
このページのスレッド一覧(全1314スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 4 | 2024年5月16日 07:17 |
![]() |
8 | 22 | 2024年4月16日 22:35 |
![]() |
419 | 16 | 2024年4月6日 10:28 |
![]() ![]() |
68 | 18 | 2024年3月27日 16:50 |
![]() ![]() |
12 | 6 | 2024年3月15日 17:51 |
![]() |
58 | 6 | 2024年2月24日 13:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


@メイン端末Xperia 10 V [デフォルトアカウントでメイン]
Aサブ端末arrowsNX9[サブアカウント]
@のGooglePlayに支払いの為にLINEからGoogleギフトカード購入して入金したら何故か@からなのにAのサブに入金してるのに後で気付き、アカウントログアウト手順やプロファイル等切り替え等調べ試しましたが、何故か@の残高が紐付けで解決できず困ってますがやはり2個有る片方をログアウトしかないですか?
と
B例えばですが@とAに1つのアカウントだけで同期せずに利用したらアプリを2つの端末から使えずですか?
書込番号:25736586 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>秋葉1981さん
Googleアカウントは複数登録出来ます。
Aのアカウントに入金したなら@に紐づける事は出来ません。
Aのアカウントをメインで使えば問題ないかと?
メイン端末にAアカウント登録して使えば良いだけですよ。
@ログアウトする必要はありませんし、切替て使えば良いだけかと?
私も、用途に合わせて切替て複数アカウントを使っています。
書込番号:25736596 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>α7RWさん
こちらの間違ってサブに入金は課金でなら切り替えですが、定期的購入アプリの支払いが@なんで切り替えても無駄なんですよ!
だからPlay残高紐付けも合算も出来ないのでメイン端末とサブ端末を同期せず利用でもお互いのアプリ使えるかしりたいんですよね。
切り替えて速反映なら良いですが、反映もしないならアカウント切り替える意味無いかと
書込番号:25736603 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アカウント切り替えはSNSコメント投稿に利用します
達人は複数プロバイダ契約、アカウント200程度作成します
複垢、偽垢、別垢と言う考え方は過去のもの
書込番号:25736623
1点

>秋葉1981さん
>だからPlay残高紐付けも合算も出来ないのでメイン端末とサブ端末を同期せず利用でもお互いのアプリ使えるかしりたいんですよね。
良く分かりませんが、アカウント登録してChrome→右上タップ→設定開いて→同期OFFじゃあダメ何ですか?個別にも設定で来ます。
書込番号:25736668 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



現在SONYのXPERIA XZ Premiumを使っていますが最近動作や容量の問題で不都合が多いので機種を変えたいと考えています。
自分が考えている条件は…
・CPUが8から始まる高性能なチップ搭載
・RAM容量が12GB以上
・ROM容量が256GB以上
・画面の解像度がフルハイビジョン以上の液晶
・ハイレゾに対応していること
・カメラの動画が8K撮影に対応していること
・ワンセグ・フルセグの視聴が可能なこと
・本体にステレオスピーカーを搭載していること
・高速充電の規格PDに対応していること
・日本のメーカーのスマホ
・Android10以上
これだけの条件に当てはまる機種ないでしょうか?
探してみたのですが、AQUOS R5Gがこれに当てはまるような気がするのですが他にそれらしい機種が見当たりませんでした。
皆さんのアドバイスをお願いします。
書込番号:25700893 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>瀬川おんぷさん
>・RAM容量が12GB以上
>・ワンセグ・フルセグの視聴が可能なこと
無いよ
書込番号:25700902
0点

>瀬川おんぷさん
>・日本のメーカーのスマホ
お望みのスペックのスマホは日本メーカーにはありません。
AQUOS (SHARP)は鴻海資本の台湾の会社です。
後、ワンセグ、フルセグも今販売しているスマホでは皆無です。
書込番号:25700912 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

r5g一択っぽいですが
正確には日本のメーカースマホではないようですね
台湾 鴻海傘下となりましたので
書込番号:25700918 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>アドレスV125S横浜さん
回答ありがとうございます。
中古でも構わないのですが…。
書込番号:25700922 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>α7RWさん
回答ありがとうございます。
中古でも構わないのですが…。
書込番号:25700923 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>fwshさん
回答ありがとうございます。
SHARPは日本ではないのですね。
でもこれしか候補に近いものが無さそうです。
書込番号:25700925 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>瀬川おんぷさん
調べたけど4年前の機種でRAM12G、ワンセグフルセグは有ったけど8kだけないね
Xperia、AQUOSのどちらかで動画のスペックが良いのを決めるしかないね
書込番号:25700927
0点

rom ram 有機el 8k録画
を妥協できるなら
xperia1-ii キャリアばんになるですかね
simフリーだとワンセグとかないのかな
書込番号:25700935 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ワンセグ、フルセグ、液晶を妥協できるなら選択肢が大分増えますね
ワンセグ、フルセグはチューナーであと付けできます
書込番号:25700947 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>アドレスV125S横浜さん
追記ありがとうございます。
たしかXPERIAでワンセグあって新しいモデルってRAM8GB、ROM128GBまでしか無かったはずなんですよね。
ずっとXPERIAシリーズ使ってきてるので可能なら選びたかったのですが…。
書込番号:25700957 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>fwshさん
追記ありがとうございます。
AQUOS R5G同様最後まで候補にあった機種なんですよね。
でもAQUOS R5Gが倍近く容量大きかったもんで…。
ワンセグ後付けできるのは知らなかったです。
書込番号:25700965 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


こういうのですね
https://www.pixela.co.jp/products/pickup/tips/what-tvtuner.html
チューナーについているアンテナは正直感度よくないです
アンテナを拡張できるようになっており、据え置きとかなら拡張でいいでしょうけど
ハンディに使いたいようでしたらちょっと厳しいかも
小さい、いいアンテナがあれば別ですけど
あと拡張アンテナはブースター用の電源が必要だったりと
テレビならバッファローのnasneやjcomでネットでみれます
on airで
まあ配信アプリとかでもみれますけど
書込番号:25700990 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>fwshさん
追記ありがとうございます。
このような製品があるの知らなかったです。
便利そうですが、少し大きいですね(´・ω・`; )
書込番号:25701000 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

有機el大丈夫
外付けチューナー大丈夫
もしくはnasneや配信アプリで大丈夫なら(データは使います)
sdカード付きの端末で国産もしくはsharpで結構選択肢が広がるのかなと思いますよ
それこそnasneでネットで音楽データ再生とかもできます
そうすればスマホに保存しなくてすみます
書込番号:25701001 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>fwshさん
なるほど。
助かります。
いろいろありがとうございます。
書込番号:25701017 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

シャープは鴻海傘下だから日本のメーカーじゃない、は愚問過ぎる。。
https://corporate.jp.sharp/eco/sgf/site_report/hiroshima/
シャープのスマホの開発拠点は今でも広島工場。日本で開発された日本のスマホと言って良いと思います。これにケチをつけるのはモトローラが中華メーカーだと言うのと同様に愚問ですね。
鴻海がシャープを買収した要因の一つは世界で売れるスマホを自社グループから出すことでした。鴻海自身は組み立てには定評のあるファクトリーではあるものの、開発は専門ではない。設計、開発といった部門としてのシャープを鴻海も買っている筈なんですけどね。開発コンセプトに一定の注文を付けている可能性は高いですが、開発や設計そのものはシャープが日本の拠点でやってるので…。
ま、R5Gが良いならそれで良いんではないかと。ランクB〜C程度の白ロムなら探せば結構ありますよ。
書込番号:25701847 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

大株主が海外 所在地が日本 海外企業
大株主が海外 所在地が日本 日本の証券市場で上場 日本企業
なので日本企業で正解のよう
開発拠点は関係なさそう
前一部スマホ海外でも開発してたような
書込番号:25701870 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ryu-writerさん
回答ありがとうございます。
SHARPでもいいかなとも迷ってます。
書込番号:25702128 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

R5G、1週間ほど使っていましたがステレオスピーカーだったんですね・・・
レビューにも書いちゃってましたが、モノラルだと思い込んでいました・・・
取り合えずスピーカーの音質はそこそこに悪いです。
レビュー評価はあまりにも酷いですが、個人的な意見としてはそこまで悪くなくない?って感じです。
当たり外れがあるんだとは思いますが。
R5G自体の中古価格は低い機種ですから、取り合えず買ってみて判断されてもと思います。
PD充電のところに触れておきますが、R5Gは給電量がかなり絞られています。故にPDでも結構おそーい充電な上に、充電時にロスが大きいんでしょう、発熱もそこそこ伴いました。
XZ P自体がそこまで速い充電を行えないところもあるので、比較するとどうなんでしょうって感じですが。
XZ PとR5Gでは世代の差が大きいので、R5Gで不満を覚える瞬間はそこまで無いんじゃないかなぁとは思います。
書込番号:25702217
3点



docomo Certified(ドコモ認定リユース品)は、品質管理ができていない上、30日間保証が保証にならないので、注意した方が良いと思います。
購入したランクA+のGalaxy Note20 Ultra 5Gが2週間くらいでワイヤレス充電できなくなったので、30日間保証を受けようとWeb申請してみました↓
@Web申請して申し込み完了通知をメールで受領。折り返し電話連絡があるまで待って欲しいとの内容。
A何日待っても折り返し電話連絡なし。
Bドコモオンラインショップのチャットで問い合わせ。この番号へ電話して欲しいとのことで電話連絡。
Cこちらの窓口では対応できないので、ドコモオンラインショップのチャットから問い合わせて欲しいと突き返される。
Dドコモオンラインショップでこちらの窓口を紹介されたことを伝えると、保留20分後、ドコモオンラインショップにそのまま繋がる。
Eドコモオンラインショップからは、メールで故障したスマホを返送するよう案内したと言われる。しかし、迷惑メールフォルダ含めて届いていないことを伝える。そもそも電話連絡が来る予定ではなかったのか?と聞くと、20分間保留。
Fこちらの窓口ではメールでの対応ができないので、今から言う住所に着払いでスマホを返送して欲しいと言われる。A+のものを購入したので、A+の品質のものが届くのか確認したところ、「安心して欲しい」との回答。
Gスマホをドコモへ返送後、今度は指紋だらけで細かい傷だらけ、マイクに埃が詰まっていて、Sペンが割れた状態のスマホが届く。
H再度ドコモオンラインショップへ連絡。担当者からは、次故障したらドコモショップで有償修理するよう案内したはずだと言われる。
Iそんなことは言われていない上、届いた時点でこのような状態であったことを説明。30分保留。
J在庫がないので契約解除するか、有償修理するかのどちらかしか対応できないと言われる。
K交換品の品質管理に問題があった上、HPに掲載されている保証内容と違うのではないかと指摘すると、上長含めて確認した内容なので、これ以上の対応はできないと突き返される。
因みに、30日間保証は、注意事項として「ご購入商品の不良箇所の修理または交換方法をご案内いたします。」とHPに書いてあり、「商品が完売などにより交換ができない場合などには、差額精算のうえ他商品と交換させていただくか、または売買契約を解除のうえ返金による対応とさせていただく」とあります。
https://onlineshop.smt.docomo.ne.jp/supports/guide/inadequacy.html
現在、Galaxy Note20 Ultra 5Gは「在庫なし」の状態であり、不定期に在庫が復活します。完売ではないのに、契約解除を促してくる上、修理は有償になるというのは、債務不履行だと思いますが、「ドコモとしてはこれ以上の対応ができない」の一点張りでした。
これからdocomo Certifiedでスマホの購入を検討される方は、docomoの名がついているからと言って安心はしない方が良いかもしれませんね。
95点

はい、私は新品しか買わないですから
安心です
書込番号:25389146 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

A+って108,900円でこっーたんか?
ひでーな!オンラインショップ!!!
中古ならゲオモバイルの方が全然ええかもな?
A品77000円位で
やすいし、楽天市場ならポイントも付く!
実質66000円位になるな。
わいもリユース品には気を付けますわ!
ありがとさん
書込番号:25389154 スマートフォンサイトからの書き込み
31点

>今岡山県にいますさん
中古には凝りました。私も、契約解除して新品を買う予定です。
>親ぢ廃除さん
いえいえ、返信ありがとうございます。ドコモオンラインショップは、品質に難あり、問い合わせするにも一苦労でストレスがたまるので、ゲ〇モバイルやイ〇シスのリアル店舗の方が安心かもしれませんね。
書込番号:25389175
21点

>どん616さん
こんにちは。
認定リユース品に限らず何かしらトラブルが発生した場合のドコモゲラの対応は、自分的には恐怖でしかありません。色々なたらい回し対応等々。
まあとは言っても他所とて似たようなものかもですが。。。
書込番号:25389177 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>マダオマーク2さん
こんにちは。
同じようなご経験談、少し気持ちが楽になりました。ありがとうございます。
きっと、サポートセンターが細分化され過ぎて、総合受付と担当部門でも委託会社が異なるので意思の疎通が難しい上、記録もきっちり取らない担当者がいて、全体としての統制が取れなくなってこのようなことになるのでしょうね。
アウトソーシングによる弊害が、キャリアに料金を払っているユーザーに返ってくるのは納得いかないですが、きっと変な問い合わせも多く、窓口業務もストレスフルな仕事なのでしょうね。
サポートができない大手キャリアに高い対価を払うのはちょっと違う気がするので、格安SIMへ移行して何でも自己責任でいこうと思います。
書込番号:25389188
14点

>どん616さん
本当におっしゃられる通りかと思います。
まあ営利企業であるが故に効率化も重要な点である事は勿論理解出来るのですが、素人的感想であるとはいえ「逆に効率メッチャ悪いやん!」って感じる事もしばしば(笑)
スマホ関連に限らず自己責任での判断もまた難しいものですね。。。
書込番号:25389209 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

あれから、私ではどうにも解決できなかったため、弁護士に対応を依頼したら、オンラインショップ側の態度が急変しました。
弁護士:HP上の保証内容に「不良箇所の修理」とあるのに、これを有償になると案内することは債務不履行および契約違反であり、こちらは民法に従って履行の強制を裁判所に請求することができる。また、契約の解除は互いの合意が原則であり、販売終了と違って在庫切れを理由とした契約解除をかざしながらユーザーに対応を案内するのは、合法ではない。法的な手段を取るつもりだが良いか?
オンラインショップ:実は、現在判断している部署(会社)での回答であり、ドコモの正式な回答ではない。そのため、こちらの部署(会社)に法的な手段を取られるのは困る。ドコモに一度判断を委ねて、改めて回答させて貰えないか?
弁護士:ユーザーからも、内容はほとんど変わらず同じような指摘をしているはずだが、なぜドコモに判断を委ねなかったのか?
オンラインショップ:マニュアル内での対応であり、ここまで大きな話になるとは思っていなかった。穏便にすませたい。
≪後日≫
オンラインショップ:在庫が確保できる見通しが立ち、ドコモからも再交換の了承が得られた。修理ではなく、交換対応をさせて欲しい。
弁護士:その在庫は、本当にA+の品質と言えるのか?
オンラインショップ:ドコモの厳しい基準をクリアしている。
弁護士:一度目の交換対応時、ユーザーに厳しい基準をクリアしたと端末を送ると案内して対応した結果が、今回のトラブルに至っているはずだが、本当に窓口の人間の発言だけで保証できるのか、信じて良いのか?
オンラインショップ:保証はできない。改めて、品質管理部門に確認してから正式な回答をしたい。
弁護士:品質保証ができないなら、無償修理で対応するべき。
オンラインショップ:修理については、ドコモに判断を委ね、品質部門への確認内容と合わせて回答させて欲しい。
…そして、現在回答待ちです。
20年以上ドコモを使ってきましたが、とても残念な気持ちです。
書込番号:25405200
84点

>どん616さん
こんばんは。
弁護士さんにご依頼されて正解でしたね。
まあ他キャリアも似たようなものかもわかりませんが、特にドコモゲラはある意味性質の悪い事例が多い気がしますし、他の方からも色々なお話を良く耳にしますね。それにドコモゲラは以前にもarrowsの件での裁判沙汰で敗ける前例もありましたし(笑)。
いやー、実際今回の どん616さん のお話って悪質企業等で良くある逃げ対応そのもののように感じてしまいます。弁護士さんが入ると手のひらを返したような変貌ぶり、滑稽です。
私自身ドコモゲラ長期ユーザーではありますが、勿論何度も不快な対応をされてきましたが、何か変な耐性のようなものが付いてしまったのか、もはやドコモゲラには何の期待もしていません。ただただ人間関係絡み等の諸事情で仕方なくダラダラ利用し続けているだけの話です(笑)。
本題から逸れてしまいましたが、お話が今後良い方向に進む事を願っております!
書込番号:25405326 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>マダオマーク2さん
ご返信、ありがとうございます。
かなり時間がかかりましたが、ドコモに対して、こちらの結論を出しました。
その後、ドコモオンラインショップの責任者という方から連額があり、
「今度は品質管理部門と専門業者によるチェックを徹底した上で良品を送る」との連絡があり、了承しました。
<後日>
今度は、添付のように、充電端子の周りに糊のようなものがついた痕が残ったものが届きました。
アルコールで拭いても痕は取れず、手で触った感じではべたついていないので、ケースを付けているうちについた傷かと。
再度、ドコモオンラインショップへ連絡したところ、「こちらでA+と判断して送っているので。これ以上の対応はできない。ここからは、本社のお客様相談室での対応になる」と言われ、お客様相談室とのやり取りになりました。
お客様相談室からは、「ドコモの看板を背負ってA+として送っている以上、これ以上の対応はできない」とのことでした。
弁護士より、「目立つ傷や汚れがなく、非常にきれいな状態のもの」がA+だが、照明下でこれだけくっきりと傷や消えない汚れのようなものがあるのに、A+なのか?」
と確認すると、
「照明下で確認するとはHPに記載していない」と反論されました。
「では、暗闇で確認したものがドコモの看板を背負ってA+として送ったものなのか?」と弁護士が確認すると、
「HPに書かれていることが全てであり、答えられない」とのこと。
「https://onlineshop.smt.docomo.ne.jp/supports/guide/inadequacy.html
に記載されている通り、30日以内に不良が起きているのだから、修理対応するべき。」と弁護士が確認すると、
「ドコモオンラインショップのHP掲載内容の詳細を把握できていないため、時間が欲しい」とのこと。
<さらに後日>
お客様相談室より、「30日以内の保証は、https://onlineshop.smt.docomo.ne.jp/supports/guide/certified_notes.html?ret_area=certified_notes-025,certified_notes-017,certified_notes-018,certified_notes-030
に書かれていることを全てとしており、交換以外は保証していない。先日指摘のあったHPに記載された修理とは、有償修理のことを指しており、修理対応は30日以内の保証では対応できない。」との回答がありました。
弁護士から、「HPの内容が顧客に誤解を与えているのは確かでは?」と聞くと、
「こちらも理解が難しく、回答までに時間を要した。わかりやすい表記に変更していきたい」とお客様相談室が回答しました。
「インターネット契約であれば、HP記載内容が全てであり、自分たちでも誤解する内容なのであれば、修理すべき」と弁護士が反論すると、
「それについては、対応できないという回答を曲げるつもりはない。ただし、550円の保証に入っていただいているので、3,300円で修理することは可能。」とお客様相談室が回答しました。
「ご本人からの了承が得られれば、訴状を送って裁判ということになるが、良いか?」と弁護士が確認すると、
「本意ではないが、こちらからの回答は変わらない」とのこと。
その後、弁護士と私で相談し、
@ドコモとの契約を今後も続けるつもりで、企業としての改善を求めたいのであれば、裁判で公にし、企業としての品質・対応改善に努めてもらえばよいと思う。裁判にすれば、まずこちらが負ける内容ではない。
Aドコモへの想いがそこまでないのであれば(普通はそうだろう)、弁護士費用や諸費用、手間など考えると、保証内で修理した方が圧倒的に安くて手間もかからない。
Bあとは、消費者センターに相談する術もあるが、労力かけた割には同じことの繰り返しになる可能性が高いだろう。
の3つの提案を受けました。
私としては、ドコモに対する想いは既に皆無なので、Aの保証を使って修理して、ドコモとの関係は断ち切ることにしました。
書込番号:25442723
54点

>どん616さん
こんばんは。
お疲れ様でした。本当に腹立たしい対応ですね。言ってみれば力でねじ伏せる的な。
以前にも書き込ませて頂いたのですが、自分は仕事がらみの人間関係があるのでドコモを長年利用してきているわけですが、それがなければとっくに他社に移っていますしどちらかと言えば正直大嫌いなわけです(笑)。
ドコモだけに限った話ではないですが、このように誰の目から見ても明らかに過失があるにも関わらず絶対に非を認めない企業って本当に多いような気がします。勿論過失の所在があやふやな状況で文句だけを言っているのであれば、それはク○ーマー(これそのまま書いた位で警告文出すか普通?)案件になりますが、これだけの行動を取られているにも関わらずこのドコモの対応はあり得ないと強く感じます。
ドコモに特にしがらみがないようでしたら、もうバッサリ縁切りした方が精神衛生上にも良いですね。悔しい想いもあるかもわかりませんが。。。
因果応報。自己の利の為に他者を不幸に陥れる存在は何れ沙汰される運命が待ち構えていると自分は思っています。勿論私自身もその事を常に肝に命じておかなければなりませんが。
話が脱線してしまい申し訳ありません。
とりあえず気持ちを切り替えて楽しいスマホライフを送りましょう♪
書込番号:25442875 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

Galaxys20のdocomoの中古で買ったんですが背面パネルが取れてるのか届きましたね。交換してもずっと同じのが届くので諦めましたけどね
書込番号:25595496 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>marupuci1127さん
背面パネルが取れているのは酷いですね。
IPX5/IPX8をスペックとしていても防水性能は経年劣化で失われていると言われたらそれまでですが、背面パネルが取れているのは論外ですよね。
まだお手元に現物があるようでしたら、写真は撮っておいた方が良いですよ。
また、私は弁護士を通しましたが、消費者センターでも、ある程度は対処してくれると思います。
因みに、私はその後、ワイヤレス充電ができなかった本体を、Galaxyのリペアコーナーで修理してもらいました。
メイン基盤が壊れていた上、ディスプレー感度にも異常が見つかりSpenでの動作に不具合が生じていて、スピーカーには大量の埃が詰まっていて通話が正常にできない状態だったそうです。また、バッテリー性能も80%を下回っており、バッテリー交換もしてくれました。
流石に、リペアコーナーの人も呆れていており、
「これだけ酷い状態のものをドコモ認定品として売っていては、何を認定しているのかわからないですよね。多分、検品している業者の対応がダメなんでしょうね。一応僕からドコモには報告しておきますが、こちらからの報告では、貴重なご意見ありがとうございますで終わってしまうんですよね」と言っていました。
本件、全て事実ですし、皆さんのことを誘導するつもりはありませんが、私は、弁護士を通してドコモに契約不履行を主張してもらい、中古品販売の契約解除をしてもらった上で、ドコモを解約しましたよ。
ドコモとの契約を続けられるのであれば、X(旧Twitter)などで情報を広げて、声を大きくした方が良いのかもしれませんね。
喜んで記事にする人もいると思います。
書込番号:25595528
23点

大変興味深く読ませてもらいました。
オンラインショップも町のドコモショップ同様代理店で、単純にドコモの看板を掲げているだけのようですね。
中古店もスマホのメンテナンスをしたうえで販売していますが、ドコモの看板があるからdocomo Certifiedとつけているだけで実態は町の中古店と変わらないということでしょうね。
自分もオンラインで別の中古店のAのスマホやタブレットを購入しましたが、砂誇りまみれのものや、バッテリーが死んでいるものが届いたことがあります。
逆にBで傷一つない備品が届いたこともありますが、管理がいい加減なのかもしれませんね。
docomo Certifiedの製品、じゃんぱらやイオシスのものに比べ、かなり高いです。
店頭に行けば実物を見ることができますし、印象的に品質もこれらの店のほうが高い気がします。
書込番号:25595576
8点

>sandbagさん
お読みいただき、ありがとうございます。
ご指摘の通りで、ドコモオンラインショップはドコモショップと同じ立場かと思います。
しかも、電話対応時に「確認しますので少々お待ちください」ばかりで、対応時間より待ち時間の方が長い印象です。
待たせた上に、「今は判断できないので、後日折り返しのお電話で回答します」と言われ、1週間くらい待たされることも多々あります。
さらに、ドコモオンラインショップには、判断権限がほぼないので、頻繁に通話料有料のお客様相談室へ誘導されます。
中古品のインターネット取引は、ドコモの看板があってもリスクが大きいのは確かです。
前にも投稿しましたが、ドコモのお客様相談室(つまり本社)の正式回答が、「ランク決めの検品時に光を当てて行っているとは、サイト上のどこにも書いていないので、光を当てて見える傷や汚れは、傷や汚れとはみなさない。だから、ランクA+でも光を当てたら目立つ傷や汚れというのは、交換対象にはならない。」ということでした。
光の当たらない場所での検品というのは想像がつかず、常識では考えられない回答で思わず耳を疑ってしまいました。
中古品を買うなら現物を確認するのが安心ですね。
ただし、docomo Certifiedでは、利点もあります。
それは、高いスペックのスマートフォンでもケータイ補償サービスが550円で済み、ドコモショップやGalaxyリペアコーナーの修理代金サポートに対応していることです。
しかし、郵送による交換電話機の対応を依頼すると、ランクA+で購入していてもランクBが届くので注意が必要です。
あとは、最大36回までの分割払い手数料が無料ということでしょうか。
私の個人的な経験談で、ドコモの全てを悪く言うつもりはありませんので、あくまでご参考程度でご検討くださいね。
書込番号:25595620
19点

>どん616さん
中古品の購入を検討しているので質問です。
docomo Certifiedで購入しケータイ補償を利用した交換電話機はリフレッシュ品(B品)からランクA+/A/Bのどれかが在庫に応じて届く認識でした。
ドコモオンラインショップでランクA+品の在庫がある状態(購入した機種と同じ色、同じ容量の販売在庫ありの状態)でも交換電話機の候補が確定でランクB品となったのでしょうか?
書込番号:25688446 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>みやび515さん
こちらに記載があるように、
補償対象端末がdocomo Certified(ドコモ認定リユース品)の場合はリフレッシュ品(B品)の提供です。
https://www.docomo.ne.jp/service/compensation_service/replacement_phone.html?icid=CRP_SER_compensation_service_btn_to_CRP_SER_compensation_service_replacement_phone&d=2&p=1,3
B品がなければAやA+となるのではなく、同等スペックの違う機種が案内されると思いますよ。
そのため、修理をおすすめします。
書込番号:25688754 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



【比較している製品】
Google Pixel 7aかXperia 10 V Fun Edition SO-52D
【質問内容】
ARROWSNX9は2024年3月で修理受付期間終了
ARROWS Nも2年後に受付期間終了だし Nはイヤホンジャック無くなりバッテリー容量も少ないしで
バッテリー容量や性能信じこの2機種に絞りましたが、 なんせメーカーは富士通だけだったんで分からない事ばかりですが、
富士通の専用アプリで例えたら
パーソナルノート[アカウント・パスワード登録アプリ]やSuper ATOK ULTIAS[キーボード]や アルバムアプリ等各メーカー専用アプリ有りますか?
※2つのシリーズ端末使ってのメリットデメリットやグーグルやソニーより良いの有るならアドバイスください。
ちなみにAndroid端末で最終目標にしてるのは タイミングや高くて買えないですが、ギャラクシーSウルトラシリーズですね。
書込番号:25674811 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>秋葉1981さん
スマホで何をしたいか、どの程度のスペックが必要かを書かれると、アドバイスされやすいかと思いますよ。
※この手の話題は特定の機種だけを宣伝する荒らしが登場するかも。
>ちなみにAndroid端末で最終目標にしてるのは タイミングや高くて買えないですが、ギャラクシーSウルトラシリーズですね。
ピンポイントのレスとなりますが、安いスマホを買ってストレスを抱えて短期間で買い替えるより、評価の高いGalaxy S Ultraシリーズを買ってストレス無く長期間使うほうがQoLは高いと思います。
書込番号:25674831 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

Pixelの方がセキュリティアップデート提供期間が2年長いです。
https://androidenterprisepartners.withgoogle.com/devices/#!?region_names=apac&manufacturer=google,sony
しかし、Xperiaが持っている伝言メモ等の通話録音機能は一切ありません。どちらも日本語入力はGBOADです。パスワード管理はOSまかせです。
https://www.softbank.jp/mobile/support/manual/smartphone/xperia10m5/detail/76015/
一般的なテキストメモは、環境に左右されないSimplenoteを使うのが便利です。
https://simplenote.com/
現状で比較的安いSシリーズはS22ですが、S24が出てくればS23も安くなる可能性はあります。ですが、Ultraは厳しいですね。Galaxyは通話がすべて自動録音される点が便利です。
書込番号:25674833
5点

>sandbagさん
詳しい解答ありがとうございます。
目的なら動画配信アプリやゲームアプリ等SNS等世間一般になら 動画とSNSが大半かもです。
ゲームアプリ1つしかインストールしてなですが ゲームアプリ1個でも容量や使ってる端末の相性有るんですか?
書込番号:25674835 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ありりん00615さん
そうなんですね! やはり各メーカー共通で使えるアプリインストールして使うのがよいかもですね。
ちなみに富士通にあったパーソナルノートが専用なんで
パスワード管理アプリ SIS-パス管理(マッシュルーム対応)ってのインストールしてコピーしてます。
書込番号:25674837 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>秋葉1981さん
「パーソナルノート」「Super ATOK ULTIAS」は他社製スマホには搭載されていないですね。
(ただ、近いものがあったりするが使用感が若干違う。)
なお「パーソナルノート」は現行のarrowsでは「arrows passport」に名称変更されています。
自分が知っている範囲での「arrows passport」類似機能としては
・Google提供の「パスワードマネージャー」機能(ほぼ全Android機が対応)
※「arrows passport」のようにスマホの端末内に保存されるのではなく、Googleアカウントに紐付けてクラウド上での保存になる。
・Galaxyに搭載されている「Samsung Pass」
※あらかじめ設定しておくことでパスワードを入力の代わりに生体認証でログインできるようになる機能。
ただ、上記の2つはブラウザ以外のアプリからだと対応してなかったり、対応ブラウザからのみだったりするケースもあるので、個人的には「arrows passport」の方がシンプルで使っていてイライラしない気がする。
「Super ATOK ULTIAS」は近いものだと「ATOK Passport」があるのですが、有料で月300円〜のサブスクサービスになっています。
両方使ったことがある個人的意見としては、感覚的なものですが「Super ATOK ULTIAS」の方がプリインストールされているせいか使い勝手が良く挙動が安定している気がします。
arrowsは表面的なスペックではわからないような(人によって合う合わないは別として)全体的に使い勝手を良くしようとする機能を結構、搭載しているので「パーソナルノート」や「Super ATOK ULTIAS」を始めとして、今までと同じような使い勝手を望むのであれば「ARROWS N」を、
Pixel 7aやXperia 10 Vなどの他の機種を検討するなら今までと使い勝手がかなり変わることを想定して購入した方が良いかなと思います。
書込番号:25674843
4点

何かと思ったら、個人開発のアプリなんですね。
https://www.sisyoukum.com/
最新Androidの場合、ツムツムの重いスキルでラグが生じる等のトラブルはあります。
書込番号:25674844
2点

>カリストンさん
やはりARROWS N何ですかね 最初がいきなりガラケー壊れスマホって時にarrows Beだったんでそれ以降arrowsシリーズですが 2台持ちも考えてますが1台はARROWS 2代目はピクセルかエクスペリアでも大丈夫ですよね!2台持ち注意点とか無いなら
書込番号:25674845 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>秋葉1981さん
個人的にはarrowsはガラケー(携帯電話)の延長線上でのスマホ
Pixelはデジタルデバイスを持ち運べるようにした結果のスマホ
という印象で、
電話機して使うならarrowsは他のスマホより便利な点がたくさんあるので、個人的にはその点がもっと評価されても良い気がするんですけどね。
ちなみにXperia 10 Vは、ないですが Xperia 10 Wは使ったことがあるので、Google Pixel 7aとの比較で大雑把な感想ですが、参考程度にしてください。
Google Pixel 7aの方が良かった点
・写真写りやカメラアプリの使い勝手
・挙動、端末の反応スピードが良い
・文字起こしや消しゴムマジックなどのAIがらみのグーグルサービスが使える
Xperia 10 Wの方が良かった点
・パッテリー持ちが良い
・重さやサイズ感など手の収まりが良い
・好みもあるがディスプレイの色味はXperiaの方がきれいと感じる
・(本体スピーカーではなくイヤホンでの)音楽再生は良い気がする
・伝言メモ(本体での保存する留守番電話機能)がある
ここまで言っておいてなんですが、個人的には上記の2機種よりもGalaxyの方が良いんじゃないかと思います。
予算はどのくらいを想定されているのかわかりませんが、
予算があればGalaxy Sシリーズ、
あまりかけたくないのであればGalaxy A54 5Gあたりでも良いかと思います。
(ちなみにGalaxy A23 5Gはあまりにもエントリー機なのでオススメしない)
スペック上ではわからない部分ですが、PixelもXperiaも結構クセ強めな機種だと思っているのですが、それに対してGalaxyは搭載されているOne UIのおかげで使いやすくと言うかクセ弱めになってるので、上記2機種よりもまだかゆいところに手が届く感があるので。
書込番号:25674860
7点

今からFCNTというのは無い気がします。
https://japan.cnet.com/article/35208884/
FCNTは今年から中国製造に切り替えているので、品質低下の可能性もあります。
書込番号:25674863
3点

>秋葉1981さん
用途を考えるとそこまでハイエンドじゃなくても良いですが、アプリの起動やアプリ上の描画速度等が早いのでもっさり感はなくなります。
Galaxy S23 Ultraをメインで使用していますが、銀行、証券、クレカなどセキュアが高めのものは生体認証に任せていますし、動画系アプリは一度ログインしたらずっとログインしっぱなしで、パスワード入力が求められる場面はgoogleパスワード管理なりSamusung Passがあるので、困ったことは無いですね。
マイナポータルはこれら非対応だったかと思いますので、お使いのパスワード管理アプリがあればそれを使うという感じでしょうか。
もし回線がau系なら、Galaxy S22 が端末のみ購入で58,400円なので候補になるのかなと思います。
バッテリーの減りが早いのと使い方によって発熱しやすいらしいです。
(こちらも所有していますが、発熱については普通でiPhone 15Proよりマシという印象)
書込番号:25674875 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

本命がGalaxy SシリーズのUltraならば
sandbagさんの言う通りS23 Ultra一択でしょう
書込番号:25675039
3点

>ありりん00615さん
FCNTだけでしたっけ 全スマホメーカーで民事再生手続きしたメーカーって有りました?
前例があれば予測できるんですがFCNTが仮にLenovoの力借りてARROWSが生まれ変われば良いのですが、Lenovo参加後 ARROWSのスペックにも変化無いなら期待ハズレで ARROWSがまだ入手して使えたとしてサブになるかもです。メインにならやはりARROWS以外でしょうね。
※基本ARROWSは値段に見合うスペックで良ければ満足なんですよ!
書込番号:25675739 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>sandbagさん
ギャラクシーシリーズ予算有り買えるなら新品中古でも良いのですが、毎度買えるタイミング逃したり スマホ購入がキャリアショップならドコモ au ソフトバンクに電器店ならエィデオンにケーズデンキと中古ならGEO等店舗有りますがそれ以外ならオンラインショップや通販[Amazonや楽天等]にフリマ等ですね。
キャリアでなら 一括の選択肢か無理ですね信用関連駄目にしたんで。
書込番号:25675761 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

au版S22はMNP前提なら4万円以下です。
IIJMIO
https://www.iijmio.jp/device/used/galaxy_s22.html
UQモバイル
https://shop.uqmobile.jp/detail/95/
UQは再入荷が不明なので、IIJMIOの在庫限りかもしれません。
また、一括8万8千円のARROWS Nが視野に入るなら、同価格のS23 FEで問題なさそうに思えます。プランの縛りはありますがオンラインショップでの購入価格は、S23 FEの方が安くなります。
FCNTは富士通がスマホ事業で大赤字を記録した際に、分社化されてできた会社です。日本製を大きな売りにしていたので、これが無くなるのは大きいと思います。富士通は、PCもLenovo配下ですがこちらは今でも日本製が売りです。BTOなので当然ですが。
書込番号:25675817
2点

>ありりん00615さん
ドコモオンラインショップでの一括価格をスクショしてきましたが、8万の範囲なら可能なんで店舗価格が割高なるならオンラインショップでもと検討してます。
XPERIAにPixelにARROWSを比較したらARROWS が高めですがスペックと価格ならこの3機種ならどれがやはり値段に似合うスペックなんでしょうか?
書込番号:25676200 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

先に書いたように7aはUQの方が安いので、ドコモで買う意味はないと思います。
また、moto g52j 5G Uはarrows Nとほぼ同等の性能がありますが、このスマホはIIJMIOなら7980円で買えます。
https://www.iijmio.jp/device/motorola/motog52j5g2.html
arrowsというブランドに価値があるにしてもこの価格差は大きすぎると思います。
ハイエンドSOCを搭載したGalaxyはレスポンスが秀逸なので、同価格帯ならやはりこちらだと思います。あとは、富士通機種特有のATOKにどれだけ価値を見出すかですね。
書込番号:25676216
2点

>ありりん00615さん
>arrows manさん
>sandbagさん
>カリストンさん
皆さん貴重な解答やアドバイスありがとうございました。
皆さんの解答を参考に機種変更[メーカー変更か]したいと思います。
書込番号:25676692 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

忘れてましたが、7aを含むハイエンドSoCを搭載したスマホはバッテリーの持ちが悪いという欠点があります。
レスポンスよりも充電回数を減らしたい・バッテリーの持ちをよくしたいという人には、SDM695も十分に選択肢になります。
書込番号:25676832
3点



【質問内容、白ロムについて】
同じキャリアで同じ端末を購入した場合
SIM解除しなくても利用出来ますか?
なんか白ロムに機種変更又は差し替えて使ってもキャリア側に報告とかなんか必要なんですか?ゲーム機で 例えたら本体を変えるだけでソフトはそのまま使えるかのイメージを想定してますが、
簡単なんですかアカウント等やアプリを再ダウンロードするだけでも
書込番号:25660891 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

普通に使えます
my softbank等で登録されている情報の更新くらいで
端末名くらいの情報だったかで、個体番号は認識しているか定かでないですが、登録したければくらいだと
同じ機種だと必要あるのかなと尚更不明な感じですね
ぞれで問題が起きるとは思えないという意味です
私は面倒なのでしてないです
googleアカウントも同一で使えます
lineや銀行、支払い関係のアプリは引っ越しですね
lineだとバックアップとってから引っ越しで
あとはアカウント登録を
sim解除がなにを意図しているかは判断つきませんが。解除しないと使えないとかお考えなら、必要ないです
元の端末を使うことあるのでしたら、むしろそのままのほうが
書込番号:25660901 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

docomoでしたね
my docomoの登録機種で更新ですかね?多分同じ機種だと意味ないのかな?
sim解除がsimロック解除なら同じキャリアモデルなら必要ないかと
今どきのスマホならsimロックかかっているのはあまりないような
simさしてからひょっとしたらapn設定が必要になるかもですね
書込番号:25660904 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>fwshさん
中古になるんで 単なるSIM挿入してもロック解除されてなければ動かないのかなと思いました
購入してそのまま機種変更道よの手順で使えるなら一安心です。
Amazonで同じ端末ARROWSNX9が20,000で有りましたんで。
書込番号:25660922 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>秋葉1981さん
SIMロックとは他社のSIMが使えないようにロックするので、同じ会社のSIMであれば原則的には使えます。
2021年10月以降に発売された端末であれば、最初からSIMロック解除が義務付けられていますが、arrowsNX9(F-52A)の発売は2020年なので、SIMロック解除しないと他社SIMは使えません。
現在F-52Aを使用していて、中古で購入したF-52AにSIMを差し替えるなら何の問題もありません。
書込番号:25660935
5点

>秋葉1981さん
>キャリア側に報告
不要です。
書込番号:25661145 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>エメマルさん
>sandbagさん
詳しい情報やアドバイスありがとうございます。これですっきりしました。
書込番号:25661517 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



先日「いつでもノリカエプログラム」を利用し白ロムのみ購入しようとオンラインショップを利用したのですが、いつの間にか利用した覚えのないプランになっていました。
白ロムで選択必須となっていたEXIMOというSIM込みのプランの代金も請求されそれについて問い合わせてもシステム上では契約したことになっているとの一点張り。白ロム購入への導線も非常にわかりづらく、高額で低品質なSIMプランがいつの間にか契約されるように作りこまれているように思えます。さらに契約についての詳細な書類についても一週間程度かかっており、キャンセル可能日が8日以内というのを利用させないようなタイミングで送られてきました。
サイトの作りや導線にもはや悪意を感じるとともに、カスタマーセンターの逆切れ気味な対応も併せて初めて低評価のレビューをさせる気になるほどの怒りも覚えます。
私は結局高額なSIM代を払う羽目になりましたが、もしスマホ返還ありでiphoneなどの機種を購入しようとしている人は他社でも条件や料金などは大差ないので絶対にdocomo以外を利用することを強くお勧めします。
9点

>saiaku_docomoさん
>さらに契約についての詳細な書類についても一週間程度かかっており、キャンセル可能日が8日以内というのを利用させないようなタイミングで送られてきました。
そもそも、オンラインでは以下の場合しかキャンセルは出来ませんので、何の問題もないかと・・・・・
https://www.docomo.ne.jp/support/cancellation_8day/
>8日以内キャンセル
>ドコモオンラインショップでご契約いただいた場合、8日以内キャンセルの申告理由は、「契約書面が不交付」のみとなります。
ちなみに、端末だけを購入したい場合は、下の方にある非常に分かりにくい場所から注文する必要があります。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
「機種だけ(白ロム)購入の場合はこちら」のリンクから購入する必要があります。
表示のない機種では端末のみは購入出来ません。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
書込番号:25634133
5点

>白ロムで選択必須となっていたEXIMOというSIM込みのプランの代金も請求され
そもそも白ロムを購入するつもりなら、SIM込みな時点でおかしいと思わなかったのですか?
おそらくきちんと確認してからOKボタンを押さなければならないところを、未確認のまま進めていった結果だと思いますが・・・。
自分でOKしたのだから、プランの代金を請求されるのは極当たり前のことだと思います。
書込番号:25634258
9点

白ロム購入のリンクが非常にわかりにくいことは確かです。
明らかに売りたくないことは分かります。
ただ、白ロム購入なのに回線契約が選択必須になっている、と考えてしまったのはなぜでしょう?
最終的に契約に至るまでに、eximoを契約しますという確認画面に遭遇しているはずですので、その結果、契約となってしまっていることに異議を申し出ても取り合ってはもらえないと思いますよ、残念ながら。
気持ちは分かりますが、だから絶対にdocomoは選ばない方がいいです、は言い過ぎでしょう。せいぜいdocomoオンラインショップの白ロム購入は分かりにくいのでやめておいた方がよいですよ、ぐらいかと・・・
書込番号:25634261
9点

>totopさん
>ただ、白ロム購入なのに回線契約が選択必須になっている、と考えてしまったのはなぜでしょう?
docomoのシステム上、必須だからだと思いますが・・・・・
例えば、Pixel8の白ロム購入時のページですが、以下のように非常に分かりにくいものとなっています。
https://onlineshop.smt.docomo.ne.jp/products/simfree.html?item_code=AGO09119
>白ロム購入の手続きでは、次ページ以降の各種手続き画面にて、下記の条件でのお申込みが必要です。
>ご指定どおりにご注文いただけない場合、お申込みは受付できません。あらかじめご了承ください。
>※画面の仕様上、その他の選択肢も表示されますが、ご選択されないようご注意ください。
>指定内容
>〇:選択必須
>eximo 〇
>※白ロム購入の場合、お客さまご自身で開通手続きは行わないでください。お客さまご自身で開通手続きを行うと、開通手続きを行った月の月額料金などが請求される場合があります。
書込番号:25634282
7点

>†うっきー†さん
添付のリンクまでは知ったうえでのレスでしたが、なぜそう考えた?のくだりは明らかにミスリードなので撤回しますね。失礼しました。
言いたかったのは、システム上の制約で必須でeximoを選択した後、疑いもなくそのまま契約完了まで進めてしまったのはなぜか? です。多くの他の方が同じ入口から正しく白ロムを購入している一方、今回は手続きの過程でeximo契約の意思表示をしてしまった結果でしょう。
分かりにくいのは事実なのだと思いますが、オンライン契約は画面上の操作が全てであり、操作ミスや勘違いは自己責任。スレッドタイトルは少々行き過ぎだと思い、レスした次第です。
なお、添付いただいたリンク以降は、dアカウントの新規登録が必要らしく確認しておりません。これ以上詳しいシステム上のの制約や複雑さがあってもこちらでは分かりませんので、返信無用にて願いたく。
書込番号:25634398 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

docomo IDからdアカウントに名称変更したあたりからドコモの凋落が始まりました。
各種サービスもポイントシステムも金融も“dアカウント絡み”にはロクなものがありません。
何もかもが中途半端でリーマン根性丸出しの事業運用ばかりです。
書込番号:25635025
10点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
