外の可能性もあります。
放送エリア
http://www.nottv.jp/start_guide/area/
書込番号:15369818
0点



こんばんは
掲題の件ですが、wifiルータを購入予定なので、Xiパケホーダイライト⇒Xiパケホーダイダブルに変更したいと伝えたところ、定額⇒ダブルにはwifiルータを使用する場合は変更できないとインフォメーションセンタにいわれてしまいました。(パケット通信を解約しないのは手数料がかかることと、月額サポートがなくなることを考慮してです。)
11月カタログを読んでもそんなことはどこにも書いていないのですが、ホームページを見ると、「wifiを使うとよりお得な【定額】プランに変更できます」と書かれています。
またMy-docomoでも変更できないです。
FOMA時代は至極当たり前のようにできていたのですが、Xiからですかね。なんかひどいと思うのは私だけなのでしょうか。他の方で同じような経験のある方、契約変更できた方、ご意見ください。
ちなみにwifiルータはdocomoルータではなく、e-mobileのルータです。そのことは別に話しているわけではありません。
0点

すみません。自己解決しました。本日docomo インフォメーションセンターで変更出来ました。
wifi中心に利用する場合のスマホ設定まで教えてくれました。
何だったのかよくわかりませんが、良かったです。
書込番号:15330019
0点



間違えて標準アプリのAdobeFlash Player 11.1をアンインストールしてしまったにですが、もう一度インストールしようとしてもplayストアーにもなく、同じアプリをインストールするにはどうしたらよいですか?また、同等のflashアプリでおススメはありますか?
使用端末はギャラクシーSVです。
宜しくお願いします。
0点

こちらのapkをダウンロードしてみてください。
Flash Player 11.1 for Android (11.1.102.59)
rrvf.blogspot.jp/2012/08/android-flash-player-apk-install-8-15.html?m=1
書込番号:15308737 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

失礼いたしました。
こちらです。
http://rrvf.blogspot.jp/2012/08/android-flash-player-apk-install-8-15.html?m=1
書込番号:15308745 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>使用端末はギャラクシーSVです。
掲示板はちゃんとある。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000375550/
ここはドコモフィーチャーフォン(所謂”ガラケー”)の掲示板。
カテゴリが違う。
下記リンクも参照すること。
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#11
あと、解決したのならお礼のレス位すること。
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#13
書込番号:15310094
2点



表題の通り、SIM変換アダプタを噛ましてminiUIMカードをガラケー(F-06B)に突っ込んだら抜けなくなってしまいました。
使ったアダプタはSSAのやつで、四辺の出っ張りで支えるタイプのものです。
過去、Xperia ArcやP-905iで使ったときはすんなり行ったので安心してたのですが、
F-06BのSIMトレイはP-905iのものよりもタイトに出来てるのか、詰まってしまったようです
普段はケータイの裏蓋をトレイの突起に引っ掛けてとってたのですが今回は全く動かず、microSDのエッジでググっと力を込めたところ、カードが折れてしまう程の硬さ・・・
で、こーなるとラジオペンチで突起を摘まんで力任せにひっぱったら突起が折れそうな気がするし、さりとてラジオペンチの幅(厚み)ではアダプタ本体は摘まめません。
素直に考えると預かり修理に出して分解して貰うのが一番早い気がしますが、FOMAカードが取り出せない場合、その間はどうすれば良いのでしょうか?
SIMの再発行をしてほかの端末に突っ込んで運用、とかなんでしょうか?
経験者の方、おられましたらお教えください。
0点

そんな硬い状態ならSIM挿入する時に分かったのでは?SIMアダプタはメーカー保証外でしょうしヤバいですね
取り出し時に内部でSIMとアダプタに段差が出て引っかかったのでは?薄い鉄板を差し込んで抑えて抜く方法もあります
私は詰まり防止にSIMとアダプタを薄いテープで貼ってます、テープをはみ出させてるので抜く時も便利です
ショップ持込み修理ならSIMカード再発行して貸出機レンタルではないでしょうか?
詰まったSIMは修理に送られて外したのち廃棄かと推測します
書込番号:15300517
2点

こちらが参考になるかもしれません。
16777215.blogspot.jp/2012/04/microsim-adapter.html?m=1
書込番号:15301132 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

どうしてもあきらめきれず、本日東急ハンズにて以下の物品を購入
・特殊精密ドライバーY型(612円)
・ステンレス製 精密ヤットコ 平タイプ(1276円)
いきなり分解してしまう前に、まずはふつうに外せないかチャレンジ
今回は丈夫なラジオペンチではなく先端の薄さ/平坦さを重視して平型ヤットコにしましたが、これが見事に功を奏しました!!
まずは薄さによってカードのふちを何とか掴み少し力を掛けてひっぱれ、次に突起部分を摘まんで慎重に(押し付けながら、平行を意識して)力を入れたところ・・・・抜けました!!(^O^)
ふつうのラジオペンチだと先端がかなり細いんですが、今回のヤットコは幅が広かったので突起全体を掴め、破損を防ぐことが出来たのかも知れません
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
で、取り外したアダプタをほかのモノと見比べてみると・・・・どうやら工作精度が悪かった模様です
同じSAS製同士で比べても抑え突起の部分がバリっぽく出っ張っていて、もしかすると全体にたわんでいたのかも知れません
F-06Bのトレイの場合、金属面がトレイの端に支えられる構造になっており、印刷面のほうに平滑性が求められる様だったので、今度はUbestのアダプタでチャレンジ
こちらはSASの物と違って上下から挟み込むタイプではないのでトレイにセットするのは大変でしたが、甲斐あってすんなり刺さり、比較的楽に取り出せました。
(もちろん、通話も問題なし)
書込番号:15304827
1点

というわけで、今回の被害
・Y型精密ドライバー(600円)
・32GB microSD(と、そのデータ プライスレス…)
・生きた心地のしないストレスによる心労
と引き換えに、何か大切な注意不足を獲得できたのではないかと思います・・・えぇ、強がりですがっ!(*_*)
アダプタにも取り付け方法にもいろんな種類があり、各々相性がとても大事、という事が身に沁みて解りました
私は当初シール式を「不便だな」とばかり思ってましたが、トレー式においては実績のある方法な訳ですね
勉強になりました
あと一つ言うとすれば、SIMアダプタは消耗品・廉価品であるという認識のもと、いくつか用意してユーザ側で選別する方が安心できる、という事ですね
また、方式についても何種類かありますし、複数かって、シミュレーションを重ねた上で使用するのが肝要かも知れません
書込番号:15304982
3点



今、ガラケーでYouTubeを
見てるんですけど…
高画質と標準 選択出来る
ようになってますよね?
なのに何回高画質ボタンを
押しても標準のまま
なんです(・;ω;`)
どうしたら高画質に
なるのか分かる方いますか?
ほんとに困ってます(;_;)
0点

できるものとできないものあり
書込番号:15223650 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
