
このページのスレッド一覧(全537スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2012年7月10日 06:05 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2012年7月8日 21:19 |
![]() ![]() |
1 | 1 | 2012年7月2日 11:49 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2012年6月25日 21:28 |
![]() ![]() |
0 | 5 | 2012年6月24日 14:19 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2012年6月23日 18:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


条件は店のヒトに聞きましょう。
良さげなら、即日解除しても良いのでは?
まれなケースだと、5月のテルルは“6月に来店して端末上でオプション継続を確認しないとキャッシュバックはしない”なんて言うシビアな経験をされた人もいます。
書込番号:14787513
0点



初のスマホデビューで悩んでいます。
現在、フィーチャーホンで
パケホーダイ+タイプSSバリューの契約をし、月1000円通話するかどうかの状態です。
通話先はドコモ利用者に限りません。
今まで、フィーチャーホンではNEC製品をずっと使っていました。
今回、機種変更をしたら2,3年は使い続けたいと思っています。
悩んでいるのは、
1・長年NECを利用しているので、スマホでもNECが利用しやすいのかと思っていること。
2・よく利用する所は、まだXiエリアではない。(年内に拡大予定なしと、ドコモに確認済み)
3・利用する予定の2,3年の間にXiエリアが拡大するのではないかと期待していること。
4・自分の通話の利用状態では、Xiにすると通話の利用料金が値上がると心配。
5・ELUGAはカメラ機能が優れているのが魅力。
6・MEDIASは急速充電ができるのが魅力。
以上の内容で、なかなか機種を選べずにいます。
この2機種で共通して気に入っているのは、防水・おサイフケータイとピンクがあることです。
機種のスペック・利用料金等を含め、アドバイスをお願いいたします。
0点

MEDIASを、選ぶならガラケーを、残して
二台持ちを、考えた方が、良さそうですよ。
通話料を、気にしなくて、データ通信だけで
使用したほうが良いかな?
一台で、て考えるならELUGA を選らんだ方が、
通話も考えると、良いかな?
PC とかで、テザリング考えて いるなら、MEDIAS
の方が、いいと思いますよ!
書込番号:14780047 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

おっしゃる通り、MEDIASにする場合は2台持ちして、プラスXi割を適用した方が安そうですね。
なかなかガラケーが手放せなくて…。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:14781393
0点

もう解決?
>初のスマホデビューで悩んでいます。
カテゴリーが違う。
スマートホンのクチコミ掲示板はちゃんとある。
http://bbs.kakaku.com/bbs/menumaker/CategoryCD=3147/
ここはドコモフィーチャーフォン(所謂”ガラケー”)の掲示板。
下記リンクも参照すること。
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#11
書込番号:14781722
0点



いままでF-06Bを使ってきましたが、この度スマホへ機種変しようと決意しました。スマホ初心者なのでいくつか質問があります。ドコモの店の人に聞いても的確な答えが聞けなかったのでぜひ価格.comユーザーの皆様に教えて頂きたいと考えています。
1、この夏モデルの最新のXPIERIA GX かMEDIASを狙ってますが、決め手に欠いてます。赤外線はあまり使用しません。ワンセグはほとんど使用しません。おサイフケータイはちょいちょい使ってます。防水は職場が海なんであったら便利かなと思っております。
スペックとかから考えたらどちらが買い得か悩んでます。
2、先ほどの2機種ですが、音楽を携帯にいれるにはどしたらいいですか?PCではiTunesを使用料しております。
3、東京、神奈川で機種変で「ここはいい」というとこありますか?
機種の金額は変わらないみたいですが、ポイント還元とか商品券もらえるとかあるみたいです。せっかく変えるんでお得にいきたいなと思っております。ちなみに、一括購入問題なしです。
以上です。ご教授お願いいたします。
1点

スマートフォンのクチコミ掲示板、ちゃんとあるよ。
ケータイ向けのリンクを貼っておく。
http://m.kakaku.com/bbs/menumaker.asp?cd=3147&guid=ON
ここはドコモフィーチャーフォン(所謂”ガラケー”)の掲示板だよ。
書込番号:14752888
0点



教えてください。
先週の土曜日にXPERIASO−03Dでスマホデビューしました。
ガイドブックのような本は買ったのですが・・・それにも載っていないので助けてください。
ネットに繋いでるときに受信メールや送信メールを見たいのですがどうすればいいですか?
未読メールは画面上のアイコンをスライドしたら見えるみたいですがすでに見ている分をもう一度見たいです。ネットを繋げたまま見るにはどうすればいいですか?
0点

Xperia acro HD SO-03Dのクチコミ掲示板はちゃんとある。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000329345/
ここはドコモフィーチャーフォン(所謂”ガラケー”)の掲示板。
書込番号:14725177
0点

ご質問は、
「インターネットのサイトを見ている時、そのサイトを終了させずに、送受信メールを見たい」ということで宜しいでしょうか。
本体下部の、左の「戻る」ボタン(矢印)でなく、ホームボタン(家マーク)を押してください。
そうすれば、spモードメールで送受信メールを見た後に、ブラウザ(地球マークのアプリ)を押せば、さっきまで見ていたサイトに戻ります。
ご質問の趣旨と違った答えだったら済みません。
書込番号:14725190
0点

stリームさんありがとうございました。
実際にやってみました。ホーム画面に戻るのでメール以外にもいろいろ使えるんですね。
アジシオコーラさん失礼しました。スマートフォンとあったのでここかと思っていました。
もし何かあればそちらで質問するようにします。
書込番号:14725339
0点



ほとんどスマホにはWi-Fi機能が付いていると思うんですけど
Wi-Fiってデータ通信する機能ですよね?
とゆう事はケータイの電話回線を使わなくても通信できるって事でしょうか??
Wi-Fiで使うならパケット通信料かからないって事ですか?
0点

Wi-Fiの環境があればそうなりますね
Wi-Fiの環境が無ければ通常の携帯会社の回線を使わなければいけません
そしてそのWi-Fi環境にするためには、Wi-Fiルーターを買う、家にネット回線をひき無線(Wi-Fi)を使う環境にする、などが必要になります
利点としては通常の携帯会社の3G回線より早いので、インターネットを快適に利用できます
書込番号:14717655 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お返事ありがとうございます!
家には無線LANの設備?があってノートパソコンとか無線でネットとか出来るんですけど
それなら大丈夫ですか?
なるべく家の中で使う様にしたらパケ・ホーダイにしなくてもいいと思いますか?
書込番号:14717715
0点

それなら家の中で使う時は大丈夫だとおもいます。
ただ、なるべく、ではダメですね。
パケホーダイをやめようと思うと全くWi-Fi以外では使わないようにしないとダメです。すぐ上限いきます
メールをキャリアメール(docomo.ne.jpなど)を使わないようにして、Gmailなどを利用しWi-Fiだけで使うようにしないと間違いなく上限いきます
書込番号:14717742 スマートフォンサイトからの書き込み
0点




皆様おはようございます。
早速なのですが、ケータイ補償お届けサービスについてちょっと分からない事がありまして
・・・皆様回答よろしくお願いいたします。
先ほどなのですが、現在使用している機種N906i(docomoショップで購入)でwebをしていてそろそろ終了しようと思いパワーボタンを押して終了したら、画面がモザイクみたいになりました。
そこから数分間放置していたんですが、何も変わらず試しに電源を切ってみた所電源は落ちました・・・が、再度電源を入れようとしたら電源が入らず&充電器を挿しても充電できない状態になってしましました・・・
故障?だと思うのですが・・・
ここからが本題です。
ケータイ補償お届けサービスに加入していてこのサービスを受けた場合、今まで使っていた携帯電話のご利用期間はリセットされてしまうのでしょうか?
リセットされるのであれば修理で済ませようかと思いまして(スマホは嫌なので+今心惹かれる商品が無いので)
長くなりましたが、皆様ご教示よろしくお願い致します。
0点


SCスタナーさん、どうもありがとうございます。
リセットされてしまうんですね・・・とても参考になりました。
回答どうもありがとうございました。
書込番号:14715342
0点

>今まで使っていた携帯電話のご利用期間はリセットされてしまうのでしょうか?
質問者さんが案じておられる内容は、
昔のシステムにあった「機種の利用期間による次の機種の買い替え(機種変更)金額の優遇措置」
に対しての不利益に関してではないでしょうか?
たしか4〜5年前だったでしょうか、継続期間が「1年未満」「1〜2年未満」「2年以上」で機種変更の金額に差があったような時代がありました。
でもそれはもう昔の話で今はまったく意味がなくなりました。
機種の利用期間で問題が生じるのは量販店などで
前回の機種変更から1ヶ月以上経たないと次の機種への機種変更を断られるケースだけではないでしょうか。
それよりもN906iのリフレッシュ品なんてあるのだろうか?
もしなければ代替品としてスマホとかを提案してくれれば結構美味しい思いが出来るかも知れません。
書込番号:14716114
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
