このページのスレッド一覧(全348スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 15 | 2 | 2015年11月14日 22:26 | |
| 3 | 2 | 2015年9月25日 11:33 | |
| 0 | 3 | 2017年10月22日 05:56 | |
| 5 | 5 | 2015年9月27日 10:18 | |
| 4 | 8 | 2015年9月24日 11:43 | |
| 3 | 3 | 2015年8月31日 21:28 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ワイモバイル携帯電話・PHS(旧イー・モバイル) > 京セラ > LIBERIO 401KC [ブルー]
着信中に電話帳に登録されている名前が表示されず電話番号しか表示しません。
>操作ロック( 205ページ)の「電話帳閲覧」が「禁止」、または管理者ロックの「電話帳の閲覧を許可」( 221ペー
>ジ)が「許可しない」に設定されていると、電話帳に登録した電話番号から電話がかかってきても、電話帳
>に登録した名前は表示されません。
マニュアルの
操作ロックの電話帳閲覧 許可
管理者ロックの「電話帳の閲覧を許可」 許可する
ともに許可するになっているのに
着信時、名前が出てきません!
なぜだかわかりますでしょうか
よろしくお願いします
7点
数日前Yモバイルのスマホを新規契約しました。 そのときに「故障安心パックプラス」と「ミュージック.JP」他2つのコンテンツを登録されてました。
そしてこれらを廃止する場合は10月3日以降にお願いします。と紙があったのですが…
10月3日前に廃止手続きをするとどうなるのでしょうか?
教えていただきたく宜しくお願い申しあげますm(_ _)m
0点
故障パックはmy ymobileから外せるかも知れません
しかし、他のは店舗独自コンテンツなので店舗で廃止依頼しないとダメでしょうね
なので店舗行った時点で10/3の約束を反故にした事が分かる事になります
店舗によってはCBの条件としてる場合多いので、その時点でCB無しになったりします
店舗に確認して下さい
書込番号:19167978 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
舞来餡銘さん☆度々お世話になりありがとうございます。いつも詳しく教えて頂けて勉強になります!
書込番号:19171727
1点
ワイモバイル携帯電話・PHS(旧イー・モバイル) > 京セラ > CRESTIA 402KC [ブラック]
取扱説明書の166ページによると、フォト撮影後のプレビュー画面で、カメラ[メニュー]を押し、「保存先選択保存」でmicroSDを選択できるようです。
【取扱説明書】
http://www.kyocera.co.jp/prdct/telecom/consumer/402kc/manual/data/402kc_manual.pdf
書込番号:19168103
0点
自分のは、WX05K(形、ボタン配置がほぼ同じなので・・・・参考までに)なのですが、撮影するときに保存する容量を大きめにすると、
勝手にSDに保存されます。
最近知りました。
カメラ起動 ⇒ フォト撮影 ⇒ メニュー ⇒ 撮影モード設定 ⇒ VGA 以上の容量に変更で、出来ます。
お試しあれ〜
書込番号:19171371
![]()
0点
ワイモバイル携帯電話・PHS(旧イー・モバイル) > 京セラ > CRESTIA 402KC [ブラック]
ワイモバイルに連絡して
制限してもらう事は
出来ませんか?
書込番号:19167562 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
webブラウザの無い機種に機種変更した方がスッキリしますよ
子供に持たせるならカメラも無しでOK
防水は必要なのでWX04Sでも探して見て下さい
書込番号:19167999 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
本体に新規の4ケタの暗証番号登録をして、Webやアプリを使用するときに、使用制限をつければ
接続のたびに暗証番号の入力をしないと接続できなくしますので、やってみてください。
機能 ⇒ セキュリティ ⇒ 暗証番号変更 です。
書込番号:19171348
0点
追伸
web ・ アプリの、 自動接続 OFF 設定で、できます。
うちにある、402KCでも設定できました。
書込番号:19177806
1点
15年ぐらいドコモ続けています。
この度通話定額(かけ放題)でなるべく安く維持ができるプランを探しており、ワイモバイルのケータイプランに行き着きました。
*データ通信は、安いSIMを使用しております。ケータイメールも別端末からライン使用でほぼいらない状態。
現在
私 ドコモ タイプシンプルバリュー 月1500円程度(iモード込み)
嫁 ドコモ タイプシンプルバリュー 月1500円程度(iモード込み)
父 ドコモ通話定額 月2500円程度
母 ドコモ通話定額 月2500円程度
合計8000円程度
ワイモバイルに複数同時に変更すると・・
私 基本料1381円(キャンペーン3年無料)+誰とでも定額934円=934円(当面)
嫁 基本料無料+誰とでも定額934円
父 基本料無料+スーパー誰とでも定額1500円
母 基本料無料+スーパー誰とでも定額1500円
合計4868円(3年間は・・)
このような考え方であっていますでしょうか?
非常に安くなり、魅力がありそうなのですが、問題ありそうでしょうか。。
後は、端末が0円のものがあればいいですが。。
0点
最も安くするには
*自分の家族として
自分と嫁で家族割を適用させて
主回線はキャンペーンで3年間基本料無料、副回線は家族割でずっと基本料無料
*父夫婦を家族として
自分の家族と同じ様に父の回線を主回線、母を副回線でキャンペーンと家族割を、それぞれ適用
で基本料金分が結構無料になります
本体一括0円は、今は厳しいですね、実質0円なら存在します
書込番号:19142889 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
但し、電波入るかどうかが重要になります
地方だとかなり厳しいです
書込番号:19142897 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ご回答ありがとうございます。
なるほどです。
分けてそれぞれ入った方がよさそうですね。。
参考になります。
エリアも先ほど確認しました。
一応、エリア内に入っていました。。
届かなかったら、しゃれにならないですね。。
PHSは、情報が少なく、ちょっと不安になりますが、変更する形で考えてみます。
色々ありがとうございます。
書込番号:19143072
1点
父母が同居なら家族認定され易いですが、別居の場合、面倒になります
別居なら家族割グループを分ける方が契約通過し易いです
書込番号:19143429 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
2年前までは圏外である場所が判るエリア地図を公開していました。
今は圏外エリアも塗り潰していますので、本当につながるのか判りません。
人口密集地域の屋外でも発着信不可な場所があります。((T_T))酷い!
稀な事象ですが、PHS端末を借りて通話試験しないと、自宅では使えないと言う悲劇が起きます。
端末はしっかりしたものを選びましょう。
スマホタイプは○
タダで配られる小型PHS×
送受信機がシングルで方通話多発。
会話にならない。
書込番号:19143470 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
とりあえず、端末をショップで借りて自宅で電波入るか確認を
その上で契約を考えれば良い
書込番号:19143596 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
舞来餡銘さん
同居なのですが、分けたほうが、都合がよさそうです。
ドコモの新1年割引の解約金が取られないタイミングがそれぞれ違うので、分ける方向で考えたいと思います。
>〃〃〃さん
そうですね。電波はかなり不安です。なかなか知人でもPHS使用の人がいないので。。
3年縛りなので、自宅ではいるかどうか、確認したいと思います。
*結局、旅行先で家族全員電波は入らないことなどが今後ありそうですが。。
色々ありがとうございます。
書込番号:19144168
1点
>極貧さん
解決済みですが。。。以前PHSを使っていたものとして電波について一言。。。
ドコモから、PHSだと電波の入りがかなり違うことを覚悟しておいてください。
エリアマップで圏内に入ってらっしゃるとのことですが、あくまでも建物の外での話。
家の中や建物の中はかなり電波悪い可能性があります。(以前PHSを使っていた経験上)
また、地下はほとんどつながらないと考えた方がいいかも。
安いなりにはそれなりに代償があります。その点だけ納得されれば、安くななるのでよいのでは。
また、PHSは3年契約のため、後悔しても3年間は使い続けないと違約金が発生します。
そのあたりも考慮されて検討された方がいいと思いますよ。
尚、PHSではなく、スマホにすれば電波は普通に良いですね。
書込番号:19168824
0点
スマホを契約した際に、もう一台勧められました。
有料コンテンツ5ヶ月分(総額4,500円)が必須となるが、契約してくれたら2台でキャッシュバック25,000円と言われました。
店員が言うには、もう一台の方のスマホは2ヶ月で解約してもOKとのことです。
ただしコンテンツは5ヶ月分払い続けてくれとのこと。コンテンツ代は別の会社に払うのでスマホを解約しても問題ないとのこと。また違約金として10,200円はかかるがその分キャッシュバックを増額しているとのこと。
説明に納得してサインもしたのですが、キャッシュバック同意書には「契約をキャンセルまたは解約された場合にはキャッシュバックを受ける権利は失効します」みたいなことが書かれています。
この場合、店員がすっとぼけたらキャッシュバックはもらえないのでしょうか?
1点
ドコモからMNPでワイモバイルに移動しました。
諸費用やキャンペーン合わせて15000円のキャッシュバック&
HUAWEIのタブレットが一括0円に初期費用と2年間縛りの解約手数料、3ヶ月分の基本料金合わせて16000円のキャッシュバックがありましたよ。
タブレットは処分とのことで、いらないならいいけど、実質ただなので持って帰ってねーとのことでした(笑)
コンテンツは5つ入ってくれとのことでしたが、Nexus6にショップアプリというやつをインストールしたものの上手く登録ができず、結局アプリはなしになりましたよ(^^)
キャッシュバックは現金書留の封筒に自分の住所を書いて、その上、31000円のキャッシュバックを送りますという書類をもらいました。
3週間ほどで届くとのことです。
参考までに。
書込番号:19097788 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>はぴょんです(*^o^*)さん
ご回答ありがとうございます。
すごく良い案件だったんですね。私の方はキャッシュバックの手続きも全て自分でしてくれとのことでした。。。
書込番号:19099614
1点
> 店員が言うには、もう一台の方のスマホは2ヶ月で解約してもOKとのこと
次回、ワイモバで契約不可とか 特典使っての購入不可 って可能性はアルことを承知しとかなきゃ!ですね。
書込番号:19099809
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)

